• 締切済み

外付けHD 2TBの分割方法と数値設定!

noname#198886の回答

noname#198886
noname#198886
回答No.1

>購入したHDのパーティションを分けたいので、シンプルボリュームサイズ 1048576と入力すれば理論上はこの数字と思われますが、 私の実行したいのは、コンピュータ画面上で見た目に分かりやすくする為、 数値を1000G(1TB) + 残りの数字と表示したいのですが? 又は950G+950G位とか? 私の場合は、外付けHDDにパーティション分割はしておりません。 PC任せです。(パーティション分割するまでの知識がないので) Windows7 外付けHDD取り付けとパーティション分割 http://dahamood.jugem.jp/?eid=57 外付けHDD分割、パーティションを2つ作るにはどうすればいいですか http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035644460 ↑↑↑参考になればどうぞ。

taibosu2
質問者

お礼

早速、ご丁寧にありがとう存じます。 パーティションについて、勉強になりました、 パーティションを分けた方が白と黒の見解が、白の方が容量は 少なくなるけれど、イメージバックアップの保存先として、良いと 思います。

関連するQ&A

  • ●外付けHDのパーティションを区切るには・・・

    使いたい周辺機器がXP以前のおOS対応の為、中古でXPマシンを購入しましたが、 XPでは2TBのものまでしか対応しておらず、私が現在使っている外付けHDは3TBなので XP機では認識されません。 そこで、外付けHDのパーティションを区切るのが良いとPCショップの店員さんに言われました。 WIN7機とXP機から外付けHDに保存したしいのですが、 外付けHDのパーティションを区切る際、今保存されているデータ類は消えてしまうのでしょうか? また、使いやすい無料のパーティション区切るソフトはないでしょうか? 以前、私はシステムコマンダーというソフトを使ってXP機のHD(外付けでなく本来のHD)を区切ったことがあるのですが、現在使用法を忘れてしまっています。 非常に困っていますので、急ぎでお願いします。

  • HD 2TBを2つに分ける時

    皆様のご回答、お願い致します! 2TBの外付HDを購入しました。 パーティションを2つに分けたいのですが、何分素人で、専門用語も少し難解です。 以前PCサポートセンターで、1TBを二つに分けた時。 「縮小する領域サイズ」を 「512599MB」に指定したら、 コンピュータドライブ表示画面で 500G/500G 430G/430G と丁度良い見やすい表示画面に なりましたので、 単純に、「縮小する領域サイズ」を 2倍の「1025198MB」 と指定すればよろしいのでしょうか? アドバイスとパ-ティションの基本的な操作シナリオを教えて下さい。お願い致します。   

  • 外付けHDのパーティション。

    外付けHD(BUFFALO HD-U2 250G)をバックアップ用に買ったのですが、パーティションしたほうがいいのでしょうか?少し過去の文も拝見させてもらいましたが、パーティション用のソフトをこの際購入した方がいいのではないかと考えています。パーティション自体まだ自分で行った事がない初心者です。やり方から教えて下さい。お願いします。自分のパソコンはWinXPで、ペンティアム4、メモリは512MBです。

  • 外付けHDについて

    外付けHDについて Macのバックアップ用として外付けHD(500GB位)の購入を考えています。 探してみると、「据え置き型」と「ポータブル」とありますがどちらがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDを使いたいのですが

    現在macbookを使っています。内蔵ハードディスク(HD)のうち49GBをmac用に、25GBをWindows XP用にパーティションを区切って使っているのですが、空き容量が減ってきたので外付けのHDを利用したいと思っています。それにあたって、 1.外付けHDは、フォーマットさえ対応していれば特にmac対応製品でなくても使えるでしょうか? 2.外付けHDを選ぶにあたってどのような点に注意すればよいでしょうか? の2点について教えていただけませんか?外付けのHDに関しては完全な初心者です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDを買うにあたって

    バックアップ用に160Gぐらいの外付けHDを考えてますが、そんなに必要かなと・・・? 現在は、CとDで合計160Gで空き容量が100Gぐらいです。 一応Dにもバックアップはしてますが、本体自体が壊れたら困るから、外付けを考えてます。 バックアップは画像はほとんどしないと思います。ソフトなどがメインです。HPを作ってますので、それの画像ぐらいですね。 それで、40や80Gでも十分足りるような・・・。 しかし、将来どうなるかわからないので160Gぐらいのを買っておいたほうがいいのか・・・。 みなさんの意見をお願いします。

  • 外付けHDでバックアップ

    家にPCが4台あります。先日トラブルがあり、再インストの大変さにとなくなったデータで涙。それぞれのPCのバックアップを考えています。 ・外付けHDで丸ごとバックアップしたい ・ファイル・フォルダはもちろんアプリケーションもバックアップしたい ということで バックアップソフト使ってのバックアップを考えています。 1.外付けHD1台で4台分それぞれをバックアップできますか? 2.そのときパーテーションを仕切ってそれぞれをバックアップしたほうがよいのですか? 3.お勧めのバックアップソフトがありましたら教えてください。

  • macOS10.4から外付けHDへのバックアップ方法は?

    現在macOS10.4でG4のノートパソコンを使っています。250GBの外付けHDを買ってmacOS10.4から外付けHDへのバックアップをやろうと思っているのですが方法がわかりません。 外付けHDの中にファイル作ってドラック&ドロップでバックアップできるのでしょうか? 回答お願いします!!!

    • 締切済み
    • Mac
  • 2TBの外付けHD。作業速度に影響あるの?技術的に

    2TBの外付けHDを付けているとフォルダの開く速度に影響ありますかね? (概要) WIN10です。 ・2Tの外付けHDを付けています。(使用容量2G)・・・甲 ・マキドキュに画像を保存しているフォルダ(2MB)があります。・・・乙 (症状) 甲の時,乙を開く速度が30秒ほどかかります。 甲を外している時,乙を開く速度は2秒ほどです。 (質問) この現象は,正常ですか?

  • Vista バックアップの状態と構成で外付けHDが選択できない

    いつもは保存先に選択できる外付けHDにバックアップが保存できなく照ってしましました。 Windows Vistaの標準機能、スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→バックアップの状態と構成のComputerPCバックアップを選択して、「今すぐバックアップを作成します」を選択します。 すると、新しいウィンドウが表示されて「バックアップをどこに保存しますか」と聞かれます。そこで、ハードディスク上というのを選択して、いつもなら外付けHDを選択できるのですが、なぜかプライマリHDの別パーティション(D)しか選択できません。 外付けHDを保存先にするにはどうすればよいでしょうか?