日本語の数学学術誌に投稿可能な本を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 【400年間の数学最難問『フェルマーの最終定理』】の簡易解法を東京・大阪の検察特捜部に提出しましたが、学術界で無視されています。
  • 修正版の確定日付冊子を入れ続けた解法とフェルマー自身の解法など、合計24冊の解法が完成品です。
  • 地元数学者への紹介状も犯罪被害により邪魔され、学術誌に投稿することを検討中です。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学の学術誌で日本語で投稿可能な本を御教え下さい。

私の質問欄、冒頭の犯罪被害を立件した貰う為に【400年間の数学最難問『フェルマーの最終定理』簡易解法を東京・大阪の検察特捜部に既に入れて在ります】。1系統のみ未完成品ですが、他は【12回・計24冊も修正版の確定日付冊子を入れ続けた解法(数式部はP126)】と【2回・計4冊のみの修正版の確定日付冊子しか入れて居ないが、訂正表は3回入れれてあるし、フェルマー自身の解法だろうと憶される3通りの解法(数式部P70+資料部P20の全部でP90のもの)】は完全に完成品で、特に前者は完全に承認レベルに達している筈です(後者も訂正表込みなら次回提出で既に承認レベルに達する筈)。数学者に見て貰おうにも無視されたり、盗作されそうになったり【見て上げよう】と承諾して下さった地元数学者への紹介状も前述犯罪被害に拠って【結果的に5年間も犯人に紹介状探しまで邪魔された形】です。残る道は【数学の学術誌に投稿する】事位で、複雑な犯罪事件に巻き込まれて最中なので【虚偽鑑定を避ける為にも】学術誌に投稿する事を、今は考えて居ます。しかし検察に送付した『フェルマーの最終定理』簡易解法は何れも【日本語に拠るので】【日本語の論文でも掲載可能な、日本語の論文でも投稿可能な数学・学術誌を探しているのです】。御専門が数学他の理系で、御存知の方はどうか御教え下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

ANo.1へのコメントについてです。 > 総て【公証人役場で取った、確定日付の冊子の形で】納めて在ります。  ならば剽窃を恐れることはないですね。たとえば、ブログなどを利用してネット上で公開してみれば、いろんな方が「ここんとこの説明、よく分からんぞ」などと指摘してくれるんじゃないかな。それを直した上で雑誌に投稿なさっても遅くはないでしょう。  でも、日本語では読者が限られてしまいますから、やっぱり英訳すべき。外注すると結構なお金が掛かります。しかし、内容が明晰であれば、難しい単語や凝った文法を使って誤魔化す必要がないので、中学・高校レベルの英語で十分書けちゃうもんです。ご自分で作業なされば、今一度丁寧に見直す機会にもなると思いますが。

20120815
質問者

補足

何度も御回答頂いていて、誠に恐縮ですが【文筆業デヴューの目玉商品として解いたもの】【出版業界に参入する為に、出版社側の信用を勝ち取る為に解いたもの】なので【原稿料を稼ぐ目的から】ネット上での無料公開は、緊急時(特定秘密保護法関連で逮捕された場合など)以外はしないつもりです。2年前に、初歩の段階のものを、母校・開成学園の数学教諭に見せたら、盗作されそうになったので、その辺はシビアに考えている訳ですね。本には著作権が付きます。現在の私には自費出版費用すら無いので【日本語でも投稿できる学術誌を、御存知な方は、御紹介下さい】という質問です。私は開成⇒東大ではなく慶應経済の出身、しかしながら解法は【理系の大学数学のエッセンスを知らないと絶対に解けない】代物です。ネット上で公開するのは、適切ではない。京都大学の望月教授のように【原稿料を稼ぐ以外の収入源がキチンと在る場合には、ネット上で無料公開しても良いですが】私はそうではないのです。【日本語で投稿できる学術誌を御存知な場合に限り】御回答を願います。

その他の回答 (1)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

  まずは証拠保全のための封印をしなくちゃ。もし誰かがパクって発表したら、訴訟の際に証拠として提出できるように備えておくんです。(論文の中にいくら日付が書いてあっても、そんなの何とでも捏造できますから、証拠にはなりません。)それには、公証役場で手続きをします。すなわち、幾つかコピーを作り、公証役場に持って行って、密封した日付を記録した証書を作ってもらう。そうすれば、少なくともその日付以前に論文原稿が存在していたこと(その日付以降に改変していないこと)が確実に立証できます。後に改訂版や翻訳版を書いたら、それぞれ幾つかコピーを作って別途封印します。詳しい手続きは公証人に相談すればOK。で、「公証役場で封印してある」と言えば、誰もパクろうとはしないでしょう。  雑誌に投稿するにはやっぱり英語でないとね。論文の英訳をやってくれる業者さんがいろいろあります。数学ですから、肝心な部分の殆どは論理式・数式で記述できる筈ですけれども、それでも日本語原稿をうんと簡明直裁に、つまり誤解の余地がなく分かり易くなるよう、注意深く整理して書いておくのが重要です。また、専門用語をどう訳すのが適切かは、数学辞典などで調べておかないといけません。

20120815
質問者

補足

検察特捜部に何度も入れて在る『フェルマーの最終定理』や他『World3証明式』と自分で呼んで居る数学のレポート群は総て【公証人役場で取った、確定日付の冊子の形で】納めて在ります。

関連するQ&A

  • 【フェルマーの最終定理】専門の数学者を御教え下さい

    早稲田大学理工学部の名誉教授・足立恒雄氏の以外に【フェルマーの最終定理】が御専門の数学者の先生を御存知ならば、どうか御教え下さい。承認の為に【私が既に発見してある簡易解法】を見て頂きたいのです。東大と東大院の数学科を出られた地元・和歌山大学の数学者・田川教授に拠ると【東大や東大院を出て居ても、専門が違うと全く判らない】のが【フェルマーの最終定理】なんだそうです。田川教授は【フェルマーの最終定理】と聞いただけで【鬼門だ】と直ぐ電話を切ったり、田川教授に何度か電話した時は、大変でした。東大や東大院の数学科を出て居ても、それ程に【震え上がる難問】なんだそうです。ところが、私は過去【7科目一括受験】時代の公認会計士試験の受験生をして居た時期が相当に永く在り、電卓が全く叩けないので受かりませんでしたが【覚える事の多い会計士試験に比べれば全くの楽勝】であって【理系大学数学の初歩を使って解いてあるので】幾ら同じ会計士試験の受験生でも【一般の文系大学卒の方々には到底、解けない】問題ですが、私は或る程度の理系大学数学を自分で勉強して知って居たので、それ程に難しい問題ではなかった次第です。私の質問欄・冒頭の質問通り、同じ慶應義塾・出身のYahoo智恵袋の職業回答者に何千件と威力・脅迫他のネット犯罪被害に遭い、現実に昨年春には母校・開成学園に脅迫状まで投函されているのですが、その犯罪被害に遭って検察特捜部に何度も修正版の解法・確定日付冊子を入れて在ると、早稲田大学・名誉教授の足立恒雄氏に説明した所、怖れて返事が来なかったので、承認に関して、他の相談できる数学者の先生を探して居る状況です。

  • 数学の論文を日本語で投稿するには

    こんにちは、 もし、数学の論文を日本語で投稿するんなら、どこが あるのでしょうか? 投稿先を教えてください。

  • 学術誌に論文を投稿する際の添え状

    このたび、会員となっている学会の学術誌に論文を投稿しようとしています。 初めてのことなので、何もわからず質問がたくさんあるのですが、どなたかご教授ください。 現段階で自分なりに添え状を作りましたものを載せます。 できれば、「この雑誌に」投稿したいという表現を入れたいのですが、自分が会員でも貴学会などの敬語を使うのでしょうか。 ○○学会  「誌名」編集委員会  編集長 ○○ 様                               自分の所属・名前・連絡先 タイトル:投稿論文原稿の送付状 拝啓 時下、皆様におかれましては、ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。  さて、この度は、論文を投稿させていただくにあたり、原稿を4部同封いたします。 よろしくご査収くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 論文のタイトル等、詳細については下記のとおりです。                                               敬具 (↓これは表にしています。) 執筆者 氏名 (日本語)(英  語)       所属 (日本語)(英  語) 連絡先 原稿 種別 タイトル (日本語)(英  語) 原稿枚数   本 文(   )枚 ,  要 旨 (   )枚    図  (   )枚 ,   表   (   )枚 欧文要旨   校閲済み (ネイティブ・その他)    校閲なし

  • 数学の研究者になりたい

     日本の高校数学を終えて大学に入らずに数学を研究しいずれ英語で論文を書いて海外に投稿したいと考えております。アホかと思われるかもしれませんがどうかおつきあいください。  現在ある大学の教科書リストをインターネットでみつけ地元の図書館で借り、本に書いてある定義・定理・証明をみないで説明できるまでホワイトボードに書き出すような勉強をしています。  それと同時にインターネットでダウンロードした論文(日本人)を書き写しながら論文を書き方を身につけています。このようなことを続けながらいずれ論文を投稿していこうなどと思っております。  困っているのが独学では外国の数学関係の論文や雑誌がなかなか閲覧、購入できないことです。どこか安い料金で資料を閲覧できる機関はあるのでしょうか?できれば知恵をかしてください!  以下のQ&Aは参照しました。  q=574748数学を独学で学ぶにあたって  q=623938数学の論文を日本語で投稿するには

  • 【フェルマーの最終定理】簡易解法が認められるには?

     情けないです。元々の文筆業デヴュー目標期は2008年11月。現在53歳のYahoo智恵袋・職業回答者から2005年位から絡まれており、当時は頻繁で無かったが、2007年8月~2009年10月半ばまで永遠と【大前研一氏は本名だとか偽名だとか】の議論に付き合わされたり、理系の方々に数学や物理の質問を3,000論点~4,000論点、質問して出版の裏を取ろうとして居たのに邪魔されたとかの偽計業務妨害だけならいざ知らず、2007年11月~はハンドルネーム3種類(内、共犯者のはハッキリとした犯罪事実が英語で明示)に拠って3,000件前後も威力・脅迫の被害を受け、最終的には昨年5/10母校の開成学園に脅迫状が投函されて居るのです。架空請求の詐欺や証拠隠滅・犯人蔵匿・プロバイダ管理者責任法違反他、諸々の被害で、私はこの7年間、何の出版準備も出来ません。    ワイルズ氏が1994年に第一解法し、翌1995年に承認された400年間の数学最難問【フェルマーの最終定理】の簡易解法は、大幅にレベル・ダウンした解き方が出来ると思います。自分としても、上記・凶悪ネット犯罪の被害に遭っていなければ、2008年~2009年初頭には認められて居る予定だったのです。(因みに、オバマ氏の受賞ネタも、私が日本国政府のVIP親子に打診した事柄の盗用)    解き始めて2日目で、大体の解き方を思いつきました。が【解けたら、大変】と犯人が襲って来たので、2011年夏に検察制度が変更されるまで、ネット犯罪の被害でパタンキューして居たり、麻生政権の惨敗で弁護士を探す事だけに専念して居たりして、全く解法の時間は取れませんでした。     何時も言っている全国放送番組を幾つか担当していた結構、名の知れている女性アナウンサーの方は、その期間中、私が全く解く時間が取れないで居るという事を全く知らずに、永遠と私の出版デヴューを待ってくれて居たのです(彼女とは若干の地縁血縁に在り、他ちょっとした事柄の為)。  果たして、2015年になるまで、私の【フェルマーの最終定理】簡易解法の発見は世に認められる事は無いのでしょうか。1995年体制の1995年にワイルズ氏、終戦の年1945年から70年後の2015年に認められるよう【天が定めて在るのかな】と今は茫然自失の毎日です。(私のネット犯罪・被害が関係した麻生氏の惨敗総選挙日は、私の住む町区で、山本五十六・提督が連合艦隊司令長官に就任してから丁度70年目の出来事だった)。    (系統1)は各ステップ、アホ程に何通りも解いてあります。検察特捜部には今度、STEP3の11通り目までの確定日付の分厚い冊子を送ります。(系統2)は今度で14回目の送付。1通りしか無いが分厚い冊子で、完璧な出来ばえです。(系統3)は今度で4回目の送付。3回目の送付分に【特別追記の数式証明】を加える作業が、ここ10日間も体の不調(犯人からの犯罪被害でボロポロになった為)で全く手つかずですが、全部で解法は5通り有ります。    【日本人で初めて「フェルマーの最終定理」を解いた人】その報道が為される時、私が何時も言っていた女性アナウンサーの方とは誰なのか、その元々の結婚約束相手で今は国会議員になられている男性とは誰なのか、何故、全国放送番組の女性アナウンサーが私の出版デヴューを待ってくれていたのかまでも報道される事になると思いますが、本当にその時が来るのか、今はとても心配です。   犯人を逮捕して貰って、無事に【フェルマーの最終定理】簡易解法の発見が世に認められるには、どうすれば良いですか。    犯人は【部落差別根絶の為に天皇制を廃止せよ】と麻生氏の惨敗総選挙前に二度も暴言して居て、それを捜査拒否して大惨敗して居ると、バレたくないので警察検察・弁護士業界・他マスコミ社の総てが助けてくれず、ただただ弁護士を探したり、人権擁護局に電話相談するだけの7年間です。

  • ノーベル経済学賞について

    日本人では唯一この部門で受賞者がいません。 経済大国でありながら過去に受賞者がいないのがふと気になりました。主な原因は何だと思いますか? 経済学賞の受賞者は数学者が多い傾向にあります。 日本には優れた数学者が多々いますよね。 フェルマー大定理だって日本人数学者がその解法の糸口を与えたくらい。 個人的には経済学賞は平和賞同様、なくしてしまえばいいと思うんですが。

  • 数学の7大未解決難問なのですが・・・

    2000年5月にアメリカのクレイ数学研究所が 700万ドルの賞金を懸けて話題になった数学の7大未解決難問、 「リーマン仮説」 「ポアンカレ予想」 「ホッジ予想」 「バーチ、スウィンナートン=ダイアー予想」 「P対NP問題」 「ヤン・ミルズ理論」 「ナヴィエ-ストークス方程式」 を難易度の高い順に並べるとすると、 どのような順になるのでしょうか? また、上記の7問は、フェルマーの最終定理よりも難問と言えるのでしょうか?

  • 数学Aの問題です

    AB>ACである三角形ABCの辺AB上にAC=ADとなるように点Dをとり、中線AMとCDとの交点をPとすれば、CP:DP=AB:ACであることを証明せよ。 数学苦手なので、なるべく詳しく解法のほうお願いします。 メネラウスの定理は使いますかね?

  • 私の質問欄冒頭の犯人逮捕に追われる日々で「レポートを見てくれたり、承認

    私の質問欄冒頭の犯人逮捕に追われる日々で「レポートを見てくれたり、承認してくれる」数学者を確保する事すら今未だ出来兼ねている状況も(いや「解けている」と言ったからこそ、犯人が必殺に出版妨害しに来た)、たぶん「フェルマー最終定理」の勘便解法を数種類、発見していると思うのです(2007年末の段階、直後から犯人から殺人予告などの惨まじい出版妨害)。しかし先日「秋山仁氏と電話で話せる機会が在り」英語か仏語に翻訳し直して「内外の数学会に検討して貰うしかありません。半年以上は掛かります」と言われました。そんな時間はありません。例え、学会で承認されなくても「確かに解けている」判子版を押してくれる数学者さえいれば企画出版への道は開けると思うのです。本当に承認には秋山仁氏の言うような方法しかないのでしょうか。本を出して著作権や知的所有権が確保できてから読者他の通報で承認される事はないのですか。

  • 数学の質問

    いくつかありますが、よろしくお願いします。 1 a1=2,an+1=1/2an+(1/an+)のときan≧√2を相加相乗を用いて簡単に示せるそうですが、わかりません。数学的帰納法ではなく相加相乗を用いた回答をお願いします。 2 9/11のあまりが9いうのがいまいちしっくり着ません。理解できることはできるのですが、なんかわからないので教えてください。 3 フェルマーの小定理m^p≡m(modp)の意味は理解できますが、これもしっくり来ないので、日本語的に噛み砕いて教えてください。大学受験の整数問題を解ける程度の合同式を扱うことはできます。 4 a1+a2+・・・・・+an=Snとするとき、S4mというのは何を表すのでしょうか。日本語的に理由も含めてわかりやすく教えてください。 5 これはまったく理解できません。分数関数f(x)=x/(x-p)(x-q)においてp,qはどう符合とする。 5' p≠qとすると、lim(x→p±0)*f(x)のうちどちらかは∞、もうひとつは-∞に発散する。 5'' p=q>0とすると、lim(x→p±0)*f(x)=∞となる。 5'と5''は縦の漸近線ができて発散するのはわかりますが、∞か-∞なのかが判断できませんし、「p≠qとすると」「p=q>0とすると」という条件があるとそれぞれなんで上のようになるのかもまったく持って理解できません。超詳しく馬鹿でもわかるように教えてください。極限の考え方は一応理解しているつもりですが、つまずいている可能性があると思われたらそこも丁寧に解説お願いします。 以上をよろしくお願いします。