• 締切済み

職業用ミシンの購入検討しています。 

職業用ミシンの購入を検討しています。ネットで中古で42000円のシュプール90を検討しているの ですが、今出ている新しい物を新品で買おうか悩んでいます。シュプール90を使っている人の感想や 今出ている新しいミシンを使っている人の感想等聞けたらありがたいです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.2

デニムや帆布生地ならシュプールですね ミシン屋さんに「デニムが縫いたい」と言うと調整してもらえます 糸調子の方法をキチンと覚えて 最初から糸の号数に調整したボビンケースを用意すると良いです 滅多に壊れる物ではないけど,一つ位多く持ってても邪魔にはなりません あと,ホコリ取り用に平筆があると便利です この縫い目嫌だな~って時に針の交換して釜部分のホコリ払うだけで 縫い目が綺麗になったりします 釜部分意外にも糸調子部分,ボビンケースにもホコリが入り込んでます 下手に糸調子部分をいじり回すよりホコリ取りしましょう ミシンにも得手,不得手があります 薄地~厚地までどんな物でもスイスイ縫えるかと言えば,答えは× 針の号数&糸の号数で太さが変わるのでミシンの針板や釜部分に干渉します

megane814
質問者

補足

質問に答えて頂き有難うございます。 今出ているミシンで迷ってるのはジャノメの780DBか780DXです。シュプール90と比べてどうですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.1

自分の職業用ミシンは凄く古いシンガー188だけど 直線縫いの職業用ミシンの基本機能は同じだと思います シュプール90(TL-90)の中古価格としては適正と思う 知人がTLー25持ってます(TL-90と悩んでるうちに売れてしまったとか) TL-25やと比べると糸切り機能の作動音が若干大きいらしいです その後サブテンションが標準で付いたTL-30DXを知ったそうで サブテンションを後付けしてもらったそうです 糸の種類によっては糸調子が取りにくい&天秤や糸調子器から外れて ストレス感じてたらしいので,サブテンションは便利だとか 厚地を多用する人ならJUKI,ジャノメをオススメ 職業用ミシンの割に非力なブラザーは薄地には強いそうです ベビーロック,シンガーの職業用ミシンはジャノメのOEM品だとか ジャノメのコスチューラーと悩んだ時はお好みでどうぞとの事です

megane814
質問者

お礼

質問に回答して頂きありがとうございます。 主にデニムとか厚地の物を縫っていきたいのですが シュプルール90でも間違いではないということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業用ミシン シュプ90か780DBか780DX

    職業用ミシンの購入を検討しています。中古で42000円のシュプール90があるので検討していま す。最近ジャノメの780DBか780DXも悩んでいます。自動糸切りがあった方が良ければ780DX になるのですが、どれかのミシンを使っている方がいたら助言をお願い致します。

  • 職業用ミシンの購入

    職業用ミシンの購入を考えています。 「ブラザーTA2-623」(中古) 現在足踏みの物を 新品のモーターを付け、ポータブルのケースに入れて下さり、 価格は42000円 が候補にあがっています。 職業用ミシンは 洋裁学校で使ったきりで、現在は家庭用を使っているのですが かばんの持ち手など 厚ものが縫えないので購入を考えるようになりました。 作るものは 小物、子供の服などです。趣味程度のものです。 販売しているのは 町のミシン屋さんで、修理などもしているお店です。 直線が縫えれば良いと考えています。 ・職業用ミシンの使い心地を忘れてしまったのですが、薄物もうまく縫えますか? ・JUKIミシンを学校では使っていたのですが ブラザーはどうでしょうか?  パワーなどは同じですか?  (パワーはJUKIだ!と言うお店と、どこでもモーターは同じ と言うお店があるので   わからなくなってしましました) ・価格は妥当ですか? わかる方がいらっしゃったら教えてください。 項目以外でも アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 職業用ミシンの針について

    職業用ミシンの購入で悩んでいます。家庭用針対応と工業用針対応、どちらの職業用ミシンがよいのでしょうか?職業用ミシンを使ってらっしゃる方は家庭用針を嫌う方が多いとも聞いたのですが・・・。ちなみに家庭用針ならシュプール25DXを、工業用針ならシュプール25SXを購入しようと考えております。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 職業用ミシンで迷っています。

    職業用ミシンを買おうと思っています。 蛇の目「コスチューラ」と JUKI「シュプール TL25」の どちらを買おうか迷っています。 使い道は、厚い物や皮を縫いたいと思いますが、 どちらがその用途により適しているか、 アドバイスお願いします。

  • 職業用ミシンについて

    こんにちわ お世話になります 今現在電子ミシン、ロックミシン2台持ちの状態なんですが お洋服を作る機会が多いので、職業用ミシンの購入を考えております。 ネット上で色々検索しているんですが、解らなくなってきました。 私が現在購入を考えている機種はジューキのTL-30DX 、SL300EX TL-25SP この3点のいずれか候補です SL300EXは工業針だと思うのですが、工業用針、家庭用針 違いはありますか? 違いがなければ、TL-30DXがいいのかなと思っているんですが、どうでしょうか ジャノメも捨てがたいと思ってはいるんですが・・・。 ブラザーは考えておりません。 そして、オークションでたくさん売られてる職業用ミシン。 10年~20年前の物がたくさんでてると思うのですが、高値で取引させてるのを見ました。 3万円~5万円で取引されてるのを見たことがあります。 それだけ高いのであれば、もう少し出して新品を買えるのにな~と不思議に思っています。 昔の物は今の物よりもいいのでしょうか? たくさんお聞きして申し訳ありませんが、よろしくお願いします

  • 職業用ミシン 購入について

    こんにちは。 JUKIの職業用ミシンTL-25SPの購入を考えています。(もしくはひとつ古いモデルの98SPN) 定価は約15万ですが、ネットで調べるとかなり安く7万5千ほどでした。 しかしネットでミシンを購入したことがないのでアフターが心配です。メーカー保証は1年ついていて、店保証を3年つけているところもありました。しかし修理が必要なときは送らなければならないし(送料はこちら持ちのところがほとんどです)、相談も電話でしかできません。 それを考えると地元のミシン屋さんで購入したほうが良いのか…、迷っています。直接相談もできますし、メンテナンス等もしてもらえると思います。 地元のミシン屋さんも2~3万ほどは値引いてくれるとのことでしたが、それでもネットで購入する場合とくらべて5万ほどの差でこれはかなり大きいので悩んでいます。 みなさん、ミシンはどうやって購入されてますか?ネットで購入されて困ったことなどありませんか?意見をお聞きしたいです。 また5万弱で中古の職業用ミシンも見つけました。メンテナンスさえすれば中古でも長く使い続けられるそうですが、機械だしどうせお金を出すなら新しい方が良いかな…と悩んでいます。(こちらも地元購入になるのでメンテナンス等もしてもらえそうです) 新しい機種はランプが“ハロゲンランプ”らしいのですが、これは従来のものより大分明るいのでしょうか? 大分長くなってしまいましたが、ミシンは長く大事に使って行きたいと思っていますので、皆さんの経験やご意見をきかせていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • バッグ作りに適している職業用ミシン

    はじめまして。   バッグをよく作るのですが、今までは家庭用ミシンで なんとか縫っていましたが、やはり限界を感じ、 職業用ミシンを検討しています。 とあるサイトで、バッグ作りにはジューキのシュプール30 という物がおすすめとあって、今のところ、こちらを候補にあげて いますが、別のサイトでは、針が家庭用で折れやすいと聞きました。 職業用でも針が工業用だったり、家庭用だったりと 違うものなんでしょうか? 職業用ミシンについて、あまり詳しくないので、 トンチンカンな事言ってたら、すみません(汗)。 他にもおすすめのミシンがありましたら、 教えていただけると嬉しいです。 厚地が問題なく縫えるのと、縫い目がきれいと いうのが、1番の望みです。 洋服や薄手のものは、ほとんど作りません。 よろしくお願いします☆

  • 職業用ミシンどれがおすすめですか?

    職業用ミシンの購入を考えています。(といっても家で趣味でやるのですが)ヌーベルとシュプールを候補にしていますが、ヌーベルについている「下糸クイック」という機能がシュプールにはありません。これって必要ですか?? 両方使った事のある方,ぜひ教えてください。

  • ベルニナ1台にするか、職業用+家庭用ミシンにするか悩んでいます。

    20年ほど前に購入したミシンが壊れてしまい、買い替えを検討しています。 以前使用していたのは安価なミシンで、パワーも機能も非常に限られていたため、 次はもう少しいいものがほしいと思っていました。 現在、ミシンで縫うものの中心は趣味の子供服(ニット素材、綿麻など)ですが、 今後は革なども縫いたいと考えています。(今までは手縫いでした) 子供が生まれる前はバッグなども販売もしておりましたのでまた再開したいと考えています。 (以前販売していたのは布素材ではありませんでしたが、今後は布や革など異素材を組み合わせた作品の制作を考えています) そこで、職業用ミシンと家庭用ミシン(ボタンホール用や簡単なステッチ用に)を購入しようと思っていたのですが、 ミシン屋さんで事情を説明するとベルニナを勧められました。 しかし、新品ではとても手がでる値段ではないため躊躇していましたら、 そちらのミシン屋さんの教室で使っているものを特別に中古でおろしてくださると提案されました。 ミシン屋さんいわく、ベルニナであれば私の求めるものはほぼかなえられるとのことでした。 たしかに分厚い革も目の前で縫ってくれましたし、パソコンとつないでオリジナルの刺繍もできるとのことでした。 その中古ミシンの状態などはよくわかりませんが、ベルニナのアーティスタ700?というもので、 普通に買えば35万くらいするらしいのですがそれを15万円でいいと言われました。 ベルニナのミシンが素晴らしいということはいろいろ評判を聞いてわかってきたのですが、 それにしても中古で15万も出すのはいかがなものか?と悩んでいます。 私の話を聞いて、将来的にはやはり職業用も持っていた方がいいとも言われています。 職業用+ベルニナだったら理想的なのでしょうが予算もあり、今現在では無理です。 ちなみに職業用を買うとすればJUKIのシュプール、家庭用は5,6万(ブラザーのPC8000?)ほどのものを考えています。 また、ロックミシンは1本針ですが1台もっています。 お店自体は地元で古くからあり、とても信頼できるお店で、 アフターサービスもいいので、できればそちらで購入したいと思っています。 どなたかアドバイスいただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • ミシンの購入を検討しています

    子供のバックなどを作りたいと思い、念願のミシンを購入しようと思っています。 まったくミシンのことを分からないので、いくつか教えてください。 1.コンピューターミシンと電子ミシンの違い 2.3~5万円くらいでオススメの機種 3.主人はそうそう買い換えるものでもないだろうから、子供が喜ぶ刺繍などが出来るミシンを買った方が良いというのですが、刺繍が出来る高価なミシンはどうなのか 4.ヤフオクなどで中古になると安いものがあるのですが、新品の方がいいのでしょうか 手芸などミシンを使ったのは高校生以来です。 3歳と0歳の子供がいるので、今後使うことが増えるのでは・・・と思っています。 アドバイスよろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaCentre AIO 350にUbuntuをフルインストールしようとしたが、うまくいかない。起動時にUSBを選択するとWindows 10が起動してしまう。対処法を教えてください。
  • Lenovo IdeaCentre AIO 350でのUbuntuフルインストールに問題発生。起動時にUSB選択の際にWindows 10が起動してしまう。どうすればいいかアドバイスをお願いします。
  • Lenovo IdeaCentre AIO 350でUbuntuをフルインストールしようとしたが、USBを選択してもWindows 10が起動してしまう。解決策をご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう