- ベストアンサー
- すぐに回答を!
進路について
下記の進路を希望しているのですが、マイナスな面が多く就職できるのか分かりません。 就職はできると思いますか? それとも別の道を考えるべきでしょうか? 高校中退→高卒認定→専門学校→大学編入→就職(就職時の年齢25歳)
- miyumiyu1944
- お礼率97% (89/91)
- 回答数1
- 閲覧数79
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 1paku
- ベストアンサー率21% (344/1575)
高校認定が可能な学力があるのなら、なぜ中退?。これが就職の時にひっかかるでしょう。 専門学校から大学編入も、専門学校を出たらそのまま就職。または大学のみの方がふつうなのに、なぜ?という疑問。 変わった履歴の持ち主は、癖のある扱いにくい人物として、書類選考ではねられる可能性が高いのではないかと思います。
関連するQ&A
- 進路に迷っています。
私は高校中退し、高卒認定を受け、合格しました。 ですから、入学資格はあります。 私の望む進路は 【現在→専門学校→救急救命士の資格取得→消防士の公務員試験→就職(採用された場合)】です。 ですが、親は 【現在→大学→専門学校→救急救命士の資格取得→消防士の公務員試験→就職】という進路を望んでいます。 私は大学で学びたい事が無いので、行くつもりはなかったのです でも、親は【高校中退(中卒)では、どこも雇ってくれない】と言うのです でも、専門学校を卒業すれば専門卒になり、中卒ではなくなります。 では質問させていただきます。 ①高校中退者(高卒認定を取得済み)は専門学校に入りづらいのでしょうか? ②学歴に高校中退があると、消防士として採用されないのでしょうか? お願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 今後の進路
21歳の高校を中退したものです。 高3の年に高卒認定を取得しました。 進路、将来についてどの道に進むべきか迷っています。 現在、考えられる道としては 1、もう一度高校に通う(編入学)し、大学へ進学(薬学部や理工学部を希望) 無理でも高卒で就職。 2、専門学校に通う。その後2、3年次編入で大学へ進学。 無理でも専門卒で就職。 上記の2つの道を考えています。 悩んでいる点は、1、の場合、大卒になれるが、卒業時の年齢は27歳以上になってしまう。 2、の場合、年齢などを考えると現実的な進路だが、編入出来る学部が限られるので希望する学部に入れない。ただ、早稲田など有名な大学に編入している人がいるので必ずしも悪いとは言えない。といったところです。 どちらのほうが良いのでしょうか。 自分としては1、を希望しているのですが、就職を考えると厳しいのかなと考えています。 アドバイスのほう、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- 進路について
21歳の男です。高校中退後、高卒認定を取得したのですが、その後の進路が決まりません。 自分としては将来、人の命を助ける仕事(医学、薬学等)や自分と同じように学歴に傷がある人など苦しんでいる人を助ける仕事がしたいです。 一番は大学に行きたいのですが、高校を中退しているので高校の勉強があまり出来ていません。予備校に通うことも考えたのですが、親からは「専門学校に行ったほうがいい」と言われています。 確かにその通りかもしれないのですが、学びたい分野や仕事がなく、行きたいと思えません。 再度高校に編入を考えているのですが、卒業は23歳になり大学卒業は27歳~になります。また、高卒認定を取得しているので行く必要がないと周りからは言われています。 ただ、大学に行くには最短の道(方法)です。 親の言うことを聞いても嫌々通うことになるし、自分の考えた道も就職時に年齢という壁がでてきます。 やはり嫌々でも専門学校に通ったほうがいいのでしょうか? 資格を取得したり公務員などの仕事に就ければ安定しているし、食いっぱぐれないと思うのですが、どうしても苦しんでいる人を助ける仕事がしたいです。 どうしたらいいのでしょうか? 何か私にアドバイスをしていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- 高校中退後の進路について
高校中退後の進路についての相談です。 今年で21歳になりました。 高校は絶対に卒業したいので編入学を考えているのですが、あまり高校からの返事がよくないです。 また、編入し卒業できたとしても23歳でそこから大学に行けたとしても卒業は27歳の時です。 新卒採用は25歳までで、27歳の自分が就職出来るかどうか分からないし、かなり厳しい状態だと思います。 一応、高卒認定は取得しています。 現在、考えられる進路を簡単に書きます。 (1)就職する 中卒の為、就職先があるか分からない。就職できてもかなり厳しい仕事になる。 (2)高校編入学 在住している県の高校からの返事が良くない為、他県の高校に編入学をすることになる。 アパート代など生活費が多く掛かる。 高卒になれる為、若干就職が楽になる。 進学出来る可能性がある。 (3)専門学校 県内に公務員系の専門学校があるが、毎年高卒者が多数入学する為、自分が公務員になれる可能性は低い。公務員になれなければ一般企業へ就職することになるが、それでは高い学費を払った意味がない。 県外の専門学校に行きたいのであればお金は出さないと親に言われている。 (4)その他 予備校などで勉強し大学へ進学などありますが、予備校へ行くなら専門学校へ行けと言われている為、不可能。 上記が現在自分の置かれている状況です。 どうしようも出来なくて辛いです。 他に方法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 高校中退・看護師になるのに大学・専門
高校中退今年高卒認定取得予定の18歳の女になります。 将来看護師になりたいのですが、これからは看護師も大卒の時代なので きれば来年予備校に行き大学に行きたいのですが 学力的な面から私立狙いになりそうなのですが、金銭的に大学の学費ま では無理なので奨学金を借りようと思うのですが高卒認定で必ず奨学金 は借りれるでしょうか?(高卒認定のランクで落とされますか?) それと、個人的に昇進、大きな病院の就職は望んでいるわけではないの で専門学校でもいいかなと思うのですが高校中退ですから学歴的に就職 に不利になるのかなぁと勝手に思ってるのですが今後、専門卒の看護師 は就職できないといったことにはならないでしょうか? 専門学校の進学・大学の進学どちらに進んだ方がよいでしょうか?
- 締切済み
- その他(学校)
- 進路について
高校中退→高卒認定取得 21歳の男です。 進路が決まらず悩んでいます。 1、日本工学院(応用生物学科又は環境・バイオ科)→東京工科大学(他大学)編入→就職 欠点:年齢(大学卒業時 最短で25歳) 2、四浪になってしまうが、浪人→大学(薬学、看護学部など資格が取れる学部)→就職 欠点:こちらも年齢が問題 浪人が長いなどの問題もある。 自分としては、2を希望しているのですが、皆さんならどちらを選びますか? 他にいい進路があれば、教えて頂きたいです。 今週中には進路を決めないと1の進路は無理になってしまいます。 かなり切羽詰っています。この決断が将来の仕事、生活に影響するので、多数の方からのアドバイス等を頂きたいです。 助けて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- 専門卒か大学卒の看護師・高校中退
高校中退今年高卒認定取得予定の18歳の女になります。 来年予備校に行って再来年受験予定です。 将来看護師になりたいのですが、これからは看護師も大卒の時代なので きれば大学に行きたいのですが学力的な面から私立狙いになりそうなの ですが、金銭的に大学の学費までは無理なので奨学金を借りようと思う のですが高卒認定で必ず奨学金は借りれるでしょうか?(高卒認定のラ ンクで落とされますか?) それと、個人的に昇進、大きな病院の就職は望んでいるわけではないの で専門学校でもいいかなと思うのですが高校中退ですから学歴的に就職 に不利になるのかなぁと勝手に思ってるのですが今後、専門卒の看護師 は就職できないといったことにはならないでしょうか? 専門学校の進学・大学の進学どちらに進んだ方がよいでしょうか
- 締切済み
- 専門学校
- 専門学校について
専門学校に行きたいのですが、どの分野がいいのか分かりません。 当初は、英語の専門学校を希望していたのですが、就職が難しいようなので止めました。 (高校中退→高卒認定 現在21歳 専門学校から大学編入したいが、卒業時の年齢は最短で25歳なので就職は無理な可能性大) バイオテクノロジーの学校も考えましたが、そんなところに行っても就職できないなどの意見があり悩んでいるところです。 将来性があり、食いっぱぐれない分野はどの分野でしょうか? やはり大学を目指したほうがいいのでしょうか?(資格が取れる大学)ただ、大学を目指すとなると今年浪人することになると思います。その場合年齢がネックになると思いますが、三浪~四浪の就職はどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- 進路変更・・・
私は現在、大学受験生をしているんですが、 最近専門学校に行きたい気持ちが大きくなってきて・・・ 自分で考えても全く答えがでないのでみなさんの意見を聞かせて下さい! 私は、高校を中退して今年の夏に高卒認定(旧大検)を取りました。 高卒認定を取ったことで進学について考え、 “とりあえず”大学に行こう。と思い、 「高校中退というレッテルを補う為にはそれ相応な大学に行かなきゃなあ。」と思い、 今日まで毎日6~10時間程度必死に勉強してきて、 最近やっと志望難関大学の偏差値まで伸びました。 でも最近、蒸し返す様に昔行きたかった専門学校のことを思い出し 専門学校のサイトを見てみたらすごい惹かれてしまって・・・。 そしたら大学行くことに対してかなり悲観的になってしまって。 自分は何も続いたことがないのに4年も通えるのか?!とか 大学入試に使う科目以外勉強してなくて着いていけるのか?!とか。 何か、もっと勉強に絞るんじゃなくて放浪的に行きたいな。みたいな・・・ 今は、専門に行きたい気持ちがすごい強くて。 ちなみに行きたい専門学校は映画などの映像技術を学ぶとこです。 みなさん、この私の思い・考え方をどう思いますか? こいつ無駄な生き方してんなぁ。とか甘えるな!とか そんな考えだったら何しても無理だよ。とか 率直な感想を聞かせて下さい!!
- ベストアンサー
- 専門学校
質問者からのお礼
回答していただき有難う御座いました。
質問者からの補足
回答していただき有難う御座います。 確かに変わりすぎていると思います。 やはり専門学校→就職か大学→就職のほうがいいですよね。 ただ、専門学校で行きたい所がなく、大学(歯学、薬学、看護学など医療に興味がある)を目指すとなると学力を上げる必要があるので、4浪になってしまいます。 4浪よりは、適当な専門学校へ進学したほうがいいのでしょうか?