• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知らないことを素直に認められる人間になりたい)

知らないことを素直に認められる人間になるためには?

0woooの回答

  • 0wooo
  • ベストアンサー率31% (127/408)
回答No.1

私は男性は35歳を過ぎたら、性格は変わらないと思っていますので、未だ間に合います。 このままでは、知ったかぶりをしたばかりに、業務で大きな問題を起こす事は間違いありません。 先ずは勉強です。常識的なことって何だか分かり難いですが、世間で言う常識を本で勉強しましょう。アマゾンで常識で検索すると出てきます。同時に、会社内での常識、これはテキストがある訳では無いでしょうが、皆さんの言動を聞いていれば分かるのでは無いでしょうか?良く考えても分からない場合は、聞いても恥ずかしく有りません。聞いた以上はちゃんと理解し覚えておきましょう。 これが出来れば、常識として知っているべき事はカバーされるのですから、それ以外の分からないことを聞くのは恥ずかしくないと言う事になります。 私は、若い頃に分からない事が出てくると、???を顔全体で表現して、言葉が発せれる時には「はい??」と、ともかく理解していない事を表現しました。相手は、もう私の顔を見ただけで、その場で説明してくれたり、後で教えてくれたりしましたね。これは海外でも役に立ちましたね。英語で説明している人が私の表情を見て、やばそうな時は確認をしてくれます。 逆に部下を持った時には、その表情を良く見て「分かっているかな?」と確認したり、必要なら、後で分かったか確認して、必要なら教えました。

関連するQ&A

  • 八方美人… またネットの友人関係

    私は20代前半の女子です。 幼い頃から見栄っ張りで周囲に良く見られたいと言う願望が無意識にありました。その為に嘘を平気で付いてしまいます。自覚してからは嘘はなるべく控えるようにしています。 特に…私に多大な期待を寄せる母にはその気持ちに応えたいと、優等生で勉学を必死に頑張りました。 しかし…自分自身を押さえ込み周囲の評価を気にすることに疲れてノイローゼになりました。 そんなときmixiで趣味を通じて出会った方(皆さん30代主婦子供あり)とマイミクになり…mixiに依存してました。ですが、裏切りや誠意をみせても信用が無いと言われ…とても傷つきました。同年代のマイミクさんとは仲良くやっていますが… 勿論、中学・高校・大学の友人とは仲良くやっています。なのでネットが怖くなりました。 小心者で八方美人です。ドーンと構えてられなくて…嫌われたらどうしようと思います。特におばさん方は強いですね。私もしっかりしたいです。でも思いやりを忘れたくはないし、他人を傷つけたくないです。難しい… 支離滅裂なのですが、ネットやmixiの人間関係でトラブルに遭った方はいらっしゃいますか?

  • ひねくれた人間です…いつか折れてしまいそうで辛いです(長文です)

    30代です。自分が凄く子供のようだと思います。でも一方でとても冷静です。 社会的には仕事が出来ると評価されることが多く、なぜか周囲に人が集まってきます。 多分それは冷静で明るい自分を演じているからです。 でも本当の自分はまともに恋愛経験もなく、周りの友人に彼氏が出来て行くのを応援しながらも嫉妬で一人で泣いてしまうような人間です。 子供の頃から血の繋がらない家族と過ごしたり、病気がちであったりしたためか「独りで生きて行くんだ」と覚悟しているところがあります。 それが仕事に繋がってるのかもしれません。 でも身近な友人の殆どが結婚してしまいました。はっきりいって寂しいです。 「あなたに彼氏ができるよう応援してる」「あの子(私)だけが心配」「幸せになって欲しい」 私の今までの苦労を知る人々はそんな言葉を私に言います。でも私の中はそんなこと言っても言葉だけ、どうせ人は自分が大事、周りなんていつか離れていくという考えがぬぐえません。 そんなひねくれた考えじゃそりゃ人を愛するのも無理だなと思います。 30代。まだまだ人を包み込める優しさや温かさがないようです。本当は寂しくて誰かにかまって欲しい…おもちゃをねだる子供のようです。 職場では慕われることも多く、友人が集まって来てくれるのも、この心のギャップに疲れてきました。 何かアドバイスやお勧めの本がの紹介をいただきたいです。 家庭環境がよくなかったので、結婚がしたいのかよくわかりません。人を本当の意味で好きになりたいですが、人を信用できないのか深い関係になる前に逃げてしまいます。まともに恋愛することなく30代まで来てしまいました。仕事もあり、生活もし充分幸せと言えるのに、他人に嫉妬している自分に疲れました。今のまま歳をとりたくありません。 何かできることはないでしょうか?

  • 人間嫌いが治りません。

    こんにちは。 20代女です。 私は社会人になってから人間が苦手、嫌いだと思うようになりました。 仕事をしだしてから、上司の身勝手な行動やパワハラ、悪口等々。今までに散々目の当たりにしてきたからだと思います。 ですが、世の中には良い人もたくさんいるのも事実です。私の周りにも良い人は何人かいます。 だからこそ、こんな極端な考え方をしてしまう自分が嫌いです。 社会人になって数年ですが、2回くらい人に対して好きになれた、もう一度信じてみようと思えた時期がありました。 それは決まってこんな自分に対して無償の愛のような、優しさや思いやりを与えてくださった方々のおかげでした。その時は本当に自分の心も満たされていて楽しかったですし、周りの私に対する反応も良くなって順風そのものでした。 そしてまた人の裏切りや傲慢さを目の当たりにする度に極端に嫌いになってしまいます。その時は私も態度に出てしまうのか、周りの反応も冷たくなってしまいました。 今まで人が苦手だと思いつつもわずかな希望を胸に生きてきましたが、こうして翻弄してしまう自分がもう辛いです。 どうしたらこの負のループから抜け出せるのでしょうか、? 今までたくさんの人に支えられてきたのに、本当に情けなく思います。 こんな私ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 嘘の限度

    昔から嘘が多い人生だなあと、ふと思いました。 人を騙す詐欺行為とか、誰かに迷惑をかけるレベルまではいっていないにしても、雑談の中で話を誇張する癖がどうもあるみたいです。 自分の場合、雑談レベルなのでそこまで酷い嘘ではないにしても、"流石にもう辞めた方がいい"と思いながら喋るので、最近は嘘も少なくなってきましたが、それでもたまに話を誇張してしまう癖は治らない気がします。 (なんというか、雑談の中でやってもいないことを経験者のように語るとかの嘘とか、ちょっと見聞きした情報を誇張するとか) これはもう、生まれ持ったものなのでしょうか。 正直、治らない気がします。

  • 自分自身の人間性について

    私は30才の公務員です。 私は、ストレスがたまると相手に、うまく感情表現が出来ず、子供のようなワガママを言って周囲を困らせてしまいます。 物に当たったり、泣きわめいたり、相手に無茶な要求をしたりと、最近必ず後悔します。 そもそも、普段の業務に対しても強い不満を抱えていて、なんで、自分がこんな思いをしなけなればいけないんだいう被害者意識が相当あります、そんななか昨日上司にそうやって何も相手に伝えず、俺はこれだけやってるんだから、分かってよのような態度は自分で周りを不快にさせて、自分でそのような状況を作ってるだけだという指導を受けました。 上司に言われて、いつもそうやって周りに不快な思いをさせていたとその時に改めて気付きました。 周りも自分にはどう接したらいいかわからないと思いますし、事実周りもウンザリしてるような気がします。 今の仕事は、8月でちょうど、二年目を迎えて1年目はみんなの為にとガムシャラにやってました、そこからだんだんとなんで自分だけがという被害者意識が芽生えて、突然上司にこういう資格をとらせてくれといった取引を持ちかけてそんなこと急に言ってもできるわけないだろと、言われて、それでムシャクシャして問題行動を犯すとった今考えるとバカな言動をしてしまいました。 上司からも事実上の最後通告のような言葉も先日ありました。 自分は以前の職場でもこういったことで周囲を巻き込んで迷惑をかけています。 自分を結局コントロール出来ず、いつも同じ失敗ばかりです。 こういった自分を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 補足 現在、業務についても継続的に残業、休日出勤をしている状況です。感情が上手くコントロール出来ず、仕事が進まず、残業、休日も出てくるような流れになってしまいます。そして余計被害者意識が強くなるといった流れです。

  • 死んでも良い人間

    死んでも良い人間 持病のハンデを抱えながらのバイト探しで煮詰まり、ここ数日イライラしていました。 そんな私を見かねた母と言い争いになり、とっさに母の手が私の首を掴んできました。 殺したいなら殺せよって喚き散らしたくなりました。 よく、死んでも良い人間なんていないと聞きますが、 そういうガイドラインがあれば、私ももっと早くに、 もっと楽に死を選べるのになぁって感じることがあります。 今の時代、高校生も就職に苦しんでいる時代です。 面接先に障害者手帳と最終学歴が養護学校の履歴書を見せる勇気、 持病を報告しておかなきゃいけない法律からの義務感。 そしていくら体力をつけようと頑張っても、持病をカバーしきれない体力。 外見は五体満足で生かされているのに、 何故あと一歩のところで自分は社会に出て行かれないのか、 毎日そればっかりです。 次回の求人広告で自分がこれはと思った会社が見つかるかも。 もしかしたら次挑戦した面接先で手帳や学歴を受け入れてくれるかも…。 という根拠の無い希望を大きく持って、ズルズルと生きています。 現時点である種「死んで当たり前」と判断されて死を強要される死に方というのは、死刑のみです。 何故、犯罪だけがそういった形になるのでしょうか? 残酷に人を殺め傷つけ、どれだけ世間に迷惑をかけたかの違いだけですか? 迷惑という点なら、今私が生きている自体、親に迷惑をかけています。 社会で私が人並みに生きていけるという保証が無い今、もう充分罪だと思うんです。 この国は生死を選ぶ権利が与えられています。 生きれば常に常識や世間が絶対で、 そして社会という表舞台で仕事をしている姿が見えなければ、数段上から見下ろされてレッテル貼り。 逆に死を選ぼうとすると、死を奪われてしまった者の命を考えさせられる。 私のように社会で働けない人間や、引きこもりの人などに ニートやヒッキーなど新しいレッテルを作っているくらいなら、 いっそうのこと死刑のようにガイドラインを作ってしまえば良いのにと思うのです。 ガイドライン的に自分は死ぬべきレベルだと判れば、 周囲に迷惑をかけてまで大きな希望を抱くこともないし、 大半のことを人のお金で食べさせてもらわなきゃいけないという苦しみを味わうこともない。 そういう弱みを握られてまで生きようとは思えなくなる。 今までに果たせなかったことも、生きるために犠牲にしてきたことも、 自分の人生そのものがチャラになることさえ受け入れられるような気がします。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 生きづらさを解決する方法はありますか?

    20代前半社会人ですが、昔からどこか生きづらさを感じています。 友達ができづらく、いじめられているわけでもないのに孤立してしまいます。 気づくと色々と押し付けられていたり、誰かを好きになっても全然うまくいきません。 というより、好きになってしまうと周りが見えなくなって仲良くなれても自分から壊してしまいます。もしくはべたべたしすぎて嫌われてしまいます。(男女・人間物関わらず気に入ると依存状態になってしまう) 言いたいことが上手く伝えられず誤解を生んだり、適正がわからず体を壊してしまったりストレスに対処できなくて病んでしまう、ということもありました。 それでも学校や会社は好きで人と関わるのも好きなんです。一人のほうが楽だからいいやってなれなくて、出来たら普通に会社の人と飲みに行ったり、友達を作ったり、やさしい恋人と出会いたいです。 どうしたらいいでしょうか? 自分でも考えてみたのですが、人の気持ちを考えたり共感するのは苦手かな?と思います。自覚はないのですが、父から「どうして心配するってわからないのか!」と言われたり、周りからも「◯◯さんが嫌だって言ってる」と言われても分かりません。言われないと気づかれなくて「察して」が苦手です。 お世辞や社交辞令がわからなかったり、空気は読めないのかな、とも思います。 あと、じっとしてるのが苦手で目を合わせたり話を最後まで聞くことが大変で、ついつい私ばかり話してしまったりします。 構ってほしい気持ちも強くて、色々いけないと思い「我慢」を覚えたいと思います。 何か我慢力が養えるものはないでしょうか?。

  • 幼少期の心の傷と、現在の人間関係。【※鬱】

    はじめまして。 気が落ち込むままに、書いています。 イラッとした方はバックしてくださいね。 進学の際に上京し、親戚宅に下宿。 私は幼少期3歳頃に母親を亡くしています。 私を育てたのは祖母でしたが、 もういい歳ですぐ疲れてしまうため、 私はひとり遊びばかりで寂しいと感じていました。 その頃から話すのが苦手でした。 そんな私は下宿先でも口下手を発揮。 しかも、ノロマで強がりという最低人間。 周りに人がいると意識してしまい、 元々少ない出来ることすら 出来なくなる体たらく。 当然良好な関係は築けておらず。 オマケに親戚夫婦の孫達が遊びにくると、 私は気分が落ち込んでしまい、 部屋から出れなくなってしまいます。 その子ども達が羨ましかった。 当たり前のように欠けることなく家族がいて、 幼少期の自分とはかけ離れた生き生きとした姿が。 悲しくなって、子どもに当たりそうになる。 私は母親の記憶すら無くしているのにと。 自分が全て悪いのだろうとは思うけど、 折り合いがつけられない。 実家と親戚宅は環境が違い過ぎて、 リビングへ足を運ぶことすら恐ろしく感じる。 食事を抜くこともザラ、 逆に迷惑かけてる自覚はあっても直せず。 似たような事を思ったことがある方は、 どう折り合いをつけたのでしょうか…?

  • ASDです。何をしても「努力」ができません

    医師から診断されたASDの者です タイトル通り何をしても努力ができません どんなに自分で頑張っているつもりでも努力に達しません 周りから努力家・頑張っていると言われていますがこのサイトで 「それはすべて嘘、あなたのような詐病を使う人には関わりたくないから嘘をついている」 と指摘されて以降、周囲の言葉も肯定的に受け取れません その方の言うには発達障害という障害は存在せず、権益のための嘘でそれを診断されること自体が人の道に踏み外した外道なのだそうです 外道に真っ当で健全な努力などできようはずもありません むしろ頑張っている、努力していると言われるとその言葉の真意を努力不足と受け取ります 逆に努力不足と言われるとそれを数倍増幅して何もしていない、さぼっていると受け取ります 私は努力ができません どうすれば人並みの努力ができるようになるでしょうか? 最近周りから努力していると言われたのは仕事のマニュアル作りですが、この程度健常者なら作る必要もなく頭ですべて覚えられる程度のものだと感じます なぜか会社からは評価されておりデータを会社に提出したり賞与を余分にもらえたりしていますが心苦しいです どうすれば周囲から評価され、後ろ指差されない努力をすることができるでしょうか? 真意から努力していると言われるためには何が足りないのでしょうか? 教えてください

  • 周りからの評価が気になる

    私は20代半ばの男です。 自分に自信がないため、あらゆる場面で周囲からの評価が気になって仕方がありません。 人から嫌われないように考えて生きているので言いたいことも言えずに、やりたいこともできずに大抵のことは自分が折れて済ませています。 こんな自分はうんざりなのですが、どうすれば周りからの評価を気にせず自信を持って堂々と生きていけるでしょうか。

専門家に質問してみよう