• 締切済み

4月8日の日銀黒田総裁の

会見時間と、もし金融緩和があるようでしたらその発表の時間帯ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 他の会見などは8:30頃から行われているケースが多いようなのですが、会見時間、発表時間等HPに書いていないのでご存じの方教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

日銀HP(対外説明・広報)によれば、総裁定例記者会見(予定)として、4月8日(火)15:30~ (要旨は4月9日(水)にホームページに掲載予定)と記されています。 黒田日銀総裁が就任し、昨年4月4日に「異次元緩和」を打ち出してちょうど1年。「黒田緩和」について政府筋は、「一挙に異次元の世界という形で通貨供給量を増やした結果、物価はマイナスからプラスに上昇し、GDPは5四半期連続でプラスとなった。間違いなく、評価されてしかるべき」とこれまでにない最大限の称賛コメントをしていました。 8日には、「政策委員会・金融政策決定会合の決定内容」が公表されることになっていますが、成長率2%を実現させるために、更にどんな策を講じるのか興味深いところです。これは、消費税率引き上げ後のアベノミクス(今後の日本経済)にも大きな影響を与えますから、市場のみならず日本国民また世界も注視するでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日銀による金融緩和は経済にどんな影響を及ぼすか?

    日銀が金融緩和をやると発表したら、なぜ円安になるのですか?

  • 黒田バズーカはなぜ「バズーカ」と言われるの?

    (記憶では) 過去 金融政策で「バズーカ」という表現はされていなかったかと。 黒田さんの就任時の「異次元の」金融緩和でもバズーカと言われなかったですね。 先日の 意表を突いた発表(ただ、内容はそれほどでもない)が「バズーカ」と どこも表現しています。 バズーカ2、とか ダブルバズーカ とか 何しろ「バズーカ」です。 この「バズーカ」どこかで何かと関係付けて使っているのでしょうか?(マスコミ内の話です) なぜ「バズーカ」なのでしょうか? (驚きを表す語句なら一般用語に他にもありますね) FRBの発表も バズーカ 扱いされたこともあるのでしょうか?(今回の日本だけ?) どこかの紙面で扱われたのが、他へ波及したのでしょうか? p.s. 質問は黒田さんの発表内容ではなく、「バズーカ」という表現がなぜ使われるようになったのか? です。

  • 日銀の金融政策決定会合について教えてください。

    日銀の金融政策決定会合について教えてください。 「年に8回、2日間かけて集中的に審議を行い、金融政策の方針を決定」とありますが、 2日目で、指標発表や会見で、為替相場が大きく動くわけですが、 1日目は、審議をしているだけで、何か発表されたり、などがあるわけではないのでしょうか (嵐の前の静けさ的な?) とても気になっての質問です。詳しい方ご回答お願いします。 分かりやすいサイトなどあったらご教授ください

  • 黒田日銀総裁って、物価のことしか考えていない?

    黒田日銀総裁って、物価のことしか考えていないのでしょうか? 2%インフレ目標をもった物価の安定。それは評価に値するのです。物価の安定は日銀の主な使命です。 この場でも、黒田日銀総裁を英雄のように扱う人がいますが、彼は最初から最後まで消費税アップ賛成でしたよね。証拠>>> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E6%9D%B1%E5%BD%A6#.E6.B6.88.E8.B2.BB.E7.A8.8E.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6 消費税アップで景気が落ち込んできているようで残念です。やはり、財務省出身ということから、彼は日本経済全体を考えられないのでしょうか? バーナンキだったら消費税アップしなかったでしょう。

  • 日銀の黒田総裁を相場師と呼んでいいのですか?

    日銀の黒田総裁を相場師と呼ぶ人がいますが、相場師は「相場で投機を行う者を指す呼称」ですから、黒田総裁を相場師呼ばわりするのは間違っているのではないですか? 黒田さんが相場で投機をしているのなら相場師ですが、それは職業倫理上あり得ないはずです。黒田さんを相場師と呼んでいるのは、自在に相場を操っているという意味で言っているのでしょうか?相場を操っているだけでは投機を行っていることにはなりませんから相場師ではないと思うのですが?

  • 黒田日銀総裁の適格性

    黒田東彦日銀総裁の趣味が世界の為替相場(やそれに類する相場?)の推移をリアルに一晩中でも眺めていること、なのだそうです。自宅でも。 以前TVに出演した際に自分の好みとして言ってました。 それを聞いた時、この人では日銀総裁は務まらないな、と思いました。 皆さんはどう感じますか。 この人は日銀総裁としてそれまでとは随分違った方針を採用しましたが、彼が就任したのは経済が苦手の安倍晋三が周りのバカウヨに唆されて持つに至った妄想故の強行人事によります。 アヘノミスの責任者の一人でもあります。 この人にはこういう役職は務まりませんよね。 1、 務まらない。 2、 務まってない。 3、 務まると思っていたが。 4、 その他。 5、 分からない。

  • 日銀の黒田総裁についての疑問

    黒田総裁は28日からマレーシアに出張に行きます。 マレーシアへは、成田からLCCエアアジアが飛んでいます。 エアアジアなら片道14000円で済みます。 ビジネスクラスでも4万円程度です。 もしこれがANAやJALのビジネスクラスだったら40~50万円くらいします。 黒田日銀総裁は、なぜ国民の税金なので節約して エアアジアで出張に出かけないのでしょうか?

  • 日銀・黒田総裁が脱デフレのために「何でもやる」と

    日銀・黒田総裁が脱デフレのために「何でもやる」と、都内の講演で決意表明したそうです。 ところで、僕が腑に落ちないのは、講演の中で黒田総裁が、原油価格の大幅な下落がデフレマインドを促進してしまうと懸念していたことです。 ド素人の素朴な疑問なんですけど、別にデフレは原油価格の下落のせいではなく、少子高齢化が進んでいるからではないのですか?日本のデフレの原因は少子高齢化、即ち、人間が減っているからではないのですか?

  • 今、日銀が金融緩和をやめると

    多分日銀は金融緩和をやめたがっていると思うんです。 だから日本の4%くらいの大企業が、政府の圧力を受けて大幅賃上げをやったら、 「ハイ賃上げ進んだ。もういいね」 で、いい口実にして、実情なんか何も考えずに金融緩和をやめると思うんです。 金融緩和が終了、 原材料費高騰、結局価格転嫁もできない、でも形ばかりでも賃上げしないと人手不足が絶望的、何とか2、3千円くらいの賃上げをしたばっかり、 ギリギリのところで踏みとどまっていた中小企業の資金繰りが悪化して、バブル崩壊の頃みたいな「貸しはがし」がまた再開するのでしょうか? 知人の中小企業経営者(サプライヤ)は、大企業満額回答のニュースを聞くたびに、胃が痛いそうです 理屈がわかる方、教えてください。 (色々ニュースを見るのですが専門用語が多くてわかりません)

  • 日銀ゼロ金利&量的緩和はなぜしないのか?

    100年に1度の危機と言われるのに、バブルの時でさえゼロ金利&量的緩和を行ったのに何故2009年において量的緩和をしないのか素人として解りません。財政政策ではお金がかかりますが、金融政策ではもとでがかからないから、うまくいけばもうけもんなのに、何故ただの(ゼロ円:ちょっと言い過ぎ)をしないのか解りません。詳しい方教えてください。