• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同意の表現)

Different Expressions for Agreement

love-inの回答

  • ベストアンサー
  • love-in
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.3

「isn't it」 「 don't you」 「does he」などは、大きく分けて2通りの使い方があります。 (1)語尾を上げて発音する場合   相手に質問・確認したいときに使います。    He doesn't come today, does he ?(↑) ⇒今日、彼は来ないみたいだけど、本当に来ないんだよね? (2)語尾を下げて発音する場合   単に、相手に「そうだね~。」という同調した返事をもらいたいときに使います。    It's fine today ,isn't it ?(↓)    ⇒今日はいい天気だね~。(相手:そうだね~。)  「right ?」は、自分が言っていることが正しいのかどうか、相手に意見を求める時に主に使っていると思います。 You can speak English, right ? ⇒あなたは英語が話せるみたいだけど、本当なんだよね? He doesn't come today , right ? ⇒彼は今日来ないみたいだけど、本当なんだよね? 何度も「right ?」を使われると、「なんだか強気な人だなぁ・・・」というイメージを持つかもしれません。 やんわりと会話したいときは、「isn't it?」などを使うか、「You can speak English?」と普通の文の語尾を上げて話してみると良いと思います。

ag0045
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 どうも「right?]は少し相手に良い印象を与えない ようですね。 Native でも文尾の「arn't they 」「does it 」など を言い間違えているのによく遭遇します。 まして日本人だと、頭の中で否定?肯定? 「they」か「he」かなどその都度考えないといけないので、 もうときどきパニックになります。 まあ、正道をいくしかないですね。

関連するQ&A

  • 高校受験 模範解答を教えてください

    (1)She can’t play the piano,she ア.does   イ.doesn’t   ウ.can’t   エ.can (2)He speaks English very well, ア.isn’t he    イ.doesn’t he    ウ.is he    エ.does he  (3)You came to the gate almost every day, ア.do you   イ.don’t you    ウ.did you    エ.didn’t you  (4)Let’s go to the movies,we ア.will    イ.shall   ウ.do   エ.don’t  (5)Lend me that book, ア.will you   イ.shall we   ウ.do you    エ.don’t you  (6)My father and your father have been friends for ten years, ア.haven’t they   イ.didn’t they   ウ.haven’t you  エ.did you  (7)We had a great time during our trip. I’m glad to hear it. ア.Did you    イ.Had it   ウ.Was it   エ.Were you  (8)There is no water in the pot, ア.is there    イ.isn’t there   ウ.are there   エ.aren’t there  (9)Do you know where ア.does he live   イ.lives he   ウ.he live   エ.he lives  (10)I know you’re planning to travel this summer,but do you know how much ア.cost will be    イ.will it cost    ウ.it will cost   エ.does it cost  (11)I didn’t know what to say at that time. I didn’t know what(    )(    )(    )at that time. (12)I know the writer of this book. I know (    )(    )this book. (13)Megumi speaks English well,doesn’t she? Megumi is a (    )English speaker,(    )(    )? (14)Do you know her dress? Do you know (    )(    )(    )? (15)Can you tell the number of the students in this school? Can you tell (    )(    )students this school has?               よろしくお願いします。

  • 今頃になって・・・

    今まで何を勉強してきたんだろうと反省中です。 ☆I hope it is sunny. 何故it isなんですか? ☆I hope it doesn't rain today. 何故it isn'tではなく、it doesn't なんですか? あと、I hopeの後は必ず現在形の文なんでしょうか?

  • 次の文を和訳してください。

    (1)You're sightseeing, aren't you? (2)He's as big as a horse, isn't he? (3)I bet he needs a lot of exercise,doesn't he? (4)I know them all, don't I? (5)I'm cabbie, aren't I? (6)He's very good, aren't you, boy? (7)Still, it keeps me busy all this rain, doesn't it? (8)This time last year we had sunshine every day, didn't we? (9)They're everywhere, aren't they? (10)These days I'm getting all sorts in my cab with the rain, you know. 以上です。

  • You're not ... You aren't ... 正しいのは?

    You're not ... You aren't ... He's not ... He isn't ... She's not ... She isn't ... It's not ... It isn't ... は両方とも正しいのですか? 片方が間違っているのですか? それとも使い分けがあるのですか? お願いします。

  • ~doesn't he(\)?-Yes/No

    斜め矢印の表示ができないので\を代わりに使います。 例えば You haven't got a pen,have you(/)?-Yes,here you are. この形だと相手に何かを尋ねたりお願いする意味になるんですよね? 訳は「ペン持ってる?(貸して?)-あるよ。はい。」 こんな感じですか? では Tom doesn't look very well today, does he(\)?-No,he looks very tired. これは トムは調子良くないようだね?そうだね、彼はとても疲れているようだ。 トムは調子よさそうだね?いやとても疲れているようだよ。 どちらになるんでしょうか? 英語ができる方にお聞きしますm(_ _)m

  • 訳し方が分かりません。

    「And now he's going to marry her, you see if he doesn't,and ~~~~.」 「 Amanda will do it herself.You see if she doesn't.」という二つの文が、同じ本の中の別々のページに載っているのですが、うまく訳せません。 「you see if he doesn't」「You see if she doesn't.」の部分が、どうも決まった言い回しのようなのですが、どう訳せばいいのでしょうか。 どなたかお分かりの方よろしくお願いします。

  • 相手への確認、同意の表現方法。

    1,”あなた、今日は眠いでしょう!?” 2,”これって、変だと思わない??” 等、こちらが言った内容について、相手の同意、確認 を求める場合は、 最後に、aren't you とか isn't it とか所謂、付加疑問文で表すのあっているのでしょうか?それとも、別の言い方があるのでしょうか? 因みに、話す場合はアクセントで表現するケースもあるかもしれませんが、書く場合ばどう表現するのが自然なのか知りたいです。

  • 解き方;;;

    英語の問題なんですが、解き方をわすれてしまいました;;; ■適当なところに<do you think>を入れて、必要なら語順を変えましょう。 (1)Where does she live? (2)Why didn't he come to school today? (3)Who is that woman? よろしくお願いします…;(PД`;涙)

  • 「便利な言葉」とは?

    「それは便利な言葉だね!」とは?英語でどういう言い方をするか教えてください。 It is convenience word, isn't it? It is convenient word, isn't it?

  • この文章なのですが

    教えてください。 『君がそう思っていたなら別に構わないけど、じゃあなんであんな事いったの?』 と、(このようなちょっと強がってるようなニュアンス)言いたいとき、 I don't care~ It does't especially bother me~ とかじゃ変ですかね …? あと 何でそんなこといったの?は、 Why did you say about that? よりも How come you told me about that? のがいいですか? シンプルかつ口語的なよい言い方を例文であげてくれませんでしょうかm(_ _)m お願いします。