• ベストアンサー

保育園で噛まれたみたいなのですが・・・

今年2歳になる娘の事なのですが、今日保育園から帰ってきて 娘が「イタイターイ」と手を出すので見てみると、 手首に歯形がくっきりとついていたんです。 この年代はまだまだ言葉も話せないし、つい手が出たり、 突き飛ばすという事は多々あるとは思いますが、 くっきりと跡がつくくらい噛まれたという事は よっぽど痛かっただろうなと思うのです。 保育園の帰り際、先生はいつもと変わりなく昼寝もたくさんしましたと言われただけで、 あとは何も言ってませんでした。 誰が噛んだかを知りたいわけではありませんが、 一言あってもいいのではないか疑問に思いました。 明日娘を預ける際、この件を言っておいた方がいいのでしょうか? それともやったやられたは当たり前なので、何も言わない方がいいのでしょうか? 娘の手首を見る度、心が痛みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crv2003
  • ベストアンサー率21% (24/112)
回答No.6

娘も去年0歳児クラスの時1度だけ噛まれました。 気付かない程度ではありませんでしたが、担当保育士3人が、 以後気をつけます。申し訳ありません。という言葉を 頂きました。 今は1歳児クラスですが、他の子が噛まれているのを2度見かけました。あるみたいですね。 噛む常習犯?の子は決して悪い子という感じではありません。 うちの娘とはとても仲良しで 遊んでいます。たまに 同じおもちゃが欲しくて たたいたり たたかれたり ということもありました。 うちのクラスでも顔を噛まれた 女の子がいました。 だんだん強くなり、関わり方にも慣れてくると思うので 見守るしかないですが、先生から連絡の無い けがを 見つけたら 言う必要はあると思います。 親に言うのを忘れることも あるだろうし、これから 気をつけてみてもらう為にも必要だし、親がきちんと 子供のことを把握しているんだな と先生にわかってもらう ためにも言うことをお勧めします。 ”手首に噛まれた跡のような 歯形がついてるんですけど 先生ご存知ないですか?朝はなかったから 保育所で お友達とけんかになったんでしょうか?”と 普通に聞いてみられるといいと思います。

noname#8499
質問者

お礼

上の子を預けていた時の保育士さんは、○○が出来るようになりました!といった些細な成長から、給食での好き嫌いの内容や、やった、やられたと言った事もすべて報告して下さったので、安心して預けることが出来てたんです。 下の子の保育士さんは、今日も機嫌がよかったですよと言うくらいなので、少し不信感があったのかもしれません。 家で何か気が付いた際にはなんでも言うようにして、保育士さんからもなんでも話してもらえるような信頼関係を造っていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nuni
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.5

四児の母です。全員0才児から保育園で、一番下が今、1才児クラスです。 今年2才になる、1才児クラスが一番、かみつきが多いんですよね。 xxmimixxさんもおっしゃる通り、言葉の代わりにかみついてしまう子がいますし、 かみつきくらいで、あまり騒ぎ立てたくないです。 でも、先生から説明がないなら別です。 わたしだったら「いつ、どこそこにかみつきのあとがありましたが、どうしましたか?」 と聞いてしまいます。 うちの息子の園の場合、報告がない時は把握していない時ですので、 跡がまだあれば確認してくださり、以後厳重に気をつけます、などの 言葉がもらえます。 把握しているのに報告がない場合は、主任や園長に確認した方がいいと思います。 あとですね。心痛めてるとこ申し訳ないんですが。 うちの子たちを見ていると、かみつかれる側も問題ある場合が多いんです。 おともだちに「譲れない」子はかみつかれる度合いが高いような気がします。 気がするだけで統計を取ったとか、誰かに言われたとかはないんですが、 もう少し大きくて(年中、年長とか)、いじめ要素が入ると別なんですが、 このくらいのトラブルって、やった・やられたって感じで、 決して被害者ばかりではないことが多いです。 その辺りも考え、あとは保育士さんに日頃から注意してもらい、 今後何かあった場合はきちんと報告してくださるよう、お願いすると いいと思います。

noname#8499
質問者

お礼

1才児クラスはみんな譲れない子ばかりでしょうし、こんな事が起こるんでしょうね。 園での生活をあまり知ることの出来ない親にとっては、やられた事はもちろん、やった事も隠さずすべて教えて欲しいです。 今回の事で保育士さんともっと信頼関係を築かないといけないなと思いました。 アドバイスありがとうございました。

  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.4

保育士です。 子ども同士のケンカで、言葉よりも体が先に動いてしまうことは多々あります。 先生方も気をつけてはいますが、全ての子ども達の行動を一部始終見ているわけではないので、どういう原因で起こったかが分からないときや、子ども達がその後あっさりしていて保育士が気付かなかったりなども皆無ではないと思います。 さりげなく、明日先生に伺ってみるのもいいと思いますよ。「こんな傷あったんだけれど、何かありましたか?」とか、「うちの子どもも誰かにしましたか?」など。 ただし、保育士がそのことに気付いていたのであれば、何かしらの方法で仲直りなどをさせているはずです。 あまり問い詰める形では聞かない方がいいと思います。 また、大人とは違って子どもはあまりひきずることがないですし、その場で話さなければ意味を理解しづらいので、たとえ娘さんも相手に何かしていても、怒らないでくださいね。 少しでも参考になれば幸いです。

noname#8499
質問者

お礼

今朝送りに行った際に噛み跡の事を伝えたところ、「よく見ておきます」と謝ってもらえました。 もちろん子ども達の行動を一部始終見ているわけではないのでしょうが、園に行ってしまえば何をしているのかさっぱり分からない親にとっては、何かあった時には些細なことでも報告して貰いたいなと思いました。 アドバイスありがとうございました。

  • symphony
  • ベストアンサー率14% (19/128)
回答No.3

心配ですね。 見ていないとどういういきさつだったかも分からないので余計気になりますね。 「うちの子の手に歯形が付いていたのが気になるのですが」と、誰を責めるでもない感じで軽くお聞きになってみるのだったら先生も答えやすいかもしれません。 もしかしたら、目を離したときに起きた出来事だったかもしれませんし。 さりげなく聞くのは別に大丈夫だと思いますよ。

noname#8499
質問者

お礼

先程送りに行った際に先生に噛み跡の事を伝えました。 もちろん誰を責めるわけではありませんが、怪我をすることが当たり前のようになって欲しくはないですし・・・ アドバイスありがとうございました。

noname#16766
noname#16766
回答No.2

保育園では特に年少くらいまでは歯形をつけて帰ってくるなんて日常茶飯事なんですよ。 うちなんか手ならまだしもほっぺたにつけて帰ってきました。 けれど、私は顔の時はさすがに連絡帳に書きました。 当日やっぱり帰りの際には先生から何も行って来ませんでした。 先生が言わないという中には、相手も噛みついたけど、自分の子も噛みつき返したということも考えられます。 ひとまずこちらは噛まれて帰ってきた・・ということだけを強調せずに「噛まれて帰ってきましたが、まさかうちの子も噛みついたりしなかったでしょうか?」みたいな書き方や言い方で様子をみてはいかがですか?それなりに先生の反応があると思いますよ。

noname#8499
質問者

お礼

日常茶飯事なんですか! さすがに顔に噛み跡があって先生が何も言ってくれなければ、私なら怒り心頭です。 今日送りに行った際、よく見ておきますと言ってもらえたので、気が済みました。 アドバイスありがとうございました。

noname#7401
noname#7401
回答No.1

こんばんわ、もしかしたら保育士の方も 気が付いていないのかもしれないですよ。 気が付いていたら(相当ひどい状態なら) 治療するかお母さんに言いますよね。 私なら次の日言いますよ。 ただ誰がやったかはしょうが無いですよね。。 小さい子供はお互い物ぶつけたりぶつけられたりの 世界だし。 ただ今後気を付けて頂く為に(ばい菌はいったら大変だし)言った方がいいと思います。(普通の言い方で)

noname#8499
質問者

お礼

先程送りに行った際に先生に噛み跡の事を伝えました。 「気が付かなくて申し訳ありません!よく見ておきます」とおっしゃってもらえました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう