• 締切済み

1歳半 食べなくなった

2ヶ月前まではなんでも食べてなしたが、先月からごはんを始め、今まで食べていたものをべーっと出すようになりました。今ではのり巻きやおにぎりにして2口かじるのみ。ゆかりをかけると自分でスプーンに乗せられた分だけ3口ぐらい食べる。後はヨーグルトを何度も欲しがります。 雑炊などは完全拒否。 家は夫の休みも少なく、朝早く、夜遅く帰るので家族団欒がないに等しいです。この前、珍しく3人でカレーを食べた時は楽しそうで、いくらか食べていましたが、翌日からはいよいよ朝から全く拒否。口に運ぶと癇癪を起こしてすべてぐちゃぐちゃにします。お腹が空くとヨーグルトを欲しがり冷蔵庫の前で癇癪を起こします。 外で遊んでも、疲れやすいのか、すぐに眠くなってまたグズグズして家に入ってしまいます。 食べなくなる時期って放っておいて大丈夫なんでしょうか? ちなみに食事中は私がおいしいおいしいって言いながら食べてます。娘は私の口に運んで喜びますが、自分の口には入れません。 何か、アドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/278)
回答No.2

1歳8ヶ月の子供が1人居る者です(^^) うちの子もこの間は喜んでパクパク食べてたのに今日は拒否!って時があって本当に気まぐれです(^^;) そして口に入れる前に何でも匂いを嗅ぐようになって尚更、食べず嫌いが多くなりました(>_<) でも甘い物は何でも食べます(^^;) ヨーグルトはプレーンですか? うちはブルガリアなどの小分けされた甘いフルーツヨーグルトを食べるようになりに毎日、何回も冷蔵庫から取り出して食べたい!!と泣き叫ぶ時があります(^^;) フルーツもよく食べさせるんですが多分、甘い物の美味しさを知ってしまって食事が進まなくなったのかな…と思ってます(*_*) ご飯をあまり食べなくなってしまったので、今はヨーグルトは週1~2回程しか食べさせてないです(^^;) あと食事も品数が少なく子供が食べやすいものにしてます。 例えばカレー、オムライス、親子丼、マカロニパスタ、豆腐ハンバーグなどです。 このメニューだとうちの子は、食べてくれます! お子さんの身体に異常(病気など)がなければ、お腹が減ると絶対に食べるので心配ないと思いますが、あまりにも食べない場合は早めに病院に連れて行かれた方がいいと思います。

fu822
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、確かめてから口を開けますね。 お子さんは割と食べられるものがあっていいですね~。 ヨーグルトはプレーンに、最近は玄米フレークを砕いてふやかしてから混ぜてあげています。 ビタミンB1が足りないと疲れやすいと聞いたので…。 今日はお昼に、お腹が空いたのか、ソーメンを1わ食べました。麺だけですが。ダメもとで、いろいろ目の前に出してみようと思います。 お子さんが食べる物を教えてくださってありがとうございました。

noname#194280
noname#194280
回答No.1

ホットケーキやスパゲティ、卵焼き、マヨネーズかけた温野菜、りんごやイチゴ、うどん、ファミレスのお子様メニュー、たまごボーロ、おやつ、などなどもすぐにペーと出したり、2口くらいしか食べない状態ですか? 体験保育や一時保育でお友達がみんな食べていてもお子様は嫌がったり食べなかったりしますか? お子様は、妊娠40週前後で生まれましたか? 体格は標準的で健康ですか? アレルギーとかはありますか? 5ヶ月、6ヶ月以降から卒乳するまで、離乳食は普通に食べていましたか? 確かに、保育園では、私が体験保育で見た時は、用意された食事をほとんどの子が食べていました。 比べてしまうと心配になりますよね。 まれに、「世界仰天ニュース」で取り上げられていたのですが、チョコレートしか食べないなどの食の異常を抱えているお子様もいて、それを知らずにママも本人も苦しんでいた姿がレポートされていました。 食べないと体は作られませんから、食べることは必要です。 野菜嫌い、魚嫌い、などの偏食は、うちもありましたし、ひどい話、下の子2人は離乳食を食べてくれず、生まれてから1歳になるまで母乳のみでしたが、中高生になった今、身長も175センチを超え、筋骨たくましく成長し、味覚もヘルシー志向に変わりました。 1歳半ですと、やはり食事から栄養をとるのが望ましいので、有る程度の偏食は見逃して大丈夫ですが、そもそも食べないとなると、専門家に相談されたほうが良いと思います。 相談窓口は、私が住む市の場合、 育児支援センター(さまざまなところと連携していて、無料のカウンセリングもあり、対応能力が高い) 保健センター(保健師と助産師がいるので、育児や子どもの健康に詳しい。電話すれば自宅にも来てくれる。病院も紹介してくれる。子どもにセラピーすることもできる。) 市の子育て支援のホームページのネット相談(ネット相談をきっかけに、さまざまな対応をとってくれる) 子どもの発育に詳しい小児科または大学病院等の小児科(先生にはそれぞれ得意分野があるので、保健センターに聞くか、ネットで調べるか、病院に行く前に電話した方が良いです。) ママと子どもとの食事が苦痛になると、それがトラウマになってはいけないので、早めに相談されて、質問者様もお子様も楽になりましょう。

fu822
質問者

お礼

いろいろありがとうございます。 37週2490gで生まれました。検診のカウプはいつも15.6で痩せてる方です。 離乳食は7ヶ月ぐらいから始め、もりもり食べてました。母乳は11ヶ月で断乳してしまって後悔しています。今では野菜や納豆が大好きで、よく食べてました。ご飯も茶碗1杯はぺろりでしたが、今はたまにソーメンに手をつけるぐらい。おやつはイチゴ、みかん、かりんとうを舐める。赤ちゃんせんべい。卵焼き、ホットケーキや蒸しパンなどは今は食べません。 一時保育や体験保育は1歳半でもう行くものなんでしょうか? 今でも夜泣きをしており、慣れてない場所、環境におかれた日は、夜中何時間も抱っこしてるはめになって、私がキツイのが本音で、そうゆう体験はせめて夜泣きが治まってからと思っていました。 やっぱり、相談した方がいいですね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう