青色申告と切手、青色申告と障害者の医療費助成金

このQ&Aのポイント
  • 来月に小売りのネットショップを開店させるために青色申告をすることになりました。開業直前で経理に全く詳しくないため、発送料金の設定について悩んでいます。ゆうパックの発送料金はクレジット決済代行の会社の審査が通るまで自己負担することにし、そのために準備していた切手を活用する方法を模索しています。
  • 私は精神障害者保健福祉手帳の申請中であり、医療費助成金を受けています。医療費助成金の振り込まれる口座について悩んでおり、障害厚生年金の場合は申告の必要がないためプライベートの口座に入れていますが、医療費助成金の場合は申告が必要なのかどうか分かりません。
  • 青色申告と切手、青色申告と障害者の医療費助成金についての質問です。発送料金の設定と切手の活用方法、医療費助成金の振り込まれる口座についての対応方法を教えてください。また、確定申告の時に特別に記入する必要があるのかも教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色申告と切手、青色申告と障害者の医療費助成金

お世話になります。 来月に小売りのネットショップを開店させて、青色申告(やよいの青色申告ソフト使用)しようと思っています。 開業直前なのに、たくさん分からないことがあります。 経理まったくの初心者です。どうぞよろしくお願いします。(長文です) 1. 発送料金を全国一律レターパック500円、ゆうパック800円、1万円以上お買い上げで無料にしようと思っています。 レターパックはそのままの額(消費税が8%に上がれば510円になりますが、)をお客様からいただけばいいんですが、ゆうパックはクレジット決済代行の会社の審査が始まっておらず、 審査に通れば発送料金は安くなるものの、それまでは不足分は自分で負担しようと思っています。 例:(北海道へ80サイズで発送):1400円-800円=600円自己負担 クレジット決済代行会社が日本郵便と提携しているので、審査が通ればゆうパックでかなり安く送れる(支払いは現金のみ)ようになるようですが、審査が通るまでは、資金も乏しいこともあり、かねてより収集していた切手(領収書、レシートなし)を発送に活かせないかと思いました。 さきほど数えたところ、19万円ほどになりました。これをゆうパックの切手支払い、料金別納で使用したいと思っています。 郵便局にも出向き、少し苦笑いされましたが、ゆうパックひと箱でも切手貼らずに送れるんですよねと強調したら、頷かれました。 小物だと、レターパックを使用するので、先日まとめて切手と交換(+手数料も切手払い)で21袋入手しました。なので、残り切手は18万円ほどです。 これで発送は浮かせられると思っていたところ、私物の切手を使って送るのはまずいのではないかと、初歩的なつまづきをしました。情けない限りです。 これは業務用に使うという何だかの初期設定をしておかないと、お客さんから送料だけもらい得になってしまいますよね。というか数字自体が合わないですよね。 これは最初に科目残高設定をするのでしょうか。現金ではないから、貯蔵品?でも初年度だけど……と、堂々巡りをしております。 どれだけ調べても分からず、税務署に相談に行ったら怒られるのではと勝手にびくついております。 どうぞご教授ください。 2. 当方、精神障害者保健福祉手帳の3級を申請中で、来月の初旬にも発行される見通しです。 5年ほど自立支援医療受給者であり、なおかつ医療費助成金を交付されていて、精神科への通院は負担ゼロとなっております。 人によって違うようですが、私は医療費助成金は一年に一回申請しています。申請から数か月後に、精神科通院医療費が銀行口座に一年分全額振り込まれます。 昨年末に申請した時、まだ事業を始めることがはっきりと決まっていなかったので、振り込まれる口座のことまで考えておらず、今は事業用口座として使っている銀行口座(元はプライベートで使っていた)に、一年分の医療費がまとめて昨日振り込まれていました。 障害厚生年金も受給しているのですが、こちらは税金がかからず、申告の必要なしとネットに載っていたため、全額引き出した後、振り込まれる口座をプライベート用のに変更したのですが、医療費助成金の場合はどうでしょうか? もし申告する必要があるなら、勘定科目は何でしょうか? 申告の必要がないなら、障害厚生年金と同じように、そのままひき出してしまおうと思うんですが、その場合は事業主貸で処理すればいいですか?(障害厚生年金の時は、どう処理して良いか分からず、ひき出した後に科目残高のみを修正したのですが) 申告の必要なしなら、これからは障害厚生年金と同じように、プライベートの口座に入れてもらうように手続きをしたいと思います。 ・精神障害者保健福祉手帳 ・自立支援医療受給 ・医療費助成金 ・障害厚生年金 の4つを受けていると、確定申告の時に、特別に記入するようなことがあるのでしょうか? 頭がパンクしそうです。 以上、長くなりましたが、よろしくお願いします。 2の質問に関しては、市役所で聞いた方がいいのか、税務署で聞いた方がいいのかも分からず、ここを使用させてもらいました。 カテゴリ違いでしたら、すみません。文章もまとまりがなく、分かりにくかったら書き直します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>開業時点での「資産」に計上、とは具体的にどのように設定… 青色申告決算書の 4ページ「貸借対照表」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/12.pdf の「資産の部」の下のほうの空白行に「切手類貯蔵品」とでも書き込み、期首の数字欄に在庫量を入れておきます。 >送料800円を全額切手で払うと、現金出納帳はどのように… その時点で現金は動いていませんので、現金出納帳には何も載りません。 経費帳には、 【荷造運賃 800円/切手類貯蔵品 800円】 です。

moonbed
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

その通りにやれば、預かり金はプラマイでゼロになりますから、最終集計に影響しませんね。問題ナッシング。 レターパックでも、500円預かって、500円のレターパックを買った、とするだけの事です。いちいちレターパックなんて書かなくたってどうという事もありません。送料として500円預かり、で、500円支出でゼロになってOKweb 本来は、預かり金は収入には含まれませんけどね。現金出納ならそんなもんで。 預かり金はその名の通り一時的に預かっただけのお金で、収入でもなければ経費でもありません。通過するだけのお金。

moonbed
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました! 勉強します。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

1 厳密には資産計上して・・・なんでしょうけど、規模の小さい個人事業でもある事だし、そんな面倒な事はせず、送料として預かり金に計上し、そのまま送料として預かり金から出す形で問題ないと思います。預かり金から実際に払う際に、現金だろうと切手だろうと、いちいち区別なんて面倒で・・・w 2 制度の詳細を知りません。そもそも、自立支援のための助成ですから、事業収入が発生する、つまり自立できた段階で打ち切りになるのでは? 課税かどうかはっきりしませんが、たぶん非課税でしょうし、個人的な収入でしょうから事業収入とは分けるべきで、非課税なら確定申告へ含める必要さえありません。 銀行口座は全部分けた方がややこしくならずに済みます。個人で使うものと事業だけに使うものを複数作って下さい。 障害者の場合は障害者控除を付けられます。確定申告書に記載項目がありますので、級に応じた控除を載せます。事業経理とは関係ないので、帳簿の方には必要無いです。 事業の帳簿と確定申告そのものはちょっと違います。確定申告では、個人の収入の中で対象となる全てを申告しますが、事業収入はその一部でしかありません。はっきり分けた方が分かりやすいです。

moonbed
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お二人に個別に質問させていただきます。 sableさん 送料として預かり金に計上し、そのまま送料として預かり金から出す形、というのは現金出納帳はどのよう入力すればいいでしょうか。 例:4/15にお客様より銀行振込済みの、5800円の商品(送料800円込み)を発送し、送料800円を郵便局で全額切手で払った場合 4/15 預かり金 収入 800 4/15 預かり金 支出 800 4/15 売上高  収入 5800 ?? 切手と既に交換して入手したレターパックで発送した場合も、教えていただけると幸いです。 あと、自立支援医療と医療費助成金についてはバイトしながらも頂いていたので、問題ないようです。 お考えくださってありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私物の切手を使って送るのはまずいのではないかと… 個人事業である限り、事業に使用するものもすべて「私」のものですけど、何が疑問なのでしょうか。 >業務用に使うという何だかの初期設定をしておかないと… 青色申告をするなら、開業時点での「資産」に計上しておきます。 >お客さんから送料だけもらい得になってしまいますよね… お客さんからもらうお金はすべて「売上」です。 出荷のための切手類を、手持ち品を使おうがその都度買おうが、「売上」の額が増えたり減ったりしません。 損も得もありません。 >事業用口座として使っている銀行口座(元はプライベートで使っていた)に、一年分の医療費がまとめて昨日振り込… 3/27【普通預金 100円/医療費助成金/事業主借 100円】 >もし申告する必要があるなら、勘定科目は何でしょうか… 事業と関係ないお金を事業用口座に受け入れるのは「事業主借」。

moonbed
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お二人に個別に質問させていただきます。 mukaiyamaさん 開業時点での「資産」に計上、とは具体的にどのように設定すればいいですか? 切手は流動資産というところに入るんでしょうか? あと、教えて頂いた通り切手を資産に入れたとして、 4/15に800円の送料込み5800円の商品を発送した場合、 送料800円を全額切手で払うと、現金出納帳はどのようにすればいいでしょうか。 何も分からず、すみません。教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金と医療費助成

     診断書を提出しない障害基礎年金1級でのみ生活をしていた者が、この2月に相続で462万1千円 を超える所得になりそうです。 障害基礎年金と障害者の医療費助成はいつ頃から停止になるのでしょうか?

  • 重度障害者の医療費確定申告について

    家族に重度の障害者がいます。 障害者手帳2級をもっていて、障害年金などもらっています。 個人病院にかかったりする場合 医療費が助成されて、医療費が返ってくることがあるのですけど その場合の家族の領収書は 医療費10万以上かかった際の医療費の確定申告に使ってもいいのでしょうか?

  • 不妊治療の助成金を含む医療費控除の確定申告について

    この度医療費控除の確定申告をすることになりました。 去年10月に不妊治療の助成金を申請しましたが、遅れている為給付は遅く成ると言われ今現在は給付されておりません。 通常は助成金は医療費より引いての申告らしいのですが、手元にまだない 場合今回の申告の際には医療費から助成金は引かなくていいのでしょうか?

  • 体外受精の助成金と医療費控除について

    今年、体外受精にチャレンジしています。 医療費は跳ね上がり、確定申告で医療費控除をする予定です。 また、体外受精は県と市から助成金が出るようです。まだ申請はしていません。 というのも、助成金の申請は年度ごとで、病院の先生が何度も申請するのは面倒だろうから、まとめて来年3月に申請したら?と言われ、来年申請する予定です。 それも、体外受精の治療内容によって支払われる金額等が違います。私の場合、年3回しか助成が受けられませんので、年度内で一番高く助成金が支払われる治療を3つ選んで申請した方がいいとのことなのです。 よって、まだどの治療を助成金申請するかも決まっていません。 そこで、疑問なのが確定申告の医療費控除です。 確定申告の医療費控除は、12月末まで支払った(体外受精治療費)の全額を含めていいのでしょうか? 来年、3月頃に、H26年4月~H27年3月の体外受精治療費の中から3つ選んで15万×3=45万(の予定)を受け取る予定です。 まだ、受取金額も未定なので、今回の確定申告で助成金を差し引くのは不可能と思います。 それなら、いつ医療費控除から引くものなのでしょうか? 来年1年間で10万円以上の医療費がかからなかった場合(年明け突然に自然妊娠したとか、治療そのものを諦めてしまったとかで)、医療費控除はしなくてもいいはずで、そのような状況で助成金を受け取った場合どうなるのでしょうか? もし、差し引かなくてもいいのならば、やっぱり年度末に助成金の申請をするのが得策だと思えてきて(*^^)v それとも、遡って修正申告をすることになるのでしょうか? 分かりづらい説明・質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 障害で重度心身障がい者医療費助成の場合は?

    障害で重度心身障がい者医療費助成を受けながらリハビリをしてます。来年から介護保険が収入で1割負担と2割負担に分かれますが、重度心身障がい者医療費助成者もリハビリの負担が変わるのでしょうか? 私は夫婦で、年金関係の収入がギリギリ2割負担に入ってしまうのでですけれど。

  • 不妊治療助成金と医療費控除について

    はじめまして。 9月に体外受精をし、結果はダメだったのですが11月に不妊治療助成金を申請しました。 10万円が振り込まれる予定ですが、この場合でも、確定申告で医療費控除で申請して良いのでしょうか? 10万円を除いた額を申請できるのでしょうか? 他の質問を拝見しましたところ、医療費控除と体外受精についての質問はあったものの、助成金を受けた後の医療費控除の質問がなかったためどうぞ、よろしくお願いします。

  • 確定申告の医療費控除額(医療費助成について)

    こんばんわ。 個人事業で、確定申告の医療費控除額をだそうと計算していたのですが、 行き詰ってしまったので、ご質問させて頂きます。 子供のひとりが幼いため、医療費助成をうけております。 医療機関の受付で指定の用紙等をだすと、助成の対象(全額)になるのですが、 薬を貰う際、薬局では、その用紙を出さないでしまったことがございました。 医療費助成決定通知書が届くのですが、 紛失した月もあります。 助成された金額が、3ヶ月後に振り込まれるのですが、 (例:7月分の医療費助成額は10月振り込まれる) そうなると、12月分の助成金額の医療費助成決定通知書は、 3月に届くことになり、確定申告の3月15日に間に合いません。 幼い子供にかかった医療費は、全額、「保険金などで補てんされる金額」に 記入したほうがよいのでしょうか。 私としては、助成でもらった分を、実際支払った金額から差し引こうと 思ったのですが、決定通知書が3月中旬以降にならないと届かないと思うので、 どうしたらよいかわかりません。 今年、口座に振り込まれた医療費助成の金額をそのまま「保険金などで補てんされる金額」に 記載してしまったら、おかしいですよね? (例:1月~12月で口座に振り込まれた金額(3ヶ月後に振り込まれるので10月分~9月分)) やはり1月分~12月分(振り込まれるのは4月~3月)の医療費助成の金額を出すべきですよね? うまくご説明できず、申し訳ございません。 勘違いしていることがあるかもしれません。 お忙しいところ恐れ入りますが、 どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。

  • 障害者の医療費助成について

    東京都に住んでいて、身障手帳1級の手帳が出来上がったと連絡がありました。 母の医療費に心配があって、今回申請をしました。 東京都のHPを見ると、「国民健康保健や健康保険などの各種医療保険の自己負担分から一部負担金(下表参照)を差し引いた額を助成します。」と書いてあります。うちは課税世帯なので入院だと44400円とかいてあります。 今、限度額適用認定証のBが出ていて長期間入院しているので多数該当になっています。 日本語の問題なのかもしれませんが、これってもう44400円払っているから助成してもらう金額と同等助成はないってことでしょうか?手帳を取って医療費を助成してもらえると思ったのに無意味だったのでしょうか? また、都外の病院に今後入院することになったら、一旦立て替えて払い戻しがされるのは分かるのですが、今都内の病院にいる限りだと「マル障」の受給証を窓口に提示して食事代や差額ベッド代のみを払って医療費の部分は一切窓口負担をしないということなのでしょうか? 実は今日区役所に電話をして聞いたのですが、手帳の受け取りの際に説明をするので、と冷たくされてしまいました。手帳を取りに行くのは弟なので、私も説明を聞きたかったです。 医療費に心配があるので、どなたか教えてください。

  • 医療費控除について(子ども医療費助成の申告は?)

    医療費控除で確定申告をしようと思っております.(大人だけで10万超) 現在住んでいるところは,子どもの支払った医療費の1か月分の合計から1,000円を差し引いた金額を助成してくれます.つまり,実質1000円を払っている月が沢山あります.1年で2万くらいは支払っています. この場合の確定申告はどのようにしたらよいでしょうか. ちなみに,領収書はすべてとってあります. おわかりになるかた,教えていただけたらありがたいです.

  • オークション収入申告 切手発送の際の領収書は経費計上に必要?

    今年からオークションで売る品物が変わったために、 収入が増え(他の仕事はしていません)、今年の収入を申告する必要が出てきました(昨年までは年間15万にも満たなかったので)。 申告の際に必要になるかと、オークション発送の際はいつも切手で別納にできるものはそうして領収書をもらっています。 もちろん発送するための切手も購入をするのですが、 実際に申告できるのは送った場合の切手の代金のみと聞きました。 こちらでもいろいろと調べてみたのですが、いろいろな意見があって どれが一体本当なのだろう?と思い、質問させていただいています。 実は今日、ゆうパックの集荷に来てくれた局員さんが、ゆうパック1個で切手別納だということで「貼っておいてくれたらいいのに~~」という感じだったので、もし申告に切手支払いの領収書が必要ないなら、無理に手間を取らせても悪いから、今後は切手を貼って出したほうがいい??と思ったのがこの質問の本当のきっかけです。 ゆうびんのHPから、ゆうパック1個で切手を別納するのは局員さんにとっては面倒なことかどうかを尋ねようと思ったのですが(半ばクレームですが・・・)、それをする前に切手支払いでの領収書が実際申告の際に必要かどうかをはっきりと確かめてからにしようと思った次第です。 お話が長くなってすみません。 本当のところを教えてください。 宜しくお願い致します。