• ベストアンサー

英語にしてください。

友達に伝えたいと思ってます。 英訳御手数ですがよろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なんで生きたいと思ってる人が長く生きられず、 健康な体を持った人たちが争い、憎み合わないといけないのだろうか。 答えの出ない問いだけど、答えを探してしまう。 こんなに医療って進んでるはずなのに、 何も進んでない気がする。 生きたいと思ってる人に、もっと時間をあげたい。 人生って無常。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

Why is that those who want to live cannot live long and those who are healthy have to fight and hate each other? It is a question that has no answer, but we look for an answer in vain. Our medical science is supposed to have advanced, but I feel that it has not advanced enough. I wish to give more time to live to those who want to live. Life is so cruel.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

I'm wondering why the ones who want to live can't live long while ones who have healthy bodies must struggle and hate each other. I can't help but search for an answer even though I know the world has no solutions. I feel like nothing has been advanced even if the medical precedure has surely been progressed. I want to give much more time to the ones who desire to live. Life is here today, gone tomorrow.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間が過ぎるのが速い理由は?

    大人になってから、どうも1週間が速く過ぎていく気がします。毎週同じ日にやっているテレビ番組を、3・4日前に見た気がしたり…。同じ人生、時間が長く感じられたほうが得な気がするのですが、無常にも時がながれていってしまいますよね。これはなぜなのか不思議です。正確な答えはないと思いますので、みなさんなりに考えた理由でも結構です。よろしくお願いします。

  • 下記の英訳をしていただきたいです。

    下記の英訳をお手数ですがよろしくお願いします。 ↓ あなたは彼のよい友達ですね。 いつも彼を本気で心配してくれてありがとう。 あなた達はまだ若いから、これからの人生色々な事があると思います。 そんな時、良い友達は大きな力になってくれるでしょう。 どうかあなたも、これからもずっと、彼のよい友達でいて下さい、そして彼が困った時にはどうぞ力になってあげて下さい。 感謝を込めて。 ↑ 以上です。 お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • 英語にしてくださいm(__)m

    『気にしないであなたにはもう怒らないから。 あなたが他の人を好きだろうと私には関係ない。 あなたの人生なんだから 私にもう気を使わないで? やっぱりあなたとは楽しく話したい。 でも今の関係じゃ楽しくなんて話せないから これはかは友達としてたまにLINEしよう。』←英語にしてくださいm(_ _)m

  • 英語について英訳お願いします

    英訳お願いします。自分の留学生活についてのジャーナルなのです※良い文法、英訳などを参考にしたいと思っています 少しまとまっていない部分があり、すみません。 *四ヶ月半というここでの留学生活も残すところ、後一週間ほどしか残っていない。 今でも一週間後には日本にいるということが考えられない。 最初は四ヶ月半なんて長いと思ったが長いようで、あっという間に過ぎ去ってしまい短く感じた。 私はこの留学を通して何か成長(獲得、達成)しただろうか、いやしたはずだ。 *私はラグビーのワールドカップが今年NZで開催されたこと、またその決勝戦をオークランドで直に観に行き、NZが優勝する瞬間をこの眼で見ることができたことに感謝したい。そして、この必然ともいえる偶然を忘れないだろう。 *もちろん、ここでできた友達と離れるのは寂しい。しかし、私たちはお互いがお互いを友と思っている限り、いつでもどこでも(いつまでも)友達だ。だから気に病む(する)ことはない。私たちは既(永遠?)に友達なのだから。以上

  • 不治の病になったら人生諦めるしかないんでしょうか?

    人生どん詰まりです。 誰か健康な体をくれないものか。 健康にも関わらず自殺する人がいますが、とても惜しい。 いらないならその体を譲ってくれと思ってしまう。

  • 英訳お願いします><

    英訳お願いします>< ・過度の喫煙・飲酒や、ストレスを多くためることは健康を損ねる。 ・過度の飲酒・喫煙をすると、さまざまな病気にかかりやすくなる。 ・健康でいるためには、バランスのとれた食事、質の良い睡眠、適度な運動が必要である。 ・人は長い緊張状態に耐えられないので、緊張状態が続くことは健康に良くない。 ・睡眠は体の疲れを取るだけでなく、免疫力を高める役割もあるので、 心と体の健康を保つためにとても重要なものである。 上の文章の英訳お願いします。><

  • 現状の健康保険は不公平ではありませんか?

     運動・食事など健康に気をつけている人も、暴飲暴食を繰り返し健康の「け」の字も頭の中に無い人も、給料が同じなら健康保険料も同じ…これは不公平ではありませんか?  加入者が公的医療機関で単純な測定(身長・体重・体脂肪率ぐらい)をしてその結果によって保険料に大きな差をつけるようにしたほうが公平で、健康に気をつける人が増え国の医療費の抑制にもつながるような気がするのですが…。  ただ、そこまで単純にはできないのも分かっていますが、基本的な考えとして…。

  • センター英語の解き方についてアドバイスください!

    来年、センターを受験する現役生です。 10月の中旬あたりからセンター対策に取り掛かっているのですが、センター英語の要領がつかみにくくて・・・。 問4が特に悩みの種なのですが、グラフの問題など、そこそこの文量があって、普通に英文に全部目を通していると時間が迫ってきます。最初に設問から目を通したりして、効率のよい解き方ができるように心がけていますが、結局全文読むことになってしまい、これがなかなか時間が厳しいのです。 いきなり最初の方のパラグラフなんかは飛ばしてしまったほうがいいのでしょうか?? なるべく必要な情報だけをピックアップして読めるようになれればいいのですが、テクニックのようなものはあるのでしょうか? 問4はABあわせて15分で終わらせたいのですが・・・。 センターとかで180点くらいの高得点を取ってる人って、全文読んだりはしていないのでしょうか? たとえば問3のC問題とかなんかは、空欄の前後だけ読んだりとか、空欄があるパラフラフだけを読むだけで答えを出せたりするのでしょうか? 問6も、20分くらいで問題を終わらせるのに、チンタラ時間を消費して読めないので、やっぱり要領のよさが求められますよね? 現時点では、だいたい150~160点くらい取れます。ただ、問4・問6での失点が大きくてなかなか9割はいきません。空欄補充の問題も、話が難しいと全然できなかったり・・・。 アドバイス、よろしくお願いします!

  • 国公立2次の問題です 助太刀お願いします(>_<)

    次の文を英訳してください! (1)子供の頃、父親の仕事の都合で何度か引っ越しをしました。新しい街に越して間もない頃は時間帯が違うだけでも町並みが違って見え、よく迷子になりました。焦ると余計に分からなくなって、もう永遠に自宅には戻れないのではないかと心細くなって泣きそうになったものです。 (2)人と話していて、音楽でも何でもいいが、何かが好きだと打ち明けると、たいていはすぐさま、では一番のお気に入りは何か、ときかれることになる。この問は、真剣に答えようとすれば、かなり悩ましいものになりうる。いやしくも映画なり音楽なりの愛好家である以上、お気に入りの候補など相当数あるはずであり、その中から一つをとるには、残りのすべてを捨てねばならない。 (3)自信のある人は、人と接していても堂々としている。落ち着きもあるし、余裕もある。したがって、自然に相手に優しくできるし、少々のことで腹を立てることもない。対する人より自信がある分だけ大人としてふるまうということもできそうだ。 お手数ですが宜しくお願いします(@_@)(@_@)

  • 炭水化物ダイエットは体に悪い?

    身の回りで炭水化物ダイエットでやせた人が何人かいます。本人たちも満足そうで、こちらも見ていてうれしいです。 少し疑問に思ったのですが、ごはんとかパンとかは、これまでの人生で、胃に入る半分ほどを占めていたはずです。それを急に減らしてしまうのは、健康上どうなんでしょう。長期的にはなにか体に良くないのではないでしょうか? と疑問に思ってしまいました。 とくに日本人はお米を大量に食べますよね。それを急に激減させるというのは、健康上どうなんでしょう??

このQ&Aのポイント
  • pr680 刺繍機の針交換ドライバーを無くしてしまいました。どの型を購入すれば良いのか分かりません。分かる方がいれば教えてください。
  • 刺繍機の針交換ドライバーを紛失してしまった場合、どの型を選べば良いのかわからないことがあります。分かる方がいれば、教えていただけると助かります。
  • pr680 刺繍機の針交換ドライバーをなくしてしまいました。正しい型番を教えていただけると助かります。
回答を見る