1歳半の子供がかんしゃくを起こす理由は?どのくらい続く?

このQ&Aのポイント
  • 1歳半の子供がかんしゃくを起こす理由やその対処法について教えてください。
  • かんしゃくを起こす1歳半の子供の行動やその原因、また対応策について教えてください。
  • 1歳半の子供のかんしゃくに悩んでいる方へ。かんしゃくの理由や対処法についてアドバイスをお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳半ってこんなにかんしゃくを起こすのでしょうか?

1歳半になったばかりの、女の子がいます。 1歳4カ月頃から、かんしゃくを起こすようになり、 最近は以前にも増してひどく、手に負えません。 スーパーに行った時も、カートに乗るのは5分だけで、 すぐに降りたがってぐずり、 買い物にならないので無理やりにでも乗せるのですが、 ギャーギャーわめいてすごいので、降ろすと、 商品を勝手に持って来て、「これは返してこようね」と言って、 代わりに別の物を渡して取り上げようとすると、そっくり返ってかんしゃくを起こします。 また、進行方向と逆に進みたがるので、連れ戻そうとすると また同じようにかんしゃくを起こし、泣き叫びます。 食事の時も、私がスプーンであげようとすると、 自分でスプーンを持ちたがり、 お茶碗の中身をかき混ぜたり、お皿ごと床に投げつけたりします。 食事中も、何度「座って食べようね」と言っても、全く聞かず、 5分座っていればいいほうで、すぐに立ちあがって歩き回ります。 私がトイレに行った時も、すぐ追いかけてきて、 トイレのドアを開けたがり、開かないとギャーギャーわめきます。 危ない物や、触ってほしくない物は、極力手の届かないところへ 片づけていますが、危ない物が隠してある所からわざわざひっぱり出してきたりして、 注意したり、やめさせようとする度に、キーッ!とかんしゃくを起こします。 この前は、新聞を手の届かない所に置いておいたのに、 椅子を使って新聞を取って来て、ビリビリに破き始めたので、 注意したのですが、全くききません。 自分のやりたい事や要求を阻止されると、途端にわめきます。 少しでも昼寝してくれれば、私もその間休めるのですが、 最近は寝かしつけてもなかなか昼寝してくれず、 1日のうちで機嫌のいい日が、ほとんどありません。 とにかくすぐに、かんしゃくを起こすので、いい加減疲れてきました。 夫は、サービス業で土日も休めないうえに、不定休で、 だいたい週1休めればいいほうですが、休日出勤も多く、ほとんど家にいません。 実家は、車で2時間の所ですが、ガソリンが不足していて、 並んでも入れられない状態なので、帰れません。 今後、かんしゃくはもっと増えると思うのですが、 今のこの状態はだいたいいつ頃まで、続くのでしょうか? 例えば、2歳になって、もっとしゃべれるようになれば、少しはましになるのでしょうか? ずっとこれが続くかと思うと、頭がおかしくなりそうです。 経験者のかた、アドバイスお願いします。

noname#129838
noname#129838
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133128
noname#133128
回答No.3

うちの長男も同じでしたよ~! ほんっっとうに、毎日大変でした。ですが、やはり時期なんですよね。 今下の子は1歳2ヵ月ですが、あまりまだ癇癪もなく平和に過ごせてます(笑) だいたい二歳くらいになると一度落ち着くと思いますよ。 二歳半から三歳くらいで物事をよく理解できてくるので、ぐんと楽になると思います! 子供の性格にもよりますが、うちも長男は毎日毎日ぐずぐずで大変でした。買い物なんて、1人でいけばグッタリでほとんど買えずでした。 泣きわめかれると、イライラしてしまう気持ちよくわかります!

その他の回答 (2)

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

双子3歳男の子 1歳半癇癪ひどい子でした。 今二人ともお利口です。(この内容に関してだけ^^) まずお買い物ですが、私はベビーカー双子なので無理でした 手をつないでいきました。カートには二人なんで乗せてません。 躾の問題だと思います。今は躾完成されてないからいたって普通の行動かと。 癇癪も自分の思い通りにならないんで普通かと。 ただ、見てるわけじゃないんで誤解なら申し訳ないですがお母さん負けてるように思います。 それから抱っこひもは?カートに乗らないなら抱っこひもという手段は取られましたか? 私は二人手をつなぐと買い物できないので抱っこと一人手をつないでました。 もちろん触りますこれは仕方ない。わかっていないんだもの。 でも今はそれを教える時期ですから抱っこしていても これはお店のだからお金払わないとさわっちゃだめ。見てるだけだよ ママこれ買うからここに入れるねと説明します。 触ればすぐさま叱りますし目を離すことは一切なく手を離すことも絶対ないので 勝手に持ってくるということはないです。 カートに乗せるのならば絶対に泣きわめこうが下しません。 うるさかろうがこうやって躾しないとダメなんだと人様の迷惑は失礼ながらかけたままですが。 売り物ですからむやみやたら触らせる事を許しません。 食事も座らなければお座りの連呼です。座らなければ一切与えません。 スプーン触りたいなら触らせますがぐちゃぐちゃにすれば叱ります。 おもちゃじゃない食べるんなら貸してあげると言い聞かせ 出来ないなら触らせません。 お皿投げたら1歳までは あ~あ・・・・とすごい残念な顔したりで済ませますが 1歳過ぎたら叱りました。手を叩きもう食べさせません。 ごめんなさい言わせます。 2歳までにはキチンと座りましたしどこ行っても御利口でした。 大変苦労しましたよその間は。でもこれが躾なんだと思います。 お手洗い。これは仕方ないかなと思います。 これは躾ける問題ではないかな? お手洗い一緒に入りオシッコを教えました。 3歳からは中には入れません。 危険なものはまだまだ親が管理すべきところですね。 物を取り出すのも3歳でもやりますよ^^ でもこれも躾けるしかありませんね。 ただし新聞紙紙をびりびり破るのはこれは遊びですから たまにはこれならいいよと遊ばせてあげる でもそれ以外はこれはママのと教える ママのは触ってはダメだと教える 癇癪起こしたら無視です。 うちも主人はほとんどいませんから私一人です。 双子だから大変だと思いますがこれは一人のお子様でも同じだと思います。 癇癪起こされたら困りますよね。大変ですね。 癇癪起こした時はどうされていますか? 私もいろいろなだめたりいろいろ試しましたが結局は放置です。 癇癪したからといって思い通りにならないことを教えたかったので。 それに癇癪はこれまた必要なことだと感じました。 大人にも器それぞれあるでしょう?それくらい平気じゃないのと思うことでも この子は大変だとアップアップする親もいるでしょう。 子供も同じじゃないですか?我が強い子我慢が出来ない子理解できない子 器が小さい子。自分の思い通りにならない時、処理できる能力があれば癇癪は起こしません ないから起こす。そしてコントロールするんじゃないでしょうか? ただ、親が叱らない言うとおりにする結局は負けてしまう これダメならこれどう?これは?なんて機嫌取りしていれば負けているのと同じです。 それを繰り返せば子供は親が言うとおりにするのを待ちますからいつまで癇癪起こします。 これを区別判断するのは親が一番わかるんじゃないでしょうか。 私はそれを見極めて言うとおりにはしないと言う態度を見せつけました。 それでも癇癪を起す場合は放置。思うぞんぶん発散させてあげました。 相手にはしませんなだめもしません、同じですから。 なだめたって思いどおりにならないんだから子供は納得しませんからね。 うちの子は2歳3カ月発達相談でころっと一日で御利口に変身し癇癪が一切なくなりました。 3時間でもひっくり返り泣いてましたし どこでもひっくり返るので固い路面で後頭部ぶつけまくりで本当怖かったです。 他人に褒められる喜びをその時知ったのでしょう。 突然その帰り道からお利口に変わったのです。 もう少したてばいうことを聞いて褒められることも覚えます。 そして我慢させることて器もだんだん大きくなります。 言うこと聞いていれば我慢がありませんので器は大きくなるのが遅いですからね。 いつまでも続きませんよ。ただ早くしたいなら躾けは大事です。 我慢が大事です。そして子供に我慢させるんだから親も同様我慢忍耐が大事です。 頭がおかしくなるのわかりますがそれでは子供と同じ状態です。 頑張って♪

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8835)
回答No.1

じゃあ、逆に用事を頼んでみたら、どうでしょうか? どうやら、自立心の現れのような雰囲気、でしたら、逆に利用するというのも手段。 例えば買い物で、こういうのを探してくれる? と頼んでみると、いいかも知れません。 今は、「何かしたい」という気持ちが、出ているのかもしれませんよ。 ちょっとしたことでいいから、お母さんのお手伝いをさせてあげてください。 出来たら、褒めてあげましょう。

関連するQ&A

  • 2歳の癇癪について

    2歳になったばかりの男の子です。 気にいらない時や、いたずらをして私が注意した時に、大声を出したり物を投げたり 物や私を叩いたりします。 私を叩いたら、その手を叩いてダメと叱っていますが 癇癪を起こすだけで、まったく言うことを聞いてくれません。 チビッコ広場で遊ばせている時も、何度も癇癪を起こすので はずかしくなりその場からすぐに連れ出してしまいます。 良くない態度をやめさせるにはどうしたら良いのでしょうか? 主人はまったく育児に無関心なため、私が100%育てている状態です。 その他、ご飯を食べてくれなかったり、寝付きが悪かったりするので 息子に対して寛容になれないのは、私のストレスがたまっているせいだと思い 反省する日もよくあります。

  • これが、かんしゃく?? 治りますか?

    5歳の息子がいるのですが、よく泣きます。泣き方がハンパないくらい激しいです。産まれた時から眉間に青いアザ?があり、よく「癇癪持ち」と言われました。小さい頃は泣くのが当たり前だと気にしていなかったのですが、幼稚園に入ってから、朝起こすところから大泣きで、「こんな泣き方する子はいないよなぁ~?なんでだろう??」と気になっていたのですが、大きくなれば治るだろうと思っていました。 でも一年以上経って、回数は減ってきましたが、激しい泣き方は変わりません。30分近く泣くこともあります。そんな時は泣き疲れてそのまま寝てしまいます。先日は、自分で「泣きやみたいのに、どうしても泣き止められない。」と泣きながら訴えていました。その時は、抱きしめて背中をトントンしていたらそのまま寝てしまったのですが。 すぐにスネて(キレて?)部屋の隅や布団に潜り込んで泣くことはありますが、物を投げるなどの暴力的なことはしません。 この状況が「かんしゃく」なのでしょうか? それから、考え方が5歳児なのにとても悲観的です。私が「コレはやめよう」とか「ダメだよ」の注意をきっかけに、「これがダメってことは、全部ダメなんでしょ!」「僕のことなんて嫌いなんでしょ」「やってもダメだから」と泣くことが多いです。自分を追いつめて泣いているという感じです。この状況もそうですか?? 最近は、人前では我慢するようになりました。(私に八つ当たりはしますが) 「かんしゃく」というのは、成長しても治らないのですか?あまり怒らない方がいいのでしょうか? 「かんしゃく」が起こらない状況を作れば、自然となくなると言う方法は間違っていますか? 治す方法はあるのでしょうか? 詳しい方、経験された方がいましたら、是非教えてください。

  • 1歳のかんしゃく

    初めまして!現在1歳1ヶ月になる息子がいます。その息子の事ですが、11ヶ月くらいの頃から少し怒ったりするようになってきました。それは成長のひとつとして見守っていたのですが、1歳になってから、しかも最近になってますますキレまくり度が増しています。危ないことを優しく注意しても厳しく注意しても怒り出し、出来ないことがあったり、何かを中断されたり、要求を飲まなかったりで自分の意見が通らない時もキレだし、近くにある物を投げる、散らかす、人の顔や足をたたく、挙句床に座り込んでひっくり返る始末・・。ほおっておくと泣き出してまた怒り出し、すごい時には30分もずっと怒って泣いてます。たぶん、途中からなんで怒ってるのか分からなくなってると思います。 魔の2歳児と言われるような「いやいや」とかは無いのですが、外出してもちょっとでも中断されたりすると病院だろうが駅だろうが床に座り込んでひっくり返ります。1歳になるまではそんなことなく、比較的育てやすく手のかからない子だったのですが、ここに来て、正直戸惑ってます。 家の中では状況によっては(状況というのは、本人が怒ってる理由によってです。)泣き叫ぼうが落ち着くまでほおっておきます。(見守るという形で)ただ、外に出たときにそれをすることは出来ないので、要求を飲むことはしませんが、抱っこしたり、お店の外にでたりします。こんな毎日で、このままこういう性格で成長してしまわないか不安です。外で駄々をこねて床に座り込んだりひっくり返る事だけはして欲しくないと生まれる前から思っていたのですが、私たちの育て方(関わり方)が悪いのでしょうか?こんなにキレる子は私の周りでは居ないので、うちの子だけが問題なのか不安です。 他の方の質問や育児書を見てると、出来ないことがあってかんしゃくを起こす子は居るみたいですが、「あ~!!(怒)」といつもより大きい声を出すことはありますが、金切り声をあげるとか叫ぶというようなことは無く、かんしゃくといえばかんしゃくなのかもしれませんが、かんしゃくというよりはほんとに幼児みたいな怒り方をするので余計不安になります。 経験者の方、同じような境遇にいる方、専門家の方、どなたでもいいのでご意見、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 1歳児のかんしゃく

    最近、1歳2ヶ月の息子がよくかんしゃくを起こすようになりました。 例えば、 (1)食事中に私の箸をかまいたくて、指差しで要求したので「これはダメだよ」と要求に答えなかった時 (2)食べようとしたおせんべいを、おばあちゃんが気を利かせて食べやすいように半分に割った時 (3)抱っこされていたいのにおろされた時 などです。 自我の芽生えでわがままも出てきたからだとは思うのですが、私の教育として甘いところがあったのだろうか?とふと悩むこともあります。 今は言葉が話せないからかんしゃくという形で表現しているだけなのでしょうか? もって生まれた性格などもあるでしょうし、成長の過程ということもあるのでしょうが、このようなかんしゃくにみなさんはどう付き合っていますか? 1歳の時かんしゃくばかりだったけど、落ち着いたという方はいらっしゃいますか? また、いけないことをしたときに、みなさんは叩いたりしますか? 私は、自分の信念として「言葉がきちんと理解できる年齢までは、叩いて教えることはしたくない」と思っていたのですが、主人は「自分たちもそうやって躾けられ、現在があるのだから、叩くことも必要だ」と言い、私の教育は甘やかしだと言われます。 叱ってもかんしゃくを起こして物を叩こうとしたり、本当は欲しいものでも押し返してくる息子を見てると、やはり甘かったのかな?と信念がゆらいだりもします。 みなさんのお考えや対応をよかったら聞かせてください。

  • 二歳の癇癪

    二歳児息子の癇癪に悩んでいます。 先輩パパママ、保育士さんなど専門の方、 経験談お聞かせください。 二歳四ヶ月の息子の癇癪が人並みはずれています。 何かがうまくいかない、思い通りにならなかった時、 カッ!と一瞬で頭に血がのぼり物を投げ人を叩く、 これだけならよくある光景でしょうが、 同時にあげる奇声の凄まじさ、 また最近ではカッとなった時にすぐに怒りを露わにせず ニヤニヤ笑いながら顔を真っ赤にして目をむきだし、 ニヤニヤから次第に怒りの表情に変えて爆発をします。 ヤンキーが殴られてあまりの怒りにニヤニヤしながら ためてためて思いきり殴り返す姿に似ています。 外で騒ぐ子はよく見ますがレベルが違います。 私や主人をなりふり構わず往復ビンタします。 叩いたら痛いんだよと言うと自分で自分を叩きます。 これが嫌だったんだねと共感しますがその間も叩かれ あまりの痛さに怒鳴ってしまいます。 痛いから叩かないよと注意するとケラケラ笑い叩きます。 周りの子は癇癪がなく私の躾が悪いんだと悩みます。 このように癇癪がひどい子供もいつか落ち着きますか? 言葉は増えてきましたがカッとなると言葉より手が出て、 例えば水がなくなったら「おかわり」を言えるのに なくなったことにカッとした時はおかわりがすっ飛び コップを投げて「おみずー!」と騒ぎます。奇声です。 こういう子に育つ親の接し方はどんなものでしょうか。 自分のダメな点を客観的に知り正したいです。 悩みすぎて自分も見えず何も分からなくなりました。 中傷誹謗はご遠慮くださいますようお願いします。

  • 4歳になる息子の癇癪

    もうすぐ4歳になる息子の癇癪に毎日頭を悩ませてます。 生まれた時からよく泣く子で、それは成長するにつれてさらに泣く子供になりました。 特に癇癪はひどくいろいろ試しましたが全く効果がありません。 よくあるパターンとしては (1)大好きなお友達と一日中遊んで帰る時なったら、『まだ帰りたくない!もっと遊ぶ!』と泣き叫ぶ (2)息子『ボタンがはずせないから外して』 私『☆くん(息子の名前)上手にできるの知ってるから、ゆっくりやってごらん?』 息子『やだーやってー』 私『じゃあ、ひとつだけお手伝いしようか?』 息子『いいやらないで』『やっぱりやってー』←エンドレス だいたい、癇癪起こしてる時は、泣き叫んで、足を床にどんどんしてます。 今まで試したのは 少し距離を置いて放置して見守る →さらに悪化する 帰り際に、例えば時計の6のところになったら帰ろうかと具体的に言う →話した時は、『はい!』というもののいざ時間になるとやだ、帰らないと癇癪 癇癪中は泣き叫んでて、こっちが何話しても全く聞いてません。 30分ほど続いてようやく落ち着いて、『ごめんなさい』と言ってきても 『何が悪かった?』というと はっきりしてるときもあれば、『わからん!』と。 毎回、泣き叫ぶ癇癪なので、話し聞かせるとことも無理で、なるべくこっちは感情的にならず、声を聞くように質問してますが、毎回疲れ果てます… 息子も癇癪を起こしてる時は同じこと をひたすら言い続けるので会話にすらなりません。 でも離れて距離置かれるのは嫌い… 癇癪ばかり起こすので、何か障害があるのでは?と疑い始めてます。 癇癪もちのお子さんを克服した方など、なんでもいいので癇癪との付き合いかたなど、アドバイス欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 3歳娘の癇癪 対処法教えて下さい

    もうすぐ3歳になる娘がいます。最近、娘の”どうにもならない事への癇癪”に辟易しています。 例えば・・・旦那の出勤時間(8:00)になると『お父ちゃんと遊びたい~~~!!!』と言って、泣き喚き始めます。このセリフを何十回も言います。幸い、平日は8:15から『いないいないばぁ!』が始まるので、それで何とか収まりますが、『いないいないばぁ!』のない日はその手は使えないし、大体TVで泣きやますのが良い事なのかどうか・・・(ちなみにTVは時間決めて観てます)。 後は、食事中に『ブドウが食べたい~~~!』と言ってごね出して聞かなくなります。『ご飯食べてから』と言っても勿論聞きませんし、或いは『ブドウは買ってないよ』と言っても、又同じセリフを繰り返すばかりです。こっちがなに言っても絶対聞きません。 そんな事が多々あります。この年頃ではこれが本当に普通なのでしょうか? 分析してみると、私と2人の時にはこんなにわがままを言ったりしません。昼寝後の眠い時には、まれにこういう現象は見られますが、旦那が居る時だけのような気がします。でも旦那は子供に特別甘いという事もありません。割と触れ合ってる方だと思いますが、甘やかしたりはしてません。後、外では決してこんな癇癪は起こしません。 皆さんは、こういう時どんな風に対処してらっしゃいますか?私は苛々するばかりです(時に朝なんて!)。 御助言宜しく御願い致します。

  • 8歳の子供の癇癪について

    私は現在、祖母、姉、姉の夫、姉の子供2人、と実家で暮らしてます。 姉の子供の次女は8歳なのですが、すぐ癇癪を起こすので家族全員困っております。 癇癪を起こすきっかけは、本当に些細な事です。 例えば、桃を切って皆で食べている時「桃が大きくてこんなの食べられない」と泣いたり。テーブルの上の、少し手を伸ばせば届く物を「届かない届かない取って取って」と叫んだり。 食事の時に自分の好きなおかずが無いと「おかずが無いから食べられない」と突然暴れだしたり 宿題で分からない問題があると、グズグズと泣き出し「だから答えはなんなのよ!教えてって言ってるじゃない!なんで教えてくれないの答えはなんなの!」と泣きながら大暴れする事もあります。 心配した姉が、学校の先生にさり気なく学校での様子を聞くと、全然そんな様子は無いと言ったそうなので、癇癪を起こすのは家でだけのようです。 癇癪は一般的には、大半が5歳を過ぎると起こすことはあまり無いと言われているそうなので、8歳なのに毎日些細なことで、癇癪を起こす次女がとても心配です。 姉は、次女に暴れられるのが怖いので、一人で出来るであろう事でも、何でもいう事を聞きいてますが、その反面…溜まったストレスが長女に向けられていて見ているこちらも息苦しくなってしまいます。 私はなんとか悪循環を断ち切りたいと思い、言う事を聞くだけではいけない、今のうちに我慢を覚えさせないと、と言ったり。精神科に次女を連れて行く事を進めたのですが、祖母と姉は精神科に偏見をもっており、真剣に聞き入れてはくれません。 祖母にいたっては「そんな所に連れて行くなんて可愛そうだ、酷い」と泣いてしまったりします…。 私の見た所、ADHDの疑いもあるのでは無いかと思ってるので、精神科で一度でも良いので見てもらいたいのですが…一体どうやって母と祖母を納得させれば良いのか、毎日本当に頭を悩ませております。 少しでも皆様のお力を借りたく質問させて頂きました。宜しくお願いいたします。

  • 二歳の癇癪

    初めて質問させて頂きます。 二歳のイヤイヤ期皆さんどう乗り越えましたか? 2歳10ヶ月の娘のイヤイヤがエスカレートして癇癪を頻繁に起こすようになりどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 朝の保育園前のお着替え、トイレやお風呂など何かにつけて大泣きして癇癪をおこします。反対に嫌なんだねと共感してもエスカレート。 時間があるときは落ち着くの待って抱っこししたり、共感してなだめたりするのですが、特に朝は自分でも余裕を持って準備していても「お着替えしないー!」「保育園行かないー!」などぐずぐずされると間に合わず、無理やり着替えさせたりする日もあります。そうすると当たり前ですが余計大泣きしますよね。それを母には虐待のようだと言われたり、泣いてばっかりでなんか病気になっちゃうんじゃないの?等言われます。もちろん手をあげたりはしていません。 ぐだぐだ書きましたが、皆さんに聞きたいのは、癇癪を起こしたときの対処法です。 お子さんにもよると思いますがどうされていますか?やっぱり時間を理由に無理矢理やっちゃうのはダメですよね? お話は結構ペラペラできる方です。

  • 子供のかんしゃく・・・私の対応は間違っていますか?

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 つい先日も夜泣きやかんしゃくについて質問した者です。 1歳7ヶ月の娘がいますが、最近イヤイヤやかんしゃくを起こす事が多く困ってます。 かんしゃくを起こす娘に対しての対応や、私の育てかたは間違っているんじゃないかって思ってしまい、なんか落ち込んでます・・・。 つい先ほどもかんしゃくを起こして大変でした。 外出していて、家に帰ってきたら親戚のおばさんが遊びに来ていて ちょうど昼寝の時間で眠そうだったのですが、おばさんが来てたのでテンションが上がったみたいで、おばさんと遊んでいましたが30分もしないうちに機嫌が悪くなり「眠いみたいだから寝かせてくる」と言い 二階に行こうとしたらまだ遊びたかったのかギャーギャー泣き出して・・・。 二階で寝かせようとしても下に行くって感じで体を硬直させて泣き出しました。 私は今昼寝させないと、夕方寝てしまい→夜寝るのが遅くなる→朝起こされた時に不機嫌で大変になると思い「下には行かないよ、ねんねしようね」って言いながら寝かしつけしてましたが、泣きわめき、汗びっしょりになり寝ようせず、見かねた主人が二階にきて子供をなだめてました。それからすぐ寝てくれました。 子供が寝たあと主人は下に降りて行き「やっと寝た~」っておばさんと話をしてましたが、おばさんが主人に「まだ眠たくないのに無理矢理寝かしつけようとするからかんしゃく起こすのよ」って話してるのが聞こえてきました。 私が寝かしつけようとしても泣き喚き寝てくれなかった事、主人に代わるとしばらくして泣き止み寝てくれた事、何か自分のやり方って間違ってるのかな~って思ってしまいました。 おばさんが主人と話してた事も自分が責められてるみたいに聞こえてきて悲しくなってきました。 かんしゃく起こしてる子供にどう接したらいいか分かりません。 自分の子供なのにどうしたら泣き止むのか分からなくなってきました。 皆さんは子供がかんしゃく起こした時、どうしてますか? 泣き止むまで、ほったらかしにしてますか?