• ベストアンサー

エクセル 勉強方法

risunotorasanの回答

回答No.2

100均のダイソーに簡単な入門書があります。 それをマスターすれば、次に難しい教本も理解できるのでは? 馬鹿に出来ないほど 丁寧に超初心者でもサクサク理解できて次のページに進めますよ。 資格はその次の段階でチャレンジされてはいかがでしょうか? 関数に強いことが条件でけれどね。

noname#194076
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 ダイソーにもあるのですか、全く知ら無かったです。 有難うございます。

関連するQ&A

  • Excelを独学で勉強したいのですが・・・

    将来、一般事務の職に転職できれば…と思っています。 しかし事務にはエクセルの操作が必須になってきます。 エクセルは全く触ったことがなく、初心者です。 本当は講座などのスクールに通えれば良いのですが、仕事をしていて時間があまりないので 通うのは無理そうです…>< そこで、独学で勉強したいと思っているのですが、 分かりやすく解説してくれている講座サイト、テキストなどがあれば教えてもらえないでしょうか・・・? ちなみに使っているエクセルは、2010版です。 よろしくお願いします。

  • Excelのピボットテーブルとgroup化

    Excelのピボットテーブルを学び始めました。そして同時にAccessも独学で勉強しています。 ExcelのピボットテーブルとAccessのグループ化とは同じ概念と考えていいのでしょうか? なんとなくピボットテーブルは簡易グループ化と同じイメージができてしまいました。

  • Excelは何を勉強すれば良いですか?

    社会人はExcelの何を頻繁に使うのでしょうか。関数もよく使うものと全く使わないものがあると思います。 事務職でExcelを頻繁に使う場合は、Excelのどのあたりを勉強すれば役に立つのか教えて下さい。

  • エクセルの実務頻度

    営業や事務等デスクワークを主に仕事をしている人にアンケートです。 (1)職種は?(例:営業事務) (2)Excelはどのくらいの頻度で使ってますか?(例:日中ほぼメイン) (3)Excelの機能はどの程度まで使ってますか?(例:表計算程度) (4)Excel関数は使ってますか?それもどの程度まで?(例:VLOOKUP) (5)ピボットテーブルやマクロ使いますか? (5)Powerpointは使ってますか? (6)Accessは使ってますか?

  • WordやExcelを勉強し直したいのでアドバイスをお願い致します。

    9年程前に全日本情報学習振興協会の文書処理能力検定試験II種とパソコン技能検定II種試験の1級を取得しました。しかし、実務経験がなく(何箇所か仕事をしましたが、簡単な入力程度でExcelのピボットテーブルや関数などを使用したことがありません)、面接で「例えばピボットテーブルを使用して...」や「Excelではどの程度できますか?」と聞かれると恥ずかしながら自信を持って答えることができず、もう一度勉強をし直したいと考えています。 例えば、無料で勉強できるサイトやお勧めのテキストなどがありましたら教えて下さい。 本屋へ行って探してみましたが(取得した試験のテキスト)見当たりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • ExcelとPPTの指導方法。

    ExcelとPPTの指導方法。 こんにちは、過去にも似たような質問がでていたのですが、少し聞きたい内容が違っていたので質問させていただきます。 実は社内でExcelとPPTのトレーナーをやることになりました。 ただ、私が独学+スキルアップ本でExcelを勉強したこともあり、どういう内容をどういう順番で教えればいいのか全くわからずに困っています。 PPTよりExcelの方がはるかに使っているし、PPTについて教える内容が十分なのかどうかもわからずにいます。 レベルや内容をわけて講座をやるつもりでいるのですが、下記の中で順番やレベルわけをするとしたらどれをどうしたらいいでしょうか?また、何かこれも教えたほうがいいのでは?という内容があれば是非ご指摘ください。 [Excel] 1.Excelで何ができるのか? 2.簡単な表計算 3.関数を使う 4.関数の組み合わせ 5.ショートカット/キーボード操作を使って作業効率UP 6.グラフの作り方/見せ方 7.表やグラフに色をつけて見栄えを良くする [PPT] 1.PPTで何ができるのか? 2.提案資料作成 3.プレゼン資料作成 4.レイアウトを変える 5.背景を変える 6.ショートカット/キーボード操作を使って作業効率UP 7.色や画像を使って見栄えを良くする [Excel+PPT] 1.ExcelとPPTを組み合わせて何ができるのか? 2.どちらでどこまで作業を進めるのが効率的か そのうち各自が実務で使う資料についても相談を受け付けるようにしたいとは思っているのですが、まずは基礎固めということでざっくりとExcel、PPTについてトレーニングするつもりです。 その他進め方等についてもお気付きの点がございましたら、是非ご指摘ください!

  • エクセルのVP出力・ピボットテーブル

    エクセルのVP出力・ピボットテーブル 29歳の転職で初めて事務職につきます。 初めての営業事務の仕事につきます。 わかる方教えてください。 VP出力とは何ですか??? ピボットテーブルについての参考書はどのようなものを選ぶとよいでしょうか???? 詳しい方教えていただけるとうれしいです よろしくお願いします。

  • エクセルの「ピボットテーブル」の名称の意味について

    エクセルの「ピボットテーブル」の名称の意味についての質問です。 エクセルで「ピボットテーブル」という機能があると思いますが ピボット:方向転換 テーブル:表 の意味だと思います。 ピボットテーブルというのは,方向転換につながる表 というのが名前の意味と考えても間違いではないでしょうか?

  • エクセル2007で質問です。

    エクセル2007で質問です。 仕事でテーブルを使い年度ごとにデータをまとめています。 データを5年分まとめることになったので、1つの年度のテーブルに他の年度をコピー、貼り付けでくっつけていったのですが計算式がうまくいかず、テーブルを1つにできません。 まとめることができれば、ピボットテーブルで集計をしたいと考えています。 複数のテーブルを1つのテーブルにまとめることはできないのでしょうか? 年度ごとで項目ごとに使っている関数は同じです。 よろしくお願いします。

  • エクセル「SUMPRODUCT関数」で困っています

    SUMPRODUCT関数 初心者です。 項目数15くらい、約10000件のデータベースから、3項目の条件でSUMPRODUCT関数を使って20種別×15種別の表を作成してみようと思いました。 …が、結果すべて0になってしまいます。 SUMPRODUCT関数の使い方(考え方)はあっていると思います。(小さい表で使ってみると正しく計算されるため) たしかに、SUMPRODUCT関数は沢山計算しているので、大きな?表を集計するのに向かないのでしょうか? そのあたりがわかりません。 ただ、ピボットテーブルで同じものを作成すると、さくさく完成します。 こんな漠然とした質問でお答えいだけるのか不安ですが、どなたかお詳しい方よろしくお願いします。