• 締切済み

自動車ディーラーが印鑑証明書を要求

o-saiの回答

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.22

遥か昔にローンを完済した時点で、ご自身の名義に変更されなかったということですよね。 だから今更になって、ディーラーからあなた経由で第三者に名義変更しなければいけない。 車は課税対象の「動く不動産」として国が扱っていますから、法律的に実印が必要であり、実印には印鑑証明が必要です。 この時代になってさえ「動く不動産」という車の扱いや、印鑑に固執する手続きに怒りを覚えるお気持ちは理解できますが、現時点の法律がそうなのだから、ディーラーが不遜なのではなくて行政が不遜なだけです。 買い取ってくれる人が部品取り目的であれば、廃車にしてしまったらどうですか。 書類つきの部品にする場合も、実印と印鑑証明は必要かもしれませんが、ディーラーに実捺印と印鑑証明書を渡したくないのであれば、その旨を地元の陸運事務所にご相談されてはいかがでしょうか。 陸事は局や担当によって融通が利くところもあるようです。 この場で訊くより、その事務員に訊いたほうが確実ですよ。

mog411118
質問者

補足

ありがとうございます。 他の質問者への質問の補足をよく読んで頂けばわかりますが、 登録窓口への印鑑証明書の提出について言及しているわけでは有りません。 譲渡人に課された譲渡証明書交付義務についてです。 法的に印鑑証明書が必要な場面を持たない使用者が譲渡証明書を譲渡人から交付してもらう場面で 譲渡人に対して印鑑証明書を提出しその保管を許す事は必要がないという事です。 よろしくお願いします。 尚、運輸支局の登録窓口は登録制度を運用している厳格な場所であって 印鑑証明書が不要だとか実印でなくてよいとかいう融通は利きません。 それでは登録制度の意味が無くなりますので。 沢山の回答を頂いたのですが、必要としているのは方法論であって その必要性の議論ではありません。 良い方法をお持ちの方の回答をお待ちしています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 印鑑証明についてわかりません

    印鑑証明についてわからないことだらけで、是非アドバイスください。 (1)印鑑証明というのは、今、私が持っている実印を証明する書類の事でしょうか?それは役所で簡単にもらえるのでしょうか? (2)例えば、引っ越しした場合、印鑑証明は作り直す必要があるのでしょうか?実印自体はそのまま変わりませんよね??? (3)引越ししてからなるべく早めに役所に行って作ってもらうんでしょうか?完成・発行してもらえるのに何日くらいかかるんでしょうか? (4)例えばクルマを買う時、印鑑証明がいると思うんですが、それよりも1ヶ月前に引越ししますので、新居の役所より印鑑証明をあらかじめ取っておいて、クルマ購入時にそれをディーラーに渡せばいいんでしょうか?

  • 印鑑証明書の発行

    今度、車を購入することになりまして印鑑証明が必要になりました。そこで何点かお聞きしたいことがあります。 (1)以前、自分で印鑑登録をしたような記憶があるのですが定かではありません。こういった場合、再度登録してもよいものなのでしょうか?(どの印鑑で登録したかも覚えていない・・・)そんなわけでできれば、新しい印鑑で登録しようと思っているのですが。 (2)過去に印鑑登録をしていたとするなら、引越し前の役所でしたはずなのですが、今済んでる所の役所でも発行してもらえるものなのでしょうか。ちなみに住民票は移してあります。 (3)これも印鑑登録をしていたらの話なのですが、最寄りの役所のHPで印鑑証明書の発行の手順を調べていたところ、印鑑証明を発行するのに印鑑登録証が必要との事なのですが、手元には確実にありません。どうしたらよいでしょう。 よろしくおねがいします。

  • 印鑑証明について

    車を廃車にする場合、必要らしいですが、7,8年前に作ったきりなので、登録カードがありません。印鑑もどれなのか不明です。住所も違う市になってるのですが、この場合、新しく印鑑を登録して証明書を発行すればいいのでしょうか?違う印鑑でもいいのですか?

  • 除籍された身内の印鑑証明書について

    宜しくお願いします。 今回乗用車(普通車)を永久抹消登録することになりましたが、登録するにあたり問題点が出てきてしまいましたのでご相談させていただきます。 現在車検証に記載されている所有者はディーラー、使用者は既に数年前に亡くなっている父の名義である為、ディーラーから「譲渡証明書」「所有者の印鑑証明書」「委任状」を用意しなければいけないとの事でした。 そこでディーラーにその3点を送付して頂く様お願いしたところ、「納税証明書と、遺産分割協議書と、それに押印がされている全ての印鑑証明書を送ってください」との事でしたが父が亡くなった当時は母と私を含む3人兄弟の計4人が同戸籍だった為、協議書に押印がされていました。 しかし、私以外の2人は既に結婚をして除籍されています(1人は女性なので苗字も変わっています)。それなのに除籍された身内の分の印鑑証明書が必要なのが納得いきません。兄弟の印鑑登録が既に廃止されている可能性だってあるのに、それでも全ての印鑑証明書を用意しなければいけないのでしょうか? 明日、再度ディーラーに問い合わせてみますがこの用意が必ず必要なのかご教授頂ければ幸いです。 ※また、今回この内容の質問にたどり着くまでに本社→お客様相談センター→支店→担当している子会社 とたらい回しにされたあげく対応された方が高圧的な態度であった為ディーラーに対して100%の信用が置けません。 宜しくお願いします。

  • 印鑑証明の譲渡について

    印鑑証明書を人に渡すのって危険なのでしょうか? と言うのも今度友人に車を譲ることになり、名義変更をしなくてはいけないのですが、その時に私の印鑑証明書を友人に渡して陸運局にもって行ってもらいます。 車の譲渡証明書と委任状に実印を押さなくてはいけない為、印鑑証明が必要だとの事です。 友人を信用してますし、悪用はされないとは思いますが、万が一の事を考えると心配しちゃいます。 そもそも印鑑証明って、人に渡しても実印さえ自分でもっていれば悪用されることはないのしょうか? 無知ですいません。どなたかご回答お願いします。

  • 印鑑登録証明

    印鑑登録証明について御指導頂きたく存じます。 本人が印鑑登録証明の発行に出向くつもりです。(住所:大阪市) 発行にかかる「必要書類・時間・費用・方法」などを教えて頂きたく存じます。 ------------------------------------------------ 身分証明書が「健康保険書」しかありません。 パスポート・運転免許書ともに手元にないのですが、どの方法が一番発行を早くすることが出来ますか? (パスポートはどれくらいで発行できるものなのでしょうか?また、パスポートより早く、印鑑登録証明を発行する際に、使用できる身分証明書などがあればご指摘ください。) ------------------------------------------------ ※緊急を要してます。1日でも早く発行できる方法を教えて頂きたいです。多少、2.3日しか変わらないなら、パスポートも視野に入れてます。(そのうち必要になる為) 乱文失礼致します。 よろしくお願い致します。

  • 印鑑証明書 発行について

    印鑑証明書が必要になりました。 印鑑は昔登録しました。 印鑑証明書を発行するのに必要なものは何ですか? 宜しくお願いします。

  • 印鑑証明

    印鑑証明発行について教えて頂きたいのですが・・・。アルバイト先で、保証人の印鑑証明を持って来て下さいと言われました。  私の場合、父になりますが、父の健康保険被保険者証と、印鑑登録済みの印鑑で発行してもらえるのでしょうか?他に必要な物はあるのか、回答お願いします。

  • 印鑑証明の悪用について(こんなことは可能でしょうか)

    過去の質問や回答を見てますと印鑑証明などの悪用に対する 防衛策などいろいろと勉強になります。 ところで、こういったケースは起こりうるのか?ということ について皆さんのご意見をいただければと思います。 (1)印鑑証明が必要になったので登録した (2)車のディーラーに新車購入の際に提出し、手続きを行った。 (3)印鑑証明が不要になったので、解除手続きを行った (4)ディーラーが提出された印鑑証明書を再利用して、実印を 偽造し、別な契約など、とにかく詐欺目的で利用した。 この場合、詐欺を行われる前に、印鑑証明の解除手続きを行って いるので大丈夫なような気がしますが、提出した印鑑証明書の発 行日(公布日)については、印鑑証明解除の前の日付になっている と思います。 つまるところまとめますと、印鑑証明の解除前に発行した印鑑証明書は 解除後に実印とセットで利用した場合に、その効力を表しうるか、とい うことです。 わかりづらくて申し訳ありませんが、どなたかご意見をいただければと 存じます。

  • 新車の購入と印鑑証明

    主人が新車を購入するにあたり、印鑑登録された印と印鑑証明が必要だとディーラーの方に言われました。 それでふとおもったのですが、印鑑登録された印って、家を建てるときに使うような大事なものですよね。それを車の購入に必要だというわけですが、どの場面で必要なのでしょう? 車の購入契約の部分なのか、車の登録に関する部分なのか? 数年前、私の車として別のメーカーの新車を購入しましたが、そのとき印鑑登録された印や印鑑証明を使ったような覚えがなくて。単に忘れているだけかもしれませんが。 ちょっと気になったので、よかったら教えてください。