- ベストアンサー
clear how long~について
このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 We had not made it clear how long the price would be valid. (1)clearとhow long 、すなわちclearと節のつながりがどうしてもわかりません。 文法的にどのように考えたらよろしいでしょうか。 (2)wouldは時制の一致のために使われているのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
make O C で「O を C にする」という SVOC があります。 こういう SVOC で、特に find/make/think/believe などで、O で形式目的語 it を使うことがあります。 ここでも it が形式目的語で C である clear がきて、後の how long ~が いわゆる間接疑問文(疑問詞節、名詞節)で、名詞のかたまりとして真の目的語、 すなわち、it とイコールになります。 前から、それをクリアにする、明確にする、と読んで、それって、how 以下だ、と思えばいいです。 どのくらいの期間、値段が妥当であるだろうか そうですね、had made という過去完了で、過去文脈ですので、それに合わせて will → would になっています。 今から向かっての未来が will で、この would は had made に現れる過去、 「それまで、明らかにしてこなかった」というそれまで、という過去から未来へ向かって、というのが would です。 普通には時制の一致として説明されます。
その他の回答 (3)
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
wouldは時制の一致によって過去形となっています make it clear how~ で、how以下のことをあきらかにするです。 値段がいつまで有効かわたしたちは明確にとりきめ していませんでした。 が全体の訳です。
お礼
訳までお教え頂きありがとうございました。 make it ckear howを覚えたいと思います。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
少し易しい文例を考えてみました: It was not clear how long the war would last. 戦争がどれだけ続くかはっきりしなかった。 これは How long will the war last? という疑問文を clear の後につなげた形です。would は will を主文に合わせて過去形にしたものです。発言の時点で見た未来を表現しています。 clear の後には how 以外にも what, who, if などで導く節をつなぐことが出来ます。 it's not clear what we have to do here. It wasn't quite clear what was happening.
お礼
毎回わかりやすご教授いただきありがとうございます。 また例文までご作成いただき恐縮でございます。 itが前に来たらそのような文になるのですね。 とてもためになりました。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6638)
(1) it は how long 以下を指す、仮目的語です。 (2) そうです。過去の時点での未来です。(will は現在の時点での未来です。) had not made は過去完了です。 過去完了は、過去のある時点よりも以前のことを表します。「大過去」とも言います。 しかし、この一文だけでは「過去のある時点」がいつのことなのか分かりません。前後に「過去のある時点」が、いつのことなのかを表す文があるはずです。 We had not made it clear 私達は、以下のこと(it)を明確にしてこなかった。 ※どんなことかは↓ how long the price would be valid その値段がどのくらい有効であるのかを。 ※大過去の時点では、値段がいつ変更になるのかを隠し続けていたのです。しかし、その後、つまり過去のある時点に何かが起こって、値段が変更になることを公表したのです。
お礼
早々とお教え頂きどうもありがとうございました。 itは仮目的語なのですね。初めて知りました。 princelilacさんの訳はいつも本当にわかり易いです。 とてもためになりました。 今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
お礼
SVOCを学ばせて頂きました。 また、find/make/think/believeでOを形式Oを使うことを学ばせて頂きました。 形式目的語が来たときは、SVと続くのですね。 今回のご教授もとてもためになりました。