• 締切済み

パソコン処分 ハードディスク 壊し方

OKWAVE-LOVEの回答

回答No.1

ランダムにデータを書き込むツールなんていっぱいあるよ。 エプソンのでスプトップパソコンは分解が簡単だから分解してディスクだけ取り出して、シールはがしてお風呂に浸けるか基盤を壊せばまず通常の人では修復できない。 ディスクには必ず穴があってシールが貼られている。そこをはがして中に砂でも入れておけばまず修復は不可能。 たぶん、本体の分解だけならドライバーすら要らないよ。 ハードディスクを分解したい場合は特殊なドライバーが必要ですが、最近この手のドライバーを使うものは多いので一つもっておくと便利です。 ↓なんかはアマゾンで1セットで1080円送料無料です。 http://amzn.to/1higPjG

refua
質問者

お礼

水につけるという手もあるのですね 偶然ですがこの6角レンチは別の理由で我が家にありました 早速試してみます

関連するQ&A

  • ハードディスク取替えてたらパソコン動作しない

    古いパソコンのハードディスク取替えてたらパソコン動作しないので教えてください 富士通ノートXPパソコンのHDD(MHV2100AT)を同じ(MHV2100AT)を中古(フォーマット済)で購入し交換しましたがパソコンが動作しません。 HDDランプも付かないし点滅もしません。 起動後最初の画面がでたらすぐに切れてF1かF2を押す見たいな画面がでるのでF1を押すとそのまま画面が真っ暗で動きません。 電源を落とし同じところでF2を押すとセットアップユーティリティが出ますがその後又同じことの繰り返しでまったく動きません。 今はもとのHDDに取り替え動かしています。 どうすれば良いのか教えてください。

  • パソコン処分について

    はじめまして。 今回初めてPCを処分する予定です。 3年前からノートPC(Windowsxp)を使用していて、全く使用していないPC(Windows98)を処分しようと考えておりす。 買い取り業者に見積もりしたところ1000円ですが、買い取ってもらえるとの事。(HDDのデータも無料で消去してくれるそうです) 買い取り前に行う、古いPCのデータをバックアップしたり消去したりが面倒なのと情報漏洩が心配なのですが。。。 もしかしたらこの先古いPCに残っているファイル等を使用するかもしれないのでHDDに残っているファイル等をそっくりとっておきたいのですが。 色々調べてみまして、HDDを取り出し外付けのHDDケースを購入して、現在使っているPCに接続すれば、そのまま古いPCのデータを呼び出す事ができるのでしょうか? またその際、古いPCからHDDの取り外し、外付けHDDケースへの取り付け&接続方法は、簡単な作業ですか? 以上ですが、アドバイス等よろしくお願いします。

  • パソコンのハードディスク交換について

    品名 FMV-D5255 型名 FMVD93D011 P/N CP362500-01 カスタムメイド以下省略ですが 最近パソコンが起動しないブル-画面になるのでパソコン内部にあるメモリー2枚とハードディスクを 交換しました。本題はこれからです。今手元ににはリカバリーディスク 1~4の4枚とドライバーディスク一枚があります。ハードディスクはもちろん新品の何も入っていない状態ですどうすれば良いのでしょうか?もしかしてOSのインストールのCDが無いのかな?

  • HDD交換したのですがコンピュータが認識しません

    ノートパソコンのHDDが壊れたので、自分で交換しました。 交換作業は何とか出来たのですが、コンピュータを起動させウインドウズのアプリケーションを入れようとしようとしたら、HDDが入ってないのでできないと表示されました。 コンピュータがHDDを認識していないようなのです。 交換後に最初に何かする作業があるのでしょうか。 機種はDELLのinspiron1100です。

  • ハードディスクについて

    SOTECのパソコンのHDDについて教えてください。 HDDの交換を考えているのですが、標準のHDDは60GBでリカバリ領域が6GBくらいあります。(領域は見ることはできません) 説明書には調子が悪くなったときのリカバリの方法として、1:HDDを使ったリカバリの方法。2:HDDと緊急復旧CDを使ったリカバリの方法とあります。 先日、リカバリを2の方法で実行したところ5分くらいで工場出荷時の状態に戻りました。 前置きが長くなりましたが、質問はHDDを交換した場合、当然このリカバリ領域はなくなると思います。 はたして、どういった手順でHDDを交換したらよいのかです。 つけ方、はずし方とかではなく、新しいHDDを使えるようにしたいのです。また、そのHDDが調子が悪くなったとき、どうやってリカバリしたらよいのですか? (以前2の方法でリカバリしたとき緊急復旧CDはそんなに読み込みしてないように思えHDDのリカバリ領域を使ったようです) 前に違うパソコンでHDD交換したときは交換してリカバリCDを読み込ませたら出荷時の環境に戻ることができました。 今回もこれでよいのか疑問です。 機種:SOTEC WA350でOSはXPです。

  • ハードディスク購入でどれを選べば?

    愛用のノートパソコン(thinkpad2621-486)のハードディスクが壊れたようなので、自分で交換しようといろいろ調べた結果対応しているHDD(ちょっと高い)を見つけたのですが、この場合2.5インチ内臓型HDDでインターフェイスがultraATA100となっているものならどんなものでもつけられるのでしょうか。 はっきり対応していると調べられるものは高いため他の安いものを買いたいと思っています。 考慮点 実際に交換した経験は今までないです。 HDDは取り外し済み。 とにかく安く済ませたい。 再起不能でも可。 元のデータ不要。 容量は12Gあったが使っていたのは3G未満だったので容量は少なくても可。 通販。

  • パソコンのハードディスク換装について

    富士通ノートパソコンNF/A70を使用していますが、(C)ドライブの空き領域が残り少なくなってきました。IO DATAのHDD交換サービスが利用できないかを富士通さんに問い合わせましたが、紋切り型の回答で、良いとも悪いとも分かりません。富士通さんの回答は、  「出荷時の状態で動作の確認や保証をしており、ハードディスクの   交換については、お勧めをいたしておりません。   そのため、その可否を含め、明確なご回答を差しあげることが   困難な状況です。」 と言ったところです。自己責任でIO DATAのHDD交換サービスを利用したいと思いますので、 どなたか交換サービスの可否をお教え願いたいと思います。できれば交換の経験のお有りの方に。 交換後「マイリカバリ」などの富士通固有のサービスは利用できるでしょうか。 IO DATAのHDD交換サービスは http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0602hddsetup.aspx です。

  • 電源が入らないパソコンの処分

    処分方法は沢山同じような質問がされていますが、少し皆さんと状況が違うので改めて質問させて頂きます。 先日新しいパソコンを購入して、古いパソコン(本体だけ)を処分したいのですが、そのパソコンは電源が入らずリカバリーもできません。 「壊れていても引き取ります」というお店はあるのですが、HDDの中のデータが心配で手放せずにいます。この場合、どのようにしたらいいでしょうか? 初めてのデスクトップで大事に大事に長年使ってきた愛着あるパソコンなので、「釘で刺す」や「水に沈める」等のような乱暴なことはしたくありません。 電源が入らないのはHDDの故障だから大丈夫では?という声もあるのですが…。 何か最善策がありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • ハードディスクについて...これって故障ですか?

    FMVNB55L/Tで使用されていたハードディスク[MHV2080AT、旧富士通製](以下、HDDという)についてです。 約1年前にPC本体の基盤が壊れてしまい、使える部品は取りそれ以外は処分しました。 古いPC(PCG-FX55J/B)のHDDの容量が少なく40GBだったためHDDドライブを交換することにしました。 作業は難なく終了。しかし、立ち上げてみるとメーカーのロゴのところでフリーズしてしまい、再度立ち上げ「Esc」キーを押し、よく見ると「FUJITSU MHV2p8p'''''''''」と表示されてたり。またBIOSがHDDを認識しなかったり...。 交換するHDD(MHV2080AT)データは完全に消去されていないため古いPCから富士通PC用のリカバリディスクから「ハードディスクデータ消去ツール」を使用し削除。HDDが認識されているときに実行...。すぐに「電源ボタンを4秒以上押してパソコンの電源を切ってください」と表示...。(おそらく失敗しています) また、リカバリディスク読み込み中にブルースクリーンが表示されることも...。 問題が発生して交換前のHDDをつけて動作を確認。正常に作動していることを確認しました。 古いPCの基盤と接続ケーブルには問題ないと思います。(古いPCについていたHDDでWindowsを正常に起動することを確認しました。) 交換するHDDに物理的な故障は確認できませんでした。HDD内には問題ないと思います。 「MHV2080AT」 このHDDは一体どうなってしまったのでしょうか。 (UltraATA 100)で動作するPCは現在(PCG-FX55J/B)の1台のみであり他のPCで確認することはできません...。 HDDに詳しい方...。詳しく教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 故障ハードディスクの交換について

    ハードディスクの交換について 質問させていただきます。 ■状況  ・サーバはHP ProLiantML370  ・ディスクは146.8GBが4本、RAID5構成、ホットプラグ対応  ・1本が故障のため、交換したい  ・交換用の同型HDDを新品で購入済み HDD交換作業を実施したいのですが、周囲含め経験者がおらず、 作業時間やリスク等見えていません。 ■知りたいこと  ・単純に「故障HDDを抜く⇒新品を挿入」でよいですか?  ・作業で注意点はありますか?  ・RAIDの再構成にどのくらい時間が必要ですか?   (390GB割り当て済み中、130GBを使用中) 本当に困っています。どなたか助けてください。 よろしくお願いします。