• ベストアンサー

蛍の幼虫はなぜひかる

蛍の種類によっては幼虫が光るものがあります。 彼等は何のために光っているのでしょうか? 成虫であれば交尾の相手を探すためですが、幼虫は仲間を集めてなにをしようというのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.4

蛍は日本に40種類くらいいますが、いずれも幼虫は光ります。しかし、成虫になると光らなくなる種類もかなり多いです。 また、幼虫が水中で暮らすのはゲンジボタルとヘイケボタルのみで他の種類は陸上で暮らしています。世界的にみても蛍の種類は一千種類を大きく超えていますが、幼虫が水中で暮らすのは4種類か5種類くらいしかいません。 さて、成虫が光らない種類が多いということは、成虫が光るのはオマケのようなもので、多くの種では幼虫が光れば十分なのでしょう。 一部の種類がついでに交尾相手を探すためにも活用するように進化したものと思われます。 蛍には独特の匂いがあり、これを嫌う捕食者も多いようです。 「嫌な匂いがするから、襲ってくるな」 と敵に知らせるために光っていると考えるのが妥当なところだと思います。 種類によっては独特の利用法があるかもしれません。 成虫だったと思いますが、アメリカには餌をおびき寄せるために光っている種類もいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • protozoa
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.3

ホタルの幼虫が光る究極要因は、 1. 敵に襲われないための警戒色 2. 幼虫が、上陸時のタイミングを知るセンサー と、二つの仮説を上げています。 実験は可能でしょうが、よほどの興味がないと、実験したいとは考えないでしょうね。 しかし、私も、No.2の方と同様、生物の行動全てに、合理的な解釈があるとは限らないと考えます。ホタルの場合は、単に卵や幼虫の時から発光に関する遺伝子が発現しているからではないかと思います。 私の印象では、生物は完成された機械ではなくて、不完全な泥臭いモノであるような気がします(だから、過去何回も絶滅があったのだろうし、進化という現象があるのでしょうから)。従って、生物の行動が、全てヒトの考える理にかなっている必要はないと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moriju-r
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.2

最近まで幼虫だった友達に聞いてみたところ、 「え?俺光ってた?全然気づかなかった」 と言っていました。 彼らは将来成虫になった時に役に立つ器官が幼虫や卵の頃から発達しているだけで、それが幼虫や卵の時に役に立つ訳ではないです。 そこに何かの意味を見つけ出そうとするのは人間が勝手に想像しているだけで、実際はただ光っているだけですよ。 こんな答えではだめですかね? 何か意味が欲しいですか、やっぱり・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenny1031
  • ベストアンサー率55% (72/129)
回答No.1

蛍は、成虫、幼虫ばかりでなく、卵の時から光るものもあります。 成虫のように仲間を集めるために光るのではなく、自分が光ることによって外敵を驚かすためだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホタルの幼虫を探しています

    小学校のビオトープでホタルを飼育しようと計画しています。その前段階として今年は教員でホタルを幼虫から育ててみたいのですが、広島市近郊で幼虫をわけていただける所はないでしょうか? 

  • この虫の名前を教えて下さい ホタル

    屋外で取ってきた葉っぱに幼虫(成虫)が付いていました。 ホタルでしょうか。

  • ホタルの幼虫はなぜ光る?

    ホタルは幼虫の時代から光るというのを聞いた事があります。 それは本当でしょうか?もし本当だとするなら何のためなのでしょう? 逆に捕食対象になって危ないのでは・・ 幼虫のころから発光体みたいな部分が存在するのでしょうか。 そしてオスだけなのでしょうか。 1年くらい前からの疑問です。どなたか教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • アイガモがホタルの幼虫を食べまくってます

    アイガモ農法の猛者、四羽を引き取って、自宅前の小川で飼っています。ところが、ホタルの幼虫やエサをパクパク食べてしまうのです。エサをたくさん与えればホタル食べるのをやめてくれるのでしょうか。ホタルとアイガモの両立は無理なのでしょうか…。

  • 国産カブトムシの交尾について教えて下さい。(初めて幼虫から飼います。)

    初めまして。成虫は何度か飼育経験が有りますが幼虫からは初めてなので教えて下さい。 去年貰った幼虫が先日から次々に蛹化しました。 今年は産卵させて卵からの成長を観察したいと思っています。 そこで交尾について教えて下さい。 1.交尾が可能になるのは、羽化してからどれくらい経ってからでしょうか? オスとメスそれぞれ羽化から交尾可能な経過日数を教えて下さい。 2.羽化したらオスとメスは最初はそれぞれ別にし、1ペアずつカップリングさせるつもりでいます。交尾が確認出来ればよいのですが、交尾が見れなかった場合、何日くらい一緒にしておけば確実ですか? 3.卵を産ませるには交尾は何回も必要ですか?1回確認出来ればもうOKでしょうか? 4.交尾が1回で良い場合、交尾済みのメスは交尾を拒みますか?(外で成虫♀を採取した場合の参考にしたいです) 飼育経験のある方は教えて下さい。宜しくお願いします。

  • カブトムシを幼虫から飼育しているんですが・・・

    カブトムシを幼虫から飼育しているんですが、今5匹いる中の2匹が成虫になって土からでてきています。後の三匹はまだ土の中にいるはず(一匹はさなぎになっているのが確認できます)なんですが、2匹の成虫と同じケースで飼育しているので、さなぎや幼虫が2匹が成虫に傷つけられたりして死んでしまわないか心配です。初めてカブトムシを飼育するので正解がわからないのですが本来はバラバラに育てて成虫になれば一緒にするんでしょうか??そうであれば、いまから移すべきなんでしょうか??教えてください。。 ・・・あと、昨日二匹が交尾しているのが確認できたんですが、メスが卵を産むケースは同じでいいんでしょうか?? これも移したほうがいいんでしょうか?手遅れかもしれませんが・・教えてください。。

  • 秋のホタル

    9月12日,宮城県栗原市花山(山間部)でホタルをたくさん見ました。ただし,全く動きません。幼虫かと思いますが,水面から離れた樹木にもついています。これらは成虫でしょうか。またそうなら今後,近日中に成虫になるのでしょうか。あるいは勘違い?近辺はゲンジボタルの有名なところですが,里ではお盆頃までしか見られないと思います。ご指導をよろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫かな?

    今年7月中旬からカブトムシを飼い始めました。オス1匹をもらったので、卵を産ませようと思い、メスをホームセンターで1匹購入した日に、親がメス2匹を捕まえてきたので、「ちょっと多いな」と思いながらも全部で4匹を一緒に、37センチくらいの水槽にマットをたっぷりいれて飼育していました。 8月初旬頃1度だけ、交尾をしていたのを見ました。 その頃、夜の間中よく、コトコト(ゴトゴト)と音が聞こえていました。 調べてみると、オスは交尾すると数日後に死んでしまうとありましたが、今日から2日前位まで生きています。メスの1匹だけが、8月中旬に死んでしまいました。 (成虫が死んで)9月頃、土を掘り返してみようと思っていたのですが、今日土の中にゴニョゴニョと動く幼虫のようなものを発見。形はカブトムシの幼虫に似ていますが、何だか黒っぽくみえたり、少し白っぽくも見えたり。もし、幼虫なら(成虫はまだ元気ですが)、早く別の容器に移してあげた方が良いですか?親が傷つけてしまいそうで心配です。他にも卵があるかもしれないし・・。 アドバイスをお願いいたします。

  • カブト虫の幼虫が消えた!?

    カブト虫の幼虫を成虫と一緒に飼っていました。 ある時、ケースの中を除いたら、2匹居るはずの幼虫が1匹減ってしまっていました。 成虫が幼虫を食べてしまうなんて事があるのでしょうか?

  • この幼虫は、殺すべきでしょうか?

    庭に10センチぐらいの幼虫が2匹いて、庭の植物を食べています。この幼虫が、美しい蝶になるのなら、残しておきたいと思いますが、害虫だったり、蛾になるようなら、殺そうと思います。 一体、何の幼虫でしょうか? 成虫になったら、どうなるのでしょうか?

彼氏の過去のセフレについて
このQ&Aのポイント
  • 彼氏の過去のセフレについて気になっているあなたへの助言
  • 彼との関係を考える上で過去のセフレをどう受け止めるか悩んでいるあなたへのアドバイス
  • 彼との関係を見つめ直すためにセフレの存在を乗り越える方法
回答を見る