• 締切済み

物理と数学の勉強の仕方について

四月から大学二年生になる男ですが悩んでいることがあります。 それは大学の勉強についていけてないことです。 私は今、工学部の情報系に行っているのですが、正直私は理系科目が苦手です。 一年生の時の前期はまだ授業が簡単で少しは分かりまだ授業についてはいけていたのですが後期からは授業が難しくなって授業が何をいっているのかよく分からない状態で単位をけっこう落としたと思います。 私は元々高校の時から理系なのに数学と物理がまったく分かりませんでした。 高校の定期試験は出題範囲を暗記して乗り越えましたが実力試験になると全く分からずいつも学年最下位を争うレベルでした。 ちなみにセンター試験では物理は5点で数学も悲惨なものでした。 しかし高3の夏になって国公立大学ではどこにも行くとこが無いと担任の先生に言われて、普通に受験しても無理なら自己推薦なら行けるかもと思い自己推薦を受けたら運良く受かって今の大学に行っています。 私は暗記は得意なのですが応用力というものが全くありません。 それに昔から文系の科目の方が得意で文系にいった方が良かったのではないと悩んでいます。 ですが推薦でせっかく大学に入れたのにそのチャンスを無駄にしたくないし二年からは実験の授業が始まったりと授業も難しくなるので勉強を頑張りたいのです。 そこで質問なのですが数学と物理と大学に入ってから学び始めたプログラミングに関して私はどうやって勉強していったらいいのか教えてください。 高校の教科書とか読んでもよく分からず本当に何をしたらいいのか分からないのです。とくに応用力のつけ方を教えてほしいです。 またおすすめの勉強法や教材なんかを教えてくださったらうれしいです。 他にも今の私と同じような状況から頑張って変わることが出来た人がもしおられるなら変わるためにどんなことを頑張ったのかを教えてください。 長文で読みづらいとはよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.2

相当無理している感じだと思いますが…。 昔聞いた話ですが、最近は受験の科目が少なくなったり推薦が出てきたりであなたのような方が増えているらしいですね。例えば医学部に入学したのに高校で生物を勉強していなかったから授業についていけないとか。そういう大学生のために予備校が高校の勉強を教えているところがあると聞いたことがあります。 でも根本的にそういうことで解決するような問題ではないようでしたら、早めに転進を考えられるのも一つかなと思いました。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

センター試験で5点で這入れる大学があるということがまず驚異です。 つめたいことをいうようですが、このままでは卒業できるとおもえませ ん。ほかの大学のほかの学部にはいりなおすことをかんがえたほうが よいのではないかというレベルです。 おどかすようですが、来年再来年はもっとむずかしい内容がはいって くるでしょう。 そもそも大学の講義レベルは全員卒業をめざしていないので、留年 したりやめたりする学生はある程度でてくるものなのです。 どうやって勉強したらとかいていますが、ついけいけないのなら教科書 の予習することと、授業をやすまないこととしっかりきくこと、復習をする ことくらいしか対策はないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう