• 締切済み

通勤災害での労災を元請の仕事からになるから出来ない

元請から引き受けた仕事を終えた後に、直行で自宅まで帰宅する途中で 交通事故に合いました。 最初から相手側が対応してもらえれば、労災は使わなくてもいいかなと思いましたが相手が非を認めないので、相手の保険会社に直接自賠責に請求しろと 言われて、現在は健保で自己負担しながら治療をしております。(第三者行為の届出予定) 思いのほか、入院費や治療費で金額がかかってしまい、今後払えなくなる可能性が出てきたので、会社に労災使ってもいいですか?と聞いたところ、元請の仕事帰りだから無理と言われてしまいました。こちらもまだ入って1ヶ月ほどしか経っておらず、強く言えない状態で、強行すれば、解雇になりそうで言えません。 そうなれば、自賠責の休業補償の請求も出来なくなり(書いてもらえなくなると言う意味で)、治療費だけで自賠責の半分以上は軽く飛んでしまい、2~3ヶ月は仕事は無理と医者から言われているので、自賠責の休業補償額限度を越えてしまうので、困っております

みんなの回答

  • -vwv-
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.5

仕事先から自宅まで寄道せずに帰宅したのなら労災(通勤災害)になります。 知らずに健康保険を使用している人も居ますが、通勤災害(労災)で健康保険を使用するのは違法です。 健康保険は、業務外の事由によるケガや病気に関して使用できる事になっています。 基になる法律は、 健康保険法 第一条(目的) この法律は、労働者の業務外の事由による疾病、負傷若しくは死亡又は出産及びその被扶養者の疾病、負傷、死亡又は出産に関して保険給付を行い、もって国民の生活の安定と福祉の向上に寄与することを目的とする。 です。 労災で健康保険を使用するのは違法なので労災手続きをして欲しいと言えば、普通の会社は手続きします。 そう言っても労災の手続きをしない会社は、労災保険未加入、若しくは労災隠しの可能性が高くなります。 因みに、労災未加入の場合は、事業主が責任を負います。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

一応だれも触れてないので書きますが、勤め先は労災の仕組みをかんちがいをしております。 1.通勤災害は健康保険はつかえず、どのみちあなたに健康保険が給付した分全額請求が来、あなたは労災保険への請求することとなります。 2.現場での被災なら、保険料にはねかえるなり元請から勤め先がにらまれましょうが、通勤災害は別枠、保険料にはねかえりません。勤務先はこの点をおおいに勘違いしております。 あなたが健保からの全額請求で往生しないうちに、勤務先(あるいは元請現場)を受け持つ労基署に行って労災の手続きを進めておくことです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

おっと、そうでしたね。失礼をば。 相手が保険を使いたくないなら、相手へ直接請求します。本来は当人に賠償責任があるのですから。保険は代理に過ぎません。ごねて払わないなら裁判になるかな。 また、警察・検察に対しても、誠意が無いとして厳罰を要求できます。だからどうなるという事もありませんが、相手への多少のプレッシャーにはなるでしょう。過失割合の問題は残りますが、一応は業務上過失傷害罪、刑法に関わるので、本当に厳罰なら刑務所も有り得ます(死亡事故でないと現実にはほとんどないですけど) また、自賠責云々関係なく、通常は労災も併用します。基本6割部分は第三者傷害として自賠責へ回るので同じ事になるのですが、特別給付2割は別に出ます。つまり、休業損害は最大12割もらえる計算になります。(自賠責の上限等は別にして)

parliament
質問者

補足

なるほど。結局自賠責請求されるって事でしたか。 そうなると、特別給付だけを書いてもらえるならば、その方がよさそうですね

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

普通、入社1ヶ月の人間が2~3ヶ月も休んだら解雇ですが? 労災申請すればいいんじゃないの? 健康保険に入ってますか? 労災でなく、相手の補償も終わった後なら、単なる私傷病として傷病手当金が出るかもしれません。退職・解雇されちゃったら不可ですが。 人身事故だから警察も入っていますよね? 相手は任意も入っていないのですね。あなたも自身の保険対象ではないのですね。 保険に入っていない時に限って事故とか起こすもんです。入ってると意外と起きなくて不要に思えるんですけどね。 自賠責でも、治療費と休業補償は別ですし、解雇でも最低限の休業補償は請求可能です。裁判やるぐらいすれば、解雇の原因として損害賠償請求も可能ですが。 場合によっては、一時的な生活保護みたいな事も不可能ではないかと。

parliament
質問者

補足

警察も介入しております こちらも相手も任意保険には加入してますが、相手が自分の保険を使わせたくないみたいで 地震で手続きせざるを得ない状態なので 自賠責は治療費と休業補償など全部合わせて120万の枠組みではないのでしょうか?

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

通勤災害は会社の承諾は必要ないので、直接労基に行って手続きすればいいのですが、あなたの雇用形態によって、現場から直帰というのが通勤にあたるのかは労基に確認が必要です。 念のため任意保険に人身傷害はついてないのですよね? 人身傷害がついていれば良かったのですが。。。

parliament
質問者

補足

任意には入っておりますが、自身には傷害特約がついておりません

関連するQ&A

  • 通勤災害で労災を使ったのですが

    1年程前、通勤途上の接触事故を起こしました。 すでに労災を使用して示談は済んでいます。 任意保険からは相手車両へ過失分支払われています。 同じように相手の任意保険からも支払われています。 治療費や休業補償の分も労災から振り込まれました。 慰謝料は自賠責しかおりないんですよね。 それから休業損害も労災では6割しかおりないとのこと。 (特別支給の2割分に関しては重複してもいいのですよね?) 慰謝料と休業補償の残り4割は手続きしなくても支払われますか?

  • 自賠責保険と労災

    初めて質問させていただきます。 仕事中の交通事故で足を骨折し、仕事を休み現在通院しています。労災も適用ですが、事故責任の比率が100対0でこちらに非はないということで、相手の自賠責から休業補償を受けています。しかし、相手の保険会社から、病院の治療費は労災に請求したいとの申し入れに同意はしたものの、病院が労災指定ではないため治療費が全額立替になり、またその請求を自分で労基署に行ってほしいみたいに言われました。 私としては、治療費も自賠責の方から出してもらえれば、こんな立替やら労災認定の煩わしさがなかったのでは・・・と保険会社に対して不信に感じています。 このように、休業補償を自賠責、治療費を労災と分けて請求しているのには何か意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故 2箇所で仕事 労災か自賠責か

    先日、通勤途中で交通事故に遭いました。2箇所で仕事をしていたため、一方からは労災になります。労災申請はまだしていませんが、労災から休業補償してもらう場合、もう片方の仕事の休業補償は相手方の自賠責(120万以内)ではなく、任意保険になるのでしょうか。その場合、過失相殺(わたし:相手 3:7)されて休業補償されるのでしょうか。過失相殺されるのであれば、自賠責で両方の仕事の休業補償をしてもらうほうがいいでしょうか。治療費は120万ではおさまるか分かりません。現在は相手の保険から治療費を払ってもらっている状況です。休業補償については、これから保険会社と交渉予定なので、労災に切り替えるべきか迷っています。

  • 通勤災害で自賠責から労災に切り替えできますか?

    仕事の帰宅途中での信号待ちで追突されました。こちらの過失は0です。事故後、むち打ちの為仕事には行けていません。受傷後約2ヶ月が経ちますが、まだ復帰はむずかしそうです。 上司は受傷直後から仕事を休む事ばかり言ってきて、ケガに対しての思いやりの言葉はかけもくれません。 ケガが癒えない不安と上司からのプレッシャーで安定剤や入眠剤などを飲まないと眠れなくなってしまいました。 このままだと、治療に専念出来ないと思い今後の生活は不安ですが、退職も考えています。 そこで、質問なんですが… 会社からは、自動車事故の場合は自賠責をつかうので、労災にならないと言われました。 でも、色々と調べると労災になると書いてあります。 今は労災の手続きはしておらず、自賠責が先行していると思います。 もし、退職をすると自賠責の休業補償はなくなると聞きました。それを労災に切り替えても同じでしょうか? 私としては、事故にあった事は仕方ないにせよ、きちんと仕事が出来てれば得ることが出来た収入が無くなるのが不安です。詳しい方のお話が聞きたくて、書き込みしました。どうか、お力をお貸し下さい。お願いします。

  • 交通事故の時の健康保険と労災保険

    何度も質問すみません。 業務中に交通事故に遭い、治療費や休業損害等が発生して、 過失がこちらに20%ある場合、出来るだけ治療費等の総額を 自賠責の120万円以内に抑えたいので、 治療費=健康保険使用で金額を抑える 休業補償=先に労災に請求して、 労災60%+残り40%を自賠責から+労災特別給付金20% 上記の様にする事は可能なのでしょうか? それとも、 上記の様にしたら通院慰謝料が貰えない。とか、 治療費で健保を使用すると休業補償で労災は使えない。とか、 休業補償で労災を先に使うと自賠責からは残り40%は貰えない。とか、 とかがあるのでしょうか? 宜しければお願いします。

  • 自賠責か労災か

    初めて質問させて頂きます。 通勤途中で交通事故に遭い、鎖骨と肋骨を骨折しました。全治3ヶ月と診断されました。私が原付バイク、相手が乗用車で非接触の事故です。 (危険回避です) 先日現場検証して警察の方から「警察は介入しないが非接触とはいえ相手との因果関係があることは事実なので事故証明書には双方の名前を載せた形にしますので、多分自賠責は出るでしょう。でも任意の方は双方の意見が180度違うのでまず受け付けられないだろう」と言われました。 私自身の事情もあり、少しでも過失を認めてもらえるならと思い、私が自賠責のみ被害者請求する事でその場は合意しました。 そこで質問なのですが、この事故は通勤途中なので会社に労災申請中でもあります。(まだ労基所には提出してません) 自賠責と労災はどちらで申請した方が、自分にとって賢明なのでしょうか。100%相手に過失があれば、どちらで申請しても同じというのはよく拝見しますが、例えば50対50になった場合はどうなのでしょうか。自賠責しか使えないのなら何対何というのは関係ない話なのでしょうか。 労災を使った場合通院費や治療費と休業補償の60%が請求できるとして、残りの休業補償40%や慰謝料や文書費等を自賠責で請求すればよいということでしょうか。自賠責で先に120万以内で請求して、療養費、休業補償を労災に請求する事もできるのでしょうか。 是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 労災の休業補償給付(休業特別支援金)80%と会社の関わり方

    只今、通院中で、自賠責の120万円の枠が切れそうなので、労災に切替えました。 休業損害についてですが・・・ 労災からは労災の休業補償給付60%と(休業特別支援金)20%=80%、自賠責から40%の休業損害支給。 労災の休業損害は1ヶ月単位の請求になるわけですが・・・ (1)請求してから、一週間位で、支払われますか? (2)労災の休業補償適応開始日と、休業補償の金額の確認は、 会社?労災基準監督署?どちらに確認でしょうか?

  • 労災と自賠責

    交通事故をしました。労災には慰謝料の概念がないので、慰謝料(通院日数×4200円)は自賠責に別に請求できるとのことをお聞きしましたが本当でしょうか? もうひとつ、休業補償についてお聞きしたいです。休業補償は自賠責に10割支給してもらい、特別給付として2割を労災に支給してもらえるとお聞きしましたが、先に労災に8割(6割+2割)支給してもらい、残り4割を自賠責に請求するともお聞きしました。どちらも可能でしょうか?そしてどちらがよいのでしょうか?大きな怪我を負ってしまい仕事がままならないので、きちんと把握しておかないと今後が非常に不安でしかたないです。どなたかアドバイスくださいませ。よろしくお願いします。

  • 第三者行為時の労災と自賠責の関係について

    通勤途中に交通事故にあい(第三者行為)労災で治療しています。(当方過失0) この労災での治療費ですが、症状固定し自賠責に被害者請求した段階で自賠責の120万円の枠内で請求がいくという解釈で間違いないでしょうか? ちなみに現在は自賠責に被害者請求をし労災には後遺障害診断書の提出はしていません。 この場合、自賠責から労災の方に請求してくださいという旨の連絡がいくのでしょうか? また120万円の枠取りの、優先順位はどうなるのでしょうか? 1・治療費(労災支出)  2・休業損害補償金(労災支出) 3・交通費(個人支出) 4・診断書他文書代(個人支出) また、労災が出してくれている治療費と休業損害補償金ですが120万円を超えた場合 任意保険会社の方に請求がいくという解釈で間違いないでしょうか? いまいち労災と自賠責との関係がよく解りません。 求償がこの部分だと解釈していたのですが自信がなくなりました・・・。 よろしくお願いします。

  • 労災について

    労災について 先日、仕事中に足を滑らせ骨折しました。労災の休業補償を使うか有休を消化するかの問いを上司に持ちかけられました。会社的には休業補償の手続きが面倒なのは知っていましたが、有休の方がいいんじゃない?と暗黙の圧迫で有休で処理する事になったんですが、労災の休業補償を使わない事で立場が不利になり、解雇される可能性が出てくるのでしょうか?会社は治療費は労災で、休業補償は使わずという選択はできるんでしょうか?