• ベストアンサー

spybots を im・mu・nizeしましたが

今現在、英字ですので、 あまり説明文など読めず、 spybots の 「im・mu・nize 」 (━━ vt. 免疫にする ) クリックし、スパイ関係らしきものを免疫しましたが、 必ずしもすべて免疫して良いとは限らないのでしょうか。 例えばどういったものは免疫すると問題でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

たいていのモノは免疫化や削除でOKなはず(元に戻す事もできるし)、 それとLanguage>Japaneseで日本語になるけど?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイボット1.3をダウンロードしたいのですが

    現在スパイボット1.2を入れています。1.3にバージョンアップしたいのですが、「メニューバーの免疫をクリックして免疫をすべて解除する」と説明があります。しかし、どこをさわればいいのか分りません。教えてください。

  • アプリケーションエラー

    パソコンを使用していると3日くらい前から Pcclient.exe アプリケーションエラー ゛0x7c......″の命令が゛0x61.......″のメモリを参照しました。メモリが゛read″になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください というウインドウがでます。その時はOKをクリックするのですが、パソコンを起動してネット等をするたびにでてきます。これってなんですか?(....の所には英字・数字がはいってます) もしかして、ウイルスでしょうか? WindowsUpdateは最新のものであるし、ウイルスバスター2006・スパイバスター2006・SpybotS&D・AD-Aware SEを使っていますがいずれも頻繁にアップデートしています。

  • SpybotS&Dでスキャンすると…

    ウィンドウ下のスパイウェアチェック中の上の今どのくらいスキャンしたかわかるステータス?が右端のあと5、6個くらいのところまで行き スパイウェアチェック中(29/32:IE○○○○お気に入り)で始まり、他のブラウザのお気に入りのスパイウェアチェックが終わると 緑色の大きいチェックの隣に おめでとう! スパイウェアは検出されま... と表示されその下に +□Cache +□Common Dialogs +□Cookie +□Log と出て +のとこをクリックすると □Cache  □キャッシュ(1155)   IneternetExplorer(ユーザー名 □Common Dialogs  □History   HKEY_CURRENT_USER\S... □Cookie  □Cookie   InternetExplorer(ユーザー名 □Log  □Shutdown:   System32\wbem\logs\wbe...  □Shutdown:   System32\wbem\logs\wbe...  □Shutdown:   System32\wbem\logs\wmi... と出ます。 SpybotS&Dは正常に作動してますよね?? これらはスパイウェアじゃないですよね? 先週のチェックではウィンドウズ下のステータスの左端から始まり右端まで3万6千くらい?チェックし、CnsMinとHitsLinkが検出されました。 (前回と今回のスパイウェアチェックの間にフリーソフトの、WorldWind1.3、すっきり!!デフラグの旧版をアンインストールし最新版をインストール、tclocklight、AnimationGIFMakerを入れたのですがこれと何か関係あるのでしょうか) わかる方、宜しくお願いします。

  • スパイボットとAd-aware機能で…

    スパイボットとAd-awareの機能質問なんですが OSはMEです、そして毎日の様に 頻繁に、不特定多数(?)のHPに接続して 動画のDLも、するんで、スパイソフトとして フリーのスパイボットとAd-awareを入れてるんですか まずスパイボットの質問です 大体、週1回位で検索してるんですが その前にアップデートをします しかし、その内容の中に “イングリッシュディスカッション”と読むんでしょうか? 私の推測では、英語表示のバージョンらしき 項目が毎回出てます しかし、私はスパイボットに関しては 日本語表示で使用しており しかも、英語は、ほとんど分かりません それを考えると、私の推測通りの内容なら 例え少しの時間でも、DL時間は減らしたいと考えたんですが これは入れないとダメな物なんでしょうか? そしてAd-awareなんですが 現在、英語表示にしか出来ません しかし、何処かで日本語表示が出来る様な事を 知った気がしました これが本当なら、日本語表示に出来ないでしょうか? 更に、これは機能的な問題でムリかも知れませんが スパイはヒットしないものの 毎回の様に、同じ様なクッキーがヒットするんです で、毎回処理も面倒だと思ったんですか スパイボットには免疫機能が、ありますが Ad-awareには無いんでしょうか? 更に、スパイボットの免疫機能ですが バスターの様に、リアルタイムで作動してないのに 免疫機能を使用すると、そのクッキー&スパイが 2度と(?)ヒットしない理由は何ですか? 今回の質問は、少しゴチャゴチャしたかも知れませんが 整理すると ◆1、スパイボットで“イングリッシュディスカッション” のDLは必要なのか? また、免疫機能のシステムは? ◆2、Ad-awareで日本語表示は出来ないのか? また、免疫機能は無いのか? です、宜しく御願いします

  • スパイウェアブラスターの機能質問です

    スパイウェアブラスター3.51(SpywareBlaster)の 機能の事で質問なんですが OSはMEですが、私情で変更出来ない為 その話題には触れないで下さい そしてブラウザはFirefox2なんですが 結論から言うと、アップデートした時 Firefoxの部分がグレーに、なってると言う事なんです で、週1回アップデートしてたんですが 今迄は問題なく青い文字で表示されてました しかし、2~3回位前…ですから2~3週間前と言う事に なるでしょうか? 急に、この表示に、なりました そこで、Firefoxの所をクリックしたんですが 全部英語表示の為、何が書いてあるかが分らなく 文章の量も多い為、全て、ここで書くのは難しいと思ったんで 一応、太文字だけ書かせて頂くと 「Firefox not detected」 と出てました これは、どういう事なんでしょうか? やはりアップデートが出来て無い…あるいは 出来ないんでしょうか? 尚、余談かも知れませんが スパイウェアブラスターを入れた理由は 現在、セキュリティ対策として ウィルスの手動検索を隔週で1回と スパイ(スパイウェア)チェックも、スパイボットと アドアゥェア(Ad-Aware)で週1回、通常&セーフモードで 手動検索してます ただ、現在、スパイはヒットしませんが 毎回の様にクッキーがヒットするんですが 私自身、クッキーは基本的に問題無いとは分かってますが そのままに、すると 本当にスパイがヒットした場合クッキーの量が多いと スパイを探すのに大変かと思い、IE6を使用してた時代は スパイボットの免疫機能を使用したんですが Firefoxだと、この機能も通用しない事を知った為 スパイウェアブラスターを入れました 宜しく御願いします

  • アンチウィルスソフト、他フリーソフトを使っています。キングソフトと言うのは。。

    現在☆avast!4☆Ad-Aware se☆a-squared Free☆SpybotS&D ☆SUPERAntファイアウォールivirusを使っています。 キングと言うFreeソフトを目にしたのですが ファイアウォールはWindowsXPのファイアウォールですが キングソフトパーソナルファイウォールと言うのを使うと不具合になりますか? ファイアウォールはこのままをWindowsXPのままで、今の☆avast!4を キングソフトのアンチウイルスに替えてはどうでしょうか? セキュリティ関係は今の☆avast!4☆Ad-Aware se☆a-squared Free☆SpybotS&D☆SUPERAntivirusで何も問題が起こっていません。 Freeで対応する場合、どのような組み合わせがベストなのでしょうか よろしくお願いします

  • spybot1.3の免疫化が完了しません。

    WindowsMe、IE6を使用しています。今朝、spybot1.3のアップデートをしましたが、その後の免疫の表示が変化せずに困っています。先ほど免疫をクリックすると、 「1986の既に遮断されている悪意のある製品、2のActiveX保護を追加する事が可能です。Immunize(免疫)を使用してください。」と表示されました。そして「Internet Explorer 用 Immunize(免疫)のインストール」の所が、 ステータス: ActiveX保護のチェックは全て完了しました。 1986の既に遮断されている悪意のある製品、2のActiveX保護を追加する事が可能です。Immunize(免疫)を使用してください。 と表示され、黄色い「!」マークになっていたので、「免疫化」をクリックしました。そして、 ステータス: 免疫化は完了しました。 1988のインストールされる可能性がある悪意のある製品は、今遮断されています。 と表示され、緑のチェックマークがついたので、免疫化できたと思ったのですが、その後、何度も免疫をクリックしても、また同じメッセージ「1986の既に遮断されている~」が表示され、再び免疫化を促す表示に戻っているのです。そして何度も「免疫化」をクリックして、そのたびに「免疫化完了」と表示されるのですが、その後も免疫をクリックしてみると、また免疫化を促す同じメッセージが表示されるの繰り返しです。 「Internet Explorer 用 Immunize(免疫)のインストール」の所には、「JavaCools SpywareBlasterがインストールされています。SpywareBlasterは、ActiveX保護に更に多くの制御を与えます。起動する為に、ここをクリックして下さい。」とあるので、SpywareBlasterのほうにも問題があるのかどうかとも思うのですが…。(ちなみに、spybot1.3、SpywareBlaster、Ad-Aware SE、いずれも問題なくスキャン、起動しています。) 昨日まではこんなことはなかったのですが…。良きアドバイスをお願いいたします。

  • スパイウエアに感染したようなのですが・・・

    メニューバーの所に System Alert! が現れて、スパイウエアに感染されたので アンチスパイウエアをアップロードしなさいという アラートが現れました。 そこをダブルクリックすると AntiVirGearが立ち上がって スキャンすると40個位のスパイウエアに感染している という表示が示されています。 Treat Levelが ハイなものは Possible Hosts File Hijack SmitFraud.G ハイエスとなものは Trojan.Thun です。 それが何時入れられたかはわかりませんが(多分最大でも 1時間くらいです)とりあえずネットからはずしています。 今はすべてのファイルを消して(一部バックアップして) システムから再インストールをしようと思っています。 その際次のことを教えてください。 ・この手のスパイウエアはどんな危害を加えるのでしょうか?  ファイルがすべて盗まれるとか・・ ・システムを消去して再インストールすれば問題ないものでしょうか? ・バックアップしたファイルに問題が継承される可能性が  あるのでしょうか?

  • ウィルス対策について

    うちの会社では毎週朝一時間前に約40台のPCをウィルス対策ソフトの 検査結果の確認(前日深夜に自動設定している)をしています。 さらに、ウィンドウズアップデートの更新確認と されていなければ更新、スパイウェア対策のソフト spybots(スパイボット)の更新と検査、をしています。 この作業は自分が入社する前にウィルスに感染したことが きっかけですることになったそうですが、 自分が始めてから一年半以上はウィルスは誤検出のみで、 スパイウェアは免疫をするようになってからは出てこなくなりました。 イートラストアンチウィルスというソフトなのですが、 リアルタイムスキャンをしているので、 毎週検査しなくてもいいのでは?データベースになかったものは 見つけられないので、意味がないのでは?と思いますが、 どのように思いますか? しないにこしたことがないとは思いますが、 全台を全て確認するのはかなりめんどくさいです。。 廃止にするのは難しいですよね。。 上司にはっきりとは言えなかったので、質問させていただきました。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • googleの英字フォントが変わってしまいました。

    今まで問題なかったのですが、急にGOOGLEの検索結果のサイト表示で英字部分がヒゲ文字の英字フォントに変わってしまいました。クリックするとそのサイト部分の英字表示は通常のフォントにかわるのですが。他はそのままです。 元通りの普通のフォントに戻すにはどうしたらよいのでしょうか。 OSはWINDOWS98です。

このQ&Aのポイント
  • 期末試験に向けて猛勉強中の男子中学生なのですが、どうしても集中力が続かないのです。
  • 応援してる人のラジオを聞きながら勉強すると集中力を保つことがわかりましたが、父親に注意されてしまいました。
  • 効率的には何も聞かない方がいいと思いますが、ラジオを聞きながら勉強することで楽しく続けることができます。皆さんはどう思いますか?
回答を見る