• ベストアンサー

女性社員のお茶汲み

会社のオフィスなどで女性社員にお茶汲みをさせることは女性差別と言われていますが、過剰な意識なような気がしてなりません。 当然、暇な男性社員がいて、忙しい女性社員が女だからという理由でさせられるなら問題だと思いますが、なぜそんなに目くじらを立てるのかわかりません。 男性の方が力があるから重い荷物を運ぶのは男性社員がしてくれることが多い。 じゃあ私はお茶汲みくらいさせてもらおう。 という思考には至らないのでしょうか?

noname#204145
noname#204145

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.7

お茶汲みの対象はお客様でしょうか、それとも社員でしょうか。 前者なら構わないですが、後者をやれと言われたらちょっと…全員分のお茶を淹れるとなると時間もかかりますし。 それに、うちの職場は力仕事も女性がやっているからなあ(苦笑)

その他の回答 (6)

回答No.6

女は常に自分に都合のいいようにしか ものを考えませんから、言うのは勝手です。 重たいものは力のある男が運んで当然。 お茶汲みは男女平等。 男は外で稼いで当然。 女は男の稼いだ金で家でごろごろして当然なんです。

回答No.5

随分遅れた職場にお勤めですね。 小生、退職して20年近くなりますが、在職していた職場では、誰でも何時でも好きなときにお茶が飲めるよう、職場の片隅に茶道具一式が置かれていました。 欲しくなったらセルフサービスで・・・と言うわけです。飲み終わったら自分でお片付け。 休憩時間には女性職員が自発的にサービスしてくれることもあり、自分や他の男性がサービス役買って出ることもあり、他人のことなど知らぬ顔の場合もありました。 欲しくも無い人にサービスしても無意味ですし、お茶くみは女性の仕事などと、大昔の偏見観念を蒸し返すのも、今更時代錯誤かと思います。 職場の環境整備が遅れていませんか?

noname#204145
質問者

お礼

コーヒーメーカーのセットとかその辺のことでした。わかりづらく申し訳ありません。 互いにサービスし合う。いい職場ですね! そういうところで働きたいです!

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>当然、暇な男性社員がいて、忙しい女性社員が女だからという理由でさせられるなら問題だと思いますが、なぜそんなに目くじらを立てるのかわかりません。 まあ、女性本人の仕事への意識と、会社が期待している女性社員に期待していることへのズレでしょうね。 1980年代以前は、女性が会社に入社しても、2,3年で社内の誰か、あるいは上司に紹介された相手か、学生時代の友人と結婚して、寿退職する方がわりといました。 そんなに短期間しか会社に在籍しないなら、難しい仕事を覚えさせることは無意味だから、お茶くみ&コピーとり、電話番や買い物といった、いわゆる雑用がメインのお仕事になります。 お茶は、10時、12時、15時の一日3回、フロアに20~30人位いたら、その準備と後片付け、人によって、コーヒ、紅茶、日本茶に、砂糖やミルクが違うし、どれがだれのコップかを覚えないとダメ。だから、たとえば、ソフト会社に入社したとしても、ゆっくりと、開発の仕事なんてできません。 高学歴を身につけた女性は、「なんで私がお茶くみで1日を終わらないといけないの!」と文句を言い出したわけです。 私は記憶力が悪いほうですけど、数十年前の、ある会議で、「なんで女性ばかりがお茶くみしないといけないんですか?」と、ある女性が立ち上がって訴えたことを覚えています。その後は、お茶当番という制度が廃止になり、「お茶が欲しい人は、自分でいれてね」ってことになり、さらに、飲み物の自動販売機が社内にはいりました。 それは、時代の流れ、男女平等ってことですね。それからは、「女性だから家事・育児もあるだろうし、会社の仕事は多いけど早めに帰してあげよう」という男性社員たちの配慮は無くなり、「必要なら、男性と同じくらい、100~150時間の残業やってね」ということになり、働き過ぎで体を壊す女性が出たものです。 現在は、「専業主婦になるのが多くの若い女性の憧れ」なんていいますけど、女性が男女平等を主張した結果として、専業主婦になるのが難しい時代になったともいえるでしょう。 >>じゃあ私はお茶汲みくらいさせてもらおう。 という思考には至らないのでしょうか? 男女を問わず、なにごとも、自分にとって都合の良い部分しか見えないことが多いからでしょう。自分の主張を強く言えば、それと同時に何らかのマイナスが同時発生することが分からない。 たとえば、「沖縄から米軍基地を無くしたい」という要望があり、それを実現したときのメリットだけを考える人がいます。でも、それは沖縄が中国の支配下となり、米軍基基地は無くなるけど、代わりに、中国軍の基地が造られ、さらに、自分たちの自由が失われることを意味するというのがわからない方もいるようですからね。 一般論として、同時多発の出来事への対処能力は女性が高いのです。これは、多くの子供と夫の面倒を見ないといけないから、女性が身につけた能力だと思います。逆に、男性は1つのことを深く考察するような能力が高いことが多く、「同時多発」への対処力は、低いことが多い。 だから、男性は、お茶汲みと重い荷物について、連動して考えるけど、深く考えない女性は、そういう思考に至らないのです。 もちろん、女性の中には、しっかり考えて、このシーンでは、「女性性」を強調し、このシーンでは「男女平等」を主張しようと、うまく使い分けする方もいるでしょう。 ただ、女性力が強い方は、そんな使い分けをしなくとも「女性らしさ」だけで、裕福な生活を手に入れる方もいるでしょうね。

noname#204145
質問者

お礼

確かに昔のようなお茶汲みをさせたら差別でしょう。通常の業務の修得の障害になりますから。コーヒーメーカーのセットとか、それくらいならやってほしいというのは傲慢な考えでしょうか? 都合のいいところばかり見てしまうのは心理的に仕方がない気がしますね。 沖縄のたとえをくださいましたが、確かにそうなる可能性はなかなかありそうですよね。事実を様々な角度から見るというのは大事ですよね。 うまく使い分けられる女性はなんかずるいような気がしてしまいます。

  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.3

同意権です。 しかし、お茶を入れる事自体出来ない女性も多いみたいなので 困ったものですね。。(茶パックなら入れれるのかな?w)

noname#204145
質問者

お礼

仕事中のお茶ぐらい、パックのものでいいじゃないですか! そこまでのものを期待し始めたら差別と言われても仕方ないと思います。

回答No.2

私もそう思います。 男女は「同権」ではあっても「同質」ではありません。 人間発祥のアダムとイブの時代から 男性はたくましい、力持ち」 女性は 細やか 優しい、、、と いう風に 神様から作られています。 「男女同権だからお茶汲みしない」という考え自体が、 女は男の下?みたいに囚われているのでしょう。 囚われている時点で、その人は、女は男より下である、、、という コンプレックス?をもっているので、認めてることになりますね。 何のこだわりもなければ、お茶を美味しく飲んでもらう、、、というのは 女性の特権でもあります。 このお茶を入れる、、、というのが、なかなか、難しい。 安い茶葉でも 美味しく入れるのは難しいですね。

noname#204145
質問者

お礼

ここでキリスト教の考え方が出てくるとは思いませんでした。 ただ、そのキリスト教にあるような特徴みたいなものは事実であり、力強いからえらい、繊細だからえらいとかそういうことはないですもんね! 自分が得意なことをすればしっかり社会的な評価が得られるものと思っています。世の中の多くの人は男女同権をはき違えていますよね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

ワタシもそう思います。 具体的な一つ一つで、男女が同じである 必要は無いでしょう。 これは男が、あれは女性が、という具合で 全体としてバランスがとれていれば良いと 思います。 お茶くみですが、男のゴツイ手で入れられる よりも、女性のキレイな手で入れられたお茶の 方がオイシイです。 ”なぜそんなに目くじらを立てるのかわかりません”     ↑ ジェンダーフリーなどという「悪い」思想に 汚染されたからだと思います。

noname#204145
質問者

お礼

ジェンダーフリー。何かはき違えているひとが多いですよね。 差別はなくす。それは当然ですが、性差に応じた役割分担はあってしかるべきと思いますよね!

関連するQ&A

  • 女性管理職のお茶くみ

    男性が8割の職場です。 例えばなのですが、女性が管理職になれば その女性は、来客や社員へのお茶くみをしなくて良いと思いますか。 ちなみに、私より先輩の方はみんな管理職ですので、 男性も女性も私より後輩(年上もいます)です。 来客が来ても知らん顔の後輩に、イラつくことがあります。 ご意見いただければ幸いです。

  • 未だにお茶汲みは女の仕事だと思ってる人とかいるの?

    「お茶を入れるのは女の社員がする仕事。特に客が来たときは絶対女がいれるべきだ。他の仕事を後回しにしてでも客のお茶くみを優先しろ。それと朝一番にみんなのコーヒー入れるのも君の仕事だ!君はこの会社で1番かわいい。かわいい人に入れてもらうととても美味しいから。」 定年後、再雇用されてるハゲたジジイがこういう発言を女性社員にしたところ 「あなたのお茶を入れるのは私の仕事ではないのでやりません。飲みたいならご自分でどうぞ。お客様がいらした時もご自分でなさって下さい。私はあなたの秘書ではありませんから、あなたのお客様がいついらっしゃるのか把握しておりません。私は私の仕事で忙しいので。」 と女性社員にお茶くみを断られた上に「女性の品位を貶す発言をされた。これはセクハラ。」と上司に告げ口をされ、「コーヒー出すときにジロジロと手を見てくる。気持ち悪い。死んでほしい。」「なんかお茶出す時に臭いを嗅ぎにくる。ホントに殺したい。」こういうハゲに対してある事ないことを噂を流し、問題視した会社側にジジイは再雇用を打ち切られました。 というニュースがありましたが 未だに茶を出すのは女だ!と思ってる人多いんでしょうか? そんなもんは手が空いてる人がやればいいんじゃないですか?男だろうと女だろうと。 そもそも飲みたいなら自分でやればいいし。 来客がきたらわざわざ忙しい女性社員の手を止めさせてまでお茶くみをさせますか? 無駄でしょ。 身の回りを何でもやってくれる秘書がついているわけじゃないのなら自分の客なら自分が入れればいいじゃん。 質問ですが (1)上司や先輩、来客のお茶汲みは女性がやるべきだと思いますか?男では何がダメなんですか? (2)お茶汲みは女性の仕事、と決めることは今の世の中ではセクハラにあたるようですが訴えられる危険をおかしてでも女性社員にお茶汲みをさせたいですか?

  • お茶くみをジェンダー以外の視点で捉えることはできないでしょうか。

    昔からよく言われることですが、職場内のお茶くみを女性がしていることがあります。これを「文化的恣意性の表れである」とするのが、いわゆる<ジェンダー>の視点でしょう。これを無くそうとするのが、<ジェンダーフリー>の実践でしょう。そういう視点や実践があることは分かっていますが、それ以外の見方はできないものでしょうか。例えばその場に女性社員がいないとき、お茶くみをするのは若い男性社員です。ここには年功序列制度(の残滓)がかいま見えます。そうなるとお茶くみをジェンダーだけでは切れない気もしてきます。

  • お茶汲みは、セクハラになるのでしょうか。

    ちらっと聞いたことがあるので、気になっていたのですが、会社内で来客時にはたいてい女性社員がお茶を 出すと思うのですが、友人と話していたら、お茶汲みはセクハラの訴訟理由になる、と言いました。 でも重役の方の来客時など、絶対避けられない場面があると思うのです。皆さんは、どう思われますか。 たとえばこれが会社で、個人の仕事のひとつに掲げられていたとしたら、どう思われますでしょうか。

  • 自立した女性が苦手なのは僕がモテないからでしょうか

    僕は20歳のフリーターで、今はホムセン警備をしてます。主婦か学生かな、可愛いな。と思ってた女性店員さんが正社員だと知ると何故か身を引いてしまいます。これは無意識に女は誰かに頼って生きるのがお似合いだという差別的な思考なのでしょうか…。

  • お客様の立場から。お茶汲みについて。

    ショールーム形式の店舗内で事務員兼受付を兼務しています。 女性職員は私のみということもあり、お客様へのお茶出しは主に私の仕事として割り振られています。が、基本的には手が空いた者が、というスタンスです。ですので、私が席を外していたり、手が放せない時には担当営業マンがお茶を入れるか、お茶を入れること自体をあきらめるかタイミングをずらして、とそれぞれに対応している様子です。 お茶汲みの作業事体は、給茶機とペットボトルを利用するだけなので、特別手間というわけではありません。が土日など、大人数の家族連れのお客様のご来店時や、お役様が複数組重なった時などは、かなりの手間と時間をかけることとなり、事務の業務が押せ押せになり定時に終わらなくってしまうこともしばしばです。 そんな時は、できるだけ手の空いている営業マンにヘルプを求めたいのですが、そんな私の姿勢に対して、先日とある男性営業マンから「男がお茶を入れるなんて、味気なさ過ぎるし体裁が悪い」と苦い顔をされてしまいました。 そもそも、男がお茶を持ってくることが体裁の悪いことだとは、私は思えません。また、ボーとしている男性営業マンの傍らで、お茶出しや片付けに女性スタッフだけが奔走しているというのも、ある意味体裁が悪いのでは??とも思います。 もちろん、お客様がそこまでスタッフの言動を見ているとは思えません。自意識過剰かなとも思います。 が、実際暇そうにぶらぶらしているだけなのに、作業をしている私に対して「あのお客様にお茶出してあげて」等と指示されると、カチンと来てしまうこともしばしばです。私も、タイミング見計らいお客様の来店目的を確認しながらお茶出しをしているので、余計むっときてしまいます。 皆さんは、男性がお茶を持ってくることに、どのような印象をお持ちですか?? やはり、マイナスイメージが強いのでしょうか??

  • 女性がお茶くみ・コピーをしなくていい時代は果たしてくるのか

    4月から、技術職で派遣されていますが 先ず派遣がまだ世間に広く認識されていないのか、 会社のおじさん達からは「バイト扱い」で 仕事があって忙しいのに、お茶やコピーなど雑用をじゃんじゃん頼まれます。 直接の上司からなら仕方ないと思えるんですが、隣の部署からまで・・・ それプラス事務職並みの電話の取り次ぎ。 隣の女(自称秘書)は、出社したらまず率先し「男子にだけ」お茶くみ それに私も強制的につき合わされます。 溜まった茶碗洗いも、勿論女性の仕事。私が新人だからって理由で結局毎日やっています。 因みに私は既婚ですが、その事を主人に話したら 「うちの会社も女子がやってるし、 どこでもそうだよ当たり前」と言うのです。 民間のOLとはどこもこんなんなのかとはじめて知り たいへんショックでした。 去年までは公的機関に派遣されていたのですが、 そこは、役職でも「お茶は飲みたい人が勝手に入れて」飲んでいて、 お客さんへのお茶は手が空いてる人、勿論男子も含めて出していました。 洗うのはバイトの女の子の「仕事」でしたが 聞いた話では、役所では、男子社員も茶碗洗い当番に組み込まれているそうですね。 今思えば、それはとても珍しい事だったんですね・・・ 今勤めている所も、はた目には保守的とは思えない業界なんで 心療内科で精神安定剤を貰っているほど、ギャップにショックを受け追い詰められています。 私は独学で仕事の技術を手に入れた自信があります。 これからも勉強して高めていきたいと思っていました。 にもかかわらず、今後行く会社でも「お茶やコピー」に振り回されなくてはいけないのかと思うと もう、そんなことをしなくていい時代が来るまでは 働く事そのものに、嫌気がさしてしまいました。 とくに男性の皆さんは、こういう状況を、どう思っていらっしゃるのでしょう? 私はこれが理由ですっかり男性不信です。

  • 「男って」「女って」っていうのはセクハラ!?

    男なんだからこれやりなさいよ、とか、 女だからお茶くみしろよ~とかは ジェンダーハラスメントになるらしいです。 性に関する固定観念や差別意識に基づく嫌がらせなどを指し、 女性又は男性という理由のみで性格や能力の評価や決め付けを行うことだそうです。 セクハラではんく、ジェンハラ? ここの質問でも、 「なんで女ってこう…」とか、 「男ってこうですよね!」とか見かけます。 見なければ良いのは分かりますが、 どうしても反発したくなってしまうんですよね。 「ひとくくりにするな!」と。 さて、今まで言われたことの中で 「女だからこうしろ!」とか 「男なんだからこうしろ!」とか 一番カチンと来た言葉はなんですか? 私は、 「女なんだからこの仕事やるな!」 でした。 もちろん、上司に「やりたい」と訴え、仕事を奪い取りましたが…(苦笑 何かあれば、回答お願いします^^

  • 自意識過剰な女性の異常思考

    http://www.iza.ne.jp/jyoshi-bu/sp/girl_stu/001.html ↑ここより一部抜粋。 -- 「あと、割リカンされると、向こうが興味ないのかなって思う。」 「割リカンの仕方にもよるよね。端数まで細かくやるのはね。キモイと思うかな。」 -- 「お金のことはきっちりと」というのは、男性よりも女性の方がしっかりしていると考えるのが一般的です(個人差もありますが)。 ですが、 支払いのときになると自分は出したくない、男に支払わせたいと思考が豹変する。 また、割り勘となっても自分は100円でも少なくしたい、端数は男に支払わせたい、と、こう思うようです。端数も請求されると「キモイ」などと言って非難します。 ちなみに僕は女性と食事をすると、興味のある女性には奢ります。 また、興味がなくても楽しかったら奢ります。話がつまんない女には奢りません。 自意識過剰な女性は、男と食事をするだけで自分に興味を持っていると勘違いして奢らせようとするんですね。 アンケート内容ですが、 そんな自意識過剰な女性の異常な思考だと思った内容を書き込んでください。 男性限定でお願いします。 女性は書き込まないようにお願いします。

  • 女性社員のみにお菓子が配られる

    職場にて、取引先からの頂き物等のお菓子が部内全員分の個数がない場合、必ず「女子だけで~」と軽いノリで女性社員のみに配られます。   タイミングに配慮して女性社員だけ席についている時に配るのなら問題ないと思うのですが、男性社員がデスクで仕事をしている時に、男性社員のところは無視して素通りし、女性社員にだけ「はい、どうぞー」等と配っているのが気になります。   男女差別という考え方もあると思いますが、そこまでいかなくてもやや配慮が足りないと思うのですが、これは仕方ないことなのでしょうか? 私は男性ですが、女性社員でもこのことを「やっぱりいい気分にはならないよね」と気にしている人がいます。 女性の皆様、もし逆に男性のみに配られて女性は無視される場合について少し考えてみてください。   別の部署の同期に聞いてみたところ、個数が足りない場合は休憩スペースに置き「***会社様からです、ご自由にどうぞ」と先着順にしているそうです。