• 締切済み

NTTの配線工事と116コールセンターの対応

gengensanの回答

  • gengensan
  • ベストアンサー率26% (201/760)
回答No.3

通信関係の仕事をしてるのでよくNTTに工事のオーダーをします。 116営業窓口の電話機対応はオペレーターのスキルで物凄く変わってきますよ 融通の利く人もいれば、高圧的な対応をする人もいますし、NTTの商品、サービスの内容を よく分かってない人もいたりします。 そして、概ね後発他社の通信会社よりも横柄です。 しかし、トラぶった時はNTTがやはり強いんですよね。 今回、質問者さんの当たったオペレーターがハズレだったんだと思います。 しかし、既設の回線を移転したい旨はオペレーターに伝えていますし 『切り替え工事』と言うワードを使っていないから、オーダーは無効って 連想ゲームでもあるまいし酷いですね。 自分だったら、NTTにクレームを言いますよ オーダーの時の通話はNTTが録音しているだろうし

関連するQ&A

  • 回線不要タイプのNTT工事

    30年程前に建てられた、2階建ての建物の2階部分を事務所として借りることにしました。 借り手は私が初めてです。 1階部分はオーナーである会社が入っています。 電話回線を引いてインターネットもしているようです。 2階はすでに家賃を払っているのに電気の配線もまだです。 そして壁にはモジュラージャックもありません。 事務所にはパソコンを4台設置する予定で進めてきましたが NTTの回線工事はそちらで勝手に好きなようにやってくれ、との ことでした。 電話は使用しなくて、インターネットのみの予定です。 プロバイダが出している回線不要タイプというものも やはりモジュラージャックが必要ですよね? 因みにso-netのADSL12Mか50Mのタイプ2を検討しています。 この費用がお得になるキャンペーンはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 局内工事か、NTTか?

    教えてください。 ADSLを使用していて、モデムやルータやパソコンの位置を変えようと思い、業者さんに頼んでその回線のモジュラージャックの位置も局内工事(?)で変えてもらいました。すると、そのモジュラージャックにモデムやルータをつないでインターネットにつなごうと思っても繋がりません。ちなみにプロバイダはYahooBBです。そのモジュラージャックに電話を繋いで番号にかけたところ電話はかかります。電話はかけられるのに、ADSLのネットは繋がらないというのはこの局内工事のせいなのか、それとも何かしらNTTに設定を変えてもらわなければいけないのかどちらでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • 電話工事について

    説明がうまくできるか不安なのですが… 今、自宅に電話があるのですが、それとは別にもう一台違う番号で電話を使いたく(モジュラージャックは2階にあり、新設したいのは1階です)NTTに電話をしたら、保安器からひくことになるからそこから自分の部屋への配管はしてありますか、と聞かれ、無知な私には理解できずNTTに直接行き、もう一度話を聞いたのですが、外から引き込んでエアコンのダクトから入れればいい、と言われ、家に帰ってよく考えた結果そうしようとNTTに電話をしたら、それは光の話だと思うので電話線はできません、と言われてしまいました。2階から1階まで露出配線をするか、配管工事をするかしかないと言われたのですが、露出配線も配管工事もいまいちどんなものなのか想像がつきません。 私はどうしたらよいのでしょうか(>_<)

  • 電話の配線

    引越し先の建物が古いので電話の線がモジュラージャックではなく、ただの線です(灰色) それが切断された状態で壁についてます。 昔、黒電話を使っていた頃に見た配線と同じでした。。。 ホームセンターにモジュラージャック変換機みたいなのが売ってたんですが 自分でやれるものでしょうか?? NTTに工事を頼むと1万円位になると言われました・・・ 1万円・・・高いよ~払いたくないです

  • ADSLの配線工事について

    プロバイダ(ODNさん等)に問い合わせてもなかなか返事が無いので、こちらに質問しました。 現在はアナログ回線です。新築時に壁内配線た為、各部屋にモジュラージャックの差込口があり(1回線:同一電話番号)、下図【現在】の様に使用しています。 当然ですが、インターネット中は電話が使用できません。 そこで、下図【導入後】のようにしたいのですが、機器間の接続は自分で行なうとして、現在の配線(電話線)はそのまま使用できないですよね? そこで、ケーブルを交換することになると思いますが、屋内配線(壁内)はどこに工事を依頼するのでしょうか?やはりNTTでしょうか? それと、ケーブルは縒り対線(ツイストペアケーブル)にした方が良いのでしょうか? 電話は、子機が3つもあるので各部屋のモジュラーコンセントはADSL専用で良いのです。 注:等倍フォント(エディター等)にコピーして見てください。 現在+----------------+導入後+----------------+   |        |   | +--+     |   |        |   | |PC|-----+  |   |        |   | +--+  |LAN |   |   +--+   |   | +--+  ||  |   |   |PC|-----■   | |PC|----▲-★-■   |   +--+  /|   | +--+    /|   +------------/--+   +------------/--+   |   ____/  |   |    __/  |   |  /屋内配線 |   |   /屋内配線|   | /      |   |  /     |   |/ +----+   |   | / +----+  | NTT-■---|電話|   | ----■●---|電話|  |   |  +----+   |   |   +----+  |   +----------------+   +----------------+   ■…モジュラー差込口   ●…スプリッタ   ★…ADSLモデム   ▲…ハブ

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTの配線を変えたいのです。

    この度引っ越すことになりました。 現在ADSLを利用しています。 現在の家では、NTTのモジュラーが各部屋についているのですが、 今度の引越し先では、リビングに1つあるだけです。 無線の環境もあるのですが、速度などの問題から有線で使いたいのです 。 何とか部屋にNTTのモジュラーコンセントをつけたいのですが、 費用はどのくらいかかるのでしょうか。 理想の配線は、私の部屋にモジュラーを増設し、モデムをはさんで、戻し配線でリビングで電話を取る。という形です。 もちろん大家さんの許可を得てからですが・・・現在PLCは全く考えていません。 この配線で工事費などいくらぐらいかかるのか、ほかに何か問題がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT電話回線増設(モジュラージャック)工事について

    この度、自宅の電話回線とは別に仕事用に電話回線を引くことになりました。ジャックを増設するための屋内工事の立ち会いが必要とのこと、そこで質問です。 ジャック(モジュラージャック?)は、好きな場所(部屋)につけてもらえるのでしょうか?自宅用はリビングにジャックがありますが、増設する分は別の部屋に引きたいです。 また、工事って、配線を通すため壁を剥がしたり壊したりもするんでしょうか? マンションなのですが、できればあまり住まいにキズをつけたくないのですが・・・。午前中に来られるみたいなのですが、所要時間などもわかればお願いします。(NTTに電話で聞けば良いのですが、気が付くといつも営業時間外なもので・・・。すみません)    

  • 屋内電気配線工事 この料金は適正?

    電気店に屋内配線工事を依頼しました。依頼したのは、電気コンセントの新設と電話モジュラージャックの新設の2点で、工事の人が2人で来て3-4時間かかりました。 電気コンセントの新設は、すぐ上に電灯のスイッチが来ていたので簡単に出来たようですが、コンセントカバーが傷だらけで汚れていました(もしかして中古品?)。また取り付け位置も、下見に来たときは「他についているコンセントと縦横位置をあわせて設置するものです」などとプロっぽいことを話していた割には全然位置があっておらず、また取り付けも斜めになっています。 電話モジュラージャックについては、一度天井裏にのぼって、ハリ(柱?)があることを確認した上で壁に穴をあけたのですが、壁をたたいたり孔あけ位置を計ることもせずいきなりドリルでバリバリッと穴をあけ、「いやーこんなところに柱があるわー」と悪びれもしません。結局モジュラージャックの他に2個のドリル穴と、コンセント取り付け時に手が滑ってプラスドライバーを壁につっこみ出来た十字の穴を残しての工事終了でした。 立ち会ったのは私だけだったので、また工事中とつぜん業者間でけんかを始めたりして一刻も早く帰って欲しかったので、はっきりした不満や抗議をすることができず夜主人に怒られてしまいました。 そしてその後来た請求が、コンセント新設が5000円、モジュラージャックが7000円+消費税です。 この料金は高いのでしょうか。安いのでしょうか。もし、上記のような不十分な工事に対する割引が含まれていないのでしたら、抗議して値切りたいと思います。教えてください。場所は九州のド田舎です。

  • NTT屋内配線

    この度、光電話(IP電話)をMNPで導入しました。NTT回線は休止中です。今までのNTT屋内配線を勝手に流用できますか?また、モジュラージャックを増設等する際は資格が必要ですか?

  • マンションの屋内電話配線工事について

     初めて質問させて頂きます。 私のマンションの室内にはリビング側に、 モジュラージャックがあって、そこにモデム・無線ルーターを設置し、 離れた洋室からネットをしています。  無線LANも11g/11aを使用しているので、そこそこ速度は出ているの ですが、できれば有線で繋ぎたいと思っています。  洋室のコンセント部分を確認した所、モジュラージャックをはめ込める ような部分があるので、電話線を引く事は可能なようですが、工事をして もらう場合、どこへ言っていいのやらわからず困っています。  電話工事業者も検索してみましたが、ビジネスホン関連の業者しかヒット せず、よくわかりません。  やはりこういうのは、NTTへ言っていくものなんでしょうか?  因みにネットはKDDIの光(VDSLタイプ)を使用していて、電話も KDDIに変えています。