• 締切済み

ハブダイナモライト

ネットでパナソニックのハブダイナモライトを購入しました。会社の人がつけてたのでつけれるだろうと購入してみましたが、つけられないようです。ハブダイナモライトをつけられる用にはどうすれば良いのでしょうか? 自転車屋さんにもって行くとしたらいくらくらいかかりますか?

みんなの回答

回答No.6

・取りつけようとした自転車は、どの様な自転車でしょうか。 について答えをいただけていませんが、 >取り付けられないと判断したのは端子を差し込む所がないからです まさか、ハブダイナモの無い自転車に付けようとしていないですよね。 そのまさかであれば、他の方が言われるとおり前のホイールを交換する必要があります。  ハブダイナモ付きホイール代 7,000円前後  ホイール交換工賃       1,000円~3,000円 と言ったところです。 それと、部品(この場合、ハブダイナモライト)持ち込みの場合、幾らか(持ち込まれた部品に不具合が有っても、クレームは取り付けた人に来るので、その保険代のようなものが)加算される可能性が有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1868/7172)
回答No.5

ホイール組みができる自転車屋で、ハブダイナモに組み替えが必要なようですがスポークの長さも違いますから7000円程度でしょう。 それより、PANAの賢いランプを付けた方がずっと安上がりです。 http://cycle.panasonic.jp/products/cyclelight/product/kashikoi.html 最近はブロックランプでもLEDになっているので、点灯してもあまり重くならずLEDブロックランプにすればもっと安上がりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>自転車屋さんに電話で聞いて見たのですが理解して貰えず。 電話の説明が、無料と思ってるのですか? 理解してないのではなく、相手したくないのですよ。 ハブダイナモがついていれば、簡単につくかな。付いていないのでしょう。 1万円かな。ハブダイナモ付きのホイールは高いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

skl093ということは ハブダイナモを電源とするLEDライトを購入した、ということですよね? http://cycle.panasonic.jp/products/cyclelight/product/hatsuden.html これはライトユニットのみですのでダイナモ部分は既設のものを使うことになります。 つまり今までのライトと配線を外して入れ替える、となります。 車両側の様子はどのようになっていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.2

通常、ダイナモ無しホイールを ダイナモ有りホイールにする場合 ホイールごと交換します。 ハブだけ買っても長さの違うスポーくに全て張替えなので 友人にも手に負えないのでしょう。 自転車やさんでも特殊な車種でないかぎり ホイールごと交換を薦められます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あまりにも情報が無さ過ぎ、かつ曖昧ですね。 ・購入された「ハブダイナモライト」の型番は何ですか。 ・取りつけようとした自転車は、どの様な自転車でしょうか。 ・取り付けられないと判断した理由は何でしょうか。 最低、これくらいは質問内容に入れておいてください。 >自転車屋さんにもって行くとしたらいくらくらいかかりますか? これは、取り付けに掛かる費用を聞きたいのでしょうか。 それとも、自転車店まで搬送するのに掛かる費用を聞きたいのでしょうか。 前者であれば、持ち込んだ自転車店で見積もりを取ってください。 後者であれば、自転車店までの距離とか、現在貴方がどの様なところに住んでおられるか等を教えてください。

ashra003
質問者

補足

ハブダイナモライトはパナソニックのSKL093です。 取り付けられないと判断したのは端子を差し込む所がないからです。 自転車屋さんは近所にありますので大丈夫です。 自転車屋さんに電話で聞いて見たのですが理解して貰えず。 大体の費用を聞きたかったのです。 説明不足ですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハブダイナモ 自転車

    ネットでパナソニックのハブダイナモライトを購入しました。 会社の人がつけてたのでつけれるだろうと安易に買いましたがつけられないようです(´д`|||) 自転車屋さんにもって行けばつけられますか? 料金いくらくらいかかりますか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車部品通販会社を教えてください

    パナソニック製電動自転車の駆動部の部品(ギア)を購入できる通販会社を 教えてください。

  • 通学用自転車(街のりにも使う)で悩んでいます。

    通学用自転車(ママチャリハンドルがU字)の購入を考えています。それで、ブリヂストン製か、パナソニック製の自転車を購入するか悩んでいます。皆さんならどちらの製品の自転車を購入しますか?どちらの方が人気というか、乗っている人が多いのでしょうか?それぞれの製品の、よい所、悪い所を教えていただけるとうれしいです。

  • パーツについて教えて下さい!!!!

    パナソニックパーツの価格についておうかがいします。自転車のうしろのテールランプ(ソーラー)おいくらするでしょうか

  • 引っ越し先で使う自転車の防犯登録

    来月、県外に引っ越し予定なのですが、引っ越し前に自転車を購入しました。 防犯登録の件で、引っ越しすることを店員さん(ショッピングセンターの自転車売り場の人)に伝えると、 自転車の保証書と、club Panasonicの愛用者登録の用紙を渡され、「これを送ればいいです」と言われました。 (買ったのがパナソニックの自転車のため) で、防犯登録はしていないのですが、本当にハガキを送ればokなのか疑問に思っています。 それでパナソニックの盗難保証は受けられるようですが、、? なお、引っ越し前に自転車を使う予定はありません。 引っ越し先で防犯登録をどこかで行わないといけないのか、 それともパナソニックの登録がそれにかわるものなのか、 どちらなのでしょうか。 たぶん引っ越し先で防犯登録が必要ですよね???

  • 折りたたみ自転車のチェーンはずれ

    先日折りたたみ自転車が購入1週間で壊れました。 チェーンが外れてたので自分ではめてみたのですが 1mも進むとすぐ外れてしまいます。 どうやらチェーンがゆるんでるみたいでした。 自転車購入した所は雑貨屋さんで、組み立ててくれた人もアルバイトで知識もないような人でした。 自転車屋さんへ持っていって、チェーンを直し、点検もしてもらおうと思っているのですが、だいたいいくらくらいかかるのでしょうか。 ちなみにチェーンの後輪部分のネジが1個なくなっていました。。。

  • 自転車PanasonicHurrye探しています

    電動アシスト自転車 Panasonic Harryer(ハリア)を探しています。 関東の自転車屋さんで店頭に展示しているのを見かけたらお教えください。 通勤用に購入しようと考えています。宜しくお願い致します。

  • 電動アシスト自転車のアシストパワー

    電動アシスト自転車の購入を検討している36歳アシスト車初心者です。 東京都内の往復20キロの通勤に使用目的なのですが、現在は量販店などで売ってる変速機付きの15000円のマウンテンバイクで通勤しています。 自転車通勤を始めて1年になりますが通勤路は何気に急な坂道や緩やかな坂が多く、通勤は毎日の事なので、行きは会社につく前に疲れてしまったり、仕事がハードだった日の帰り道などもしんどくて上り坂を漕いで上る事が出来ないので押して歩いたりしています。 そこで登坂力の優れたアシスト車に魅力を感じていて、今はYAMAHAやパナソニック、ブリジストンなどの有名どころ各社のカタログ・ホームページを集めて読みあさっています。 買うからにはデザインにも拘りたいので、YAMAHA『PAS Brace L』やパナソニック『ハリヤー』『モビエイト』などを狙っています。 とある自転車ショップでは『各社の違いはモーターの性能が違っていて、パナソニックが一漕ぎ目からアシストしてくれる、YAMAHAとブリジストンは生産ラインがほぼが一緒で、漕いでいるうちに段々アシストしてくれる』と教えてくれました。 とあるネットの実際に購入した方による口コミレビューではパナソニックはアシスト力が弱いとか見掛けます。 感じ方には個人差があると思いますが、実際にアシストパワーってメーカーによってそんなに差があるものですか? 実際に所有されている方、お分かりになる方はアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 強力な自転車ライト

    こんにちは。 最近お店で3000円ほどの自転車ライトを 購入したのですが、使ってみたところ全然 明るくなかったので返品しました。 そこで皆さんに「これ明るいよ!」という ようなオススメの自転車ライトがないか お聞きしたいのですが、どなたかありませんか? 車のライトぐらいはっきり道が広範囲に見えれば、 値段はいくらでも出します。ネットショッピング でもOKです。 よろしくお願いします。

  • 関西でPanasonic EZにチャイルドシート

    ネットで調べていると東京や神奈川にある自転車屋さんではPanasonic EZにチャイルドシートを取り付け可能(特別な加工を施して安全に取り付けできる)とありました。実際ブログでもPanasonic EZにHamaxなどの海外のチャイルドシートを取り付けて乗っているというのも何件も見ました。しかし近くの電動自転車専門店では加工はできないとの事でした。 でも気に入らない自転車に10万以上も出すのは嫌なのでいっその事東京まで行こうかと思っているのですが、・・・・ できたら関西圏内でそのような事ができるショップをご存知ではありませんか? ネットでいろいろ検索してみたんですが情報がなく困っています。

このQ&Aのポイント
  • 大学通学時に奨学金を利用する場合、利用金額には上限があります。親の年収や家族の状況によって利用できる金額が変わりますが、例えば親の年収が父370~390万円、母90万円であれば、利用可能額は約460万~480万円である可能性があります。
  • 個人の要素や学生の状況によっても異なるため、具体的な金額は一概には言えませんが、一浪して私立文系の大学に通う場合、利用金額の目安は4百万円台後半から5百万円台前半になるかもしれません。
  • ただし、実際には利用できる金額が上限まで利用できるわけではありません。利用金額は学生本人の要素や奨学金制度の条件によって制限されます。親の年収などによる上限があるため、上記の例のような親の年収の場合でも、全額利用できるわけではない可能性があります。
回答を見る