• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私もLINEをするべきなのでしょうか?)

私もLINEをするべきなのでしょうか?

12nkrto52kofpa8の回答

回答No.5

私もずっとラインをしていませんでした。誘われたこともあったのですが、ずっと断っていたんです。(^_^;) 大学のときにはほとんどの人が入っているラインのグループに入っていなかったので、 何かと予定やら集まりのラインを一切知らず、常に後から知るという感じでした。 あとから知ったときにはショックでしたが、まー私が断ってたから、と思って気持ちを落ち着けていました。 社会人になって、職場の上司から、ラインに入ってと言われ、同僚に半ば強制にラインの設定をされ、 入ってしまいました。。。というのがラインを始めたきっかけです。そして、友達ともラインを始めました。 やってみて思ったこと・・・ すっごく便利です!とくに友達とのやりとりはみんなで共通になりますし、気軽に文が打てるので、楽ですし、 楽しいです。 今は離れてしまった友達とのラインはとくに楽しいし、遊ぶ約束をするにも簡単にできるので、いいと 感じました。 いいところは、気軽さと、話題をみんなで共有できることですね。 ですが・・・ 私の場合、友達が良い人で、既読して返さなくても、ケンカになりませんし、ほんとに自分を出して付き合っていける 仲間だから、ラインもうまくいっているのだと感じています。 一方、職場のラインは、最悪です。返さないと、三回も返信してくださいというラインが来たこともありますし、 本当疲れます。 と、色々書いてしまったのですが、 これからの社会、質問者様が生きていくにあたり、ラインをする人はどんどん増えて、避けては通れなくなってくると思います。 いつかは始めなければいけない日もくると思います。 でも、自分の心が嫌だ!と思うことは、無理にする必要はありません。 むしろ、しないでいて、なんでしないの?とか、してよ。とか、強制するような人なんて・・・と思います。 中学生や高校生だと、既読無視したとか、仲間はずれとか、いろんな問題もありますよね。。。 大人の私でさえ、あります。 不安ですよね。 自分の心と相談して、心から思う方にしてみてはどうでしょうか。

merufa
質問者

お礼

>中学生や高校生だと、既読無視したとか、仲間はずれとか、いろんな問題もありますよね。。。 >大人の私でさえ、あります。 >不安ですよね。  そういう問題をよく聞くので、非常に不安になります。 >自分の心と相談して、心から思う方にしてみてはどうでしょうか。  自分の心と、って言われても、マイナスイメージからのスタートですからね。 相談させてもらったのですが、そのイメージは払拭されませんでした。  相手を選べるとは言っても、今の私の周りに居る人達の中に不安を感じる人も居るので 今はまだLINEに参加するのは止めようと思います。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LINEの発言についてお聞きします

     14歳の女子です。  私の携帯はガラケーなのでLINEはやっていませんのでLINEをやっている人にお聞きします。  2年の3学期に、クラスメートの女子とトラブルになりました。 その相手の子(仮にA子さんとします。)はLINEをやっていて、そこで私の悪口を沢山言っていたそうです。 「このままでは、私まで貴方の悪口を言うのに参加してる事になっちゃうから。」と言って 私とA子さんの共通の友達が教えてくれました。  その中には犯罪予告まであったので。女子だけで集まって会議をした時に 友人達がA子さんに向かって 「犯罪予告は困る。」「私達にまで迷惑がかかる。」「高校に行けなくなる。」って言っていました。    犯罪予告をしたのはA子さんだけなのに、どうして友人達がそこまで心配しているのかが解りません。 LINEってそういう物なのですか?  私もA子さんに対して、あくまでも警告として「警察に言う。」と言いました。あくまでも警告の為です。  その後、私とA子さんは個々に生徒指導室に呼ばれて、担任からこっぴどく叱られたのですが このトラブルは「口喧嘩の延長で過激になりすぎただけ。」って事で納められました。  A子さんはその後、親からスマフォを取り上げられてしまったそうです。  収まったはずのトラブルなのに、友人達は今でも「私が本当に警察に言いに行かないか。」心配しています。 内申書等に影響して進学にも影響が出るかもしれないから心配なのも解ります。 私もこのトラブルのおかげで内申書に影響が出ただろうと思うと胃が痛くなります。 犯罪予告者側に居た彼女達は直の事でしょう。  もう一度お聞きします。 LINEでの犯罪予告等の発言って、そこまで心配しなければならないのですか? 言った当事者だけの問題ではないのですか?  私はLINEをやっていないだけでなく、LINEのシステム自体まったく解っていないので教えてください。  

  • LINEで…私達が悪いの?

    LINEで…私達が悪いの? 中学一年生の女子です。 昨日、同級生で組んでいるLINEのグループで同じ部活に入っているSちゃんが、そのグループには入っていない子の悪口を言っているのを見ました。 一年前、似たような事があって全校集会が開かれたことがあったので、これはまずいということで『悪口だけはやめよ』と言い残してグループを友人のYと、Mで退会しました。 退会した後、Sちゃんもグループを退会したそうです。 その後、部活のグループでSちゃんから『Yちゃん、(私の名前)ちゃん、もう言いません!すいませんでした泣』という文章が送られてきました。 べつに怒っていたわけではないので、『それが原因で殺人とかもあったから、気をつけてね。』と送ったのですが、なんとSちゃんは返事もなしで部活のグループまで退会したんです。 なんだか悪者扱いされてるみたいで、とても不愉快です。 これって私が悪いんでしょうか? 回答お願いします。

  • PEラインがよくからまります・・・

    イカ釣りでPEラインにしたのですが、よくからまります。夜釣りだとかなり絡まりライントラブルで夜明けになるほどです。友人の助言では馴染むまで時間がかかるとか・・水に一日漬けた事もあります。また、ナイロンの場合には一切トラブルは起きません。ロッドもPE用のロッドを使用。教えてください

  • LINEのやり取りは証拠になるのでしょうか

    退職の事で、上司とトラブルになりました。 上司は「退職日は、相談して決めた」と言ってきたのですが、全く事実無根で、相談して決めた訳ではなく、事務員から退職日を言われ、初めて知りました。 今までの内容(同僚とトラブルになっていたため、その事についても)や退職の件について友人に相談していました。 同僚とトラブルになり、二次障がいになり、うつ病状態になっていました。 事務員から退職日を聞いて初めてその日に退職することを知ったこと、上司に年休も残っていること、療休の診断書を出したことを伝えると、「俺が早とちりした」と言われた事などを友人に伝えました。 上司と、話し合いする際や仮に裁判することになった場合、LINEのやり取りは証拠になるのでしょうか?

  • 人の噂話や悪口が苦手

    私は人の悪口は勿論、うわさ話は言うのも聞くのもとても苦手です。 (ちなみに私は30代主婦、子供あり) 夫や姑、会社などの不満程度なら、可愛いと思えますが、友人、知人 のうわさ話などは、話されても出来れば相槌もあまり打ちたく ありません。席を立つようにしています。 でも、話してくれるという事は私の事を信頼しているから、話して いるのでしょうか。 私の反応は敏感すぎますか。頭が堅すぎますか。 ちょっとのうわさ話、悪口は誰でも少しはするものですか。 もっと臨機応変に生きていった方がいいのでしょうか。 どのような態度を取るのが1番理想でしょうか。教えて下さい。

  • 悪口を言わない人は本当に良い人?言う人は悪い人?

    悪口を言わない人って、本当にいい人なのでしょうか? 悪口を言う人って、本当に嫌な奴でしょうか? 自分の周辺での話です。 (1)いわゆる八方美人タイプの友人A 付き合いも深くなりだんだん人の悪口を言うようになってきた。 自分と他2名の友人の前では心を開いて来たんだな、、と解釈していましたが、散々悪口を言っていても、その本人たちの前では「すごく尊敬している」「とても素敵」などと言い、もっぱら「良い人」と評判ですが、私としてはちょっとおかしくないかな?と感じます (2)人に興味がないタイプの友人B 「悪口とか噂話をするなんて良くない事」とそう言う人を批判する。 友人Bは悪口も言わない代わりに人を褒める事もなく、要するに興味がなさそうです。そのためか友達が少ないです。 自分自身、悪口ってそんなに悪意があってしているものでもなく、毎度言っているわけではなく、相手との付き合いが深ければストレス発散に愚痴ったり、また友人Bのような何も興味がなく話題がないタイプには反応がなくてもいい噂話を一方的にしたりしてしまいます。 もちろん誰にでもベラベラ言うわけではないのですが、人との繋がりの中で上手くやって行くには 友人Aのように表面的に取り繕うのも必要な事なのでしょうか? 友人Bのように全く言うべきではないのでしょうか? 人と繋がっていれば相性もあるし、良い事も嫌なこともあったりすると思っているので、 多少はいいんじゃないかな?・・・と思うのですが、 先日TVでどこかの教授?が「人の噂話や悪口を言ってる人は、大抵人生うまく行ってません」と言っていたので自分も改めるべきなのかな?って思いました。 皆さんどう思いますか?

  • Lineをやめて一週間…戻りたいのですが…

    高校1年の女です。 一週間前にLineをやめました。 ほんとは辞めたくなかったけど何人かにある出来事で 嫌味を一週間ほど言われ続けリスカするぐらい耐えられなくなり 辞めました。 でもやっぱりLineに戻りたいのです。 私が辛い時多くの人が話を聞いてくれたり 助けてくれたりしてたので私は支えられて ました。なのに私はTimeLineで辞める。と だけ書きすぐにやめました。 多くの人が辞めないでほしい。て言ってくれましたが それでも辞めてしまいました。 だから戻りたいのですが… 1人の女友達を知らないうちに私の言動や行動で 傷ついてた事を知った。というのもあってやめたので なかなか戻れません。 Lineをやめたあとすぐにその子からめーるがきて Lineをやめたのは自分のせいか。ときかれましたが 私はその子のせいだと言えませんでした。 私はその子に1番嫌味を言われ続けました。 Lineをやめたあとのめーるでも嫌味を言われました。 誰かに相談したかったけどLineの内容誰にも言わないで。 と言われ誰にも相談できず毎日泣いてリスカもしてしまい 胸が締め付けられたように心が苦しくすごく辛かったのです。 でもその子は同じ部活の人や仲のいい子に相談し 私も仲良かった子にまで悪魔だ。嫌味な女。最低。など言われ だいすきだったのに嫌われました。 今だから言えますが私はその子のせいで Lineをやめました。 こんな事言ったら被害者ぶるな。て思われるかもしれませんが それでも私はその子を嫌いになれずその子にも 他の人にもその子せいで辞めた。と言いませんでした。 たくさん嫌味を言われたくさん傷つきたくさん泣きました。 でも今でもその子は大切な友達だと思ってるしだいすきです。 私は分からなかったのですがその子も 私のせいで傷ついたようなので 私がLineに戻ってまたその子を傷つけたら。て 思うと戻りたくても戻れません。 どうしたらいいんでしょうか… すごく悩んでいます… 文ごちゃごちゃてわ分かりにくいと思いますが 真剣な回答してくれるかたを待っています。

  • 噂話が怖くて人間関係を上手く作れない

    いま自分は大学一年です。 自分は幼稚園から中学校までは明るいほうで知らない人にも自分から話しかけ、友達もすぐに出来たほうでした。 高校にいって高校では今まで自信を持っていたこととかが通用しなくて、高校生になると自分から話しかけることが出来なくなりました。 また失敗とかも多く、人に悪口を言われたり噂話をされるようになりました。 自分のほうを見て他の人が笑ったり、悪口を言っているのが分かるのですがどうしようもありませんでした。 大学に入っても自分の行動や失敗で人に笑われたり、噂話をされたらどうしようと思います。 また高校から一緒の人もいるので、自分の知り合いとその一緒の人が自分の噂話や悪口を話すんじゃないかと疑うようになり、大学に入ってもあまり知り合いを作りたくないと思うようになりました。 噂話は一度広まると相手からその印象が取れないようなことは自分が中学で他の人の噂話とかをしたことから分かってることもあり、おびえています。 でもこういう態度でいることがさらに相手に何か言われるというようなこともわかっていますが、なおせません。 自分がこれから上手く友人関係や人間関係をつくるにはどうしたらいいでしょうか? 皆さんの意見お願いします。

  • 噂話と陰口って一緒ですか?

    件名通りの質問なのですが、いくつか疑問点があるので質問させて頂きたいと思います。 私は昔から噂話は好きな方ですが、陰口は嫌いだと思ってきました。 ですが、最近この二つは同等に扱われていて、どちらも好きな人は性格が悪いという印象を受けている事に気付きました。 私の思う陰口とは所謂悪口全般の事です。 噂話は、もっと広い範囲の話です。芸能人のゴシップ系の話題もありますし、身近では例えば「○○さんの息子さん、東大に合格したらしいよ」とか「○○さんと○○君は付き合ってるらしいよ」みたいな感じで、決して悪気があって話している訳ではありません。勿論、このような話題でも当人から口止めされた場合等は他言しません。 本人のいない所で話しているという意味では、確かに陰口になるのかもしれませんが、決して悪意はない内容の物でも陰口なんでしょうか? 私が噂話を好きな理由はミーハーだからだと思うのですが、「ミーハー=性格が悪い」印象を受けますか? ワイドショーや芸能ゴシップ雑誌で、毎日有名人の真実かどうか解らない話題を目にしますし、私はそういった物に興味を惹かれる事も多いのですが、それは性格が悪いからなんでしょうか? また、男性が「女子は噂話が好きだから~」と言っているのもよく聞くのですが、男性は他人の話に興味がないのですか? 私の周囲数人の意見を聞いたところ、みんな噂話も陰口も好きではないと言っていますが、全員日常的に噂話をしています。 例えば、東スポの見出しや電車の中吊りを見て、その先の内容を知りたいという気持ちになりませんか? 私はなります。 少々脱線してしまいましたが、 (1)噂話と陰口は同じですか? (2)噂話好きは性格が悪いと思いますか? (3)噂話は嫌いという方は、他人の話に興味がないのですか?それとも、噂話好きは低俗だから認めたくないのですか? 以上です。宜しくお願い致します。

  • 男慣れしてそうなLINE?

    僕には現在気になる女性がいます。(僕は24歳、彼女は22歳) 先日、僕も彼女も次の日に夏フェスに行く予定があり、彼女はしばらく体調を崩していたようなので調子はどうかとLINEをしたところ 「喉はまだ痛いんですが、体の方はもうすっかり元気です! 心配させてしまってごめんなさい」 という返信があり、その数分後に 「間違えました 心配してくれてありがとうございます! 明日楽しみましょうね(^o^)」 という連絡が返ってきました。 わざわざ言い直してくれるところに僕はいい子だなぁと思ったのですが、それを友人に話したところ、 「直接話しているならいいけど、文字のやりとりでわざわざこういう返し方をしてくるのは男慣れしてそうで信用ならない」 と言われてしまいました。 LINEだけで男慣れしているかどうかは図りきれないとは思いますが、このような返信があったときにどう思うか(男慣れ以外でも、良い印象でも悪い印象でも構いません)参考までにご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。