• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ASUS D550C Windows8.1は無理?)

ASUS D550C Windows8.1は無理?

AsarKingChangの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>インストールされているOSがWindows8 64ビットであり >これをWindows8.1にしたいと思ったのですが >メーカーサイトに一覧がありません。 あ、8.1に出来るかということですか?? 出来ます。 まず、8.0の状態で、全部のWindowsUpdateを済ませてください。 やってない状態で8.1にするとトラブルが報告されています。 その後、8.1へアップグレード 8.0と8.1は、ドライバーなどは違いはほとんどないので、その辺の インストールその他は、考えなくてもOKです。 OSがアップグレードされるのであって、 ハードウエア的に変わるわけではないので、 ハードのドライバーが全部なくなる?という意味ではないですよ。 私も、Windows8を買って8.1にしてます。 しかも、ASUS EeePC901X(SSDを32Gにして) これで、ちゃんと動いてますから、ご安心を! これ、XPマシンですからね!。 XP->Win8->Win8.1 このPCには、ドライブがないのですが、全然問題なく アップグレードできましたから!

noname#204783
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心強い情報ありがとうございます。 今今機種関係なしに8を8.1にすると保証が有効なのか検索してましたら どうもASUSは8を8.1にすると保証が無効になるみたいですのでメーカー保証が期限過ぎてから8.にしようと思います。 windows8のサポートもまだ詳細な期日は決まっていませんが 後1年半くらいで終わりそうですし3年保証(店頭バージョン)つけましたが これもメーカーに準ずる物で8が後1年半なら保証はメーカー保証の1年だけでよかったと少し後悔しています。 来年8.1にしてみようと思います。 参考程度に 保証に関す物 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14116208794 windows8のサポート期間(ここでは8.1にする必要ありとなってる模様) http://support.microsoft.com/gp/lifecycle-Windows81-faq 上記見る限りでは8.1はどう見てもSP的存在であり 8.1にしても保証くらいはしてほしいしと思うのは私だけでしょうか。 これもすべて私の知識不足が招いた結果だと思いますが 店員さんもサポート期間と保証への影響くらい教えてくれたら嬉しかったなと・・・長々と愚痴になってすいません。 一応、メーカーの対応表にも載ってないので 絶対に無理かもしれませんが保証に関して問い合わせしてみようかと思います 回答感謝です。

関連するQ&A

  • ASUS X550D でエラーが発生する

    ASUS X550DをWindows8.1へアップデートしました。 すると「ASUS Installation Wizard」で以下のエラーが発生しました。 [ASUSインストールウィザード] 「記憶装置内のドライバーはお使いのハードウェアと互換性がありません」 原因と回避策をご存じあればよろしくお願いいたします。

  • ASUS A8N-E LANドライバがない

    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 LANドライバーが見つかりません。 環境 OS:Windows XP Pro マザー:ASUS A8NE-FM LANはオンボード 元々はショップメーカーパソコンですが、 付属のドライバCDを無くしてしまい、 OSを再インストールした際にわからなくなってしまいました。 サウンドやチップセットドライバなどは探せましたが、 どうしても、LANドライバだけ見つかりません。 ドライバのインストール先、もしくは検索方法をご存知の方が いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 先日、ASUS T90chi Windows10タ

    先日、ASUS T90chi Windows10タブレットPCをクリーンインストールして、皆様の親切なアドバイで直りました。ありがとうございました。その時にASUSのサイトから、Driver&Toolsから全てのドライバーをダウンロードとインストールしましたが、よく見ると、隣にBIOS&FRMWAREと言う項目が有る事に気付きました。これも、ダウンロードが2項目有りましたが、これも、全てインストールしたら良いのでしょうか?

  • windows8用のドライバーが見当たらない時は?

    ドスパラBTOでパソコンを購入し使用しています。 windows8の導入を検討している段階です。 パソコンのパーツ関係のドライバーをマザーボードのメーカーへ探しにいったのですが メーカーのサイトにはwindows7までの物しかありません。 現在はwindows7インストールモデルを使用していますが windows8もこのままwindows7用のドライバーをインストールすればいいのでしょうか? マザーボードメーカーAsrock 製品名H55DE3 Socket:1156 http://www.asrock.com/support/download.jp.asp 上記で検索するとwindows8用ドライバーはないようです。 よろしくお願いします。

  • バイオにWindows2000をインストールしたい

    家のパソコンに現在WindowsMEが入っているんですが、不安定なのでWindows2000をインストールしたいんですがわからないことだらけなので質問させてもらいました。 今使っているパソコンはPCV-LX30BPです。ほとんど買ったときのままで256Mのメモリ1枚とLANボードを1個指したくらいです。 質問は、 1、Windows2000をクリーンインストールしたいんですが、フォーマットはどのようにしてやればいいんでしょうか? いくつかのサイトを見ていたら、Windows2000のCDから起動すればインストールの途中でフォーマットするところがあるように書いてあったんですが、それで問題ないでしょうか? ソニーのWindows2000へのアップグレードについてのページ(http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/)を見たら、自分のパソコンはリカバリディスクでフォーマットしたあとにWindows2000をインストールみたいなことが書いてあったんですが、リカバリディスクを無くしてしまったみたいで・・。 あと、Windows2000のCDから起動するというのはWindows2000のCDを入れて再起動すれば勝手にCDから起動してくれるんでしょうか? 2.出来れば今回、CドライブもDドライブもフォーマットしちゃいたんですが、これはWindows2000をインストールする途中に出来るものなのですか?それともとりあえず、Cドライブだけフォーマットして、インストールが終わってからDドライブだけフォーマットすればいいのでしょうか? 同時にフォーマットする場合、ソニーのサイトに載っているドライバはどのようにしてインストールすればいいのでしょうか?あらかじめCD-Rにでも保存しておけば問題ないですか? わからないことばかりで質問もごちゃごちゃしてしまったけどよろしくお願いします。

  • 先日、ASUS T90chiのWindows20H

    先日、ASUS T90chiのWindows20H2のバージョンアップで画面が回転しない、タッチパネルが使えない、オーディオが使えないなどの質問をしましたが、前にも直して頂いたASUSのドライバーが 見つかりました。前は、クリーンインストールしてから、ドライバーを入れましたが、今回は、この状態のまま、ドライバーを入れても構いませんか?宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ASUSのノートPCについて

    中古で購入したノートPCのストレージを購入しノートPCにOSを入れ無事にwindows 10を操作できるようになったのですが一つ問題が発生し困っております。 使用しだしておるノートPCはasus製のFX505Dと言う機種でゲーミングの部類に入るラップトップパソコンです。 GTX1650の外部グラフィックスがあるのですが、メーカー公式からグラフィックドライバーなるものをインストールしても続行できないとエラー画面が表示され上手くインストールできずにいます。 NVIDIA本殿のDCHドライバーも試しましたがインストールが出来ません。 新しいOSをSSDにインストールしたあと自動的にRyzen用のRadeon RX Vega 10 Graphicsは直ぐにインストールされたようです。 こちらは正常に動作しているようですが肝心のGTX1650のグラフィックスは上手くインストールしてくれません。 今現在の状態はRadeon RX Vega 10 Graphicsの下段にある基本ディスプレイと表示された箇所のみ?マークが表示されております。 上手くインストールできる術を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 至急 Windows8の不具合

    XPのパソコンにアップグレード版のWindows8をインストールしています。 突然起動しなくなり、対処法がわからない為、 新しいHDDに交換してインストールし直しました。 2週間位しか使っていないのに重くて最終的には立ち上がらなくなりました。 3月のMSアップデートの問題のような感じもしますし、別の問題かもしれませんが 検索した中のアップデートを削除してみたり 復元をしても結局再起動で更新されまたアップデートがインストールされてしまいます。 何度もやってやっと起動できても今度は一つ一つの作業(右クリックやフォルダ参照など) がめちゃくちゃ長く普通に使用が困難な状態です。 自分では解決できそうもないので再度クリーンインストールしかないと思うのですが、 まっさらなHDDならXPからインストールをしますが (1)現在XP→アップデート版8がインストールされている現在の状態のHDDから クリーンインストールする時アップデート版8からインストールは出来ますか? (2)それとも再度XPからのインストールになりますか? (3)昨夜XPからクリーンインストールしようとしましたら CドライブとDドライブの表示画面は分かりますが その表示が8の時のパーテーションとは逆になっています! Cドライブ(OSが入っているドライブ)がXPのインストールの表示ではDドライブになっているのです。 8の時のDドライブにはデータを避難移動しているのでここにOSは入れたくありません (しかしXPインストール画面ではCドライブと認識) XPからクリーンインストールする場合本来ならばCドライブの認識されているパーテーションにインストールしますが8OSの入ってたパーテーション(XPインストール画面ではDドライブ)にインストールを選択して大丈夫でしょうか? (4) C、D以外に 未割当ての領域も8MB?表示されます Cキー(削除)でも消えません 無視してDドライブ(OSの入っていたパーテーション)にインストール続行でいいでしょうか?

  • Windows8.1がインストールできない

    Windows 8(64bit)を使用しています。ストア経由で8.1をインストールしようとしたのですが 何度やり直しても「更新の準備をしています」の段階で問題が発生したため、Windows 8.1 をインストールできませんでした。もう一度試してください。エラー コード: 0x80073bc3 エラーコードをIEで検索して対応策と思われるものを試しましたが、Windows8.1に更新できません。 他のWindows8 PCは全て出来たのですが、このノートPCは失敗しています。 どなたかわかる人があればご教示ください。 使用環境は下記です。 •ASUS vivobook X202E •intel Core i3-3217U •Samsung SSD 840 Series (256GB) SSDは、PC購入直後に元あったHDDから換装したものです。 Windows Updateの重要な更新はすべて適用しています。 ASUSのドライバーもすべて最新の状態ですし、Windows8も最新のものにアップデートしています。

  • ASUSパソコンについて

    台湾のパソコンASUS(OS:windows7 Home Premium)を最近購入しました。 必要の無いプログラムを消したいのですが、サポートやヘルプを参照しても当たり前ですが 作成元の台湾サイトで何がなんだかわかりません。 入っているプログラムでこれは入らない。というのがあれば教えてください。 ちなみに ETDWare Ps/2-X64 ~ とかがよくわかりません。