• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ティーダ5年目の車検)

5年目の車検費用は?ローン中はディーラーで車検必須?

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.2

ティーダなら法廷費用で6万円位ですから、11万円分が余分に掛かっていますね。 代行手数料、点検費用で2万円だとしたら、9万円の大整備です。 新車で買ってから三年目の車検は法廷費用+α程度ですのでかなり高いです。 費用は車の状態に依るので何とも言えません。 車検はどこで受けても良いですよ。 車検場に自分で持ち込んでユーザー車検で通すのもアリですし。

qaqachoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはりそうですよね(^_^;) 特にブレーキ周りやエンジンの故障などはなかったと思うのですが、当時リコール対象車になっていたのでそんな値段になったのかと思ってました。 ユーザー車検は未熟者の私では無理な気がするので知り合いの所へ出そうと思います(^^) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 車検への積み立て

    新車の軽自動車を購入しましたので、3年後になりますが、車検代金の積み立てを行おうと思うのですが、月いくらくらいが妥当でしょうか? ちなみにディーラーにてやってもらおうと考えており、年間走行距離は7000キロくらいになりそうです。 ちなみに6ヶ月、12ヶ月点検の点検費やオイルやエレメント代などはポケットマネーで出すつもりです。 まだまだ先ですが、私にとって初めての車検になるので予算の目安がたたなかったのでよろしくお願いします。

  • ボルボ 5年目の車検はディーラーがよいでしょうか

    5年前ボルボS60を正規ディーラーで新車購入しました。 3年目車検はディーラーでパスポートで整備し、昨年の12ヶ月点検もディーラーでしました。昨年は特に異常や問題はありませんでした。 今回5年目なので車検があります。走行距離は5万キロです。 ネットで調べると、ディーラーでかなり高額の整備代という内容が目立ちました。そこで質問なのですが、 *オートバックスなどで車検を受けても大丈夫でしょうか。(整備が必要な場合、部品などはあるのでしょうか?) *今回、ディーラーで車検を受けないと、後々問題が残るでしょうか  (たとえば以後ディーラーの対応が悪くなるなど) *長く乗る場合(あと5年ほど乗りたいとは思っています)、ディーラーで一括整備してもらっていたほうがいいのでしょうか? ボルボ車は、初めてで、購入の際 ディーラーの営業が 国産車と同じでメンテナンスフリーでいけますよ、との事だったのですが。 今回ディーラーで車検、整備を頼んで、目が飛び出るような請求がきたらどうしようと少しおびえています。 事情通の方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 車検後(3ヶ月)のブレーキパッド交換について  

    フィット 5年落ち中古購入(27000km)で購入。(3ヵ月後、走行1500kmで)個人経営の整備工場で車検後走行中に、「キー音」が鳴るため故障と思い、ディーラーで点検したら「車検を受けた所に持っていってくれ」と言われました。意味不明のため理由を聞くと「ブレーキパッドがほとんど無い」と言われました。このため車検時の整備記録を見ますとブレーキ関係は白紙(パッドの厚さ等)でした(そのほかは点検していました)、こういう場合どうすればいいのでしょうか。車検にはブレーキ点検とかこのパッドの厚みなどは関係ないのでしょうが、何か疑問に思います。それとも町の整備工場などはこんなもんでしょうか。

  • 初めての車検は何処まで整備すればいい?

    新車から初めての車検でデーラーに電話したら、24ヶ月点検の他にお勧め点検?とかで、13万円かかるといわれました。自分では10万ぐらいの予定でいたんで高いと思い相談します。 そこで、今後2年間のためには何処まで点検整備しといたほうがいいでしょうか。 24ヶ月点検・オイル交換はするとしてあと何を頼めばいいでしょうか。車は1500CC、走行18,000KMです。車はだいじに乗っています。よろしくお願いします。

  • オペル車に10年乗ろうと思いますが5年目車検の部品交換は?

    スバルトラヴィックに乗っていますが、この11月に5年目車検を受けます(走行距離4.8万km、これまで大きなトラブルはない)。私としては大変気に入っていますので、このままあと4~5年乗り続けようと思っています。スバルトラヴィックはタイで製造したオペルのOEM車ですので、オペルユーザー方の助言をいただきたいと思います。 (1)5年目の車検で、どのような部品を交換しておくべきでしょうか。あちこちのサイトを見た限りでは、エンジンルーム内のゴムパイプとタイミングベルトは交換しておいた方がよさそうですが、他の助言をいただければ幸いです。 (2)車検はスバルディーラーに出す予定ですが、他の整備工場(たとえばオペルディーラーだったヤナセとかオペルに強い工場など)の方がいいのでしょうか。ちなみに私は横浜市南部に住んでいます。

  • 初めての車検で交換すべきものは?

    初めての車検で質問があります。 ・トヨタ車 ・3年での走行距離12000km(休日のみ運転) ・エンジンオイル交換は1年半前(3000km前) 1.点検を民間整備会社、車検をディーラーでお願いする(もしくはその逆)と、どういう利点があるのですか?友人に言われたのですがいまいちよくわかりません。 2.自分で交換したいものとして、エンジンオイルとワイパーがあります。これは点検時に問題ありそうだと言われたら点検後に自分で交換すればいいのでしょうか?問題なければこのままがいいのですが・・・。で、問題があれば自分で交換し、その後で車検をお願いするのでしょうか? 3.バッテリーは新車購入からまったく交換していません。休日に乗る前に検電したら12Vありました。このまま交換しなくても大丈夫でしょうか? 4.新車から3年目で交換されそうな部分は他になにがありますか?(もしくは交換したほうがいいのはなんですか?)

  • 車検について。

    今度の9月に車検なのですが、ディーラーに出すと破格の金額を請求されそうで、「安くて安心!」とかうたっている整備工場や、ガソリンスタンド、タイヤチェーンのお店等の車検に出すべきか迷っています。 新車で購入し5年目です。(二回目の車検です)、前回はまだ車も新しくディーラーに出し言われるままに15万位支払いました。 ・HONDAのCR-V ・無事故・無修理です (勿論、かけている自動車保険も使った事がありません) しかし、夫も私も車に興味も愛着もなく・・更にまったく車の知識がなく・・ディーラーに言われればなんの疑いもなく、細かい質問も出来ずにあれこれ支払いをしてきました。 ですが、もう5年も乗っているし、もしこれから廃車や高額な修理になれば新しい車を買いたいと思ってるので・・・車検にそんなに高額を出すのも憂鬱になります。 車に詳しい方などで、ディーラー車検、修理工場等の車検の良し悪し、違いなどアドバイスをいただきたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 車検と法定点検の違い

    車種はRX8で新車から三年目の初車検、走行8500です 先日ディーラーの方に引取に来て頂きその際に見積もりを貰ったのですが合計が12万ちょっとと高額で驚きました 項目の内に¢法定24ヶ月定期点検基本料£(\24150)とあるのですが、これが車検の料金に当たるのでしょうか? 自分で調べてみたところ車検と24ヶ月点検は別物でそれぞれどう言ったものなのか一応理解したのですが、走行距離が短いことと以前バッテリ上がりで引き取って貰った時に点検もして頂いているので(点検名称は不明) 今回はいいかなと思いその旨を伝えたところ、法定24ヶ月定期点検というのが車検であってこれは省くことが出来ないと言われました。 といった経緯でどっちが正解なのかわからなくなってしまいました

  • 2回目の車検

    ホンダのフィットが5年目の車検を迎えます。 走行距離7万2千kmですが、車検をどこに出すか迷ってます。 新車3年目の時、民間整備工場で見積したら10万超えで、ディーラー並みに高かったので結局カー用品店に出しました。 今回は距離も走ってるので、やはりディーラーか民間整備工場が良いでしょうか? ちなみに民間には知り合いはいません。 エンジンかけ始めはエンジン音も大きく、加速も悪くなった感じです。 バッテリーは交換したばかりです。 ブレーキパッドは何キロ位で交換すべきでしょうか? 1回目の時は整備士さんに「上手に乗ってるね」と言われました。なるべくエンジンブレーキを使うようにしてるからだと思います。 ディーラーと民間整備工場ではどちらが良いでしょうか?

  • 車検を通すか新車を買うか迷ってます。

    今年の6月に車検です。 現在、セレナ20Gに乗っていますが、5年目の車検で9万2千キロ乗っております。 通勤時に86Kmかかり今後、相当走行距離がかさむ事が、予測されます。 現在、下取が50万程度で、後1年ローンもあります。 ディーラーの車検見積もりが、15万と言われどうしようか迷っております。 その分、頭金にして新車購入が良いと、ディーラーから言われてます。 同じセレナのハイウェイスターを薦められました。 皆さんでしたらどのようなご選択をされますでしょうか? 教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。