- 締切済み
- 暇なときにでも
HPってどこまでわかってしまうのでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
kamuyさんのアドバイスへの補足として。 ロボット型の検索エンジンに引っかからないようにするには、<HEAD>タグ内に以下のタグを埋め込む方法が一般的のようですね。 <META NAME=ROBOTS CONTENT=NOINDEX>

すみません。先ほどの私の記述で >よほど単純なファイル名をつけない限り、当てずっぽうでアクセスされて >しまう危険はこれで回避できると思います。 この部分、意味不明になってました。 色々と文章を削ったりしてたらおかしな文になってましたね。 無視してください。ごめんなさい。

リンクされていないページでも、誰かがURLでそのページがあるディレクトリを 指定したとき、そのディレクトリ内のファイル一覧を表示する場合もあります。 つまり、http://www.hoge/hoge/foo.html がどこからもリンクされていなくても http://www.hoge/hoge/ を指定すると、foo.htmlも含めたファイル一覧が表示 されたりします。(見れない場合はForbiddenなんて表示されたりします) サーバの設定では、ディレクトリを指定されたとき、index.html か index.htm をデフォルトで表示するようになっていることが多いです。 そこでファイル一覧を見られないように、空のindex.htmlファイルを そのディレクトリに置いておくという方法があります。 よほど単純なファイル名をつけない限り、当てずっぽうでアクセスされて しまう危険はこれで回避できると思います。 また、kamuyさんがおっしゃるように、 知らぬ間にサーチエンジンにひっかかっているということは十分ありえます。 知らない人が来た場合はアクセスログや、環境変数HTTP_REFERERを見ると、 どこのリンクから飛んできたのかがわかることもありますので、 チェックしてみるのもいいと思います。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
ここで言う「HP」というのは、webサイトの間違いですよね? では、以下は個人でやっているwebサイトについてのお話しということで。 >トップページからリンクを張っていない… コレは、かなり簡単です。 もし、どうしても見たい・知りたいということであれば、 思いつく限りのキーワードで順次アタックするだけです。 例えば、「/kamuy/secret/」とかの場合、知り合いにしか教えていないとしても、 誰でもおもいつきます。 また、CGIとかの場合も、「miu」様自体は非公開にしていたとしても、 同じプロバイダーのほかのユーザさんが、同じようなCGIを持っているとか、 非公開にしていないとか、そういうことが「ただ一ヶ所」あっただけでも、 ユーザ名を入れ替えるだけで簡単に推測されます。 そもそも、の話なのですが、インターネット上において、 絶対の秘密なんて事自体、不可能なのです。 やるとしても、毎日ディレクトリの階層を変えて、 その変更内容をPGPなどの暗号化メールで各員に伝えるとか、 自前でサーバを立て、時限運用してみるとか、その程度でしょうか? もっとお金をかけられるのであれば、 SSLとかで認証を保護したパスワード制限付きのサイトとか、 VPNなどを使って、独自の仮想ネットを作るとか、になりますかね。 あと、サーチエンジン関係にに対して登録作業をしていなかったとしても、 ロボットサーチ式運用をしているところもありますので、 いつの間にか登録されているとかもあります。 追記 >はじめまして。よろしくお願いします。 とかは、あまり必要ないですよ。ここは掲示板(BBS)ではないですから。 挨拶を入れること自体は構いませんが、場合によっては、 (文字数制限で)この挨拶文を削らなくてはならないときもありますし(笑)
- 参考URL:
- インターネットマガジンとか
関連するQ&A
- HPトップページが表示されません。
ホームページを作成しましたが、トップページが表示されません。 トップアドレスを入力すると、ファイルをダウンロードする画面が表示されてします。 同階層にcgiを設置しているからでしょうか? トップ以外のページは表示されます。(一部ページを除く) どなたか助けてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- HTML
- 自分のHPのトップが検索されない
3ヶ月ほど前からホームページを立ち上げ、検索エンジンにも登録してあります。 1週間ほど前から、ヤフーでは一気に順位が下がり、ホームページの名前で検索をしても30位くらい落ちました。 また今日googleでもホームページの名前で検索すると、トップページではなく、トップページからリンクしてる私の他のページがヒットします。 検索エンジンの順位は流動的だというのはわかっていますが、トップが検索されなくなるというのはどういうことでしょうか。 検索エンジンスパムというのがあるらしいのですが、もしかしてそれと関係があるのでしょうか。 どなたか教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- HP作成について教えてください。
ホームページビルダーでHPを作成しようとしてますが、 画像を入れたとき、トップページにリンクしている ファイル?が下に出るはずだと思うのですが、出るときと 出ないときがあります。どうすればいいんでしょうか? また、使った画像とかは一つのフォルダーに入れてますが、メールの添付で作成中のHPを送信しても、 文字だけで画像は反映されません。これもどうすればいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- CGIでメールアドレスのリンクを追加する方法を教えてください
MKEditerを使ってCGIを編集しています。ホームページを作成しているのですが、トップページをindex.cgiというCGIで作成して、そのページの中に例えば《お問い合わせ》のようなかたちでメールアドレスへのリンクを張りたいのですが、どうやら半角の@を入力するとそこだけ消されてしまうようです。ただ、全角で入力しても当然リンクとしては認識されないようなので困ってしまいます。知識のある方お願いいたします。
- ベストアンサー
- CGI
- gooの簡単HPについて
9月17日、システムメンテナンスで休止されていた時刻に 簡単ホームページへ新規登録しました。 この時点では新規登録はできるが 編集機能が使えないということでした。 しかし翌日、システムメンテナンスが終了してから 編集しようとログインしても次のようになってしまいます。 新規作成の場合 ERROR: このIDは既に登録されています ブラウザのバックボタンで戻ってください。 編集の場合 ページが見つかりません。 IDが存在しないか、退会された可能性があります。 下のリンクをクリックしてトップへ戻ってください。 TOPへ戻る ジャンプ gooにもメールで問い合わせていますが 返信がなく、困っています。 このような場合、どうすればよいのでしょうか。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- FrontPageExpressで作った自分のHPから、友達のHPにリンクしたいのですが……
TOPページに、素材やBBSなどをレンタルしたところとリンクをしています。そちらの方はうまくリンクできているのですが、別に友達のHPとのリンクを集めたページを作ったところ、うまくいきませんでした。一度、文字でリンクをはった時にはうまくいったのですが、新たにバナーではったところ、「Forbidden」と表示されてしまいます。家族にアドレスを確認してもらったり、HPやアドレスバーからコピーしてみたりと、いろいろ試したのですが、何度やっても同じです。もちろん、そのHPはきちんと運営されています。どうしたらよいのでしょうか。 ちなみに、わたしのHPはgooの無料ホームページ、友達のHPはジオシティーズです。これは関係ないですよね?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- インターネットエキスプローラで表示できない!
私はwindowsXPsp2を使っていまして最近のできごとなのですがIEでホームページを閲覧しているのですが、ホームページを閲覧することができなくなってしまいました。今はネットスケープで閲覧しているのですがなぜかIEだと表示されません。具体的に説明すると最初のトップページはどのホームページでも見ることができます。しかし下の階層ページでしかもhtmlで作成されているページが見ることができないのです。※cgiページは見れます。 何か原因があるのでしょうか? もしよろければ教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- ロボットサーチエンジンは複数のページを登録した方がいい?
自分のホームページは複数のジャンルの情報が載っているのですが、(例えばパソコン、サッカーという具合に数10種目)1ページづつサーチエンジンに登録した方がヒット率は上がるのでしょうか? それとも1ページ(TOPページ)を登録すれば、 自動で下層のページも登録されるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- CSS
- NHKの質問メールのページがみつかりません!!!
NHKの「朝イチ」に投稿しようとしましたが、検索エンジンで堂々巡りで、メールアドレスがみつかりません。 ※このページにリンクを張れば確実と考えますが、 「NHK ホームページ - NHK ホームページ」など、クリックしても、…。 メールアドレスの分かるページのリンクを教えてください、
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- gooの簡単ホームページが作れない
IDの登録を済ませ、gooからも登録済みのメールが届きホームページの手続きを済ませ、最後に 「簡単ホームページを開設する」ボタンを押すと 「不正なアクセスです。」と言ってきます。 ページを戻って 表示されている 「あなたのホームページのURLはこちらになります。」と書かれているアドレスを入れると 今度は「IDが存在しないか、退会された可能性があります。下のリンクをクリックしてトップへ戻ってください。」となり、ホームページを作る事ができません。 ちなみに、私はMACを使っているのですが機種が問題なのでしょうか? なにか手続きに間違いがあるのか、、。 教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)