• ベストアンサー

1970年代後半のラジカセで

1970年代後半のラジカセで、AM局、FM局を切り替える場合の操作ですが、 AM/FMをスイッチで切り替え。→チューナーで目当ての局に合わせる。 と、こんな手順でしたっけ? 覚えていらっしゃる方、ぜひお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.3

 機種によっては微妙に違いますが、以下の手順です。 ・電源スイッチ兼、ソース切り替えスイッチ兼、ラジオバンドセレクターでAMかFMに合わせる。(OFF/ ON・TAPE /AM/FM)(私のSONY CF-1780にはバンド切り替えだけで、電源、ソース切り替えはありませんでした。) ・チューニングダイヤルで選局する。 (1780では耳と VUメーターを駆使してチューニングしてました。) 今思えば、十分メカメカしくって操作自体が楽しかったんですね。 現在のシンセサイザー選局方式(SONYではこう呼んでいた。)デジタル表示、カンタン操作はこの楽しみをなくしてしまっています。

kubotake
質問者

お礼

確かに最近のものは操作が簡単ですよね。 そのせいで、少し前どんな操作をしていたか、すっかり忘れてしまう羽目に(笑) 詳しいお答え、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

当時ラジカセと言えばソニーのSUTDIOシリーズがとても人気が有った記憶がございます。音もモノラルですが素晴らしかったですね・・・・・ ユニークな機能があったと思います。 ラジオを聴きながらカセットを再生状態にしておくとカセットが終わった時点で電源も切れる、いわゆるスリープOFFタイマー機能として使える。 カセットの音をONAIRスイッチでFM電波で飛ばして他のFMラジオで聞けるFMトランスミッタ機能。マイクミキシングなどなど・・・・ 古くなると回転系にガタがきてしまいますがラジオとして充分使えると思います。最近のデジタルチューナーより当時のアナログのほうが音質面では上です。 AMの場合は本体の向きをFMの場合はロッドアンテナの長さを変えると感度が上がりますよ・・・・・・

kubotake
質問者

お礼

トランスミッタ機能までついてたんですか。 きっと相当高価だったんでしょうね。 ありがとうござました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

プリセット方式でなければ今も昔も同じ操作だと思います。

kubotake
質問者

お礼

プリセット方式を知らなかったのでググってみたら、 当時は相当高かったみたいですね。 お答え、ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

・電源入れる ・カセット、ラジオ、外部入力 などの切り替えスイッチを切り替える ・FM、AMを切り替える ・選局する

kubotake
質問者

お礼

読んでいるうちにおぼろげに記憶が蘇ってきました。 お答え、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母にラジカセをプレゼント

    母の誕生日にラジカセをプレゼントしようと思います。 条件としては以下のとおりです。 ・CDとFM、AMチューナーが付いている。 ・キッチンや寝室へ持ち運ぶので比較的軽い。 ・操作が簡単。 ・価格は2万円以内。 ぜひお教え下さいませ。

  • ラジカセでFMが入らないんです。

    CDとカセットが聞ける小さなラジカセを持っています。 3年ほど前に5000円ほどで購入したものなのですが、FMとAMが入ると書いてあるのに、FMがまったく入りません。 それは、このラジカセが原因でしょうか?それとも、住んでいるところが悪いから仕方がないのでしょうか?(ちなみに、周りに高い建物はありませんし、それほど田舎でもありません。ただ、使っている部屋が、2階建てアパートの1階北側の部屋になります。) 最近、携帯ラジオが欲しいなと思っているのですが、 携帯になると、更に電波は入りにくくなるのでしょうか? どなたか、ご存知の方、お願いいたします。

  • CDラジカセ探しています

    タイトルのとおりなのですが、CDラジカセを探しています。 条件として、 ・予算は2万円以内 ・FM/AMラジオが聴ける ・デジタルチューナー ・タイマー録音が出来る があると良いのですが、 ラジオの録音はやはりカセットテープにしか出来ないのでしょうか? CD(もしくはデジタルに)録音などは出来ませんか? 出来ればAMラジオ(ANN)をCDで録音したいのですが… CDに録音できるプレーヤーはないのでしょうか?

  • 32~33年前のチューナの安全性について

    リサイクルショップで1981年発売のAM/FMチューナを買いました。衝動買いです。 81年発売というのは後でwebで調べました。AMは周りのノイズできちんと聴けませんが、FMはバッチリ聴けます。 81年、ということは32~33年前なので、安全性が心配なんです。近頃は「10年経ったら廃棄して下さい」と家電製品に表示されてますし(10年で捨てる方はいないと思いますが)。 今は、電源プラグをスイッチつきのコンセントに差して、使う時だけスイッチを入れて使っています。 古い家電をお持ちの方、どうされていますか?

  • ラジカセの外部アンテナ

    ソニー製のCDラジカセZS-D55(ラジオチューナー+CD+カセット付き、MDはオプション)を持っています。ロッドアンテナだけで、外部アンテナ端子がないのですが、外部アンテナとの接続はどのようにすれば、良いのでしょうか?東京なので、さほどロケーションが悪いわけではありませんが、置いている場所を動かせないために、ロッドアンテナの向きで、FM局によって不安定な受信状態の場合があります。外部アンテナからは同軸ケーブルでラジカセの付近までアンテナ線を持ってくる予定です。よろしくお願いします。

  • 昔のラジカセって音良いですよね?

    1970年代、80年代のラジカセって音が良いものが多くないですか? 壊れてしまいましたが、シャープのラジカセがありましたがとても良い音でした。 1050円で買ったジャンクですが、外部入力を使い、何年間も居間で使用してました。 その後、ナショナルのモノラルラジカセをかったのですが、これも音がとてもいいです。 外部入力がないので、FMトランスミッタを使用して音楽をかけています。 今でもバリバリ使えます。 たまに音がでなくなりますが、叩くと治るところも好きです。

  • ラジカセのFMが聞きづらい時の対応について

    宜しくお願いします。 仕事中に、ラジカセでFMラジオを聞いているのですが、ラジオにノイズが入って非常に聞きづらいです。窓を開けたり締めたり、カーテンを開けたり締めたり、自分が移動したり、ラジカセのアンテナの向きを変えたりと色々試しておりまして、時折聞こえよくなるのですが、自分がアンテナに触ってないとダメだったり(-_-;)と四苦八苦しております。コンポについてるAM用の室内アンテナの様な、何かFM電波の受信環境を良くできるアイテムってないですか? もし使ってる方がいらっしゃったら是非教えて下さい!お願いしますm(__)m

  • AM/FMラジオの故障

    1998年ごろ購入したアイワ製のラジオ「FR-C3」を愛用していましたが、 AMラジオだけ受信しなくなりました。 ↓と同じものです。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56407687 AM/FMの切り替えをAMにしてチューナーのツマミを回しても 「ザー」というノイズだけ聴こえます。 FMは受信します。 AM局は全て受信できません。受信状態が悪い、という程度のものではなく、 チューナーを端から端まで回しても、途中1ヶ所でノイズの音が少し 変わるくらいでまったく放送が入りません。 AM・FMとも受信しないならともかく、AMのみ受信できない、というのが分 かりません。 私は電機・電気に詳しくは無いので修理は出来ませんが、どのような理屈 でこのようなことになるのか、同じようなことを経験したことがある方、ラジオ に詳しい方、解説をお願いします。

  • ラジオが壊れました

    キャリーラジカセ(電池式)にDC4.5Vという差込があったので、何も考えずにヤフーBBのモデムの一つを取って差し込んでみたところジジジと音がしてそれきりラジオが聞けなくなってしまいました。 電池は入っているのでカセットは動きます。 電源はなく、テープ、FM、AMの切り替えと、音量、バンドチューナーだけです。 なんとかラジオが聞けるように直す方法はないでしょうか。

  • ラジオの買い替え

    愛用しているラジカセのカセット部分が壊れたので 買い換えようとしています。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、最近のはMDが主流というかラジカセだと安っぽいものしか見つけることができず、決めあぐねています。買う条件は次のように考えています。 (1)AM/FMチューナー付き (2)周波数のデジタル表示(地方局の周波数にあわせやすい?) (3)カセットデッキ付き(今手持ちのドウロクをMP3変換中なので無いと困る) ご存知の方是非ご紹介ください!お願いします。

専門家に質問してみよう