• ベストアンサー

JR高崎線について

JR高崎線で定期で大学生割があるみたいですが、大学生の人が普通に片道1日分きっぷを買う場合は普通料金で大学割はないのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.1

JR東日本の普通乗車券の学割に関しては、片道101km以上の乗車に限られています。 学校が発行する学生・生徒旅客運賃割引証が必要です。 定期券の場合は、通学定期券として、乗車距離に関わらず割引を受ける事が可能です。 学校が発行する通学証明書又は定期券購入兼用通学証明書が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

>JR高崎線で定期で大学生割があるみたいですが、 ありません。 大学生だからと定期運賃を割り引くような制度はありません。 大学生が通学に使う区間に限って発売される「通学定期券」と言うものならあります。 ただし、JR高崎線に限って設定されているものではなく、全国のJRで共通した制度です。 >大学生の人が普通に片道1日分きっぷを買う場合 この場合の学生割引はありません。 なお、大学生のみではなく、中学生、高校生など、JRが別に定める「学生割引」の対象となる学校の 学生・生徒が学校行事や課外活動に参加したり、帰省や就職、研究のための旅行をする場合に適用されます。 有効期間が1日ということは片道100km以下であり、 100kmを超えれば有効期間は2日間以上です。 学生割引は100kmを超える乗車券が2割引となるものですので、 1日分のきっぷを買う場合には適用外となります。 ただし、大都市近郊区間内(https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/02b.html#5)で 100kmを超える経路の乗車券に関しては有効期間1日で学生割引があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高崎から渋谷までのJRの学生定期乗車券で新幹線可?

    高崎から渋谷まで JRで 学生定期乗車券で 学校に通ってます。 たまに高崎から大宮までを 新幹線に 乗りたいと思ってますが 学生定期乗車券では新幹線に乗る場合は 特急券の料金と 高崎から大宮駅までの 普通乗車券の1日分の料金が 必要になると聞きました。 特急券料金の追加分だけでは だめなのでしょうか。

  • JR高崎線について

    JR高崎線で熊谷で深谷行のきっぷを買うと通す時に穴が開くと思いますが深谷に降りるときにそのきっぷをいれてとおるとき機会に入れるとそのきっぷはすいこまれてしまうのでしょうか・・・?てもにのこらないということで・・・?

  • JRと、JRバスや第3セクターを通して乗車する場合について

    主にはJRに乗車するのですが、間にJRバスや第3セクター線が入る場合、1枚の片道切符になるのでしょうか? JRバスと第3セクター線の運賃は別に払うとしても、両端のJR線の部分は乗車距離を通算できるのでしょうか? 例えば、高崎から長野までを在来線+JRバス+しなの鉄道線経由で乗車する場合、高崎-横川と篠ノ井-長野は営業キロを通算して運賃計算できるのでしょうか? また、高崎→長野の1枚のきっぷになるのでしょうか?その場合、経由はどのように表記されるんだろ?

  • JR東海は本気を出せば名鉄をつぶせるのか?

    名古屋~岐阜間はJR東海の余裕勝ち 運賃を580円から460円に引き下げ 30キロ以上の距離を毎時4本以上ある新快速あるまたは快速が18分で走行。 JR東日本なら30キロにも満たない東京~横浜間が28分もかかるのにね(特急料金が必要な踊り子号を除く) 車両もJR東海は全てオール転換クロスシーと車両。 豊橋~名古屋間ももう少し割引率あげればJRが余裕で勝てるのでは? この区間も普通運賃こそ名鉄の方が200円ぐらい安いけど カルテットきっぷ(4枚つづりで1か月有効で1320円の普通運賃が1回あたり900円に) 往復きっぷも1860円と片道あたり930円で実に普通運賃から3割引き さらに510円払えば新幹線も使える(特急料金が970円→510円 ※定期券利用者は対象外) 関東なら510円払ってものろのろ走ったぼろ車両のライナーぐらいしか乗れない。 普通運賃は値引きが難しいので 往復割引きっぷを4割引きぐらいにし、新幹線変更券も390円ぐらいにすれば 9割ぐらいのシェア取れそうですけどね、こちらも在来線は全てオール転換クロスシーと車両。 豊橋~名古屋間の約75キロを新快速が48分、快速は55分ほどで走行。 新幹線ならひかりなら18分、こだまで21分だしね。 名鉄なんて一部ロングシート車両なんてある有様。新幹線にももちろん追加料金払っても乗れない。 せいぜいグリーン車みたいな車両に350円払えば乗れる程度。 JR東海は本気出せば名鉄つぶせるでしょう。

  • JR高崎線について

    平日深谷駅の高崎行に7.46分のでのるのですが、例えば電車が通常より遅れているときは当然普通に駅にいッタラわからないと思いますが、インターネットで延滞情報とカ行く前にみてわかッたりするのでしょうかね・・・・?だいたい7.10分に家に出るから7時にその情報ページがあればそれで見てわかればいいのですが・・・?

  • 高崎から原宿へ

    東京自由切符について教えてください。 高崎から原宿へそして新宿にいって また高崎に帰ってくるというルートで 1日です。 料金、使い方など、教えてください。

  • 高崎から秋田へのお得なJR切符(行きあけぼの、帰り新幹線利用)

    高崎から秋田への、JR利用2泊3日の旅行を計画しております。 『秋田・大館フリーきっぷ』で、行きは高崎乗車『あけぼの』利用で秋田に入り、帰りは秋田・東北新幹線で大宮まで行き、大宮→高崎間を新幹線購入と考えていたのですが、このルートを周遊きっぷで組むのと秋田・大館フリーきっぷ利用では、どちらの方がお徳なのでしょうか? 秋田県での途中下車駅は、『秋田』『横手』『角館』『田沢湖』を予定しております。 恥ずかしながら、周遊きっぷ自体が『?』な状態です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • JRで高崎→東京→名古屋→長野→高崎

    タイトルのようにJRで移動する予定です。 高崎→高崎の切符では、名古屋に途中下車は無理でしょうか? ちなみに、1日で高崎から名古屋まで行き、名古屋で1泊して 長野経由で高崎に戻ります。特急は東京-名古屋で新幹線、名古屋-長野で 特急しなの、長野-高崎で新幹線を使用します。途中下車は渋谷と名古屋 のみです。やっぱり金山-名古屋は重複ですよね。この場合、どうやって 切符を買っておくのがよいのか教えて下さい。 ちなみに、東京で乗車券が回収されちゃうなんてことないですよね? これが実は一番心配だったりして^^;

  • JR高崎線の宮原駅付近のバイク駐輪場について

    原付2種が駐車可能な駐輪場はJR高崎線の宮原駅付近にあるでしょうか? 定期(月極)の所があるとありがたいのですが、 情報お持ちの方宜しくお願いいたします。

  • JRの通学定期料金について

    JRの通学定期券について質問させて下さい。出発地と目的地が一緒で経由駅が違うけれど、通常の片道切符の料金が同じなのに通学定期券の料金が違うことってあるのでしょうか? 具体的にはJR白岡駅から国立駅までの通常切符の片道料金は武蔵浦和経由で武蔵野線で行っても、新宿経由で中央線で行っても820円です。ところが、通学定期で見てみると武蔵野線では11270円、中央線では14890円と料金がぜんぜん違います。 これはなぜなのでしょうか? JRの定期券料金計算ミスなどの報道もあるため、それではないかと思ったりもしています。 詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J997DNでスキャンができなくなった問題についてまとめました。
  • MFC-J997DNのスキャンが突然利用できなくなった場合の対処法を解説します。
  • MFC-J997DNのスキャンができないトラブルについて、再起動や再インストールなどの対策を試したが解決しない場合の対処方法をご紹介します。
回答を見る