• ベストアンサー

スピードリミッター

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.4

聞いたことないですね。 社外品のパーツでレブリミッターを任意で設定できるパーツは聞いたこと有りますが… 存在しない理由は、"危ない"からですね。 危険には、速度を上げることで回避できるたぐいのものも有ります。 速度を制限してしまうとその手法がとれなくなってしまいます。 法律にも緊急回避というものがあって危険を回避するためには、一時的に法を守らなくてもいいというものです。 つまり、事故を回避するためなら制限速度を超えてもいいんです。 ルノーが何を思ってその機能を搭載したかは知りませんが使うとしたら全て自己責任でしょうね。

関連するQ&A

  • 普通乗用車のスピードリミッターはなぜ無いんでしょうね。

    普通乗用車のスピードリミッターはなぜ無いんでしょうね。 日本の道路は100キロが上限ですよね。 ですから最近大型貨物車によくみられる速度抑制装置みたいなのを乗用車にも取り付けたら、 無謀な速度超過による事故が減るんではないかと思うのですが。 皆様は安全運転だと思いますが、いかが思われますか?

  • スピード違反の取り締まり方に疑問!

    法定速度40kmのところを27kmオーバーで初めてスピード違反で捕まりました。場所は下り坂を過ぎて車線減少になるため車線変更をしなければならず、しかも前方ではこの取締りの為道路がふさがっていたので早急に車線変更をしなければ、という状況でした。みなさん車線変更時に加速しませんか?私はその加速で27kmオーバーという違反切符を切られました。通常の運転でスピードをだすこともないし子供を二人乗せていましたし車線変更後はもちろん減速しました。速度を測る場所が車線変更をするタイミングの位置であれば加速しませんか?私以外にも次から次へと何十台と捕まっていました。もし加速しないで追突されたらどうするんですか?」と聞くと「追突するほうが悪いんです」との答えが。でも大事故、大怪我になるかもしれないですよね?それを回避するためにも多少の加速って必要ですよね?この取締り場所、方法にとても不満です。不服の申し立てって出来るのでしょうか?

  • スピード違反について

    スピード違反で捕まってしまいました。 確かにスピードオーバーだったのですが、 違反の速度に納得がいきません。 【状況】 片道3車線、制限速度40km 左側の車線の先頭で信号待ちをしていました。 隣(真中)の車線は大きなトラック、右側の車線はトラックの陰で見えませんでした。(ここに白バイがいました) 信号が青になり、加速したところ、私の車が先頭になりました。 (トラックは加速が悪いと思っていましたが、後から考えると白バイがいたため、皆あまり加速しなかったみたいです)サイドミラーで一番右側の車線に白バイがいることがわかったので、 スピードメーターを確認しました。この時60km弱でした。 私はこの時制限速度を50kmと勘違いしていた為、 60km以下ならつかまらないと思い、55~60kmを確認しながら走行しました。 10秒位白バイは同じ速度で一番右側の車線を走っていたので、 いやな感じだったのですが、もうすぐ右折しなければならなかったので、真中の車線に車線変更しました。 ここでサイレンがなり車を停めるよう指示されました。 制限速度を超えていた為、違反で捕まるのは仕方ないのですが、 速度61kmで切符を切られたので、速度は60km以下だったはずと主張しました。しかし聞いてもらえず、65kmはでてたと言われました。 メーターを確認しながら走っていたので65kmは絶対にないと確信しています。 時間がなかったため、とりあえず切符にサインをし、 反則金の納付書をもらってかえりました。 スピードメーターが60km以下だったことは確信しています。 違反速度に納得がいかないのですが、 不服申立をして、違反内容だけ変更になることはありますか? 裁判になった時に有罪になると前科がつくと聞きました。 実際にスピード違反はしてるので、裁判をすると前科がつくということでしょうか? スピード違反で捕まるのは初めてなので、よろしくお願いします。

  • スピード違反について

    スピード違反について 午後11時から1時の時間帯に一般道路を運転していましたが、後ろにかなりのスピードのトラックがぴったり付いてきていて、譲ることもできずに、そのまま走っていました。 制限速度は50km、60kmのところで、メーターは70km80kmになっているときもありました。 スピード違反だと思うんですが、すぐに通知がくるんでしょうか? 教えてください。

  • アクセルを吹かすと車が揺れる?

    国産のMT乗用車です。 渋滞などにはまり、2速か3速で1500~2500回転くらいで巡航時、ゆっくり加速しようとしてアクセルを空けた時に車が一瞬前後にピッチングしてしまいます。 また同じく渋滞で3速40キロ程で流れていてアクセルを戻したときにも同じく前後に2,3回揺れてしまいます。気にならないと言われればその程度なのですが・・・ 発進時、クラッチ操作をラフに行った時に車が前後にピッチングするあの感じです。 アクセル操作をどれだけ丁寧に行っても僅かではありますがピッチングするのが感じられます。 例えば加速するとき、 2速1500回転で一定速度で走行→アクセルを開ける→加速のためリアが沈む、ではなく、 2速1500回転で一定速度で走行→アクセルを明ける→加速のためリアが沈む→一瞬前にゆり戻し→再びリアが沈む といった感じなのです。 エンジンやクラッチ自体に問題はないと思われます。(車検直後でもありますし)また運転操作についてもそれなりの年数乗っていますので人並みであると思うのですが・・・ 車はいわゆるスポーティーグレードというやつですが、足回りなどは全くのノーマルのセダンです。走行は6万ほどです。 この現象は運転操作に問題がるのでしょうか?それとも車の故障、もしくはそういうものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • スピード違反

    スピード違反は犯罪とはいえ、実際にクルマを運転するとなると一度たりとも違反したことがない人は稀有だろうと思います。 そうは言っても物には限度がありますが、法定速度+何キロオーバーするとどんな言い訳も許されない(=飲酒運転に等しいくらい悪い)と感じますか? 高速と一般道それぞれお願いします。

  • 輸入車のスピードメーター

    よくポルシェやフェラーリなどの輸入車のスピードメーターを見ると0km~320kmなどのようになっているものがありますが、あのような車は実際公道でもアクセルを踏み込むと200キロくらいでるものなのでしょうか?だとしたらネズミ捕りやオービスにつかまりやすくなってしまい、かと言ってアクセルの踏み込みに気を遣いすぎての運転はストレスでしかないように思います。まさかこのような輸入車は国産車よりも警察が甘めに見ているなどという裏話などあるのでしょうか?ふと疑問に思っただけなのですがなにかご存知のかたがいらしたらご教授お願いいたします。

  • スピード違反

    私は免許を取って半年の初心運転者です。 最近思うのですが、法定速度や指定速度を守っていない車って多いですよね? 大きな道になると特に…。 私は、速度を気にせず周りと同じくらいのスピードで走るようにしています。そうしないと、迷惑な気がするので…。 そこで質問です。 周りの車と同じくらいの速度でも、スピード違反で摑まることはあるのでしょうか?(※オーバーと言っても時速10キロ~15キロ程度ですが。) どなたか回答お願いします。

  • スピードはどのくらいだすといいの?

    運転上手い方教えてください。 速度はどのくらいで走ってますか? ちなみに私自身、免許取って7年ゴールドサンデードライバーです。 そんなに上手い方でもなく、スピード狂でもないしせっかちでもありません。 もちろん違反も嫌です。 一般道は標識速度で走ってます。 必要に応じ車線替える位で無理に追い越し追い抜きしません。 高速も6~80位を心がけて迷惑にならないよう、左車線を走ってます。 こういう感じでいいんですよね? 渋滞等必要に応じスピードは加減します。

  • スピード違反!?

    おはようございます。 昨日、制限速度30キロの道路を 80キロほど出していました。 すると後ろの普通車の屋根の、青サイレンが点灯していました・・・。 免停だなぁ・・・と思って一気にスピードを落とし、 停車しようとしたのですが、 後ろをみるとなぜかその車がいなくなってる!? 違反で捕まった事がなくてよくわからないのですが、 速度させ測定できれば いちいち車を停車させなくても減点できるのでしょうか? 50キロオーバーですし、明らかに免停だと思うのですが このまま運転していてはまずいですか・・・?>< どなたかご回答お願い致します。