• ベストアンサー

97年の増税時、居酒屋業界は景気悪く

97年の増税時、居酒屋業界は景気悪なりましたか?

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

悪くなりました  居酒屋をはじめとした外食産業は1996年をピークに ずっと減少してます  ただ増税の影響とは言えません。  この年から生産年齢人口が減少しいます、生産年齢人口の減少と市場規模の縮小開始時期がピタリと一致します。 http://vita-ricca.info/?p=1626  1997年の生産人口は87,042千人  2013年の 〃   78,957千人  ただ居酒屋の店舗数や売り上げなどはCPIを考慮に入れると、生産人口ほど減ってない。 つまり、1997年から生産人口が減るので  当然客となる(居酒屋の客)減ったが、1人、1人が使う金は増えたという結果になります データからいえば増税は関係ないです

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • abewainpo
  • ベストアンサー率8% (53/611)
回答No.3

増税を境に禁酒しました。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.2

なりました。 居酒屋のチェーンの勢力図が変わったのもその後です。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 居酒屋ですが、やはりしばらく景気悪くなりますよね?

    居酒屋ですが、やはりしばらく景気悪くなりますよね?(増税)

  • なぜこの不景気に増税しようとしているのでしょうか?

    経済について無知であるため、 素人にもわかり易く教えて頂きたいことがございます。 税金には3つの機能があると聞きました。 「公共サービスの提供」「所得の再分配機能」、 そして「景気の調節機能」です。 この三つ目の「景気の調節機能」ですが・・・ 景気が良い時 ものが売れる→会社がお儲かる→給料が増える→ 給料が増えて使えるお金が多くなるから、ものを買う→ ものが売れる、のスパイラルに入り、 ものが売れるのだから、モノの値段があがる。 つまり、インフレになりますよね。 モノが売れて儲かるのは良いことですが、 世間には年金や預金で生活されている方もいらっしゃるので、 インフレになれば資産が目減りするため、 いき過ぎたインフレは抑えねばならないということになり、 税金をあげて使えるお金を減らし、消費を抑え、インフレを抑える訳ですよね。 では不景気の場合 モノが売れない→会社が儲からない→給料が下がる →給料が減って使えるお金が少なくなるから、モノが売れない →モノが売れないから、売るために価格を下げる→デフレ モノが売れるようになり、経済活動が活発にするには、 使えるお金を増やし、ものを買えるようにすればいいわけで、 使えるお金を増やすには、減税すればいいのですが、 タバコの値段がお上がったり、 消費税を10%に増税すると言ったりして、 増税がトレンドですよね。 景気を上げようと思ったら、減税がセオリーのはずだと思うのですが、 なぜ増税しようとしているのですか? 余計に景気が悪くなりませんか?

  • 不景気なのに増税

    タバコの増税について・・・ 不景気なのに吸う方には可愛そうですね。 増税決める議員たちはうんざりお金あるんでなんとも思わないか もしれませんが増税で犠牲になる事も多いですよね。 ここで疑問があるんですが 増税したのはいいが出荷数が激減していくつかの工場が閉鎖されたり タバコの自販機の売り上げ激減で潰れる商店なども出てきますよね。 タスポでさえ売りが下がり店を閉めたお店もありますよね。 工場閉鎖で仕事を失う人・・ こう言う増税で職を失う人や企業への支援ってないのでしょうか? 農業や酪農などにはなんか支援されるような議論がされてますが このタバコ増税で職を失う人や企業への支援ってないのでしょうか?

  • 消費税の増税と景気回復

    総理大臣が景気回復を条件に消費税を増税すると言っていますが、政府が増税が必要なのは不景気の場合だと思います。 もし好景気なら個人消費も増えてお金が回りますから税金を少なくしても税収は増えると思います。 不景気の時こそ増税しないと予算が不足し、その増税で得た予算を景気回復に使うのが本来の感覚ではないでしょうか。

  • なぜ景気をあげて、消費税増税をなくそうとしないの?

    消費税を増税しなくても 景気が良くなれば税収が上がるのに なぜ景気をあげて、消費税増税をなくそうとしないのでしょうか? もう、景気が回復したと思ってるのでしょうか?

  • 増税という空気ですが、そもそも景気はよくなったの?

    消費税増税の動きで慌しいようですが、確か増税の前提として景気がよくなったら・・・ということだったと思います。 そこで、景気はよくなったのですか? 難しい指標を示してではなく、生活実感として増税してもいい感じですか? 景気の気は、気分の気と言われますが、気分的に大丈夫ですか?

  • 増税で10月からは居酒屋で、飲むと10パーセント取

    増税で10月からは居酒屋で、飲むと10パーセント取られますか?

  • 消費税増税と景気悪化について

    明日明日衆議院議員選挙です。 どの党も消費税を増税又は増税反対でマニフェストをうたっていますが、増税分は本当に全額社会保障に当てるとは思えませんし、景気が悪い中増税したところで増税前の駆け込み需要で一時は税収に繋がるかもしれませんが、増税後は益々お金を使わなくなり消費が落ち込むのは見え見えです。 そもそも橋本内閣の時に消費税がスタートし、そこから景気が悪くなったのであれば、消費税を無くす事が出来なくても、3%に戻すなど減税すれば好景気に戻るのではないでしょうか? そうなれば消費も上がり増税にも繋がりますよね。 なぜ景気を良くするにあたり、消費税減税を訴える党はどこもないのでしょうか? それともやはり3%では全くやっていけないのでしょうか? 庶民の意見ですが宜しくお願いします。

  • 増税で、「景気がよくなる」vs「年金がよくなる」だったら、どっちがいい

    増税で、「景気がよくなる」vs「年金がよくなる」だったら、どっちがいいですか? 直接税とか間接税とか、また税率やその他の細かい議論は置いておきます。 効き目があるとかないとか、一過性とか即効性がないとかの議論も置いておきます。 政党の議論もとりあえず置いておきます。 単純に、増税で絶対に「景気がよくなる」vs「年金がよくなる」だったら、どっちがいいですか?

  • 消費税増税、今更1%づつ増税しても無意味では?

    消費税増税、今更1%づつ増税しても無意味では? 
5%から10%に増税する過程としてなら理解できますが、8%増税によって消費が大幅に落ち込み景気悪化している現状から、10%への消費税増税時に1%づつ消費税増税しても景気への負の影響は変わらないと思いますが、今更1%づつ増税を主張している人ってどういう論理で今更の消費税増税1%づつ増税を主張しているのでしょうか? 

増税したのに税収減となった97年を上回る消費の落ち込みという自体を、更なる10%増税に向けて1%ずつ増税にして景気悪化が食い止められるってどういう論理なのでしょう?