• ベストアンサー

32~33年前のチューナの安全性について

リサイクルショップで1981年発売のAM/FMチューナを買いました。衝動買いです。 81年発売というのは後でwebで調べました。AMは周りのノイズできちんと聴けませんが、FMはバッチリ聴けます。 81年、ということは32~33年前なので、安全性が心配なんです。近頃は「10年経ったら廃棄して下さい」と家電製品に表示されてますし(10年で捨てる方はいないと思いますが)。 今は、電源プラグをスイッチつきのコンセントに差して、使う時だけスイッチを入れて使っています。 古い家電をお持ちの方、どうされていますか?

noname#256107
noname#256107

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.3

私も少し新しい、といっても87年製なので相応に古いケンウッドのKT-1100Dを所有しています。 http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/kt-1100d.html 10年前までは、その時点で30年前のTRIOの時代のチューナーも現役でした。 ちなみに、最近の家電で「10年たったら廃却してください」とは書かれていませんよ。 あくまで「設計上の標準使用期間10年」といったような表示のはずで、それ以上使用すると部品劣化による発火など不具合の可能性がありますよ、と警告しているにすぎません。 これは、メーカーの想定を超えて長期間使用された家電が、発火する事故が相次いだのを受けてのことです。 チューナーの場合は、アンプのように大電流が流れ高発熱するわけではないので、古くても発火するケースは、よほどホコリが溜まっているでもない限りは、まず無いとは思います。 が、絶対安全というわけではありません、そういうレベルの話です。 安全のために、スイッチ付きコンセントを使うのは良いことだと思います。 念のため、本体電源ケーブルに傷などがないか確認してみてください。 ちなみに、89年製のパイオニアのパワーアンプも持っていますが、こちらはそろそろ劣化が心配なので、買い替えを検討しています。が、なかなかあの当時の力の入った製品の代わりって無いのですね。

noname#256107
質問者

お礼

> ちなみに、最近の家電で「10年たったら廃却してください」とは書かれていませんよ。 勘違いでした。教えて下さってありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#215107
noname#215107
回答No.4

もし、大切なものなら、念のため内部を開けて目視でほこりや変色などないか確認します。 電解コンデンサの容量抜けは確実にあると思います。見た目ではわかりません。 ただ、電解コンデンサはドライアップしていき、オープンモードで故障するため、「安全に」故障します。気になるならパーツを新品に交換するといいでしょう。安全上の理由ではなく性能上の理由です。

noname#256107
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 内部は一度見てみようと思います。コンデンサの交換は自信がないのでやめておきます。

回答No.2

はじめまして♪ AM放送は当時と違って、周囲にデジタル機器が多いため、非常にノイズが多く成る、というケースが殆どでしょう。 私が今も使える機種として所有しているのは、、、、 http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/kt-1100.html http://audio-heritage.jp/VICTOR/tuner/jt-v31.html http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/f-580.html まぁ、同じ様な年代品ですね。 電源ケーブルがぼろぼろに成って、と言う状況でも無ければ、一応正しく動作しているならモンダイは無いでしょう。 消費電力も小さいのですから、壊れた=正しく動作しなく成った、と言う程度だと思われます。 最近の製品ですと、AM用のループアンテナを外付けとして、雑音が少なく受信出来る場所に置く事で、あるていど対処しています。 古い製品は本体内にバーアンテナとして固定している事が多いので、CDとかリモコン動作出来るAV機器に囲まれている環境では、どうしても受信状態は好ましく無いでしょう。 とっくに対応年数を経過しているので、壊れたらそれっきり、と割り切っておけば良いだけです。 電源スイッチ以前の、電源ケーブル等でショート事故なんて言う場合は、かなり危険性が考えられますが、ソレ以外は内部のヒューズも在る訳ですし、気にしなくて良いと思いますよ。

noname#256107
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ちなみにうちのはAMはバーアンテナが外に出ているタイプです。

  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/314)
回答No.1

質問者さんのような使い方で大丈夫だと思います。 チューナーだと金属の箱にすっぽり入っているので、 あまりなかに埃が入ってこないのと、 内部の回路が壊れて、コンデンサがだめになる時は その前に受信がうまくできなくなってその時点で、 使用を停止すればいいのではないかと思います。 いま10年以上使うなというのは 買い換えてもらった方が利益になるのと、 古くなった場合訴訟になったりするのを避けたいのと 古い製品のサポートの手間をなるべくなくしたいとの 考えがあるのではないかと思います。 でも安心しきって状態をよく見ないで使うつづけるのは 良くないと思います。

noname#256107
質問者

お礼

> でも安心しきって状態をよく見ないで使うつづけるのは 良くないと思います。 ご回答ありがとうございます。ご回答者さん4人の意見を良く読んで使いたいと思います。

関連するQ&A

  • FMチューナーでプリセットした周波数がクリアされてしまう

    数年前まで発売されてたパイオニアのFMチューナー(F-777)を使用してます。 FMチューナーのコンセントを抜いて1週間程使用しないとプリセットされてた周波数が全てクリアされてしまいますが、そういう仕様になってるのでしょうか? おそらく常時コンセントを差し込んでおけばクリアされないと思いますが、内部電池の寿命なのでしょうか?

  • 1970年代後半のラジカセで

    1970年代後半のラジカセで、AM局、FM局を切り替える場合の操作ですが、 AM/FMをスイッチで切り替え。→チューナーで目当ての局に合わせる。 と、こんな手順でしたっけ? 覚えていらっしゃる方、ぜひお教えください。

  • 車とチューナーの相性!?

    5年前にアゼストのカーナビユニットを購入し、購入店で装着してもらいました。 家族や親戚の車と比較すると、AMラジオの受信がかなり悪いのです。NHK第一放送でもノイズだけしか入らなかったりすることもあります。FMでもやはり受信が弱く、他の車が受信できる地域で自分の車が受信できなかったりします(ホワイトノイズが目立つ)。 ちなみに車本体はLOGOですが、買ったチューナーがよくないのか、車との相性がよくないのかがわかりません。 ご存じの方いませんでしょうか?

  • 5.1chのアンプにCSのチューナーをつなげて使いたい。

    5.1chのアンプにCSのチューナーをつなげて使いたい。 3年前にパナのアンプをニューヨークで買って使っています。 アンプと言っても計6個のスピーカーと 5枚のDVDプレーヤーが使えます。 AM・FMも付いています。 数百ワットの出力で重宝して います。 HDMIケーブルは付いておりません。 さて、CSチューナーは映像と音声は2箇所の出力があります。 このうち1本をこのアンプに接続して もう片方を22型以上の液晶ディスプレイ(地デジ、BSなどのチューナーなし)に接続すれば、その 都度スイッチを両方とも入れると使えるでしょうか。 CSチューナーは今のところHDではありません。 どなたか教えてください。

  • AM/FMラジオの故障

    1998年ごろ購入したアイワ製のラジオ「FR-C3」を愛用していましたが、 AMラジオだけ受信しなくなりました。 ↓と同じものです。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56407687 AM/FMの切り替えをAMにしてチューナーのツマミを回しても 「ザー」というノイズだけ聴こえます。 FMは受信します。 AM局は全て受信できません。受信状態が悪い、という程度のものではなく、 チューナーを端から端まで回しても、途中1ヶ所でノイズの音が少し 変わるくらいでまったく放送が入りません。 AM・FMとも受信しないならともかく、AMのみ受信できない、というのが分 かりません。 私は電機・電気に詳しくは無いので修理は出来ませんが、どのような理屈 でこのようなことになるのか、同じようなことを経験したことがある方、ラジオ に詳しい方、解説をお願いします。

  • 【家電製品を作っている技術者の方に質問です】

    【家電製品を作っている技術者の方に質問です】 前説 家庭用コンセントは左右で長さが異なり、左側が長くなっています。 左側が長いのは接地側電線の中性線の白い電線に繋がっている事が分かるようになっています。 で、ノイズを嫌う家電製品のプラグは左右の左側の形をわざと変えて変わった形のプラグ側をコンセントの左側の長い側の接地側電線に繋ぐとノイズが軽減するということです。 質問1: なぜ接地側電線側に接地側電線用のコンセントとプラグを合致させて挿すとノイズが減るのですか? どういう仕組みでノイズが減るのですか? 質問2: ノイズを減らす必要がある家電製品ってオーディオ機器以外に家庭用で他にありますか? 医療用は分かりますけど、脈拍とか測る老人向けの健康チェックする血圧計もノイズ軽減プラグの極性が分かるプラグを使ってますか?

  • 車で走行中に家庭用ラジオは聴くことができますか?

    会社のリース車で長距離を走っています。 その車にはスピーカーがセットになったAMラジオチューナーがついています。 会社のリース車なので他のオーディオに変えることはできません。 FMラジオも聴きたいので、家庭用のAMFMラジオを購入しようと思っているのですが、走行中に聴くことはできるのでしょうか? 車内で家電が使えるようにできるコンセント?は持っています。

  • 電子レンジが壊れました

    コンセントとプラグのところに水がかかったらしく、そのまま知らずにスイッチを入れ 一瞬光って、使えなくなってしまいました 直るものなのでしょうか? 修理代のことを考えると廃棄したほうがいいのでしょうか?

  • アルト(H10)にワゴンR(H14)のチューナーを付けたいけど…

    平成10年式アルトにスピーカー付のAMチューナーしか付いていません。 FMを聞きたく、平成14年式ワゴンR純正のカセット付FM/AMチューナーを入手しました。 しかし、今になってアルトの方にスピーカーが無いことに気付きました。(スピーカーのあるべき位置のカバーを外したら空っぽ) 何とか手に入れたチューナーを繋ぎたいと思うのですが、ちゃんとしたスピーカーを購入したり配線を依頼したりしないといけないでしょうか? 古い車なので、お金をかけずにとにかく安く、とりあえず聞ければいいという考えです。 参考になる情報、サイト、経験談などありましたお願いします。

  • コンセントの滑り

    プラグを抜き差しする時、とてもすべりが悪いコンセントがあります。他の家電のプラグでやってもどれも固いので、コンセントが悪いようです。 使用頻度が低い場所なだけに、普段はプラグを抜いておきたいのですが、抜き差しがとても大変です。 安全に滑りを良くする方法を教えてください。

専門家に質問してみよう