• 締切済み

WindowsXPサポート終了を放置した場合

passers-byの回答

回答No.2

サポート切れを狙った攻撃者がどれくらい出てくるのか、彼らがどうやって攻撃対象を探してくるのか、そうした外部の要因で被害発生件数や確率は変わるでしょう。 たまたま被害にはあわないかもしれませんし、被害にあったらパソコンが壊される程度では済まない場合もあります。 サポートのある期間は、WindowsUpdateなどのセキュリティアップデートが行われていて、 何かOS自体にあるリスクや弱点をついた新たな攻撃方法が見つかっても対処方法が考案されていました。 サポートが終了すると、誰も対処してくれないということです。 サポートが終了してもそれ自体が使えなくなるわけではありませんが、 その状態でインターネットなどの外部に接続するとどういう攻撃に遭うかわかりません。 サポートがある状態でも、インターネット上には常に危険があります。 OSのアップデートやセキュリティソフトなどの機能でそれらを防御しているわけですが、 サポートがなくなると、今後新たに考え出された手法での攻撃に対してはノーガードでいることになります。 外付けHDDなどにデータを移しても、そのPC経由で攻撃されることはありますし、 保存されている情報から外部のサービスに不正アクセスされることも十分あります。 最近ではインターネットバンキングなどを不正アクセスされて預金が勝手に振り込まれたり引き出されたりなどのお金にかかわる被害もありますし、一時問題になった、なりすましにより犯罪の加害者にされてしまうなんてこともあるかもしれません。 少なくとも、メモ帳などのソフトで、パスワードをテキストファイルに保存するのはサポートがある時でもすべきではありません。

関連するQ&A

  • アップロードするのは危険な事でしょうか?

    グーグルドライブやドロップボックスに個人情報が入ったメモや大事な写真などをアップロードするのは 危険な事でしょうか? 「アップロードする」=誰かに見られる可能性もある と思ったほうが良いのでしょうか? 個人情報が入ったメモや大事な写真のバックアップを取りたいのですが 外付けハードディスクなどに保存したほうが良いのでしょうか?

  • MFCのドラッグ&ドロップについて

    閲覧して頂きありがとうございます。 現在、WindowsXPでvc++6.0のMFC(ダイアログベース)を利用してダイアログを作り エディットボックスに入力されたファイルパスを利用して指定のファイルを 開く簡単なアプリを作ろうとしています。 そこでダイアログのエディットボックスの部分にファイルをドラッグ&ドロップすると エディットボックスにドロップされたファイルのパスを表示させようとしていますが、中々できません。 状況としては、グループボックスの中にエディットボックスを作成し、 グループボックスを右クリック→プロパティ→ドラッグドロップを許可 をすることによりグループボックスにドロップの許可を与えることはできていますが ドロップのイベントを拾うことができておりません。 ※参考サイトなどをみると「WM_DROPFILES」というハンドラがあるみたいなのですが  どこにも見当たらないです。。。 何か不明な点などあれば補足させて頂きますので、よろしくお願いします。

  • WindowsXPサポート終了について

    広く情報は上がっているとは思いますが、 WindowsXPサポート終了について詳しく教えていただけないでしょうか? WindowsXPサポート終了となり、ウィルス侵入に注意が必要となりますが、 サポート終了前までは、セキュリティーホール対策などわかっている分については、 基本的に意識なくアップデートされているということでよろしいでしょうか? サポート終了以降ですが、注意点としては、今後新しいセキュリティホールを 見つけられそれに合わせた、新しいウィルス、ハッキングなどに対してのみ 有効ではなく危険と考えて正しいでしょうか? もし、OSが対策しておらずとも、市販のセキュリティソフトがこの新しいウィルス、ハッキング を阻止してくれると考えてよろしいでしょうか? サポート終了してから日がたっておりませんが、今後も、市販のセキュリティソフトが 通常Winodws8向けですが、XPも動作できる限りウィルス、ハッキング を阻止してくれると考えてよろしいでしょうか? いろいろ質問してすみませんが、ご回答お願いいたします。

  • WindowsXPのサポート終了

    WindowsXPのサポートが9日に終了するみたいですが、 9日以降にもXPを使ったら、かなりまずいでしょうか。 現在、新しいパソコンを買うお金がないし、OSだけ買おうと思っていも パソコンの知識がないので、インストールのやり方がわからないし、ヤフオクで見てもどのOSを買ったらいいかわかりません。 おすすめのwindows7か8があったら教えてください。

  • windowsXPサポート終了とのことですが

    インターネットにつながなければ問題ないでしょうか? 自分の部屋でワープロの替わりに日記や手紙を書いたり、画像をいじったりしたいだけなので ネットにつなぐパソコンとは別に激安の古いノートパソコンを買おうかと思っています。 だいたいはXP搭載と書いてあるのでもうすぐサポートは無くなりますね。 セキュリティが問題というのはネットにつないだ場合だけですよね?

  • windowsXPサポート終了で

    家ではPCのOSはwindowsXPをつかっていて、4月9日にサポートが終了すると言うことなので、OSだけをwindows8に換えようと思っていました。 しかしサポートセンターに確認したところ、現在使っているPCのスペックではwindowsvistaが限界だと言われました。windowsvistaであればホームページから無料でドライバーをダウンロードできるという話だったので、一旦OSをvistaに換えておいてサポート期間を引き延ばそうと思ったのですが、vistaのOSってあまり売ってないし結構高い(?あと中古とかはやめておいたほうがいいですよね? 結局のところ、PC本体をを買い換えたほうがいいのかな?という感じに思っているのですが、実際どうなのでしょうか? OSをwindows8に換えるだけの予定だったので、PC本体を買い換えるという選択肢が出てきてちょっと戸惑っています。もしPC本体ごと換えたほうがいいよということであれば、おすすめのPCというかメーカーとか機種によっての違いとか教えてもらえると有難いです。

  • WindowsXPのサポート終了にあたって

    現在家にあるパソコンのOSがWindowsXPです。 数年前は頻繁に使っておりましたが、最近は月に1回使用するか、しないかの状態であるため、正直もう必要ないと思っています。 パソコンからLANケーブルを外して、そのままの状態だと、個人情報が漏れそうで心配です。 サポート終了前にどのような準備をしたら宜しいのでしょうか? また、ひかり電話(?)等で利用している為、インターネットを解約する訳にもいきません。

  • WindowsXPサポート終了について

    WindowsXPを使ってます。サポート終了になり、このまま使用するにはかなりのリスクを伴うとの事ですが、経済的余裕もなく新しいパソコンに買い換える余裕もありません。…今あるパソコンもまだまだ十分使用出来るものなのにゴミ同然な話しに不安と怒りばかりです!インターネットに接続しないようにと言われてますが、電源も入れては駄目なのでしょうか?メールの確認すらできないのでしょうか?すみません、全くわかりません。どなたか分かりやすく教えてください!

  • WindowsXPサポート終了

    WindowsXPサポート終了する事を先週知りました。 本当の事です… 我が家のパソコンは、2004年に購入した富士通CE50E7で、WindowsXPとoffice2003が入っています。 普段はたまーにメール・インターネット・動画再生、あと今年からはWord・Excelを使って文書を作成する機会が増える予定です。 ここからが質問ですが、我が家ではパソコンはどうしたらよいのでしょうか? おそらくうちのパソコンにWindows7や8を入れても、ちゃんと動作はしないんですよね… となれば、やはり新しいパソコンを購入するしかないのでしょうか?? それとも他に何かやり方があるのでしょうか? ちなみにいま、パソコンが少し分かる夫が仕事で遠方にいるので、諸々の手続き・作業はアナログな自分が1人でやらなければなりません(泣)

  • WindowsXPとPhishWall

    WindowsXPとPhishWall  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  WindowsXPのパソコンを利用して、  ゆうちょ銀行のインターネットバンキングを利用しています。  上記を利用する時にウイルスのフィッシングを防止するために  Securebrain の PhishWallをインストールして利用しています。  PhishWallもソフトバージョンも日々に更新されていきます。定義ファイルも更新されているのでしょう。作動する環境も今は、Windows7以降になって、WindowsXPのサポートも終了しました。  無料のセキュリティソフトAvastを入れてから、PhishWallが、正常に作動しなくなったので、Securebrainに問い合わしましたが、 WindowsXPで、動かすのは、やめてくれ、WindowsXPの環境でインストールするプログラムも現在提供していない。  との解答でした。  これは、世の流れなので、分からないことは、無いですが、やはり、慣れたOSは、使いやすく何とか、WindowsXPでも、PhishWallをインストールする方法は、無いでしょうか?  使用しているパソコンは、DELL OPTIPLEX GX270です。  DELL OPTIPLEX GX270から、添付されている  リカバリーツールをインストールして、これから、PhishWallをインストールするとかの方法は、無いでしょうか?  他のWindowsXPでは、今もPhishWallが、インストールされていて使用できます。  どうも、エプソンのWindowsXPのパソコンのリカバリーツールCD-ROMには、PhishWallが、入っているようです。  危険だと言われれば、返す言葉がありませんが、これは、自己責任で受任します。  現在Windows8.1のパソコンを保有するので、使用できないことは、無いのです。  よろしく教授方お願いします。  敬具