• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼に時間が欲しいと言われました。)

彼に時間が欲しいと言われました

tarutosanの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

盛り上がりすぎましたね。 最初はいいけど最初だけってのは結構あります。 それってお互いに恋愛ごっこをしてるようなもの。 本当に好きならそんなに速攻ダメになりません。 その程度の気持ちだったということです。 もう忘れましょう。3年もしたら顔もおぼろげになりますよ。 今は辛いけど、すぐに平気になります。3ヶ月前の自分に戻るだけですから。

関連するQ&A

  • 遠く離れたところで入院している彼にできることは

    以前、以下の質問をさせていただいたものです。御回答くださったお二方ありがとうございした。http://questionbox.jp.msn.com/qa6949397.html 髄膜炎で入院している彼についての質問をさせてください。 連絡が、三週間ありません。 もともと連絡はかなりマメな人で、こんなに連絡がないの始めてです。とても心配です。 一ヶ月程前に、二週間程度連絡がつかなくなりましたが『連絡できなくてごめんね。髄膜炎で倒れてICUに入っていました。』とメールがきました。 それから毎日メールを一日一通ずつくれて、様子を教えてくれました。 でも、私が『メールするのが辛かったら無理なさらないでくださいね。』と言ったらそれ以来メールがこなくなりました。 彼の体調が悪いのか良くなっているのか、それすらも分からなくて不安です。 また、仕事をやめなければいけないとも言っていたので、鬱状態になっているのかなと思いました。 私に何かできることはないのかなと思いますが、彼に迷惑をかけたくないという思いが強くて私からはなかなか連絡ができません。待つしかないのでしょうか??

  • 感情の激しすぎる私、それでも別れたくないという仏人の恋人

    私(日本人)と彼(仏人)ともに26歳で付き合って3ヶ月です。 この3ヶ月、喧嘩に続く喧嘩。関係はどんどん悪くなるばかりです。 週1だった喧嘩は日に何度も起こるようになり、 喧嘩中に手が出るようになったり物に当たることも増えてきました。 原因は殆ど私にあります。 すぐ不安になり、やきもちやきで感情的です。 言葉で感情をうまく伝えられず彼を叩いてしまったこともあります。 その他に文化と言語の違いも喧嘩の原因だったり、 色々な問題が絡み合って、なにをどうしたらいいのか分からない状態です。 彼に「僕は本当はこんな人間じゃなかったのに、感情的に物に当たったりしない人だったのに、 君と付き合ってからどんどん悪くなってる気がする」と言われ、 私もそう思し、このままじゃお互いだめになってしまうと思い、先週「別れたい」と伝えました。 でも彼は「別れたくない」を繰り返し、 次の日「不安なときは家にきて。簡単に別れたくない」と合鍵を渡されました。 これで関係が少し落ち着くかと思いましたが、私の感情の波の激しさは変わらず、また喧嘩。 顔を合わせれば感情的になると思い昨日メッセで話しあいました。 彼は「1人で考える時間が欲しい。別れたくない。鍵は持ってて。こんなこと言ってごめん」と。 私は「分かった。大丈夫。気持ちが落ち着いたら連絡ちょうだい」と返事をしたのですが、 今度は彼のほうが混乱しはじめたのか 「大丈夫じゃないでしょ!」「君の気持ちは?」「どうしらいいか教えて」など。 邪魔しないから1人でゆっくり気持ちを整理してみて、と答えましたが、彼は自己嫌悪に陥ってる様子。 いまの私は彼からの連絡を待つことしかできませんが、 連絡が来たあと、どうしていけばいいでしょう? 客観的な意見をいただきたいです。 私としては好きなので別れたくありませんが、好きだからこそ別れた方がいいのかも、という気持ちもあります。 彼をこれ以上苦しめたくないけど、別れたくないと言う彼に「別れる」というのは余計酷なのか。 また、この感情的な性格をどうすればいいか。 これまでの恋愛では、感情的になってしまう相手と、そうじゃない相手といました。 私も自分がどうしたいかどうなればいいか分からず、 読みづらい文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 彼氏に距離をおきたいと言われました

    付き合って3ヶ月位の彼氏と1週間前から距離を置いています。 私が不安や寂しさを抑えきれずにメールをしてしまったことが原因で彼から少しの間距離をおこうといわれました。 私の中で距離=別れという認識だったので、距離を置きたくないと感情的なメールを送ったのですが、冷静になって、距離を置くこと受け入れました。 その際に、自分勝手だったこと、距離をおくという意味を考えたこと、だけどこれからも一緒にいたいということは知っていてもらいたいということを伝え、最後に連絡待ってますとメールしました。 その返信で、無理なお願いをしてごめんなさい、理解してくれてありがとう。直接話すと感情での言い合いになると思う。俺も自己診断します。と返信がありました。 それ以来連絡とらずに1週間が経過しました。 私はこの1週間色々考えてみて、やっぱり別れたくないと思ったし、友達からも連絡をとらないと離れている生活が普通になるから連絡したほうがいいよともいわれますが、こちらから連絡をとるのは重荷になりそうな気がするし、催促しているようになるので憚られます。。 最低でもあと1週間は様子を見ようと思っていますが、このような場合私から連絡してもよいものなのでしょうか。 連絡する場合は、どんな内容で連絡すればよいでしょうか。 また、もう望みはないのでしょうか。 距離をおく期間を決めていなかったので、正直連絡がくるかどうかもわからず不安でたまりません。。

  • 付き合って3ヶ月の2人です

    付き合って3ヶ月の2人です 職場が同じですが社内恋愛禁止な為、周りに2人の関係は隠しているので毎日仕事終わって電話して、会ったりが当たり前でした。 どちらかというと彼からの連絡が多く、なければ私からといった流れです。ある時 電話して出ない折り返しもないとゆう時があり、連絡くらいして欲しいと言ったら 押さえつけ、がんじがらめみたいな、ようは束縛嫌いと言われ結構多めにみていました。 確かに不安になる事をしてるわけでもなかったったので 私もあまり言わなくて平気だったんです。喧嘩や言いあいも面倒だなと思い…。 が、先日同じ事が起き、私の着信が最後で…それ以来会社で顔を合わす状況になりました。怒った態度をしてもいません。その時何をしていたかも分かります。 でもその日の仕事後に駆け引きで連絡をしないでみました。 すると彼からも無し。 その次の日も。 あれだけ毎日かかったり、かけたりが当たり前だっただけに 何で??と言った状況です。 いきなり連絡をとらなくなった状況に私はわけがわからなくなり 話をしたいのですが 電話してまた出ず、それ以来で出社するのもきまづいと思ったら 連絡も出来ず…。 連絡しないイコールどうでもよくなったとマイナスに考えてしまってます。出来たら男性の方の意見をお待ちしてます。

  • 感情の激しすぎる私、それでも別れたくないという仏人の恋人

    別カテゴリーで質問しましたが(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4212656.html)、もっと多くの意見を聞きたいためこちらに再投稿します。よろしくお願いします。 私(日本人)と彼(仏人)ともに26歳で付き合って3ヶ月です。 この3ヶ月、喧嘩に続く喧嘩。関係はどんどん悪くなるばかりです。 週1だった喧嘩は日に何度も起こるようになり、 喧嘩中に手が出るようになったり物に当たることも増えてきました。 原因は殆ど私にあります。 すぐ不安になり、やきもちやきで感情的です。 言葉で感情をうまく伝えられず彼を叩いてしまったこともあります。 その他に文化と言語の違いも喧嘩の原因だったり、 色々な問題が絡み合って、なにをどうしたらいいのか分からない状態です。 彼に「僕は本当はこんな人間じゃなかったのに、感情的に物に当たったりしない人だったのに、 君と付き合ってからどんどん悪くなってる気がする」と言われ、 私もそう思し、このままじゃお互いだめになってしまうと思い、先週「別れたい」と伝えました。 でも彼は「別れたくない」を繰り返し、 次の日「不安なときは家にきて。簡単に別れたくない」と合鍵を渡されました。 これで関係が少し落ち着くかと思いましたが、私の感情の波の激しさは変わらず、また喧嘩。 顔を合わせれば感情的になると思い昨日メッセで話しあいました。 彼は「1人で考える時間が欲しい。別れたくない。鍵は持ってて。こんなこと言ってごめん」と。 私は「分かった。大丈夫。気持ちが落ち着いたら連絡ちょうだい」と返事をしたのですが、 今度は彼のほうが混乱しはじめたのか 「大丈夫じゃないでしょ!」「君の気持ちは?」「どうしらいいか教えて」など。 邪魔しないから1人でゆっくり気持ちを整理してみて、と答えましたが、彼は自己嫌悪に陥ってる様子。 いまの私は彼からの連絡を待つことしかできませんが、 連絡が来たあと、どうしていけばいいでしょう? 客観的な意見をいただきたいです。 私としては好きなので別れたくありませんが、好きだからこそ別れた方がいいのかも、という気持ちもあります。 彼をこれ以上苦しめたくないけど、別れたくないと言う彼に「別れる」というのは余計酷なのか。 また、この感情的な性格をどうすればいいか。 これまでの恋愛では、感情的になってしまう相手と、そうじゃない相手といました。 私も自分がどうしたいかどうなればいいか分からず、 読みづらい文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 復縁したい元カレの誕生日・・・

    元カレとできるなら復縁したいです・・・別れて1ヶ月半ほど経ちます。別れた理由はお互いの口論の末の喧嘩別れです。別れてからは一切連絡をとっていなかったのですが、2週間程前に、彼を傷つけてしまったことを謝りたいという思いと、今までの感謝の意を伝えるべく意を決してメールしました。するとすぐ返事があり、「あの時言われなかったら気づいてなかった、今は新しい環境で頑張るつもりだ」という内容でした。このメールに返事はしなかったのですが、数日後にいきなり彼から電話があり、久しぶりに話をし、その電話を切りかけようとした時「また何かあったら連絡ちょうだい」と言われました。これ以降、私は何も連絡をしていないのですが、あと2日後に彼の誕生日なのです。私は別れた後も彼の想いが消えず、できるなら復縁を望んでいるのですが、おめでとうメールを送ろうかすごく迷っています。乱文失礼しました。よければアドバイスお願い致します。

  • 忙しく連絡をくれない彼

    付き合って一ヶ月の彼がいます。 でも、彼が体調を崩していたり仕事の激務からまだ1度しか会えていません。 最近は、体調が悪いのと激務が重なったことで連絡すらままならず。 彼から連絡をくれない様子をみると、私を必要としていないのでは、このまま自然消滅してしまうのではと不安になります。 でも、体調が悪い人にさみしいと言っても負担をかえてしまうと思い、体調が良くなったら連絡ちょうだいね。と、なるべく1日1通短文で挨拶程度の内容にしています。 ただ、忙しいだけならよいのですが、この連絡の無さは、私のことを好きではなくなったのではと思いはじめてしまいました。 彼からの告白でお付き合いが始まりましたが、あまりに彼が体調がどれくらい悪いとか、忙しいなど状況を言ってくれないので、連絡をすることすら怖いです。 みなさま、この私と彼の関係に、分かる方は率直なアドバイスをお願いします。

  • 付き合っているけど不安。「好き」と言ってくれない彼。

    付き合って2ヶ月になる社内恋愛の彼がいます。 私は社会人2年目(24)、彼は4年目(26)です。 毎日メールもしているし、電話もかかってくるし、 都合が合えば週1で仕事帰りにゴハンに行ったりしています。 毎日楽しいんですが…彼が私のことを「好き」ではないのかな?と 不安になります。 もともと私は彼のことが気になっていましたが、特別仲が良かったわけではありません。 きっかけはたまたま二人になったある飲み会の帰り道、 話が盛り上がって、手をつながれて、 その夜キスをし、体を預けてしまいました… 私も彼も、こんなことは初めてでした。(と彼は言っていました) 恋愛感情がなくお酒の勢いだったこともわかっていたけれど この出来事をきっかけに、私は彼のことをもっと好きになっていきました。  (コレ以来体の関係はありません) それから1ヶ月くらいメールのやりとりをし、一緒の帰り道で あの日から彼のことばかり考えてしまうことを話したら 「君さえ良ければ、付き合う?」というようなことを言われました。 でも 「好きかどうかはよくわからない、でも気になってはいる」 「自分はたぶん『好き』っていう感情がもともと薄いんだと思う」 「(自分は)付き合いながら『好き』になっていくタイプ」 と言われました。 複雑でしたが、それでもだんだん 私のことを好きになってくれればいいと思って付き合いはじめました。 でも、彼の「好きではない」がいまだにすごく気にかかっています。 二ヶ月たつのにまだデートで一度もキスをしていないこと、 でもお酒が入るとキスしてくること。 約束の日に残業が長引いても連絡をくれなかったこと… 私は忙しい彼に合わせるばっかりなので もしかして都合のいい女なのでは?と思ってしまいます。 好きな人には好かれたいと思います。 わざわざ問いただして微妙な空気になることは嫌だけど、 でも確証みたいな物がほしいです。 世の中の人(?)はこんな付き合い方なのでしょうか? 問いただしたりせずに、相手の気持ちをわかりたいというのは無理なのでしょうか? そして、体がきっかけになってしまうと、ちゃんとした彼女にはなれないのでしょうか? 今まで付き合ったことがないわけではないのですが、初めてのことばかりで悩んでいます。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

  • 彼が寝込んじゃって…

    彼氏がインフルエンザで寝込んでしまい、もう一週間くらい仕事を休んでます。 すごく心配で、つきっきりで看病したいくらいです。 ご両親と一緒に住んでいるので、私が看病しなくても問題はないし、移されるのも嫌なんですが、 全然良くならないので、私が代わってあげられたらいいのに…って思います。 寝てるのを起こすのが心配なので、この一週間はメールで連絡を取っていますが、 彼のほうは仕事が忙しい時期なのに動けないため、日ごと不安と焦りが増しているようです。 メールちょうだいね、と言われているので素直に毎日一度はメールで様子を聞いてるんですが、返事が来なかったりすると、 病院に担ぎこまれちゃったんじゃないか、とかウザかったかなぁ、とかいろいろ考えてしまいます。 心配しすぎだと自分でも思うんですが、様子がわからないので、気になってしまうんです。 早く治るといいね、の姿勢で待ってるのが彼に気を遣わせなくて一番良いんだろうけど、 ホントはイチゴでも持ってお見舞いに行きたいところです。 こういう時に何か出来ることってないでしょうか。 今までの経験談で、「こうしてもらって嬉しかった」とか、 自分だったらこうして欲しいな、いうのがあったら教えてください。 もちろん「放っておけ」という意見でも結構です。 よろしくお願いします。

  • ここは踏ん張り時でしょうか?

    おはようございます。よろしくお願いします。 遠距離ですが将来を考えたお付き合いをしている人がいます。 その彼から 「毎日毎日仕事↓↓。ここ毎日職場にいる気がする。しかも今厄介事が起きてて うんざりしているから少しそっとしておいて。 ごめんね。そのうち話すから」 というメールが来ました。 その日以来、負担になるのでは良くないと私はメールを送るのをやめたのですが 1週間待てど暮らせど連絡はきません。 厄介事が何かを話してくれないのも淋しいですが、連絡がこのままこなかったらどうしようと不安です。 でも、そんな不安をメールにでも書いておくったら、それこそ、厄介事を抱えて 精神的に参っている彼に負担をかけそうで出来ません。 ここはまだ踏ん張って、彼からの連絡を待つべきでしょうか?