• 締切済み

アニメキャラはなぜ「アニメ声」なんでしょうか?

afv2021の回答

  • afv2021
  • ベストアンサー率52% (195/369)
回答No.5

現実には存在しないような甲高いアニメ声というのが良く理解できません。 コンピューターなどによる合成音声を使用しているわけではなく、現実に存在する声優さんが声を当てているのですから、それは現実にある声です。 実写映画でもドラマでも、甲高い声の役者さんもいれば、低い声の人も居ます。 子役の少年はだいたい甲高い声ですね。 アニメでも、全てが甲高いわけではなく、役柄によって声は様々です。 男性声優さんが裏声で当てているアニメなどもギャグでもない限り見たことはありませんし(笑) 現実でも、甲高い声の人は居ますし、子供が甲高い声なのは声帯の変化前だからです。(主に男性の声変わりによる変化前)。身体の小さい人は、現実でも声が高くなる傾向があり、身体の大きい人は、声が低くなる傾向があるのは、声帯のサイズが体格に比例する結果です。 アニメでも、その現実の比例に合わせて不自然さのない声の高低で配役しているものと思われます。 ただ、アニメでよくあるのは、少年の役を女性の声優が担当する事があるということが現実とは違う点でしょう。 少年役を子役に担当させるには、声優の技術として無理があるという事があり、素人臭く感じてしまう場合も多いようです。 実際、声優ではない俳優を話題づくりのために起用したりする劇場アニメなどがありますが、演技のプロである俳優さんでも、声優としては素人臭い感じになってしまっている残念な作品もあります。 それだけ声優には、声優独特のテクニックや現実にはない声だけの演技があるという話があります。 声の職業といえばアナウンサーも、話題のアニメなどで起用される事がありますが、その感想で、ただ台本を(ニュースを原稿を)読むだけでは務まらないし、わかり易く読み上げる事と、声の演技はまるで別物で苦労したという話をしているのを聞いた事もあります。 現実にはなくても、画面を通してそれらしく魅せるという事が必要なのだそうで、現実にはない声だけでの演技はあるようです。 例えば、小説や漫画などでは“息を呑む”シーンがあり、アニメでもそれを再現されるわけですが、現実には息を呑むようなシーンでも、声としては無音である事が多いでしょう。 しかし、アニメでは何らかの音声がないと、キャラの動きだけでは伝わり難い上に、無音のシーンでは放送事故のように見えてしまうほど不自然な印象を受ける事もあるのだそうです。 話がやや横道にずれたようですので修正しますが、アニメでも必ずしも甲高い声だけではないし、甲高い声の俳優さんもいるので、現実でも甲高い声の人もいます。 また、アニメの登場人物の年齢(特に見た目の外見年齢が)少年や少女であれば、外見に相応しい高い声の声優さんや高い声での演技が要求されるのは当然の事だと思いますが…。 子供が子供らしい声でない方が違和感があるのですから、大人にしか見えないのに子供らしい声というアニメもなかなかないと思うので、何をもって甲高い声が多いと仰っているのか理解が出来ないのですが…。

yamada504
質問者

補足

釘宮理恵や田村ゆかりの演じる女子高生キャラの声を聞いたこともないのですか? 現実にあんな声の人には会ったことがありません。 実写映画やドラマの女子高生役の声と比べてみてください。全然違います。

関連するQ&A

  • アニメの実写化で、失敗だったと思うものって何?

    最近は、アニメが実写化されて、ドラマや映画になることが結構あります。 今度日テレ系では、「妖怪人間ベム」も実写化されて、ベム役はKAT-TUNの亀梨和也氏だそうです。 アニメを実写化した時に、配役のイメージがアニメと全然違うことがありますが、今までのアニメの中でドラマや映画に実写化して失敗だったなぁー、ちょっと違うなぁーと思うものって何がありましたか? 新旧問わず、思いつくものをあげてみて下さい。 逆に、実写化して大正解だったアニメもありましたら、合わせてお願いします。

  • もしもアニメのキャラが現実にいたら…

    もしもアニメの登場人物が現実世界にいたら、どのキャラクターを彼女(彼氏)にしたいですか?それ以外でも好きなキャラクターでもいいです。(1)アニメのタイトル、(2)アニメのキャラクター、(3)理由をお願いします。ちなみに自分は(1)ハヤテのごとく!(2)桂ヒナギク(3)単純にかわいいから

  • テレビではアニメ、映画では実写の理由

     最近、テレビではアニメ、映画では実写にするパターンの作品が多いが、何か理由でもあるのでしょうか。  特に実写映画でヒットした作品(NANA、デスノート等)をドラマではなくアニメにする理由がわかりません。  ドラマだったらアニメより3~4倍の視聴率は稼げるはずなのに・・・

  • アニメ・漫画・実写

    アニメ・漫画・実写(ドラマ 映画)の3つ全てがある作品ってありますか??

  • 日本のアニメで、海外で実写かされたもの

    ドラマ化されてるものでも映画でもいいんで日本のアニメで海外で実写されたもの教えて!ください

  • アニメキャラといえば…

    みなさんに質問します。 それぞれのテーマで思い浮かぶアニメキャラクターを教えてください☆ 1、恋人になりたいキャラクター 2、友達になりたいキャラクター 3、妹にしたいキャラクター 4、姉にしたいキャラクター 5、弟にしたいキャラクター 6、兄にしたいキャラクター 7、とにかく可愛いと思うキャラクター 8、とにかくかっこいいと思うキャラクター 9、実際に会ってみたいキャラクター 10、貴方が「このキャラクターになりたい」と思うキャラクター 理由やアニメのタイトルなども書いていただけると嬉しいです♪

  • 実写のドラマや映画はアニメと比べてヤオイ要素がある作品が少ないのでしょうか?

    実写のドラマや映画はアニメと比べてヤオイ要素がある作品が少ないのでしょうか?

  • アニメのキャラに恋した

    私はとあるアニメのキャラクターに恋をしてしまいました。 恋愛経験も初恋ですら17歳にしてまだだったのにアニメのキャラに一目惚れに近い形で恋をしてしまったんです。 今までたくさんのアニメや漫画を見てきましたが素敵だなカッコいいなと思いはしても恋をしたことはありませんでした。 現実でもそんな感じで恋はしたことはなかったんです。 初めての感情に戸惑うし、何より想いが届くはずのない二次元に恋をしてしまったことにショックが隠し切れません。 どんなに頑張っても振り向くどころか存在すら認識してもらえない。 どうして現実の人間に恋ができなかったんでしょう。 そのキャラには公式カプがあるためその相手キャラに嫉妬しまいますし・・。 嫉妬なんて醜いし相手キャラも好きなんで複雑で・・。 毎日のようにその人ばかり考えてしまい勉強がはかどりません。 成績もおちてきてしまいました。 これではいけないと思い、そのアニメや元となった小説、グッツを全て破棄し、その人を考えないようにしてきたんですが限界に近づいてきました。 どうしたらこの想いをなくせるでしょうか? 私生活に支障がでてしまっているので本気でこの人のことを忘れたいんです。

  • 家事のできる男キャラ

    『とらドラ!』の高須竜児くんを見ていて、 やっぱり家事のできる几帳面な男性は素敵だなと思いました♪ これって意外と過去にもあった設定なのでしょうか。 「家事ができる」 「几帳面」 といった特徴を持つキャラがいたら教えてください! アニメに限らず、マンガや小説、実写映画・テレビドラマなどでも構いません☆ どうぞよろしくお願いします!

  • アニメで最も強いキャラ

    アニメで出てくるキャラクター (アンパンマン、ウルトラマンなど)のうちで、なんでもありの戦いをした場合、最も強いのはどのキャラクターだと思いますか?