• ベストアンサー

添い乳でしか寝ねない子の保育園

いつも皆様の御意見を参考にさせていただいています。 質問(相談)をお願いします。 2月から保育園にいく7ヶ月の乳児が、今まで添い乳でしか眠ったことがありません。そんな子は、保育園のお昼寝はどうなってしまうのか心配です。娘には、保育園に行くことを少しずつ話しています。 保育園にも添い乳でしか眠らないことは面接で伝えてあります。 一度実家の母親が、娘を寝かしつけようとトライしましたが、全くたちうちできませんでした。 そのような経験をお持ちの方、是非御意見や体験談等を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

大丈夫です。保育士さんたちはプロですから、ちゃんと寝かせてくれますよ。 うちの娘はおしゃぶりなしでは寝ない子でした。保育園ではどうなるんだろう…とホントに心配でした。おしゃぶりを持っていくかと悩んで聞いてみたところ、「いらないです。大丈夫です」と言われました。 ある日、早めに迎えにいったらオンブで寝てました…。寝なければ寝ないなりに対処してくれてたみたいです。 保育園ではおしゃぶりなしで寝られるようになった娘も、家ではやはり当分おしゃぶりのお世話になってました。やはり保育士さんにはプロの技があるんだなあ…会得したいなあ…と思いました。 大丈夫です。心配することないですよ。

mama-nurse
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 先日保育園の説明会に行ってきたのですが、添い乳のことを話すと 全く保育士さんは動じることなく「そうですか。わかりました」とあっさりでした。本当に大丈夫なのかな?と思った半面、うちだけじゃないのかな?とも思いました。 プロの技ですか。私にはしばらく無縁の言葉ですが、プロはたくさんおられても母親は一人なので何とか笑顔で保育園に送り出してあげれるようにがんばります。 また、悩みがあればいろいろ相談に乗ってください

その他の回答 (3)

noname#64217
noname#64217
回答No.4

2児の母です。2人とも保育園経験者です。 大丈夫ですよ、保育士さんはプロですから。 最初の頃は抱っこで寝かしたりすると思いますが、そのうち一人で眠るようになります。 というのも、次女を1歳で預け始めたころは、ミルクを飲んだり、抱っこをしたり、それでもなかなか眠らないタイプだったんです。 それが保育園に入ったら、すぐに一人で眠るようになっていました。 もちろん個人差もあると思いますが、保育士さんは本当にすごいです。 その他、お片づけをするとか、オムツを変えるとか、色んなことが上手にできるようになりました。 以前はお片づけしようとすると、まだ遊びたくて「ムキー!!」って怒っていた次女なのに。保育園での良い子ぶりにビックリです。 保育園は、保育士さんのプロの技と、保育園の”流れ”があるから、子供たちも順応していくんですよね。 寝る流れとか、お片づけの流れとか。その流れに沿って自然とうまく出来るようになります。 ママさんもあまり心配なさらずに。 保育園に預けたら、「あとはよろしく!!」という感じで割り切ったほうが良いと思います。 割り切っちゃった方が、子供も早く慣れるとも聞きます。 もちろんきちんとしたフォローが必要なので、無関心になれと言っているのではなく、見守る程度が良いのだと思います。 そうそう、家での次女の様子は、いまだにお昼寝するのに大騒ぎだし、片付けも大変だし、オムツ交換もなかなか大変です。 イイ子にするのは保育園だけなんだ・・・と撃沈。 保育園の流れ作業ってすごいんだな、と実感しています。 家だとその子一人に合わせるから、逆に好き勝手なことをするのかな・・・。 もっと厳しくしたいと思いつつ、次女のカワイイ笑顔を見ると、 今日も次女のペースに合わせて生活する母でした。

  • babycome
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

うちの子、2歳6ヶ月になりますが、寝るとき、いまだに添い乳です。 生後から、おっぱいでねんねでした。 せっかく寝ても起きてしまったり、そんなこんなで抱っこでおっぱいが億劫になってから、いつからか忘れましたが、添い乳で寝かしつけています。 おっぱいなしで寝たのは、本当に数えるくらいです。 いまもって、パパが寝かしつけようとしても、泣き出して結局おっぱいです。 11ヶ月のとき、復職を機に保育園に通いだしました。 私も、どうなるのか心配でした。 でも、初めの何日かは、抱っこでねんねだったそうですが、そのうち、お胸トントンで寝るようになったそうです。 引越しやらで、数回保育所を変えたのですが、現在の保育所ではうつ伏せでお尻をトントンで寝る(寝てから仰向けにするそうで)のがうちの子のスタイルだそうです。 保育所では、同じ年くらいの子が、みんなそろって寝るからなのでしょうか。 みんなでたくさん遊んで、みんなでたくさん食べて、みんなでごろんとすれば、自然と眠くなるんでしょうか。 おっぱいがないのがわかれば、それなりに子供も対応するようで。 でも、逆に、おっぱいなしで寝ることができるからといって、じゃぁ、ママの時も然りかといえば、そうはいかないのですが。 なるようになるみたいです。 大丈夫ですよ、きっと。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

大丈夫です。保育士さんはその道のプロです。 幼稚園と違って家庭の延長が保育園です。 うちの3番目は一時保育で保育園に預けますが預けてから迎えに行くまで泣いてました。 先生は苦にする様子もなく「ずっと泣いちゃってました。何回か預けると大丈夫だと思います。」と言ってました。 沿い乳でなくてもおんぶで十分に寝ますよ。ないものは仕方がないですから。 いくらおっぱいの出る保育士さんでも自分のおっぱいを上げるわけにいきませんからね。 しばらく泣いていても何日も泣いていることもないのではないでしょうか。 7ヶ月の乳児に保育園に行く旨伝えても訳わかってないと思います。 赤ちゃんでも「ここでは(保育園では)おっぱいはもらえない」とわかってきますよ。 訳わからず預けられたほうがいいと私は思います。 お母さんは身を切られる思いかも知れませんね。私が面倒見てあげる~って擦り寄っていきたくなるかもしれません。 でも最初だけですよ。心配ない、心配ない。 うちの一番上は3年保育で入園しましたがある程度わかってるだけに行かせるのに苦労しました。 7ヶ月からとなると普通入園する年にはもう保育園の主のようになっているでしょうね(笑)。 うちはとても苦労しました&今もしています・・・。 帰ってからいっぱい抱きしめてあげてください。 多分保育園の先生もお便り帳に詳しく園での様子を書いてくれると思いますよ。うちの園はそうです。

mama-nurse
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 考えてみると、子どもに保育園に行くことを伝えてもわけが分かりませんよね。でも何だかこそっと連れて行くのはルール違反のような気がして。というか、私自身が子どもを一時手放すのに自分に言い聞かせているのかも知れませんね。 子どもなりに、御回答のように「ここではおっぱいがもらえない」と言うことがわかってくれば良いのかなと思います。 どのお母さんも早いうちに保育所に行くほうが良いといってくださっています。 「帰ってからいっぱい抱きしめてあげてください」と言う言葉に背中を押していただいたように思います。明日からがんばって保育所に連れて行って帰ったら、子どもが嫌がるくらい「大好き」って抱きしめようと思います。 本当にありがとうございました。 また相談させてくださいね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう