学術誌に論文を投稿する際の添え状

このQ&Aのポイント
  • 学術誌に論文を投稿する際の添え状の作成方法と注意点についてご紹介します。
  • 会員となっている学会の学術誌に論文を投稿する際の添え状について説明します。
  • 論文を投稿する際には、学会の学術誌に対して丁寧な添え状を送る必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

学術誌に論文を投稿する際の添え状

このたび、会員となっている学会の学術誌に論文を投稿しようとしています。 初めてのことなので、何もわからず質問がたくさんあるのですが、どなたかご教授ください。 現段階で自分なりに添え状を作りましたものを載せます。 できれば、「この雑誌に」投稿したいという表現を入れたいのですが、自分が会員でも貴学会などの敬語を使うのでしょうか。 ○○学会  「誌名」編集委員会  編集長 ○○ 様                               自分の所属・名前・連絡先 タイトル:投稿論文原稿の送付状 拝啓 時下、皆様におかれましては、ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。  さて、この度は、論文を投稿させていただくにあたり、原稿を4部同封いたします。 よろしくご査収くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 論文のタイトル等、詳細については下記のとおりです。                                               敬具 (↓これは表にしています。) 執筆者 氏名 (日本語)(英  語)       所属 (日本語)(英  語) 連絡先 原稿 種別 タイトル (日本語)(英  語) 原稿枚数   本 文(   )枚 ,  要 旨 (   )枚    図  (   )枚 ,   表   (   )枚 欧文要旨   校閲済み (ネイティブ・その他)    校閲なし

noname#180901
noname#180901
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.2

タイトル:投稿論文原稿の送付状 というのがおかしい気がします。 ここで書くべきは、論文原稿を含めた封筒内に入っている全てもものに対する名称であるべきです。 「論文原稿の投稿」とかではないでしょうか? > さて、この度は、論文を投稿させていただくにあたり、原稿を4部同封いたします。 「論文を投稿する」ということを言わずに、いきなり原稿4部とか詳細すぎる話が いきなりでるので変なのでは。 (論文を投稿させていただきたい旨を書く。)(それから各論で原稿4部の話になるべき。)

noname#180901
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

書かれていることは必要ですが、通常以下の事を書きます。 「本論文の内容は他で発表したことは無く、また他の出版社、学会に発表のため提出したこともありません。」 もし、学会で口頭発表したことがあるなら、 「本論文の内容の一部は○○学会第××年会(あるいは第●●回△△討論会)で発表した内容に新たな結果を加え。全面的に考察し直したものです」 と書き、その発表の要旨集のコピーを同封します。

noname#180901
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 日本語としておかしいところもご指摘くださいませんでしょうか。 「投稿させていただくにあたり、原稿を4部同封いたします」というところは 自分で書いておきながら違和感があります。

関連するQ&A

  • 再投稿論文の英文校閲

    自然科学系の学会誌に論文を投稿しています。査読結果が返ってきたのでレフェリーの指示に従って原稿を修正したのですが、かなりの部分を書き換えたものですから、再度英文校閲業者に校閲してもらいました。 その結果、今回修正した部分以外でも結構赤ペンが入っていて、なるほどと納得できるところも多くありました。 修正原稿を再投稿しようと思っているのですが、初稿で何らコメントのなかった部分を今回の英文校閲に従って修正するということはマナー違反になるのでしょうか。また、もし直してもいいとしたら修正箇所を列記して査読者に示す必要があるのでしょうか。

  • 心理学会への論文投稿について

    【心理学会について】 心理学系の学会の中で、論文投稿に会員登録の必要がない学会、もしくは投稿に至るまでの手続きが短期な学会はありますか? 自分は、心理学会に論文投稿をしたいと思っている大学4年生です。 もうすぐ卒業して就職しまうため、期間的には厳しいかなと思いますが、なんとか挑戦してみたいと思っております、前向きな御意見をお待ちしております。

  • 論文の投稿について

    初歩的な質問ですみません。 今度、学会に論文を投稿しようと思うのですが、宛先の書き方について質問させていただきたいと思います。 投稿の宛先は、 ○○大学大学院××研究科 △△研究室気付 □□編集委員会 となっています。ここで分からないのが、□□編集委員会の後には何も書かなくてよいのでしょうか。それとも、御中か何かをつけるのでしょうか。 投稿経験があられたら、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 論文投稿について

    私は公的研究機関を退職した者ですが、論文投稿についてどのように対処するのがよいか悩んでおります。 以前に私が投稿掲載された査読付き論文(和文誌、英文summeryあり)を読んだある学会の担当者から投稿依頼がありました。依頼主は、Geology, Earth & Marine Sciences [GEMS] [ISSN: 2769-0571]という査読付きのオープンアクセスオンラインジャーナル(英文誌)で、2023年の最終号に投稿してほしいとの依頼でした。提出原稿は以前私が投稿した論文を引用した①research、➁review,➂1~2ページのcommentery,④Perspectives,⑤Short comment,のいずれかとのことです。 英文誌に投稿経験のない、私として次の点についてご教示いただけませんでしょうか。依頼先に直接問い合わせればよいのでしょうが、事前にご意見いただければと思い投稿させていただきました。 Q1:以前の投稿論文を要約して➂のような形で投稿するくらいかと思いますが、その時すでに掲載されている論文の学会に何らかの了解を得る必要はないのでしょうか。 Q2:内容的にすでに掲載されている論文との著作権等に問題はないでしょうか。 Q3:投稿依頼主に聞けばよいのですが、①~⑤までについて論文の作成要領が見当たらないのですが一般的に、どのような内容でどれくらい書けばよいのでしょうか。 Q4:その他査読付きのオープンアクセスオンラインジャーナル(英文誌)に投稿する場合の注意点等あればご教示いただけないでしょうか。

  • 英文法に関する論文の投稿先

    英文法あるいは英語の使用に関する論文の国内・国外の学会または協会の論文の投稿先を教えていただければ幸いです.

  • 学術論文の参考文献

    学術論文を英文で記述する場合の参考文献の書き方です。 「英文タイトルのない日本語の書籍は、そのままローマ字表記すればよい」と学会で教わりました。 様々な論文の参考文献欄を参照すると、ハイフンをつけていたりつけていなかったり、と様々なスタイルが見られます(例:Nihon-Shinbun)。 このハイフンはつけるべきか否か、また、ケースバイケースなのかなど、コツがあったら教えてください

  • 医学学術論文著作権について

    欧米の医学ジャーナル数冊より重要な論文(臨床試験結果等)を抽出し、毎月1回、それら論文のタイトルの日本語訳、著者名、所属、出展と日本語で1-2行その論文の内容を簡単にまとめて冊子(2-3ページ)にして、顧客に印刷して配布しようと考えております。これについては、出展を明記し、論文の結語のみ独自でまとめれば出版元などに許可をとる必要はないでしょうか。また、そのまとめた冊子が無料で配布する場合と価格をつけて配布する場合で異なるでしょうか。許可を必要とするなら、ジャーナルが5-7冊近くあるのでどこかまとめて代行して許可を取ってくれる団体などあればお教えください。外国でも日本でもそのような団体があればお教えください。よろしくおねがいいたします。

  • 研究課題・論文リストを求められてきていますが、

    院を進学する時に、「研究課題・論文リスト」を求められてきていますが、ここに日本学術振興会のような正規の団体ではない、(企業と各地の大学教員が)作ったような学会が多くありますよね?そこに投稿した論文(原稿)は、研究業績として院の教員に認められますか?

  • 教えて!これも論文の二重投稿??

    医学系論文の二重投稿の件について質問です。 3年前に臨床研究のデータを日本の研究会で発表したところ、「優秀演題」として選ばれ、とある日本語の雑誌(研究会誌、査読なし)に日本語で簡単にまとめたものが掲載しました(当然、PubMedで検索してもヒットしません)。その後数年たって、データも追加され、いよいよ本題の英文雑誌に投稿しようとまとめたところ、二重投稿では?と指摘を受けました。 ちなみに3年前に掲載された日本語の論文と、今回の英文の内容は、データこそ増えてるものの、同じような内容です。 ありがちな話ですよね。投稿予定の英文雑誌の規定を見れば早いかもしれませんが、一般論としてはどうなんでしょう。またみなさんどのように対応されているのでしょうか? 詳しい方がいらしたら、ご教授お願いします。

  • 論文の見つけ方(サーチエンジン)

    大学院での研究を始めるにあたって、たくさんの文献を集めたいと思っています。英語と日本語の論文を著者名やタイトルキーワードなどから見つけることの出来る、インターネットのサーチエンジンをさがしています。論文に限らず、投稿記事や学会発表などの投稿集もサーチできるものがいいです。そのようなサーチエンジンを、どなたかご存知でしたら教えてください。 また今後の参考として、みなさんはどのようにして文献集めをしているのか興味深いです。やはりインターネットから始めるのでしょうか?よろしくお願いいたします。