• ベストアンサー

テレビで見られるDVDの書き込みは

お世話になります。 Windows8使用です。 Windows media playerを使って、家族旅行の映像をDVDにしていますが、パソコンでは見られてもテレビでは(DVDプレーヤーでは)『非対応ディスクです』と、なってしまい見られません。 過去の質問を見ると『ビデオ設定に』等の回答がありますが、どこをどうしたらそうなるのでしょうか? ディスクはCPRM対応です。 教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.1

「 DVD Flick 」あるいは「 Freemake Video Converter 」を 使って、DVD-ビデオを作成してください。 - - - - - - - DVD Flickをダウンロード&インストールしよう  http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick.html DVD Flickの使い方&設定方法  http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.html - - - - - - - Freemake Video Converter を使うのが簡単です。  http://donkichirou.web.fc2.com/FreeVideoConverter/FreeVideoConverter.html “Freemake Video Converter インストール”から “Freemake Video Converter 使い方”まで解説されています。 なお、インストールの途中で「SweetTunes Toolbar ?????」とか 「Baidu IME ?????」とか「ブラウザプラグイン」とかのインストールを 勧めてきますが、不要なものは絶対にインストールしないでください。 ディスクはCPRM対応でもいいですが、データ用でもいいです。 (DVD-RWディスクでも可です。)

sakurahirara
質問者

お礼

注意点を含めてのご教示、ありがたいです。 早速、やってみます。 ご回答ありがとうございました。

sakurahirara
質問者

補足

出来ました!!出来ました!! これでやっとテレビ画面で大きく観ることが出来ます!! とてもありがたいです。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDへの書き込み

    ビデオカメラで撮った映像をパソコンで編集してWindows Mediaビデオファイルにしたのですが、このファイルをパソコンを使ってDVDプレーヤーで再生できるように書き込むことは出来るでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • テレビやビデオをDVD録画が再生できない

    テレビ番組とビデオ(ハードディスク)で撮影した映像をDVDに複製したのですが,再生できません。以下,機種名とかメディアの種類など,わかる範囲で書きますので,どなたか詳しいかた,教えて下さい。 (1)テレビ→録画→DVD テレビはシャープのアクオス。JCOMというケーブルテレビに加入しており,その会社からレンタルで「Panasonic TZ-DCH8000」というHDD&DVDプレイヤーをレンタルしており,普段はみたい番組をハードディスに録画しています。これは問題ないのですが,ハードディスクに録画したものをDVDに複製したところ(メディアは何度も失敗しましたが,CPRM対応というのが必要とわかり録画はできています。また,標準画質でしか録画できませんが,これはこのままでかまいません),このプレイヤーでは再生できるのですが,昔から使っている古いプレイヤー(Pioneer DVD Player DV-464;10年近く前に購入した再生のみのプレイヤーで,これもいまのテレビにつないでレンタルDVDその他をみています)で再生しようとしたところ,再生できません(読み込めない。あるいは,そもそも入らない)。 これは,プレイヤーが古いからでしょうか?それとも,記録するメディアをほかのものにすればできるのでしょうか。録画(複製)は,標準画質でしかできないと表示されるので,そのままやっています。 それから,これが一番重要な質問なのですが,年末の番組でハードディスクからDVDに複製したものの1つを,ポータブルDVDプレイヤーで見られるようにしたいのですが(プレイヤーはまだ購入していません),どういう種類(企画)のプレイヤーだと再生できるでしょうか。 (2)ビデオ→DVD Victor HDビデオ,Everioを2年くらい前に購入。そのとき,DVD writer(I-O Data,Optical Disc)も一緒に購入しました。HDがいっぱいになってきたので,はじめてDVD writerを使ってビデオからDVDに複製しました。メディアはBD-Rを使いまいた。複製はでき,ビデオの液晶画面では,録画したDVD画像は確認できたのですが,(1)に書いたプレイヤー(Panaonic TZ-DCH8000とPioveer DVD Player DV-464)に入れてテレビで再生しようとすると,どちらもできません。 これについても,どうすれば再生できるようになるのか(プレイヤーを買い替えるしかないのか?あるいは,複製の方法・メディアをかえればできるのか。また,ポータブルDVDプレイヤーでは再生できるのか)を教えてください。 (3)追加質問 これは具体的な質問というわけではないのですが。。。 ハードディスク内臓のビデオやプレイヤーが普及して,旅行や運動会の撮影やテレビの番組録画も簡単になりましたが,いっぱいになった画像などは,みなさん,どうされているんでしょうか。DVDに落とすのがこんなに面倒だとは思いもよりませんでした(メディアの種類もいろいろあって,対応してないメディアを何度も買ったり。。。)。まめな人で,編集・整理をきっちりされる人もいるでしょうが,わたしは,大まかな日付別に,そのまま,DVDに残して保存しておきたいだけなんですけど。

  • アナログ放送のCPRM対応DVD-Rへの書き込みについて

    お世話になります アナログ放送を、CPRM対応のDVD-RへCPRM対応のDVDレコーダから、 ビデオモードで書き込んだ場合、一般のCPRM未対応のDVDプレイヤーでの 再生は、可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください

  • CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズ

    CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズしました。 そのディスクをバックアップしようと、DVD Shrinkでリッピングしようとしたのですが、 エラーになります。同じことをCPRMに対応していないDVD-Rですると、ちゃんとコピーが作れます。 CPRM対応のDVD-Rが問題なのでしょうか?DVD Shrinkではリッピングできませんか? 出来るものと、出来ないものの違いをさがしたところ、CPRM対応ディスクかそうでないかの違い しか思いつきません。 CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズしたものでも コピーが作れるソフトなどありますでしょうか? バックアップを取りたいのでよろしくお願いします。

  • BSをHDDに録画後DVDに焼いたものが見れない

    BSを録画してDVDにコピーした映像が再生できません。 なぜでしょうか? ディスクをCPRM対応であればよいと思ったのですが なにか特別なことをする必要はあるのですか? PC、DVDプレイヤー共に再生できませんでした。 ドライブの対応などが必要なのかもしれません。 マイコンでディスクをひらくと通常のDVDビデオとは違いました。

  • 家電HDD/DVDレコーダについて.DVD書き込み失敗

    ●使用しているもの *メディアは太陽誘電のDVD-R(video用) *DVDレコーダは東芝RDシリーズ(今年4月に購入) ●状況 *地上波アナログ放送の番組を録画したものを,(CPRM非対応のメディアで)DVD-Video形式で作成しようとしても,ほぼ半数のディスクが「失敗」します. *DVD-VR(CPRM対応のメディア)で地上波デジタル放送を記録する場合には10枚中1枚の失敗率 ●質問 *DVD-Videoの失敗が多いのですが,録画機器が悪いのか,それともDVDディスク自体が悪いのか判断が付きません。 *メーカーに問い合わせたほうがいいのでしょうか。 それと, 皆さんのDVD書き込み失敗率,また,なるべく失敗させない方法があるとしたら教えてください.

  • DVDへの書き込み作業で……

    ビデオフォルダに保存してある 映像を WINDOWS MEDIA PlAYERで読み込んで そののち DVD-RWに書き込みをしました  書き込みが完了しましたと表示され 自動的にDVDが取り出し可能な状態になったので 取り出し 家庭用のDVDプレーヤで再生しようとしましたが 再生できませんでした。 >マニュアル本(GAKKEN 500円でわかるウィンドウズVISTA)で メディアはほとんどのプレ ーヤーで再生可能なDVD-Rを使おう←と記載されていました(これはムービーメーカーの説明の 箇所に記載されていたのですが WMPでも同じことが言えるのでしょうか?) 私はDVD-RWを使用していたので、   とりあえず DVD-Rを買いに行って 電気店のお店の人に 念のため状況を説明したところ、ファイナライズ作業をしてないからでは ないかと 言われました。DVD-RWでも再生はできるとのことでした。 なので その作業(WMPでのファイナライズの作業)を行いたいのですが その方法が わかりません。どなたかその方法を教えていただけないでしょうか?DVDが自動的に出てきてしまい ファイナライズしますか?などの表示もでず こんがらがっています。また ほかに 考えられる原因などがありましたら ご指摘お願いいたします。 DVDプレーヤーは VERTEX STYLE DVD-V301  型式 DVD-301 CPRM PCは DYNBOOK AX/55A  PAAX55ALV VISTA HOME BASIC  SP1です DVD はソニーDVD-RW 録画方式は ビデオ VR CPRM対応と記載  なお 初めは WINDOWS ムービー メーカーで書き込みを試みました ビデオを読み込み 編集して ムービーの発行をしたのですが 発行先の欄に 書き込み可能なCD としか記載がなく書き込み可能なDVDといいう項目がありませんでした) そのため ウィンドウズ メディア プレーヤーで一連の作業をしてみたという次第です PCに詳しくなく また ビデオ編集に関しての知識は ほぼ皆無です そもそもが ウィンドウズメディアプレーヤーでは 家庭用のプレーヤーで 再生するためのDVDは作成できないのでしょうか? PC初心者なので ちんぷんかんぷんな作業をしているのでしたら ご指摘ください 少しずつ 勉強していきたいと思います どなたか お力沿いをお願いいたします わがままいって申し訳ありませんが この VISTAの機種に元々 ついている 機能での編集 書き込みの手順をおしえていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします                  

  • DVDの書き込み速度について

    DVD-VideoをPCで作っているのですが、16倍速で記録するとPS2では外周部が比較的、映像が飛びます。 必ずではないんですが4倍速で作ると正常に再生できる場合が比較的多いと気がついたのですが、ほかの一般的なDVDプレーヤーでは、どうなんでしょうか? やはり16倍で作った方がいいんでしょうか? デスクトップPC OS:Windows7 Professional 64bit CPU:Core i5 661 3.33GHz メモリー:4GB 16倍速対応DVDスーパーマルチ DVDメディア:TDK 超硬 CPRM 16倍速対応

  • テレビでDVDを見る&テレビ録画する方法

    お世話になります。 全くの機械オンチなので教えてください。 我が家にはDVDプレーヤーもビデオデッキもありません。 DVDの見れるパソコンと、普通のテレビはあります。  希望(1) パソコンで見ているDVDとかをテレビで見たい  希望(2) テレビを録画して見たい の2つの希望を  (1)なるべくお金ががかからない  (2)なるべく接続(設定?)が簡単 な方法で叶えたいのですが、 どの様な物を買えばいいでしょうか? 一応、調べてみたのですが  案(1) DVDレコーダー  案(2) DVDプレーヤー + ビデオデッキ  案(3) パソコンとテレビを繋ぐもの(?) + ビデオデッキ の3つになりました。 (お勧めはどれでしょうか?) ちなみに、画質?とか、手間とかは余り気になりません。 普通に見れればいいです。 あと、パソコンで見ている映像(ビデオクリップ・・?とか、DivXとか・・?)を見られるDVDプレーヤーって、やはりお高いのでしょうか? 色々と質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • DVD-Rへの書き込み

    Windows Media PlayerからDVD-Rへ映像を書き込みしようとしているのですが、90%程度完了したところで「ファイルを CD に書き込めませんでした。ディスクが未使用であること、または損傷していないことを確認してください。必要に応じて、書き込み速度を遅くするか、別の製品の未使用ディスクを試してください。」と出ます。他のディスクを入れても同じです。 DVD-Rは1~4倍速対応。パソコンでの設定も最速ではなく、4Xにしました。 パソコンの機種は NEC VALUESTARーG Lタイプ 今年の春モデルです。 DVD-Rは FUJIFILM の製品に書き込もうとしています。5枚で790円の商品でした。 ディスクの問題で書き込めないのでしょうか? なんとか、書き込みを完了したいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • MOFTノートパソコンスタンドの特徴や使用感について
  • パソコン本体を磁石板で固定する際の注意点と故障のリスクについて
  • MOFTノートパソコンスタンドとインターネット通信(WiFi)の関係について
回答を見る