• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の教育と躾としての暴力)

子供の教育と躾としての暴力

このQ&Aのポイント
  • 子供の教育と躾としての暴力について考えてみました。
  • 自分のリスクを覚悟して子供を殴って叱る暴力についての意見を述べました。
  • 人に必要以上の迷惑をかけずにいく考えを持って子供を殴ることは許容されるのかについて疑問を投げかけました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.1

40代の兼業主婦です。自分の経験からしか分かりませんが、一人の母親の意見として・・・。 何度注意しても改善が見られないのなら、大人側の注意のし方に問題があるのだと思います。違う方法を試してみたり、違う角度から子供を見てみたり。暴力を教育や躾と言っているのは、大人の怠慢だと思います。本当に子供の事を思っているのなら、他の方法を探し、学びます。体罰や暴言を使わなくても、厳しくしつける事は可能です。

spher
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 最終的に暴力に至ってしまうのは親としての力量不足、愛情不足なんですかね 今の自分には難しく理解不足なのですみません 遅い時間のご回答をありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • jagd4
  • ベストアンサー率30% (70/233)
回答No.9

>自分の考えは危ないですか?それとも甘いですか? 回答:危なくも甘くもないと思いますが・・・ (たいして立派な事をいっているわけでもないと思いますが) 私は 「本人の事を大事に考えている」=適切な体罰が行える とも思っていません。 愛情は賢さを連れてはきません。 同時に、以下の理由で 罰を与えない育児=理想の子育て とも思いません。 愛情からの行為だから、子供が親の意図を理解するだろうという根拠にはなりません。 子供への暴力を感情の捌け口にしている親や、ただの育児放棄を叱らない子育てと称している親もいます。 この問題は体罰に限らず、「躾に罰(叱ることも含む)は必要か」という事だと思います。 体罰を適切に使えれば、正しい躾が行えると思います。 そして、適切な注意と説明で子供を説得できるなら、叱らずに同じ効果を得られるでしょう。 どちらも、 そ ん な こ と が で き れ ば で す が そもそも、このような問題で、行使する側の問題を考察せず、方法の是非を論じるのは無意味です。 善悪はその方法を用いる者の中にあるのであり、方法自体にそれを転嫁するのは、当事者の責任逃れの屁理屈でしかありません。 これらの事を理解せず、安易な肯定や全否定に走るのは、能無しの思考停止でしかありません。 暴力への恐怖で押さえつけるのには反対ですが、子供の理性を全面的に信頼するのは、バカ親だと思います。 私は以下の理由で、説明すれば理解できるというのは、躾けられた大人にしか通用しないと思っています。 私は、人間のスタートライン(子供)は、本能を優先させる無知な獣と変わりがないと思っています。 それは、その子供の外界との関係は「善悪」ではなく自分にとっての「快、不快」で全てが決まっているということです。 その為に、小さい子は言われた事を100%理解する事は難しく、人の痛みを知ることも、騒げば人に迷惑をかける事も理解できません。 なので、躾とは、「何をすれば叱られる=自分に不利益な事が起る」という事例毎の知識を蓄積させていく事だと思っています。 (この場合、何によって「不利益な事」を実現するかが問題になりますが) 「その行為をするかしないかを善悪で判断する」という発想は、躾によって「何が叱られる行為」かを学習した子供が、成長したときにそれらを理性で分析した結果に過ぎません。 とどのつまり「善悪」とは「条件付け」を後付の知識で考察したものでしかありません。 しかし、元になる「叱られる行為」や「叱られた経験」を知らなければ、子供の中に「善悪」の基準も存在しません。 これは、その子供は、社会的な善悪を基準としない「自分の利益」のみを唯一の価値観としているということです。 これは、いわゆる サイコパス と同じ精神構造だと言えます。 純粋と無知、自由と野放しを区別できない人ほど、よく子供の気持ちを尊重した教育とかを語りますが、 そのような親は、子供が気持ちだけで好き勝手に行動した結果の責任を取る気はないようです。 それどころか、被害者にも自分同様に我が子への愛情を強要しています。 【6か月の妊婦に子供がカートぶつける。親が来て何も言わずに立ち去ろうとしたその時・・】 http://kijonotakuhaibin.com/archives/30587839.html 【妊婦の私に体当たりしてきた子供を注意したら、男の子の母親と、「弁護士」を名乗る男性がやってきた】 http://ikumamasokuhou.com/archives/31928531.html 【公園で姪が同じ幼稚園のBに噛まれた。困ったことにB母は所謂“叱らない育児”の人だそうで・・・】 http://www.kitimama-matome.net/archives/37791113.html#more とどのつまり、この問題は双方のレベルに依存するべきもので、個々のケースで判断するしかないと思います。 バカ親にはどちらの教育も不可能で、方法論のせいにするのは、間違いだとも思います。

spher
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます

noname#209860
noname#209860
回答No.8

私は叩かれて育ちましたが、親には恨みしか抱いていません。 暴力は、心に寄り添い言って聞かせる手間を省いた手抜き育児だと思います。 人なんですから、言葉で伝えるべきです。 私は親の留守中に認知症の祖母に暴力を振るうようになっていました。 その事で私は幸せになってはいけない人間なんだと思うようになり、リストカットをするようになりました。 自分を愛されていない、また幸せになってはいけない人間と思っていますから、人に心を開けず、人間関係での悩みはアラフォーになった今もつきません。 暴力を振るわれた子どもはそういう人生を歩みます。

spher
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます

noname#194280
noname#194280
回答No.7

団塊ジュニアの私の小学校時代は、体罰がありましたが、同級生はきちんとした大人に育っています。 しつけと虐待の違いは… しつけは、人としてやってはいけないことをしてしまった時に叱る。 虐待は、大人の機嫌次第で言いがかりをつけて暴力を振るう。 しつけは、急所でないところを、ケガやアザが生じない程度の力で、1発たたいて終わり。 虐待は叩き出したら止まらず、数分以上、ひどいと長時間延々と暴力や 暴言を続けて痛めつける。 しつけは、叱ったらすぐに許す。 虐待は、決して子どもを許さない。 しつけは、人前でも子どもを叱れるほど一貫性がある。 虐待は、虐待者は外面がよく、家族内等閉ざされた空間では、怒りの感情に支配され、怒りが収まるまで暴力をやめられない。 しつけなら、実際に体罰をしてきちんと子どもを育てている人もマイナーですが存在します。 虐待の体罰は、よくある話で、私が耳にする子どもたちはトラブルを抱えています。 体罰は、よほど成熟した大人でないと難しいと思われます。 世の中、成熟した大人が少ないのも問題ですが。

spher
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.6

危なくはないです。 逆に、殴ること(これが適切な表現かどうかわかりませんが)を行使しない。 暴力は悪だ と言う考えの方が極めて危険です。 それは、脳の仕組みを考えればわかります。 何でもかんでも言葉で伝える躾けを「リモコン育児」と言います。 (勝手に私が名づけました) 物理的な力をもって、体に覚えこませることは、 能力を伸ばす時に、必要不可欠なのです。 直接的か、間接的かの違いあありますが。

spher
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

子供自身、或いは周辺の人の命に関わるような場合 直接命にには関わらないでも、危険性が高い場合 そう言う場合は実力を行使する 実力を伴わない場合でもしてはならないのは、親の感情による叱り 機嫌が良いときは悪さをしても『駄目よ~』と声を掛ける程度なのに、虫の居所が悪いと鉄拳制裁するようでは、子供は戸惑うばかり <-単に親の憂さ晴らしなだけ 実力を使うか使わないかは、親の考え方次第だが 俺としては1か0か(鉄拳有りか無しか)ではなく、基準をしっかりと決めた上で一時の感情によらず必要な状況で必要な対応をすれば良いと思うけど

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.4

子どもを殴って、その恐怖と痛みで心を制圧するのは躾ではなくて、動物扱いの調教になります。 人は動物とは違って、豊富な知識も、豊かな感情を持つ生き物です。 子どもを人扱いしないで、動物と同じように支配するという事は、親の立場を放棄して調教師に成るのと一緒です。 親が言葉や態度で、子どもを躾ようとすると、非常に時間と労力がかかりますが、これが親の務めであって、いくら子どもの為を思っての暴力であったとしても、その気持ちは子どもには届きません。 暴力で支配された子どもの心は卑屈し捻じ曲げられて、その場では親に屈して、云う事を聞くようになりますが、それは何がイケないのかを理解したからではなくて、暴力からの逃避行動でしかありません。 また暴力で育てられた子どもの多くが、将来親になった際に、子どもへの的確なしつけの仕方が判らずに、ついつい自分がされたのと同じように暴力をふるうケースが非常に多いのです。 よって子どもへの暴力は、目先にこだわって、感情的に怒りの気持ちをぶつけただけの、最低な子どもへの接し方となります。 「いう事を聞かないから殴る」と云う行為は、話は飛躍しすぎているかもしれませんが、この延長線上に武力での制圧目的の「戦争」があると思いますよ。

spher
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます

  • 05060623
  • ベストアンサー率51% (20/39)
回答No.3

難しい質問ですね。 私も回答1さんとだいたいは似てますが。 やってしまった事の程度によるかなと思います。 相手の方を傷付けたりしたら、私は叩くかもしれません。 (痴話喧嘩でイラついて手を出した 場合) 前に部活動の体罰が話題になりましたが、確かにあれはいきすぎたと思いますけど、私は部活動でも叩かれたりもされてきて、個人的な意見ですが、根性叩き直されたと思います。 程よくって言葉は、ちょっと違いますが、そうゆうことはあってもいいかなとも思います。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

動物の本能として、子供の両手を動かないようにして持って上に乗ると、服従する気持ちになります。 これはペットの犬であっても同じです。 暴力では暴力でしか返ってきません。 動物の本能とは何かって勉強すれば、子育ては「手間がかかったり、時間がかかったり」しますが簡単だと思います。

spher
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう