• ベストアンサー

カーナビのテレビアンテナ

shockerの回答

  • ベストアンサー
  • shocker
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.2

もうひとつと言うのは、おそらく室内用のロッドアンテナの事だと思います。 これもダイバーシティ方式のものがあります。 ただ最近は外に付けるタイプのアンテナもベースを変えて室内に取り付けられるようにできますので、室内用(専用)のロッドアンテナは殆ど出回っていないと思いますが。 また感度についてですが、フィルムアンテナ(もちろんこれもダイバーシティ方式です)には標準でブースターが付いており、最近のものは外に付ける物と比べてそれほど違いはありません。 特に原田工業の「電波職人」という製品は評判が良いようです。(私も使用しています) フィルムアンテナの場合、洗車時もそうですが、盗難やいたずらの面から考えても良いと思います。 ただ、感度にこだわるようでしたら、外付けのものにブースターをかませるのが一番ですね。

KURAKIDAISUKI
質問者

お礼

レスありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • カーナビのアンテナ感度について

    カーナビ取り付け予定です。 付属のフイルム式アンテナと別売りのフイルム式アンテナ(電波職人)、どちらの方が感度よろしいでしょうか? 付属アンテナ→別売りアンテナに変えられた方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カーナビのアンテナ

    ラウムに乗っていますが、オークションでカーナビを買ったのですが、アンテナがロッドアンテナだというのを忘れていて購入してしまったのですが、ラウムにアンテナ取付けは無理ですよね?フィルムアンテナに変更するしか選択肢はありませんか? その場合はフィルムのみの購入ですみますか?フィルムアンテナセット(コード付属、セレクター付属品)を購入しなければいけませんか?他にも必要なものはありますか?よろしくお願いします。

  • カーナビの『フィルムアンテナ』について!

    カーナビのアンテナについて教えてください。 実は、最近カーナビ(本体のみ)を購入しました。 しかし、付属設備や付属部品がついておりません。 いろいろと、買い揃えているのですが、『アンテナ』の購入にさいし、 壁にぶつかっています。 ナビの機能には、『地デジチューナー』&『ワンセグ』対応と記載があるのですが、『市販のフィルムアンテナ』の取り付けだけで視聴が可能でしょうか 特別な装置をつけないと視聴ができないのでしょうか? 是非、アドバイスをお願いいたします。

  • カーナビのフィルムアンテナについて

    カーナビのフィルムアンテナはアナログ放送時代のものはデジタル放送用には使えないのですか? 古いカーナビが付いています 車も古いので 安いカーナビを新規購入しようと思っていますが 今付いているフィルムアンテナは ポータブルの新規のカーナビには使えないものなのか? 教えてください

  • カーナビのアンテナについて

    こんにちは。 今、カーナビの購入を検討しているのですが、アンテナについて質問があります。 多くのカーナビアンテナはリアウィンドウか屋ね後部に取り付けているかと思いますが、 私としては外見を損なうので、車内に取り付けるフィルムタイプのアンテナがいいなと思っているのですが、 こういったタイプのアンテナは車外アンテナと比較するとTVの映りに大きな差があるのでしょうか?。 スペックを見る限りでは車外もフィルムタイプアンテナも変わりはなさそうです。 どなたか、経験された,見比べた事があると言う方、ご意見を伺わせてください。 宜しくお願いします。

  • カーナビのダイバーシティーアンテナの感度

    カーナビはPanasonic CN-HDX300Dです。 現在は標準のアンテナをフロントガラスに 張っています(車はアルテッツア) TVを見ているときなのですが現在は画面がゆらゆら 揺れてしまいます。 ダイバーシティーアンテナに替えるとどのぐらい 写りがきれいになるのでしょうか? また最近はフィルムタイプが多くなってきて いますがこのフィルムタイプとリヤウインドウに つける4本出しのアンテナとではどちらの 方が感度がいいのでしょうか?? あと金額もわかれば大体でかまいませんので 教えてください。 よろしくお願いします。

  • カーナビ アンテナ

    手持ちのポータブルカーナビのワンセグ視聴ができません フイルムアンテナというものがあれば見れるようになりますか? ちなみにディアナビというポータブルカーナビです。

  • VICSアンテナ

    SAYOのカーナビゴリラNV-SD630DTを購入し、社外のサンヨー のメモリーナビ ゴリラ及びミニゴリラ用のFM-VICS外部アンテナ【新品】です。をヤクオクショップ エレワークスで購入しました、しかし 感度が本体にプラグを接続してもしなくても変わらない様です、エリアは小田原なので受信可能なはずです、他の人に尋ねると カーディーラーモノや純正のカーナビ フイルムアンテナでも受信する様です、フイルムアンテナはアンテナ配線にボディーアースを採る仕組みに成ってます、エレワークスの 外部アンテナはアンテナ単体のアースをボディーから採る仕様では無い様です、VICSの受信率を極力良くしたいのですが アンテナ単体でボディーアースを採るタイプが良いのでしょうか?フイルムアンテナでは無く脱着可能のアンテナを求めてます感度良好の脱着可能アンテナは無いでしょうか?ブースター付きでもかまいまん、なにしろSAYOのカーナビゴリラNV-SD630DTのプラグ ジャックに合うモノで感度良好脱着可能のアンテナは無いでしょうか?

  • カーナビGPSアンテナ

    初めてカーナビを購入します。質問ですがGPSアンテナを車内の見栄えを良くするためダッシュボードの上ではなく、下に設置するように表からは見えなくした場合アンテナの感度等の不具合などあるでしょうか?

  • カーナビのフィルムアンテナ

    パナソニックのカーナビCN-HDS960TDに付属しているフィルムアンテナの施工位置の指定ってあるんでしょうか?できれば、フロントガラス以外の部分(リアサイドガラス)に付けたいと思っています。 知っている方が居たら教えていただきたいです。