• ベストアンサー

タイロッドエンドプーラーと固くなる原理

タイロッドエンドプーラーでアーム類をDIYで取り外してきました。 いつも凄い音がして外れます。ハッキリ言って嫌なものです。 あれはボール側が鳴っているのでしょうか? それともアームとボルトの接合部が鳴っているのでしょうか? 今作業をしているのですが、先のネジ山が曲がりかけていて全然取れませんが、 もっとプーラーで無理に力をかけすぎるとマズい事が起こるか心配です。 原理を詳しく説明しているサイトやご回答はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はめ込みがテーパになってる(ネジ側が細い)と思います。工作機械でも刃物がテーパで取り付けるものがありますが焼き入れが固いので尻から叩くことができますが今作業されてるところはカチカチに焼きが入っていません。ネジの頭を叩くと勘合部が太ってさらに固くなって取れません。ネジも傷めますし。プーラーは文字どおり引っ張る方向なので細くなって抜ける原理。 高いのほど折れにくい材料、熱処理をしてるようでその辺の道具はオゴッタほうがいいです。 プーラーも目に見えて曲がってませんでしょうが突っ張ってるのは相当なもんですからその辺から音がするんでしょう。

ferra
質問者

お礼

もしかしてトルクスはインパクトで打撃によって回す為のものかと類推します。ググりましたが、それらしい情報はありませんでした。ネジ頭に反対側からインパクトで衝撃を与えて、しかも回転を加えれば取れるよ、というメーカーの意図かも知れません。奥深し。。

ferra
質問者

補足

タイロッドエンドプーラーが折れました。 壊れた破片が弾丸のように飛んで、非常に危ないところでした。多分当たれば凄い怪我をします。 いつもはある程度回せば取れるのに、やはり今回は固着が強過ぎました。 ヤフオクの安いタイロッドエンドプーラーです。 そういえばネジ先に*のような星型のトルクスが空いています。一般的にT30でしょうか?? これで外れないのでしょうか?? プーラーって強度が大切ですよねー。 原理も判りかけて来ました。(テーパーで角度が付いている)アームのネジ山の切っていない部分が固着するわけですよね?という事は前回答者さまの言う通り、ラスペネ等の潤滑剤を浸けておくのが正しいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rex914
  • ベストアンサー率24% (71/293)
回答No.2

音はプーラー自体から出ていると思いますが、問題ないと思いますよ 最近はプーラー以外の工具が出ていますが(少し高価です、ボルトを打ち抜くものです ある程度プーラーで力を掛けてナックルアームのボルトの入ってる横をハンマーで叩いてください 外れるはずです(プーラーで邪魔なようならプーラーは外して叩いてください このとき必ずナットを2-3周付けてください怪我のもとですから。

ferra
質問者

お礼

横を叩きましたがビクともせず、タイロッドエンドプーラーが破損しました。安物でしたが、一応元は取れています。叩き方にコツは不要と思いますので、固着が酷いと叩いても反応しないのでしょうね。

ferra
質問者

補足

一応ナックルは叩いていました。 ”横”ですね!やってみます。 ナットは填めれないっぽいので、ネジ山を復活しなければなりません(鬱

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

音は接合部分が外れる時になっているのだと思います。 いきなりプーラーをで締めていくのではなく 最初に潤滑剤(CRC556等)をつけて少しの間時間をおいてから、プーラーをセットしゆっくりと締めながらプラスチックハンマーでタイロットエンドにショックを加えながら作業すると比較的楽に外れます。 今のままだと外れるけどねじ部がだめになって再使用は不可かもですよ

ferra
質問者

補足

潤滑剤はどこに必要なのでしょうか。原理的に要らないという感覚でやってました。ちょっと無理には止めときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テーパーの構造と切り離し方

    機械用語なども引いてみたのですが、どうも専門的でわからないので簡単に教えてください。 先日アームのボールジョイント(テーパー)を切り離そうとしましたが、以前はOKだったのですが、今回は限界までプーラーを締めこみましたがダメでした(工具を延長もして私の力では締められなくなった) そこで2つ教えてください。 Q1) テーパー構造というのは単純にオス・メス共に同じ円錐角度なのでしょうか?     それともわずかに違っていて、締め上げることで変形でもして勘合するのでしょうか?     単に合わさっているだけ、なのにどうしてあれほどきつく勘合しているのか、やりながら疑問になりました。 Q2) 現在ボールジョイントを押し出す工具(プーラー)を使っていますが、 フォーク状になっており勘合部に叩き込むツール(同じくプーラー)もありますね。あれを使った場合、ブーツはもちろん、オスのテーパー部もキズになるのでしょうか?(要は切り離しても、アームはダメになる?) 以上片方でも結構なので回答よろしくお願いします。

  • ドレンボルト・オイルパンねじ破損防止には?

    オイル交換の際にドレンボルトを締めすぎたり、斜めにねじ込んでしまい、オイルパン側のねじ穴を つぶしてしまったり、ドレンボルトのねじ山をつぶす事があると聞きます 基本的な事かもしれませんが下記お教えください 1:首が斜めに曲がっている メガネレンチではなく、 ストレートのメガネレンチを使うとねじ山をつぶしたり、なめたりすることが少ない、と聞いた事がありますが その通りでしょうか?(斜めに力が入らないから?) ストレートのメガネレンチは作業性は悪いでしょうか?   2:その他、ドレンボルトの開け・締め の際に 注意することや、コツなどあればお教えください 以上よろしくお願いいたします

  • 鉄骨の寸法誤差はどのように吸収されるの

    ビルの中をあるいているとむき出しの鉄骨を見かけ、鉄骨どうしを太いボルトを何本も使って締め付けています。 例えば柱と梁の締結ですが、接合部は直角に作っていても必ず誤差がありますよね。そうすると締結部に隙間ができたり、あるいボルトの力により隙間が埋まるほど鉄骨が変形したりしたりして建てられていると思うのですが、実際にはどのような状態で締め付けられているのでしょうか?

  • ボルトの締め方(初心者です)

     最近DIYを始めたものです。  ジグソーを使いたいのでミニワークベンチという作業台を購入しました。  いざ組み立てると作業台の天板と脚をつなげる部分がボルトになっているのですが、うまく締まってくれず困っています。  構造は外側から、六角ボルト(頭に十字)→ワッシャ→接合部分→ワッシャ→ナットとなっています。  ツールは板スパナとドライバーが付属していました。  あまり組み立て経験もなく、初歩的な質問で申し訳ないのですがどのように締めていけば良いのか教えていただきたいです。  よろしくお願いいたします。

  • アルミダイカストのボルト締め込み過ぎの割れ

    アルミダイカストの雌ねじ部 外径Φ16ねじ部M10にボルトM10:ねじ有効長さ8のボルトをねじ込んだ際、雌ねじ側が破壊したのですが、トルクのかけすぎとは思いますが、どういう原理で破壊するのか教えてください。またはその原理が分かるようなサイト情報があれば教えてください。宜しく御願いいたします。

  • ボルト(ねじ)にかかる応力について

    ボルトとナットの強度が充分であれば、ナットの締め付けトルクを大きくしても ボルトには そんなに負担かからないのでしょうか? 特に、ボルトのネジ山に対し、ナットが浅く(半分以下)しかかかってない場合。 たとえば、クルマ。 タイヤ(ホイール)をナットで締める時、ホイールによっては とんでもなく厚みがあり、 ナットが浅くしかかからない場合があります。 ネジ部にかかった ナットの締め付け力(軸力)は、最終的にはボルト全体が負担するものでしょうが、直接的には 接しているネジ斜面部が受け持つと思います。 いくらボルトやナットが強度あり、大きなトルクで締める事ができたとしても、 半分くらいしか かかってないのでは、双方の接合部にかなりの負荷がかかると思います。 それでも、「トルクかけてもネジの斜面部が壊れなければ問題無い」 ものなのでしょうか? あと、車重がかかった時のモーメント。 先端に より荷重がかかる 「浅がけ」。 こんな状態で締められた クルマのナット。 私はこんなクルマには絶対に乗りたくないのですが・・・。気分的に。 工学的にみて、どうなんでしょうか? (工学、物理学にはまったくウトイ人間です。)

  • マフラーのフランジボルトの外し方について

    当方C34後期ステージアで、リヤピース交換タイプのマフラーを取り付け予定ですが、純正中間パイプ側のボルトのネジ山が錆びて交換が必要な状態です。 純正ボルトの頭は角が無く工具が掛けられるようになっていません。圧入なのか、ネジ込まれているのか判断付きません。自分で交換しようと思っているのであまり特殊な道具はありません。グラインダーで切断、とか酸素であぶる、とかはちょっと無理です・・・。 今回純正ボルトを外してしまえば汎用のボルト&ナット固定に変更できるので、ボルト折ってでも外せれば、と思っています。ご教授よろしくお願いします。 補足:純正ボルトの頭は煎餅のような平円形になっていて(六角ナットにもなっておらず全くの平ら)、正にスタッドボルトという感じで中間側フランジに生えています・・・ネジ山の先端はネジが切ってなく微かに六角ばっており、こちらになら工具が掛けられるかな?という形状です。

  • F6AワゴンRのタイミング・ベルト交換について

    お世話になっております。 F6AワゴンRのタイミング・ベルト交換をDIYで検討中です。 初めての作業のため、下記について分らない不明点があるので教えて下さい。 (1)エンジンマウント取り外しについて   タイミング・ベルト部のカバーから棒が突きでて、シャーシと接続されていますが、当該マウントの取り外しは容易でしょうか? (1)外しに必要なボルトの数、(2)締め付けトルクについて教えて頂けると幸いです。 (2)Vベルトのクランク・プーリー取り外しについて  プーリー中心のボルトを緩めるとき、プーリーの回り止めするための対策(サービス・ホールの有無)について教えて下さい。 あと、プーリー外す際、プーリー自体の固着はありますか?(プーラーの要/否) (3)テンショナーの調整方法  テンショナーをどのように調整してタイミングベルトの張り具合を調整するのか教えて下さい。

  • 締付トルク

    ネット等見ているとDIYで車の整備をやっている人が多数いらっしゃいますが、その際ボルト・ナットの締め付けトルクはどのようにして調べていらっしゃるんでしょうか? ディーラーで整備書をコピーしてもらえるという話も聞きますが、毎回DIYの度に聞きに行くのも煩わしいし迷惑なようにも思います。 あるいは、締め付けトルクはメーカー・部位・ボルトのサイズ等である程度決まっているんでしょうか? ネットの記事を参考にして足回りの部品を交換しようと思っているのですが、締め付けトルクまで記載が無く、調べたもののわからないため作業を開始できません。場所が場所なのでしっかり締めておかないと怖いですし・・・。 ちなみに交換しようとしてるのはアクティトラックのセンターアームです。

  • エンジンとマフラーの接合ねじについて

    エンジンとマフラーの接合部のねじが、バカになってます。エンジン側の山が削れてしまったようです。以前そうなったとき、より長いねじでなんとか対処できたのですが、センタースタンドが折れたので、今回付け替えるのに、今回マフラーをはずしたら、ダメになってしまいました。こういうのは、ショップだと、再度ねじ山を作るとか何か対処できるのでしょうか? ちなみにアドレスV100です。