• ベストアンサー

太陽撮影に必要なNDの種類と枚数

yamadayouichirouの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ケンコーの「MC ND400」で良いのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152263.html,http://www.kkohki.com/Baader-Planetarium/astrosolar.html
noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  さっそく見てみますね!

関連するQ&A

  • NDフイルターの選び方

    NDフイルターを購入しょうと思ってます。 手持ちのカメラはニコンのD90、レンズは67mm径。 メーカーはいくつもありますが、とりあえずケンコーの製品について: ND4、ND8、ND400どれにしょうか、選び方が分からない。ご存じの方が教えて頂けますか。 宜しくお願いします。

  • NDフィルターで人を消す撮影をしたいと思っています

    NDフィルターで人を消す撮影をしたいと思っています。 ボディは7dmark2、レンズはシグマの17-50の予定です。 質問なのですが、どのくらいのNDフィルターを購入すべきでしょうか?

  • 可変NDフィルターとAF

    光量調整用として可変NDフィルターを購入しようと考えてますが、可変NDフィルターって、簡単に言えば2枚の偏光板の角度を変えることにより、濃度を変更させるものですよね? で、デジイチなどのAFは位相差検出方式なので、通常のPLフィルターでは誤測距する場合があるため、C-PLを用いますが、市販されている(特に安価な中国製などの)可変NDフィルターは円偏光板を用いていないと思われます。ということは、可変NDフィルターは位相差検出方式のAFカメラでは使用できないということでしょうか? どう考えても、デジイチ用レンズと思われるフィルター径が62mmとか72mmなどの可変NDフィルターも販売されているようですが、デジイチで可変NDフィルターを使用されている方、AF時に支障は起きてないでしょうか?

  • ワイコンにNDフィルター

    オリンパスE-PM1、M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6レンズにWCON-P01をつけ、更にハーフNDフィルターを使いたいのですが(主に海での夕日撮影) ワイコンはネジがないので角型を使って手持ち撮影、と考えているのですが厳しいでしょうか?(三脚使用) また、ND4、ND8、、どのくらいが良いのでしょうか。 どこかのサイトで広角にはソフトタイプ、と書かれているのを拝見したのですが ハードタイプはやはり厳しいですか? 無知なため、いろいろと教えてくださると助かりますm(_ _)m よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • SONY nex3 で 金環日食撮影をするには?

    カメラ初心者です。よろしくお願いします SONY αnex-3を所持しています これを用いて金環日食の撮影をしたいのですが教えて下さい 金環日食を綺麗に撮影したいため、nex-3接続用に下記物品の購入を検討しています  ・ミラーレンズ (焦点距離を800mmとした程度の拡大効果を望んでいます)  ・NDフィルタ ここで、nexに接続可能なレンズとして ケンコーミラー800mm F8 DX http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607418598.html を選らんだ場合は、太陽撮影用のNDフィルタが販売されていないようです (ネット上で見つける事ができませんでした) 対物側:105mm カメラ側:30.5mm また、レンズを400mmにした場合は Kenko ミラーレンズ 400mm F8 ソニーE http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_cameralens/4961607418475.html NDフィルタはあるのですが、拡大率を大きくしたいので テレプラスを追加で入れたいのですが、nex用のテレプラスが販売されていないようです nex3で金環日食を撮影するにあたり、上記の問題を解決する構成がありましたら 教えて下さい。 また、上記以外でもnex3を使用する前提で良い構成がありましたら アドバイス頂けますようお願いします よろしくお願いします

  • 角型のNDフィルターについて

    質問失礼いたします。 日の出などを撮影した時、画面半分がオーバー・アンダー気味だったり、へたすればつぶれてしまいます。 そこでハーフフィルターというものを使ってみようと現在考えております。 調べてみますと、レンズ型のフィルターよりも角型(シート型?)タイプのほうが構図を決めるうえで使い勝手がよさそうです。 それと、レンズに付けるホルダーみたいなもを探しているのですが、サイズが合致するものが見つかりません。使用レンズは「smc PENTAX-DA ズーム18-55mm F3.5-5.6 AL」フィルター径は52mmです。 やはり100mm以上の大口径タイプのものしかないのでしょうか。 ないのなら手かざしで使うしかないでしょうかね…(^_^;) どうかアドバイスお願いいたしますm(_ _)m

  • 皆既日食(コロナ)をオリンパスE-3で撮影したい。レンズ&NDフィルター選び

    この7/22に皆既日食を撮影したいのですが 機材関係に不安を持ってまして教えて頂けると幸いです。 ボディはオリンパスのE-3を使用しています。 レンズは12-60を使用しています。 おそらく50-200mmよりも望遠のほうがいいのでしょうね。 NDフィルターは400がいいのでしょうか? 2枚重ねはレンズに着くものなのでしょうか。 ハイライトのコロナを撮りたいのですが、ボディは固定として レンズ、フィルターについてベストを教えてください。 当日は仕事を休むことができず、一度出社してからになりますので 軽量な装備にしたいと考えております。 よろしくお願いします。

  • フィルム一眼レフでの日食撮影

     皆既日食を銀塩の一眼レフカメラで撮影しようと思いますが、ファインダー越しに太陽を除いていいものでしょうか?  ポートレートを撮るときに太陽が入ったことはありますが問題は無かったように思います。  特別にフィルターなどは使用していません。(PLフィルターぐらい)  眼に影響があるでしょうか?

  • 一眼レフカメラのフィルター径の大小の違いについて

    一眼レフカメラのフィルター径の大小の違いについて レンズのフィルター径が52mmとか77mmとかありますが、フィルター径の大小はどのような違い、またはどういった影響がありますでしょうか。 フィルター径が大きければ、きれいな画像や広い視野でも撮影できるということでしょうか。

  • ビデオカメラのNDフィルター

    ビデオカメラの購入にあたり、NDフィルターも検討しています。 カメラについてよくわからないのですが、通常屋外でビデオ撮影する際はND2で十分なのでしょうか? 雪山や夏の砂浜ではなく、今月出産予定の子供をのちに庭や公園で撮影するだけなのですが。 また、ビデオカメラも一眼レフも43ミリという規格はどちらにも合うということでしょうか? ぜひアドバイスよろしくお願いします。