• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リタイア世代の投資信託)

リタイア世代の投資信託について知りたい

yosiyaruの回答

  • yosiyaru
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.8

実例を報告します。   70歳女性。  独身で美容院経営。 3000万~4000万円の資産があり、年齢で廃業を考えていた。  現役時代、宝石を買ったり、海外旅行、投資もそこそこ経験。  投資の株式は2000万円位損を出した(本人談)。 相談を受けた。  3年前である。 みずほ証券のUS-REITを薦めた。 1000万円投資。 その後、みずほのニッセイ・オーストラリア高配当1500万円。  500万円、ハイイールド米国債権。  現在、投資資産は3300万円。  毎月の分配金は、3投資信託トータルで34万7千円。     元本も減らず、まずまずと言えるか本当に幸運と思う。     薦めがいがあった。     セールスマンが誠実なことと、70歳女性が金銭に頓着しないところが良い。   薦める時、「K子シャン、失敗するかもしれないが、一丁やってみるか!」   「いいよ!やるよ!」   本人は現在、少し認知症がかかっており、薦めた人は少し心配があるとともに、非常に責任を感じている。        

syomaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 元本も減らず34万7千円も毎月入ったら いいですね。 信頼できる相談者がおられてうらやましいです。

関連するQ&A

  • 投資信託の乗り換え

    現在、DIAMワールドリートインカムオープン毎月決算を約4000万口保有しています。これをフィデリティーUSリートBヘッジなし全額乗り換えようと思いますが、どうでしょうか。  どうしても家族のサポートをするために、仕事を減らして、毎月の配当を増やしそれを生活の足しにするつもりです。どなたか現状考えうる適切なアドバイスをしてください。お願いします。   

  • 毎月分配型の投資信託選びm助けてください!!

    投資信託の購入を考えています。 投資金額は100万円です。 多少税金を払っても毎月分配金を得て、家計の足し にしたいと思っています。(~V~) 今、検討中の投信は、資産・資産増加ランキング をみていくつか候補みつかりました。 ・ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) ・グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) ・マイストーリー分配型(年6回)Bコース 野村 ・財産3分法F(不動産・債券・株式)毎月分配型 ・ダイワ・グローバル債券F(毎月分配型) ・DIAM 高格付インカム・オープン(毎月決算)  愛称 :  ハッピークローバー』 ・野村 世界6資産分散投信(分配コース) ・DIAM ワールド・リート・インカム(毎月決算) この中からベストな選択をして買付けたいと思っています。基準価格の上下もそれほどなく、また、戻りやすく、毎月分配金をだして、たまにボーナス配当があるような投資信託を選びたいです。 みなさんは、どれを選びますか?

  • 投資信託について

    投資信託について 投資信託初心者です。 フィデリティUSリートファンドもしくは、りそなワールドリートファンドのどちらかだったのですが、 300万投資すると年間50万程分配金があると聞きましたが、本当にそのような商品なのですか?

  • 長期の投資信託の予定です。

    今持っているのが  野村世界6資産分散投信 の安定コース  DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型)  なのですが、日本株や債権、海外の株なども含めて幅広く分散したいと考えています。 各振り分けの比率が 国内株 外国株 国内債権 外国債券 を全て同じ割合で持つのがいいと どこかのページで見ましたが、これだと、海外の割合が高く、リスクも高いような気がしますが、この自分の考えは間違っているのでしょうか?? また、郵便局に知り合いがいるので、これらは解約しにくいので、これらの投信と組み合わせたらいいものもあったら教えてください。 月々15万円程度を投資して、求めるリターンが5%前後で、運用していきたいと思います。

  • 投資信託はインフレに強いですか?

    投資信託でワールド・リート・オープン、グローバル・ソブリン・オープン、 ・グローバル好配当株式オープン、グローバル財産3分法ファンド、 世界国債インデックスファンド、高格付インカム・オープン、などを保有し たいと思っていますが、こういう投信の保有はインフレになった場合に 現金や預金よりも有効でしょうか? お願いします。 インフレに有効な投信ってあるんでしょうか?

  • お薦めの投資信託は?

    近々100万円で投信を購入予定です。 どの銘柄が良いか迷っています。初心者ですのでアドバイスお願いします。 なぜ良いか理由もお願いします。 ・LMオーストラリア毎月分配型ファンド ・ブラジル債券オープン ・ストックインデックスファンド225 ・グローバルソブリンオープン

  • 投資信託・・まったく分かりません。

    お世話になります。 6月ごろに、普通預金に貯金しておくのも利子も低いし・・と思い、定期預金を作りにいった際、投資信託の話を銀行の方からされました。 金融について、まるっきり分からない私が欲を出し、説明を受けるうちに仕組みがいまいち分からないままにとりあえずやってみるか・・と、 毎月10000円ずつ、26日に口座から引き落とされるような形で2銘柄始めてみました。記帳すると投信/定時となります。 銘柄は DIAMワールド債券オープン     グローバル・ソブリン・オープン(毎月) です。 理解出来ていないのに、分かった気がして契約したし、強引な勧めではないので完全に自己責任で、私に落ち度があるのですが、今、どんな状況になっているのか全く理解不能の状況で(私にスキルがないので分からないだけで、毎月おしらせの圧着はがきは届きます)本当に困っています。ものすごく損している状況かな・・と考えると胃が痛くなります。母子家庭なので将来にむけて蓄えているので、欲を出さずに手堅くやっておけばよかった、何より勉強不足だったと猛省です。 どなたか、この2銘柄が、今どのような状況なのかを教えてくださいませんか?毎月10000円・・・これをいつまで続けようかと悩んでいます。銀行に直接聞きに行くにしても、少し情報が欲しいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 投資信託のリスクについて教えて下さい

    私は3年前に「個人向け国債」(10年変動型)を1,000万円購入してます。 先日、ゆうちょ銀行の方から、その国債1,000万を「投資信託」の運用に切り替えませんかと強く勧めてきました。 分配金とかいう配当金が多いのが魅力です(年6回)。 「このファンドの安定型タイプは、国内債券の比率を高くしているので、リスクは小さいから安心して下さい」みたいなことを言ってました。 私は金融商品について詳しくありません。現在、どうしようかと迷ってます。 日経平均株価も2万円を超えている今、買う時期としては正しいのでしょうか。 投資信託などについて詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※ゆうちょ銀行の方が勧めてきた投資信託の商品名は、「野村世界6資産分散投信・安定コース」です。 <野村世界6資産分散投信・安定コースの投資割合> ■国内株式5% ■国内債券60% ■外国株式15% ■外国債券10% ■国内リート5% ■外国リート5%

  • 初めての投資信託を考えています。

    初めて投信をやってみようと考えています。フィデリティのマネービルダー・アロケーション70ファンドを毎月積み立てて購入しようと思っているのですが、このファンドは良いファンドなのでしょうか?全くの初心者なので、教えてください。(フィデリティ証券に直接電話で尋ねたところ初心者にはこのファンドが向いているとのことでしたが。) ちなみに、手元に100万円あり、それを毎月17000円づつで5年くらい積み立てようかと思っています。 それとも100万円を一括で投資したほうが利益はあるのでしょうか?

  • 数百万円の資金で投資信託

    投資信託を考えています。 具体的には、グローバルソブリンを考えています。積み立てか、一括購入かは検討中です。毎月分配型で人気の商品ですが、複利効果を狙って再分配型にしようと思います。 興味のある点は、高格付けの国の債券に投資する点、基準価格がここ最近はそれほど大きくは変動していない点です。 懸念点は、信託報酬が高い、高格付け債券であるが故に組み入れ債券の利率が比較的低い、為替変動(ドルに対して円高傾向、ただしユーロに対してはそれほど円高ではないと思いますが)がある、という点です。 グローバルソブリンの今の時点での購入はどうでしょうか(上記の買い方、分配方法もご意見あれば教えてください)。また、他によい商品があれば教えてください。