• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうだめかもしれない)

死にたくて、死にたくて、どこかに逃げたくて

noname#194156の回答

  • ベストアンサー
noname#194156
noname#194156
回答No.5

ご質問者は誰も責めたくないから自分を責めているのでしょう。 でも、良いのではないですか? 人を責めたくなったって。 だって、辛いのは事実だから。 怒るのはいけないことなのですか? 怒りは発散させなければ消えることはないのに。 言わなければ伝わらない。 でも、言っても伝わらないときがある。 それは辛いことだけれど、言わなければもっと辛い。 だって、胸の中が小石で一杯になるから。 その重みで胸がつぶれそうになるから。 不平を言うのは醜いことですか? 言わなければ伝わらないのに。 反論するのは醜いこと? 自分と同じ人はどこにもいないのに。 意見が違って当たり前。感じ方が違って当たり前。 どうしても合わせられないときもある。 言っても伝わらないときは、 イライラとざわざわとする心をどうしたらいいのかと、もがく。 もし、伝えるだけのことを伝えても何も変わらなかったらと苦しむ…。 ご質問者は、そんな風に人を許せない自分こそが悪いんだって、そう思って過ごされて来たのではないでしょうか。 でも、そう思っている間は絶対に気が付けないんです。 相手を許そう許そうと思っている、その心が自分を深く傷つけているんだということを。 だから、自分を許すことをして下さい。 もう充分、苦しんだんだって自分を許すんです。 自分のことが許せなければ、誰のことも本当には許せません。 記憶が自分を苦しめるのは、本当は誰も許せていないからなんです。 やり場のない怒りと悲しみを醜いと思うから、こんな感情を抱く自分こそが悪いのだと罰してしまうんです。 誰にも迷惑を掛けないで、誰も傷つけないで生きている、そんな人はどこにもいません。 怒りも悲しみも、醜いと思えば思うほど大きくなります。 怒りと悲しみだけを心から捨て去ることは出来ないのです。 怒りと悲しみ、喜びと愛情、それらが揃って一人分の心なのですから。 怒りと悲しみを醜いと思い、無理に引き剥がそうとするから、罪悪感が生まれるんです。 怒りと悲しみは自分の半身なのに拒絶するから、その半身が自分を攻撃してくるんです。 「これも私なんだよ、認めてよ」って、無理に引き剥がそうとした半身が訴えて、あなたを苦しめているんです。 自分を罰するということは、過去からずっと連なる記憶を想起して、辛くて泣き叫びたかったことを思い出すことです。 そのときに、理解してくれなかった人たちを心の中で責めてしまう行為です。 そして、それが自分に返ってきてしまう。 それが自罰感情です。 だから、もう自分を責めるのは止めましょう。 充分苦しんだのだから、自分を許すことをしてください。 怒りと悲しみは、あなたの半身なんですから、どうか嫌わないで。 全部揃って私なんだって、受け入れてください。 幼いとか醜いだなんて思わないで。 それも大切な あなたなの心なのですから。

emma-ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分を責めるの、もうやめたいです。でも一人ではそれができません。いい大人なのに。 鬱状態からうまく抜けられないことすら、罪悪感を感じます。うまく休んだり、考え方を変える努力をしたり、、、みなさんうまく乗り越えている。 でも人と比べたりするのもいけなくて、そのままの自分を受け入れなくてはいけないんですよね、、、。頑張ります。

関連するQ&A

  • どうしたらいいか分かりません。

    一時期おさまっていた死にたい気持ちが、また止められないです。 命が大事だとわかっています。 生きたかったけど、生きられなかっな命がたくさん、たくさんあることもわかっています。 でも、止められないんです。 最低限の食事をして、頓服飲みながら一日を過ごして、罪悪感だけを強く感じて、もう体は生きているけどほかは死んでいる気がします。 どこにも居場所がなくて、病院でも毎回同じことしか言えなくて。 私自身が考え方を変えたり、前に進まないといけないことはわかっています。 でも、どうやったらそれができますか? 死にたい、辛いと言わないことですか? 頓服を飲まないことですか? 罪悪感を持たない、と思っても溢れてくるんです

  • 悲しくてたまらないときはどうしたらいいですか?

    悲しくてたまらないときはどうしたらいいですか? どうすれば、悲しみを乗り越えられますか? 大切な友人をなくし、喪失感で心がいっぱいです。 ずっと友人のことを考えてしまい何もできずただ悲しい気持ちで日々をすごしています。 このままずっと、悲しみにつつまれたまま過ごしていくのかと思うと怖いです。 良い気分転換、乗り越えかた、どうかおしえてください。 お願いします

  • 苦しい。助けて

    生きているのが辛いです。 もう半年くらい何をしても楽しくなくて、いつもいつも死にたいというのが頭の片隅にあります。何もしていないときは頭の片隅ではなく、中心に。 ただただ苦しいんです。 ちなみに、精神科に通院し、お薬を飲んでます。死にたいのに死ねなくて、苦しい。命は尊いものなのに、命があるのに死にたいなんてわがまますぎる。 このままひとりぼっちでいるのが怖くて、とにかく怖くて。 夜眠るのも怖いし、ごはんを食べることにも罪悪感があります。 お願いします、どうやったら救われるか誰か教えてください。

  • デパスを堂々と飲み続けるように正当化する方法

    デパスを7年くらい飲み続けていますが、止められません。 私は抑鬱と対人緊張が強いため、 ちょっとでも心が不調だと飲んで、即効性があるので飲むと多少は気分が快適になります。 そんなもんだから、毎日欠かさず飲んでいます。 とくに仕事中は手放せません。 まさにおんぶに抱っこ、という状況ですが、 デパスは人によっては依存性が強いと言われているので 飲むたびに何だか罪悪感が起こります。 罪悪感なしに、堂々と飲み続けるためにはどのように思うことがよいでしょうか?

  • 自分を救えない・・・

    僕はうつ病で5年心療内科に通っています。 3ヶ月前、あまりにひどくなったので会社から休職の勧告を受けました。 現在、投薬とカウンセリングを受けているのですが、こころの不安感は なくなったものの、気力(物事に対する興味等)が全くない状態が 2ヶ月以上続いています。 当然生きる気力もありません。 倫理的には生きなければいけないと想うのですが、その意欲自身が削がれてしまい、 日々眠るだけの生活を送っています。 気力がないのでなかなか気分転換も図ることができません。 このままでは、命を粗末にしてしまいそうで怖いです。 何かよきアドバイスをお願い申し上げます。

  • 服薬について

    イライラや不安感があり、ルジオミールとメイラックスを処方されました。 これらの薬を飲むのは初めてです。 1日1回夕食後に1錠の用法用量を守り水で内服したのですが服薬初日、かなり薬が効いて目の前がぼやーっとしてクラクラして意識を失いました。気づいたら12時間程寝てて起きたら朝でした。 起きた後も眠たくて、薬が効き過ぎるのも怖かったけど、依存するのが怖かったため主治医の先生に聞きました。しかし、2種類の薬の飲む時間をずらしてみてくださいというだけで再び同じ薬を2週間分処方されました。 ルジオミールを飲むとすぐに眠たくなり、メイラックスを飲むと長時間眠いといったかんじです。 気分も悪い時ばかりじゃないし、比較的症状が落ち着いている時は飲まずに、頓服として使用しているのですが、これを続けて薬への依存や離脱症状は表れるのでしょうか?

  • どうして自分の行為で苦しむのだろう

    もちろん過ちを反省することは大切だと思う。でも自分の行為を思い出しては罪悪感に苦しんだりします。嫌がらせをされたり、時にはしてしまったり。皆さんもそんなことありますか?最近気分転換の問題に悩んでいます。

  • 元カノへの罪悪感・・

    高3です 半年ほど前に、初めて付き合った3週間の元カノが性犯罪に巻き込まれたんです・・(痴漢とかではないです) もちろん元カノには心に深い傷ができてしまいました・・・ オレは、まさかそんな事が起きるとは思ってもみなかったので・・ 精神不安定というか・・数日間は軽いパニック状態に陥ってたんです その時にして、事件について彼女とケンカしてしまい・・ とてもひどいことを言ってしまったんです。。 そこから亀裂が入って別れました 今でも、TVとかで強姦されてるシーンとか見るだけで、とても嫌な気分になります・・ その行為に対して嫌悪感を抱いてるのはもちろんですが・・ 自分がひどいことを言ってしまった罪悪感に見舞われます ほんとに自分で最低な男だと思います 支えてあげなきゃいけないのに・・自分が辛いからって回りのことが見えなくなってました もっとつらいのは彼女自身だったのに・・ 別れてからは仲良くしてますが・・ 罪悪感だけは消えません。 どうすれば気分が晴れるでしょうか??

  • 前触れもなく突然くる強い不安感、罪悪感

    うつ病と診断されて丸3年です。 入院したり自宅療養したりしていましたが、薬を変えたりデイケアのような所に通ったりして、症状も落ち着いてきたので、最近パートで働き始めました。 お昼休憩くらいに必ずと言って良いほど、強い不安感?罪悪感?に襲われます。 やってしまったというような感じと、胸の不快感、動悸、息苦しさで、とても嫌な気持ちになって、心が震えるようです。 うまく言い表せませんが、とても悲しく辛く不快です。 これは頓服を飲んでしのぐしかないのでしょうか? それとも他の病気の可能性などありますか? 頓服を飲めば何とか午後も頑張れます。 主治医に相談したいのですが、仕事や祝日の関係等で、診察は月末の予定です…。 何かアドバイス等ありましたらお願いします。 追記 医師に社交不安障害があるといわれたことはあります。会話が悪口に聞こえる、さぼっていると思われていると感じて必要以上に頑張る・気にする、などです。

  • 毎日を安定した幸せな日々に

    私は心がいつも不安定で、朝起きた瞬間に胸がきゅーっと締め付けられて、日々過ぎていくことだけを願って生きています。 安定したちょっとした幸せを感じられる日々を過ごすにはどうしたらいいのでしょうか… 安定剤を飲んでいますが安定せず、日々つらいです…もっと日々楽しく過ごしたいのです…不安感や罪悪感ばかりで消えたいです。 皆さんはどんな努力や考え方をされていますか? 病院に頼っても治らないので、自分で少しのことを変えたいと思っています。お力をお貸し下さい。