• ベストアンサー

40歳の貯金額について

nobu1717の回答

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.4

自営業の個人預金額なんて考えても始まりません。会社が順調なら貯金なんか無くても構わないし、会社がダメなら貯金なんかいくらあっても足りません。

関連するQ&A

  • 貯金が全くないんです・・

    タイトルの通り、貯金が全くないんです。 自分でもやりくり下手、金遣い荒いなぁと思っています。 27の主婦です。子供は二人います。 主人の給料は26万前後ありますが、そこから ローンや携帯、新聞、食費、子供&親の病院代等 しているとほとんど残りません。 今銀行に一万円ありますが、これもいつ必要になるか・・なんて思ってます。 給料の袋分けは食費、雑費、夫の会社代、タバコ代と 分けています。 家のローンは無く他は車の保険、生命保険(県民共済なので安い)、光熱費など等・・・です。 できれば会社から天引きなどでやって行きたい気持ちがあります(あると使ってしまうので)。 他は絶対触れないような銀行又は郵便局で 口座を作ることも考えています。 キャッシング等はやっていません(以前痛い目をみたのですべてやめました)。 しかし、ショッピングなどのローンはあります。 全くの素人なので、できれば詳しく教えていただければ、と思います。

  • マンション購入した方の経験を教えてください。

    昨年2400万円のマンションを購入しました。 夫婦で連帯債務です。世帯年収は520万円くらいです。 家族は夫婦、7歳、4歳の4人家族です。 39歳なので、完済は73歳とかなり不安な感じです。 マンション買って8ヶ月経ちますが、毎月2,3万円の赤字です。 計算していますが、どうしても食費以外の雑費がかかります。 ローン、マンション管理費、保育園、学童、水道光熱費、保険、病院代、 これらが一番の出費です。 住宅ローン組んだ人のやりくり節約術があれば、ぜひ教えてください。

  • 節約術

    このご時世、なかなか給料も上がらず…現状維持がいいところです。 みなさん、どんな風に節約していますか? そして、どんな贅沢をされてますか? 我が家は、五人家族。育ち盛りの子供が三人。食費は、出来るだけ安い時にまとも買いをして節約をしています。主人は、仕事上、飲み会も多いです。家では、ランクを下げ第3のビールを飲んでいます(笑)あまり、外食もしません。持ち家がありローン・光熱費・学費など必要出費で給料の半分が飛んでいきます。 こんな節約術がありますよっと言われる方教えて下さい!

  • 毎月の貯金額。

    毎月の貯金額。 主人は会社経営をしています。 私は、会社には一切携わらず、毎月決まった金額のみを渡されています。 その金額は35万円で、その中で光熱費、食費、雑費、教育費、固定資産税(年間約24万)、私のみの年金をまかないます。 主人いわく、『その35万で、プラス家のローン、車のローン、維持費も入ってきても、貯金してる家庭は五万といる』と、毎月最低10万は貯金できないとおかしいと言うのです。 私の金銭感覚がおかしいのでしょうか? 二世帯:義母(パート)、主人、長男(3)長女(2) 内訳: 電気:20000 ガス:15000 水道:10000 新聞:3000 インターネット:9000 携帯:13000 教育費:40000 保険(私、子供):16000 食費:60000 雑費(オムツなど):30000 ここからさらに、年金、固定資産税、子供の幼稚園の入学金、などが毎月なんだかんだと出ていきます。 義母はパートで、キッチンは別です。光熱費などは一切もらっていません。 ざっと計算で、最終的に残るのは、生活費月10万ほどなのですが、そこから被服費、美容院代、レジャー費などで消えていきます。 最近、少しでも貯金をしなければと、三万円ほどの貯金と、子供達への貯金、1万円ずつを積立していますが、ギリギリすぎて、結婚式など大きなイベントが入ると三万の貯金が厳しくなります。 私って、金銭感覚がおかしいですか?私の中でムダ遣いをしているつもりはないのですが、一向に貯金できないでいます。 貯金は別で口座を作ったのですが、結局足りなくなり、下ろしてしまう事も多々あります。 特に同じくらいの生活費の方の毎月の貯金額が知りたいです。 また貯金の仕方、削るべき物、どうしたら金銭感覚がマヒしないか、など、なんでも構いませんので、アドバイスお願いします。 最近、生活レベルを落とそうと頑張っているのですが、どこにも行けず、何も買えずでストレスが溜まるだけで、その割に貯金が出来なくて虚しくなります。 そのせいか、『社長の奥さんなのに、こんな苦しまなきゃいけないの?』と、愛して結婚したはずなのに、腹黒い思いが出てきて、毎日葛藤しています。 主人は偏食の為、食費は削れません。

  • 共働きなのに貯金できません…

    ケチケチ節約はしてないかもしれないけど贅沢もしてない…のに貯金できません。改善すべき点があればご意見聞かせて欲しいです。あまり細かいことはストレスがたまるのでできないかもしれませんが(^_^)よろしくお願いします★ 収入→夫の手取り23万/妻の手取り16万で合計39万(2人とも正社員) ボーナス→夫40万/妻35万(年間)車ローン支払10万アリ 児童手当は固定資産税や自動車税、帰省・旅行代に充てます。 子供3人/小3・小1・1歳 住宅ローン8万 車4.5万(ローン月払2.2万・ガソリン1.2万・職場駐車場4千・保険月払7千) ガス1万(夏は7千くらい) 電気5千(真夏と真冬はエアコン使うと1万くらい) 水道1.5万(風呂の残り湯は洗濯に使ってますが) 保育園3万 小学校2万(給食費2人分9千・次男学童おやつ代込み1万1千) 保険1.5万(夫5千・妻7千・子供2千・火災1千) 学資保険1万(次男分・長男は義父払い・3男は未加入) 通信費1.3万(PC6千・携帯2台7千) 夫ジム7千 新聞3千 食費6万 夫こづかい3.5万(昼食代2万含む) 妻こづかい3万(昼食代1万・通勤代1万含む) ほか雑費1万(医療費含む) 支出合計38万8千円でほぼトントン。 何気に雑費が1万じゃ足りなかったりするので赤字かも…。 補足 ★ガソリンは主人の通勤と週末の買い物で最低これくらい。 ★保険は共済ばかり。住宅ローンは夫名義で学資保険に育英年金もつけてあるので妻のほうが掛け金が多いです。 ★食費には外食代も含みます。 ★水道代は2月に1回なのでかからない月の分は夫婦の美容院代や家族の誕生日の外食代に充てます。 今年は産休・育休中の赤字を埋めていて全然貯金ができていません。 冬のボーナスからはなるべく手をつけないようにして貯めたいのですが不意な出費(例えばタイヤ交換やらオイル交換、冠婚葬祭費や年末年始の出費とか★)はボーナスから出すとなると…頑張って年間50万くらい…?共働きなのに少なすぎますか?年収からしてこんなものでしょうか…。

  • 貯金をしたい

    貯金をしたいです。今現状よりもっとです。 20代後半の独身男子ですが。。 元々貯めていた貯金が引越し代でなくなりあせっています。 1ヶ月の収入と支出です。 アドバイスなども待ってます。 手取り17万くらい ボーナスは あるかどうか不明。 給与は固定プラス歩合なので上がることもあるが現状上がっていない。今が最低金額 家賃65000 (ちょっと高かったかも・・ 食費1万 (死ぬ気になればもっと下げれそう。オール自炊 水道光熱費1万 (水道1500ガス3000電気5000  ネット代5000くらい 携帯9000 スマホ (会社から携帯支給されたのでもうちょい下がりそう 雑費20000くらい(色々あるんです・・・・。減らしたいけど不可能 タバコ、ギャンブルは 一切しないので0 車はなし 酒もほとんど飲まないんで0に等しい 衣類代も半年に1回1万以下しか使わない クレジット払いが1万くらい残ってるが、来月で解消。もう使わん。 全部で支出が12~13万くらいでしょうか。 これを踏まえて。 私ならこうするとか、こうしてるとかアドバイスください

  • 貯金がうまくいきません><;

    結婚に向けて同棲中です もう7~8ヶ月経ちますが、いまだに貯金ゼロです・・・ 収入:20万 家賃:2万 食費:4~6万⇒外食MAXで6万です 電気:1.2万 水道:3000円(固定) 携帯:1.5万 彼 :3.5万(年金+お小遣い) ※オール電化なのでガスはありません。私のお小遣いも決めてません だいたい13万ほどでまかなえるハズなのですが ダラダラしているといつの間にか無くなっています どうすればうまく貯金できるでしょうか お引越ししたいので20万ほど貯めたいです! いい貯金法おしえてください( (l)ω(l) )

  • 水道代、ガス代の節約について

    1日目のお風呂の水を追い炊きするのと、全部水を抜いてゼロからお湯を入れるのでは後者のほうが水道光熱費の節約になりますか?水を追い炊きするのって結構ガス代いると思われますが、どうでしょうか?

  • 生活がしんどい。もっと貯金に回したいです。

    生活が苦しいです すごく年収が低いという訳では無いですが、浪費癖が治りません。 どこを治すべきかご助言ください 27歳年収470万 ・家賃1万(借り上げ社宅のため) ・ガス光熱費0.9万 ・水道0.2万 ・食費2.5万 ・通信費0.9万 ・交際費5万 ・雑費1万 資産は450万程あり 2年前から積立NISAはしており現在150万です(利益含めると170万) 30歳までには1000万は貯金したいなと考えてます。 一人暮らしの方が羨ましいです、

  • 貯金について質問です。

    私は今年から看護師として都内の病院で働きます。お給料は基本給が19万、寮生活で家賃3万(水道費、光熱費などは別)です。 まず、今まで一人暮らしをしたことがないため、食費や雑貨、その他でどのくらいの費用がかかるのか全く分かりません。 次に、私は今結婚を考えている人がいて、1~2年後くらいに式をあげたいです。 2人とも現時点では貯金はゼロですが、節約して式を挙げられるくらいの貯金額になるでしょうか?(ちなみに彼はまだ車のローンが1年あり、社会人2年目なので、明確なお給料は分かりませんが、私より少ないことは確かです。そして一人暮らしです。)できるだけ切り詰めて貯めたいです。 最後に、お風呂なのですが、寮のはユニットバスなため、シャワーのみになってしまうので、近くの銭湯に通おうかと思っていますが、1回500円です。毎日は行かないと思いますが、仮に1ヶ月で15000円としたら、節約するためにはあまり行かない方が良いのでしょうか?(一人暮らしの水道費の相場を知らないので質問させていただきました) ※よろしければですが、ご年齢と貯金額、その他知っておくと良い情報などもあれば、参考にさせていただきたいです。 分かりにくい文章かと思いますが、よろしくお願いいたします。