• ベストアンサー

英作文 誰があなたに教えたのですか?

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

Who は主格主語ですからその後には術語動詞が来ます。Who did とやってしまうと did は術語動詞ではありませんからダメです。 "Who did you think I was?" のように Who が主語でなくて目的語なら did を置けます ...

関連するQ&A

  • 彼女は誰に手を振っていたのだろう?という英作文

    「彼女は誰に手を振っていたのだろう?」 この英文を作る手順として 1:まず「彼女は彼に手を振った」という文章を作る She waved her hand to him. 2:1を疑問文に Did she wave her hand to him? 3:himの部分をwhoに変える Did she wave her hand to who? 4:whoを前に出す Who did she wave her hand to? 5:だろう?の部分を足す I wonder who did she wave her hand to? 答え: I wonder who did she wave her hand to? 答えはこれで合ってますか?

  • 英作文

    「どの位雨が降っていましたか?」how much did it rain?という質問に対して 「外でその作業が出来るくらいだったよ」it was to the extent that I could do it outside. it is to the extent that の使い方はこんな感じであっていますか?

  • 英作文の添削をお願いします。

    先ほど教えてgoo!の質問集をみていたところ、「英語の翻訳をお願いします。」という質問がありましたので、自分なりに英文を考えて参考文として回答いたしました。 質問してきた日本文。 『○○へ。 元気?私、去っちゃうんだ。 ここであなたに会えて本当に良かったよ。あなたに会えて楽しかった。 ありがとう。 あなたが教えてくれた、ビヨンセの曲は一生忘れない。 知ってた?その曲を聴いたときは時は、いつもあなたのこと思い出すんだ。なんたって、あなたのイメージソングだから。私は遠くへ行っちゃうけどいつかまた会えるよね?今度会う時はもっと英語をしゃべれるようになっとくね。だから私のこと忘れないでね。大好きだよ。』 という質問文に対して 「To ○○. How have you been ? I leave this place soon. I was very glad to meet you. “Thank you So much .” I don't forget “Beyonce’s music”in my life that you taught me. Did you know? I will certainly remember you, whenever heard it. This is your image music,If who will say what. Although I go to a distance, we can surely meet again someday right ? I will become good at English more than now when I meet you next time. So you remember me , and I love you so much. dear ○○. 」 と下手くそな英語で回答しました。 英語のご堪能の方から見た場合いかがでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英作文を作ってみたのですが・・・通じるでしょうか??

    英文のエッセイを書いています。しかし、ある1文で詰ってしまってます(((^^;) ”しかしながら、アメリカの哲学者ジョン・サール(彼は弱いAIは否定しなかったが、強いAIには厳しい批判を浴びせた)が暗示したように、私はたとえAIでもコンピューターが理解したり認識したりすることは不可能だと感じる。なぜなら、彼らも結局同じことをやってるからだ。”みたいな事を書きたいのですが・・・ 下の文で意味は通じるでしょうか?? However, I believe even AI is only doing same thing as ordinary computers have done therefore it would never be happen to them to know, understand or recognize; as well as John Searle implies, the American philosopher who did not deny weak AI, but did criticize the strong AI. 文法的にめちゃくちゃな文章だと思うのですが。もっと良い書き方がありましたらアドバイスお願いします。

  • 英作文

    こんばんは。 英語で文章を書く練習をしているのですが、自分では間違いが分からないので、添削をお願いします。 文法などの誤りがあれば、ご指摘願います。 また、こう書けばもっとよい、などもあれば嬉しく思います。 1 妻が何を着て行くか決めるのに時間がかかったので、家を出るのが少し遅くなった。→It took long time for my wife to decide what to wear ,so we were late leaving our house. 2 大きいものも小さいものも、すべてのものは、小さすぎて見ることができない原子からできている。→Whether big or small, everything consists of atoms at which we can't look too small. 3 海外留学を志すものは、まず自国でよい教育を受け、自国の文化と伝統を身に付けることが必要である。→First,those who will study abroad are good educated in their country,and they should understand their culture and tradition. 4 先生に、その翻訳を私の息子が母親の助けなしでやったということを納得させるのは、不可能でした。→It was impossible that I convinced the teacher that my son did the translation without his mother's help. 5 日本の代表的な古典建築を見たいなら、寺院を訪れるのが最もよいでしょう。→It is visiting temples that the best way for you to look at Japanese typical architectures.

  • 英文法

    it was from someone inviting you to a party. someone inviting you to a party. は (1)someone who invite you to a party. (2)someone to invite you to a party. (3)someone who invited you to a party (4)someone who was inviting you to a party それぞれよろしいですか? 又、(4)と(1)はどのような違いがありますか? 宜しくお願い致します。

  • この英作文が間違っている理由

    貴方はテレビゲームをやめると約束したことを忘れてしまったのですか。 模範は、 Have you forgotten promising to give up playing a video game? 私の解答は、 Did you forget that you had promised to give up playing a video game? 何が間違っているのか教えて下さい!!!(T-T)

  • 英作文-5

    日本に滞在している外国人の学生に次のように聞かれたとします。あなたならどのようにこたえ、どんな理由説明をしますか。 "Why do so many young Japanese have their own cellular phone? Most of my Japanese friends have a 'keitai'. Do I need to get one? It is a very useful tool. We had contacted other people by using telephone in our home or company , or using public telephone in towns. However, nowadays we can contact them by using it wherever you are. Furthermore, it has a lot of information and you can readily look for almost everything by using it. That's why many young Japanese have it. However,you should be free to decide whether you have or don't have it. よろしくお願いします!

  • 英作文のチェックしていただきたいのですが。

    書き込みさせていただきます。 初心者の英語学習者です。自己学習で英作文をしているのですが、自分では、文法的・意味的に正しいかどうか判断をつけにくいので、どなたか、ご助言・ご指導をお願いします。 1 「コンピュータは間違えません」とは決まり文句だが、それは要するに扱う人間の側が間違えることが多い、ということだ。相手が人間の場合、「あ、ここはこうするつもりが間違えたんだな」と推察してくれるかもしれないが、コンピュータはなかなかそうはいかない。コンピュータを疑う前にまず自分を疑え-特に初心者はこれを肝に銘じておいたほうがいいだろう。 It is often said that “computers don’t make mistakes”, but in brief, man who uses it often make mistakes. In the case of men, he might guess that you should have done that. But computers don’t guess. Doubt yourself before you doubt them―people in particular beginners should keep it in mind. 2 鯛を食べたことのない人に鯛の味を説明しろと言われたら、どんなことばを選ぶだろうか。おそらくどんなことばを用いても言い表す方法がないだろう。このように、たった一つのものの味でさえ伝えることができないのだから、ことばというのは案外不自由なものである。 What word would you select if someone tells you that he wants you to explain taste of bream to the man who has never eaten bream? Perhaps there is no way to express by any word. Thus word is inconvenient beyond expectation, because word can’t inform only one taste.

  • 英作文についてです

    英作文の採点をしてほしいです。 問題 次の問いかけに英語で答えなさい。 1) Is it difficult for you to live without TV? -No,it isn't. There are a lot of informations on TV. But I can see it on newspapers and the Internet.So It isn't difficult for me to live without TV. 2) Do you often read books when you have free time? -Yes,I do.I can get to a lot of things from books. And they make me happy.So I like to read books very much.