• 締切済み

かけもち

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

掛け持ちの場合に割増不要と書いている人ますが間違いです、 労基法は一社についての労働時間で定めていません、 1日、週の法定労働時間を定めているだけですので、 質問者様のお書きのように掛け持ちで9時間働けば1時間分は割増付きの賃金になります。 支払い義務が発生するのはあとから労働契約をした会社の方になります。 ですが実際、厳密に行っているところは少ないです。 聞くのであれば、直接募集先に聞くのが良いです。 >企業も割増賃金は嫌だと思うので、雇っていただけないと思うので。 知らない会社の方が多いと思います。 ちなみに、いくら質問者様が割増不要として契約したとしても、労基署にバレたらその契約部分は無効となります。

tptwmphj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あとで電話して聞いてみようと思います。 労基署にバレた場合、首になるということでしょうか? わかりましたら、教えてください。

関連するQ&A

  • ハローワークについて

    ハローワークで受けたい求人があった場合 ハローワークの方が電話で募集しているか面接について聞いてくれるみたいなのですが、 面接日などハローワークの方が全て決めてくれるのでしょうか? それとも後日、企業などから面接日等の連絡が来るのでしょうか?

  • ハローワークの求人について。

    ハローワークの求人について。 ハローワークに求人を出している企業は、本当に雇用する気はあるんでしょうか?あるなら、ハローワークの紹介状がなくても、面接すると思うのですが…。企業がハローワークから紹介状を貰うことで、何かお金が発生するのでしょうか?

  • ハローワークの求人公開カードの読み方

    ハローワークで求人公開カードをもらってきました。 賃金締切日 毎月20日 賃金支払日 毎月25日 と記載されています。 常識的に考えれば、当月20日で締めて、その当月分を5日後の25日に 支払うものだと思うのですが、その通りでよろしいのでしょうか? 翌月払いの場合は、賃金支払日 翌25日と表記されるべきかと・・・。 直接ハローワークに聞いてもいいのですが かなり急ぐのでよろしくお願いします。

  • ハローワークの求人票の賃金について

    先日、ハローワークにて紹介していただいた職場から内定を頂いた者です。 求人票の賃金について質問教えて頂きたく投稿いたしました。 ハローワークの求人票と、内定後に送られてきた給与明細書の基本給に相違がありました。 求人票には基本給20~24万円と記載がありましたが、 給与明細書には基本給(職能給+年齢給)15万円、営業手当3万円+住宅手当4万円と 記載されてました。 合計すると求人票記載の金額となるのですが、手当は基本給に含まれないと思うのですが・・・。 その場合、大幅に基本給が減額となります。こういった場合ハローワークに相談するべきでしょうか?それとも企業との直接交渉になるのでしょうか?また企業側は違反にならないのでしょうか? 企業とはこれから入社日などについて具体的に話を進めていくことになっています。 給与交渉についてはどのように話を進めていけばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハローワークについて

    ハローワークについて ハローワークの求人に応募し、実際に面接に行ったら求人の内容と違っていた場合や、相手の企業の対応が常識を逸脱するほど失礼だった場合にどこに報告すればいいのですか?ハローワークの窓口に行きましたが相手にされませんでした。

  • ハローワークでの職探しについて

    ハローワークのインターネットサービスで気になる求人を見つけたのですが、 このサービスでは企業名や勤務地の住所など詳しいことがわかりません。 ハローワークではパソコンを使って求人を見ることができるそうですが、 その求人情報もインターネットと同程度のことしかわからないのでしょうか? また、私は福祉関係の仕事を希望しているのですが、 ハローワーク以外の求人情報を元に活動する場合は、 求人を見たら、まず、施設や仕事の見学をさせていただいき、 希望すれば後日、履歴書を持参で面接という流れが多いのですが、 ハローワークの場合はいきなり面接となってしまうのでしょうか? ハローワークを利用したことがないのでアドバイスよろしくお願い致します。

  • ハローワークのについて教えてください

    ハローワークに行って受けたい求人がある場合、 ハローワークの方が求人に電話かけて聞いてくれるのでしょうか? 面接とかは次の日とかすぐ面接になることが多いでしょうか?

  • 基本かもしれませんが、ハローワークについて

    現在、在職中ですが転職先を探しています。 ハローワークのインターネットサービスで「いいな」と思える求人がありました。 早速ハローワークに行こうと思うのですが、ハローワークの開館時間は何時から何時までなのですか?平日は17時まで仕事なので行くとしたらそれからなのですが・・・、閉まっていそうですね。 あと、混雑しているのでしょうか?行くとしたらどの時間に行くと空いていますか?ネットはよく利用しているのですが、行くのは初めてなので少し不安です。 よろしくお願いします。

  • ハローワークのインターネットサービスについて

    ちょっと気になったので質問させてください。 ハローワークのインターネットサービスで 求人を見るときに、会社名を明かしてない求人がたまにあります。 そんな求人でも、実際ハローワークに行って求人を印刷すると会社名が書かれているのですが 何故、ネットサービスでだと会社名を明かしていないのでしょう? ハローワークで会社名知って、 家に帰ってどんな企業か調べて、 またハローワーク行って紹介状をもらう…。 と、二度手間なのですが…。

  • 何のための面接?

    お世話になります。 長文失礼します。 ハローワークでみつけた求人A社の書類選考を通過しました。 A社の求人紹介期限日は2月22日までで、書類選考の書類受付は2月26日までとなっていました。 私は3月12日に面接を受ける事になったのですが、今日ハローワークに他の求人も探そうと思って行ったら、またA社の求人情報があり、求人紹介期限も3月31日に延長されていました。 これって、私が面接に行ってもただ落とされるだけですよね。 ハローワークの職員は、最初の求人で良い人材が見つからない場合、紹介期限を延長して再度応募を募る会社も沢山あると聞いたので・・・。 私は、この会社の面接に行った方がよいでしょうか? 採用される可能性ってあるのでしょうか・・・。 書類選考を通過して喜んでいたのに、こんなことをされてショックです・・・。