• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スピーカーについてアドバイスを)

小さなカフェにおける壁設置スピーカーのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 小さなカフェでの壁設置スピーカーのアドバイスを求めています。
  • スピーカーの配置、設置個数、機種の選び方について詳しく知りたいです。
  • 予算や音源に合わせたお勧めのメーカー・型番、設置個所についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

No.1です。お礼ありがとうございます。 昨晩は出かける前ぎりぎりの投稿だったために、書き直しの際に、設置場所や部屋環境の部分が消失してしまいました。その方面の追加です。 なお、EV S40は、取付金具が別売で1万円ほど掛かりますので、ご注意ください。 JBL CONTROL ONEは人気も良く、Control 23より広いジャンルに向いているでしょう。ただし耐久性では23と思います。販売チャンネルも家庭用/業務用と分けられています。一応頻繁に湯気の発生する場所で使うことを念頭に置いてますので。 YAMAHAも国産の中では悪くないスピーカーだと思います。 BOSE DS16SやDS40Sなどは、専用イコライザ付きのアンプFreeSpace IZA190-LZなどでドライブするのが前提のスピーカーです。101シリーズと同格に当たるのはDS40Sです。DS16Sはあまり距離を置かないで聴くスピーカーと思います。 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/pro_sound/power_amplifier/fs_iza/fs_iza.jsp 壁の構造や素材も判らない時点ではありますが、はっきり言って、3.4mとか3.5m等の数字からみて、部屋の音環境はあまり良くないでしょう。音速の百分の一程度なので音が濁りやすいサイズです。それをどう心地良い方向に持って行くかを考える必要があります。天井が傾斜なのはせめてもの助けです。 スピーカーの向きを変えられる取り付け金具に拘るのは、配音の問題だけではなく、多数発生する反射音の中で悪さをする反射音の割合をできるだけ軽減する為です。実際に音を出しながら動かしてみて良いと感じた方向で固定すれば良いと思います。悪い反射面の前に彫刻や植物など置物を置いて反射を散らす方法も併用すると更に良いでしょう。 同様にスピーカーを離して設置する事も同様の濁りを生じさせます。(20mくらい離せばエコーになって気持ち良いかも知れませんが) また、ステレオ音源を離れたスピーカーで聞く場合、音楽バランスの良いリスニングポイントは非常に狭い範囲だけになります。その為、BGMやPAでは、あらゆる場所で音楽バランスに問題が無いモノラルが原則です。ステレオソースをモノラルに出来ない場合にはミニコンポやラジカセのように至近距離に左右のスピーカーを置くことで音楽バランスの問題が解決できます。 カウンターのヘッドルームが小さいですので、客席にスピーカーを設置してもかなり窮屈な音になるでしょう。このため天井取り付けは候補から除外しました。 空間の広い厨房でのびのびと鳴らして、そのおこぼれをカウンターの客が聞く、奥の正方形の客席では、隣の部屋から演奏が漏れ聞こえる雰囲気になるでしょう。 ということで、右下赤矢印のあたりに左右を並べて(動かしてぶつからない程度の間を空けて)設置し、対角線方向に向けるのが、私の案とします。左右がコーナーを跨いだ配置も良いでしょう。 カウンターの上の二階部分にスピーカーを厨房向きに設置するのも面白いですが、お客さんにとっては間接照明の灯りのようにマイルドな感じの音になるでしょう。Smooth Jazz には良いでしょうが、キレやリズム感を求めるならこの方法はお奨めしません。 スピーカーケーブルは、CANARE 4S6か4S8をお奨めします。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5E4s6%5E%5E 4芯で対角線(同系色同士)を拠り合わせて配線する特異性がありますが。業務用の定番ケーブルで壁の隙間を通して強く引っ張っても芯線が伸びてしまわないし、価格も安い優れたケーブルです。ただし、CANAREに限らず芯線の銅は錆び易いので湯気の立つ厨房等はスピーカーとの接続部分が錆びて導通不良の元になりますので、線を剥いた際にハンダメッキしておかれる事をお奨めします。ハンダの主成分であるスズは酸化しても導通が有りますので、錆びて音色が変わるのが判る人もいるようですが導通不良で音が途切れるのは防げるでしょう。

spicelike
質問者

お礼

追加でのアドバイスありがとうございます。 みな様からいろいろと参考になるアドバイスをいただき、とても有難い事です。 初歩的な事すら分からない状況ですから、これを機に少しずつ勉強してみたいと思うようになりました。 一応、Control 23の選択肢を残して、工務店が決まった段階でスピーカーの配線などを含め相談してみようと思います。 とりあえず配線だけしておき、いつでもスピーカー設置可能にしておけば、簡単な方法から試してみる事可能ですし、低予算ありきでは、最前の方法のような気がしました。 >カウンターのヘッドルームが小さいですので、客席にスピーカーを設置してもかなり窮屈な音になるでしょう。このため天井取り付けは候補から除外しました 空間の広い厨房でのびのびと鳴らして、そのおこぼれをカウンターの客が聞く、奥の正方形の客席では、隣の部屋から演奏が漏れ聞こえる雰囲気になるでしょう。< この説明ですが「ヘッドルームが小さい」とは天井が低いと言う事ですね? もしかしたら誤解されているかもしれませんが、この部分がキッチンスペースです。 吹き抜け側が客席になります。(カウンターにも2席) 一部正方形の部分も天井が低い客席です。 この場合ですと、 「空間の広い客席でのびのびと鳴らして、そのおこぼれをカウンターの自分が聞く、奥の正方形の客席では、隣の部屋から演奏が漏れ聞こえる雰囲気になるでしょう。」 こんなイメージでしょうね。 「右下赤矢印のあたりに左右を並べて(動かしてぶつからない程度の間を空けて)設置し、対角線方向に向けるのが、私の案とします」この部分は変更なしで良さそうですね? >カウンターの上の二階部分にスピーカーを厨房向きに設置するのも面白いですが、お客さんにとっては間接照明の灯りのようにマイルドな感じの音になるでしょう。Smooth Jazz には良いでしょうが、キレやリズム感を求めるならこの方法はお奨めしません。< ※先ほどの通り、「客席」「キッチン」を逆とします。 この部分は、カウンターの上の二階部分にスピーカーを客席向きに設置する事になります。 BGMであるため音量も抑える事になると思いますが、客席にはちょうどよく、キッチンにはマイルドな感じにでも問題なく聞超える感じですね。 それでもこの方法よりは、「右下赤矢印」の方が無難でしょうね・・。 この場合、吹き抜けの客席と、奥の正方形の客席とでは、音の聞こえ方としてかなり印象が違うものでしょうか? BGMであったとしても、スピーカーから近い遠いで、音量も違ってしまうイメージがあります。 どこにいてもそれほど違和感なく、さりげなくジャズが流れている・・そんなイメージになればいいのですが。 ケーブルまで助言いただき助かります。 詳細なアドバイスありがとうございました。 普段ジャズの流れるカフェへ行ったりしますが、スピーカーの配置等、意識した事がありませんでした。 実際に確認するのが一番でしょうから、カフェを巡ってスピーカーの配置を研究してみようと思っています。

その他の回答 (9)

noname#198664
noname#198664
回答No.10

『Vertus』の動画見てみましたが、これは2台のスピーカーを同時に鳴らしていますね。 っということは、これを使えば2台のスピーカーが鳴るっということだと思います。 AUX端子があるパワーアンプ内蔵のスピーカーを2台手に入れて『Vertus』を使うと2台同時に音がでる。 っということだと思います。 左右がミックスされるのではなくて、左と右に分かれるような図がかいてありますね。 動画も左と右でステレオで使っているように感じましたし。 でも充電式っというのが気になりますね・・・。 10時間は持つみたいですが、その初期性能が何ヶ月続くのか。っという感じですね。 使っていくうちに7時間しかもたなくなったりしたらイヤですね。あと充電を忘れても大変ですね。 どなたか詳しい方が回答なさってくれればありがたいですね・・・。 BGMを朝・昼・夜を使い分けただけでお客さんが増えた。ってだいぶ前ですがテレビでやってましたね。 じつはみんなBGMに結構影響されているのですよね。 冷静になって、みなさんの回答をみたのですが・・・。 john-papa様の回答が一番的確だと思います。 あの方は、okwaveでも私の質問に何回も回答をくれています。 知識が半端ではありません。音響のプロの方だと思います。 経験と知識は私のような趣味人とは圧倒的に違います。 あの方の回答はプロの回答です。 普通のお客さんは私みたく「どんなスピーカー使っているんだろう」っと思ってお店に入る人は ほとんどいないと思うのです。 でも、見た目が良いwave radioやアンティークな真空管ラジオをあえて見せて、 そこから音楽が流れているのも素敵なカフェだと思います。 ただ、その音が悪かったら意味がないとは思います。 そして、インテリア性は少なくても、間違いなく音楽を店内に満たすっという意味では、 john-papa様の回答になると思います。 鳴っている音楽が心地良くて癒されるものであれば、それもまた素敵なカフェだと思います。 ほとんどの方は、音響装置に興味はなく、癒される空間を求めてくる人だと思います。 たぶんお店の広さからいって、大きな声で話をする人は少ないと思います。 お店が大きくなればなるほど、みんな大きな声で話しだし、騒ぐやつもでてきます。 飲み屋でもそうですよね。カウンターしかないとみんな静かに飲んでますが、ホールがあると騒ぎだします。 もし結果的に静かなお店になったとしても、間違いなくBGMを届ける。 っということになると、業務用途のスピーカーを使用した方がいいかもしれません。 EVやJBLの音はいい音です。耐久性っという面でも安心です。 店舗用スピーカーとなれば、アンプも必要になりますし、配線も必要です。 お金も手間もかかりますが、安心。確実。っという点では、やはり店舗用だと考えなおしてしまいました。 BOSEでもギリギリBGMとして使えるっとおっしゃってくれていますが、 それは私の意見をつぶさないために言ってくれたことだと思っております。 なによりも耐久性のことを考えると、屋内とは言え、調理場があり、人の出入りも多い。 一般家庭で使用するよりも、圧倒的に使用時間が長いです。 そう考えると・・・店舗用のスピーカー、業務用アンプがいいのではないかと思ってしまいました。 私は、耐久性のことを全く考えてませんでした。 回答がころころと変わって申し訳ないと思っております。

spicelike
質問者

お礼

何度もお付き合いいただきありがとうございます。 カフェについてのご意見、とても参考になります。 着眼点が違いますね・・。 >そう考えると・・・店舗用のスピーカー、業務用アンプがいいのではないかと思ってしまいました。 了解いたしました。 >BOSEでもギリギリBGMとして使えるっとおっしゃってくれていますが、 それは私の意見をつぶさないために言ってくれたことだと思っております。 なるほど・・・自分も何かそんな雰囲気を感じていましたよ・・。 今回自分の知らない世界を覗いた気分でもありまして、これから少しずつ知識を身に着けたいと思うようにもなりました。 正直みなさんをベストアンサーにしたいくらいですが、sekusi-chanpionのご意見も踏まえまして、 選ぶ事にします。 結論はまだ何とも言えませんが、みなさんのご意見を参考に、より良いカフェ空間をと考えます。 また、何か質問するかもしれませんが、その際はよろしくお願いします・・・。

noname#198664
noname#198664
回答No.9

何回も回答すいません。 PCとスマホで同じ音源を鳴らしても、音がずれるかもしれませんね・・・。 私もPC音痴で、ブルートゥースが複数接続できないのも、ここの質問でしりました。 Wave Radio  デザインから入っても損はない一品ですね。 本当にあきがこない不思議なデザインです。 作られた音なのは間違いないのですが、非常に聴きやすいですしとっても伸び伸びと音楽がなります。 長らく使っていますが、いつまでも愛着が消えないです。 でも使用している人の中には、「低音が出すぎ」っという方もいらっしゃるみたいですね。 でも小さいわりに低音感が出るのがBOSEのうりですからね・・・。 私は、普段3mくらい離れた位置で、ボリューム40です。 それでも彼女から「うるさい」といわれます。 ちなみに、私がエレベースを弾くとき、BOSEで音楽を流すのですが、 そのときにベースの音に埋もれない音量が60です。 会話するには相当邪魔になる音量です。 でも店舗だと色んな音がありますので、想像よりもかなり音がかき消される環境ですよね。 なので、60~80くらいあげても、店舗の隅の方だとどれくらいの音に聞こえるのでしょうか・・・。 実用には耐えるのではないかと私は思うのですが。 ・・・って私が持っているから、買わせたい気持ち満々ですいません。(笑 でも、こんなものがありました。 「アプリ」を使えば2台までなら同時にブルートゥースの接続できるスピーカーがあるみたいです。 2台で音を左右にわけたり、1台で左右の音をミックスしたり、それを2台使用することもできるみたいです。 http://www.lifehacker.jp/2013/09/130902ue_boom.html これをよく読むと「音はBOSEのようなパンチはない」。っみたいなこと書いてますね・・・(笑

spicelike
質問者

お礼

>何回も回答すいません。 いいえ、こちらこそ恐縮です・・。 >PCとスマホで同じ音源を鳴らしても、音がずれるかもしれませんね・・・。 そうですよね・・。 >私もPC音痴で、ブルートゥースが複数接続できないのも、ここの質問でしりました。 見当違いかもしれませんが・・ 2つのBluetoothスピーカーへ音楽を同時に送信可能にしてくれる受信機『Vertus』というものがあるようです。 http://ideahack.me/article/347 >でも店舗だと色んな音がありますので、想像よりもかなり音がかき消される環境ですよね。 一応落ち着ける静かなお店がやりたいのですが、コンセプトを明確にしておかないと、お客さんを選ぶわけにもいきませんし、特にこの周辺の喫茶店は静かなお店が皆無ですので、静かな店の需要がないかもしれません・・。 よって、音量も、いざオープンしてみない事にはわからない状況ですが、あくまでも個人的にはBGMに聞き入る事も可能で、会話も静かになされる、そんな雰囲気をかもし出すお店・・・そんなイメージです。 >・・・って私が持っているから、買わせたい気持ち満々ですいません。 いいえ、自分のお気に入りを推奨したくなる気持ちは誰にでもありますので・・。 有難い事ですし、自分もたまたまですが、新居が完成したら購入予定でしたので、グッドタイミングですよ。 >「アプリ」を使えば2台までなら同時にブルートゥースの接続できるスピーカーがあるみたいです。 2台で音を左右にわけたり、1台で左右の音をミックスしたり、それを2台使用することもできるみたいです。 さっそく確認しました。 同時に2台までのデバイスも接続でき、交互に流せるので音楽の「掛け合い」みたいなこともできるとのこと。ただ同時再生はできないようですね・・。 仰るように、左右で分けるか、一台で・・・・・といった使い方ですね。

noname#210617
noname#210617
回答No.8

三度の回答となりますが、私の言いたいことは形に拘って本質を見失ってはいけない、ということです。 音楽を聴かせるためのお店ではない、のですよ。 ですから、客も当然、音楽を聴きに来るわけではない。 だから、音が聞こえないという苦情が出るわけはない。 シーンとしているよりは、音がしていたほうがくつろげる。 静まり返っていて、音を出すのが憚れるようなのは疲れちゃいますからね。 でも、会話の邪魔になってはいけない。 その程度のことです。 映画館に入ったらシートの前に壁があってスクリーンが見えなかった、というようなことではありません。 店内にスピーカーが取り付けられていないから、カフェとして営業できない、ということがあるでしょうか。 コンサートホールでも、ライブハウスでもないんです。 BOSEのショップに行って、店舗用といいだせば、間違いなく店舗用のシステムを紹介されるでしょう。 お客さん、そんなものは無駄ですよとはいいません。 客が欲しがるんだから、売りつける。 自身、それでもいいかなと思っていれば、間違いなくそうなります。 でも、個人経営のカフェを成功させるために、コストをかけてさして広くもない店内の壁にスピーカーを設置するという『形』は必須でしょうか。 トイレの天井にまでスピーカーをつけようなどと考えるのは、やりすぎだと思います。 厨房設備や、食器、テーブルや椅子や、内装による店内の雰囲気などのほうが重要ではないですか。 お金のかけどころとしてはどうですか。 吹き抜けがあるということは、音を反射する天井板がない、そこで跳ね返ってくる音がないということですよね。 スピーカーからの直接音のエネルギーが減るわけじゃない。気にする必要はないと思います。 これまでのお礼を読むと、結局細部に拘って「形」に戻っているように思えます。 >予算がないものですから >一般的かつ容易な方法 といいつつなぜそこに戻るんでしょう。 それでもいいでしょう。あなたのお店、あなたの資金ですから。私には関係ないことですね。

spicelike
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >音楽を聴かせるためのお店ではない、のですよ。 ですから、客も当然、音楽を聴きに来るわけではない。 だから、音が聞こえないという苦情が出るわけはない。 シーンとしているよりは、音がしていたほうがくつろげる。 静まり返っていて、音を出すのが憚れるようなのは疲れちゃいますからね。 でも、会話の邪魔になってはいけない。 その程度のことです。< 全く仰る通りなのですが、自分の想定している感覚(他の店での経験などによる)とどのような差があるのか、同程度なのか? もしくはこの方法がベストである・・といった事までは実際に体感しない事には、確認の方法がないと思っています。(音響の事自体、素人ですし) 確かに音楽を聴きに来てもらう事が主目的ではありませんし、美味しい珈琲を、あるいはくつろぎの空間・・・その環境をどう提供するかが、自分自身の中でまだ明確に定まっていないせいだと思います。 過去に自分が訪れたイメージを言葉でお伝えできないのがもどかしいですが、ジャズを心地よく聞くことができました。 音楽を聴きに行ってはいないのですが、BGMとしてのジャズがとても印象に残っています。 ジャズ自体も素人で何の知識もありませんが、それから興味を持ち、アルバムを数枚購入して楽しんだり、現在は、ネットラジオで本場のジャズを聴いたりしています。 それでも音には無頓着で、PCの外付けスピーカーで聞いている程度です。 もっと工夫すれば、良い音で聴ける事も承知していますが・・。 >BOSEのショップに行って、店舗用といいだせば、間違いなく店舗用のシステムを紹介されるでしょう。 この辺は気を付けないといけませんね。 ショップでは、質問や、音を体感する程度にとどめるつもりです。 >個人経営のカフェを成功させるために、コストをかけてさして広くもない店内の壁にスピーカーを設置するという『形』は必須でしょうか。 当初はそう思い込んでいましたが、今回の皆さんのアドバイスで別の方法、いろいろな選択肢がある事に気付かされました。 PCを利用することなんかも念頭にありませんでした・・・。 ohbacomeonさんにご紹介いただいたタイムドメインミニはその筆頭です。 あと、「ウェーブレディオIII」は自宅に購入しようと考えていましたが、他の方のアドバイスでお店に設置する可能性もあるかと考えています。 いずれも、実際に体感してみる事が大切でしょうから、時間をとって視聴してきます。 >トイレの天井にまでスピーカーをつけようなどと考えるのは、やりすぎだと思います。 厨房設備や、食器、テーブルや椅子や、内装による店内の雰囲気などのほうが重要ではないですか。 優先順位としましては、最後に余裕があればの話ですね・・。(おそらく却下になると思っています) 実際にそのようなお店もありまして、トイレ空間で音楽流すのも落ち着き雰囲気がいいと感じたのがきっかけです。 >吹き抜けがあるということは、音を反射する天井板がない、そこで跳ね返ってくる音がないということですよね。 スピーカーからの直接音のエネルギーが減るわけじゃない。気にする必要はないと思います。 音響の事がさっぱりですが、天井があるとすぐに反射してしまい、音にずれが生じる感じなんでしょうね? >これまでのお礼を読むと、結局細部に拘って「形」に戻っているように思えます。 自分の性格の表れを、見透かされててしまっているようです。 正直なところ、三者三様のアドバイスのどれを採用するかの判断はしかねているのは事実ですね。 現在の考えですが・・ まずは低コストで可能な「タイムドメインミニ」を導入して、Wave radio IIIは自宅リビングへ(もともと購入したいと思っていましたので)。 場合によっては、「Wave radio III」をお店のインテリア兼音源とし、「タイムドメインミニ」をリビングへ置く事も可能になります。 この辺は、実際に導入して体感してみないと何とも言えないと思われますので(視聴する環境と、お店の環境の違い)、まずは低予算な方法から、試してみるのが良いかと思っています。 それでも、将来もしコンセプトの変更があったとしても対応できるようにはしておきたいと思っています。 お店の状況、あるいは自分の音楽に対する思いの変化によっては、スピーカー、チューナーを設置する・・ そんな柔軟な考え方で対応しておけば、どちらに転んでも後悔もしないで済みます。 率直なご意見をいただき、感謝しています。 アドバイス有難うございました・・・。

noname#198664
noname#198664
回答No.7

no.5です。 サウンドリンク ミニ Bluetooth スピーカーを取り付けることは無理ですね・・・。 ブルトゥースは複数のスピーカーに接続はできないです。 Wave Radio かっこいいですよね。 私も欲しくてたまらなくて、3日間悩んで購入しました。 結果大満足です。 ご自宅用でも、店舗用でも買って損はない一品かと思いますが(笑) 私は、裏技でFMラジオですべての音源をきくことができます。 裏技でもなんでもないのですが・・・。FMトランスミッターを使うんです。 FMトランスミッターを使えば、wave radioに限らず、どのラジオでも電波が届く限り、 何台でも使用可能です。 ただ、環境や電波状況、ラジオの性能によっては、多少の雑音がでます。 ザーっという感じで。音が鳴り出せば気にならない程度ですが。 しかし、車用のFMトランスミッターしかないのが現状なので、GEME CUBEのアダプターを リサイクルショップで購入し、車用品店でシガーソケットを購入し、アダプターの先をシガーソケットに 改造しなければなりません。 難しいようですが、素人でも誰でもできます。 部品代とfmトランスミッター代で、3000円くらいですかね。 これをCDプレーヤーにつないだり、パソコンにつないだり、レコードにつないだりして、 Wave Radioから音を出すわけです。楽しいです。 市販でも家庭でシガーソケットが使える電源がありますが、買うには高いですし・・・。 トランスミッタの周波数をボタンに登録させておけば、すぐにトランスミッタの周波数を受信します。 もちろん、パソコンの音をFMトランスミッタで飛ばすことも簡単です。 ただ、ケーブルと中継コネクタが必要になりますが・・・。 お店の広さならたぶんつながると思います。 FMトランスミッタ自体がFMの電波を出すので、FM放送が入る入らないは関係ないです。 極端なことを言えば、数千円のラジオを10台購入して、店中に置いて、これを使えば、 いっぺんに鳴らすことが可能です。 音は雑音がひどくなければ、劣化は感じません。 なんでこんものをつくったのかといえば、Wave RadioのAUX端子が壊れてもいいように、 これを作っておけば、ラジオの周波数をあわせれば、どんな音源でもつながると思ったからです。

spicelike
質問者

お礼

再度の回答感謝します。 >サウンドリンク ミニ Bluetooth スピーカーを取り付けることは無理ですね・・・。 ブルトゥースは複数のスピーカーに接続はできないです。 なるほど、そうなんですね。 スマートフォンや、タブレットに収められた音楽をワイヤレスで楽しむための製品ですから仕方ないですね。 素人発想で笑われそうですが・・・ リッピングしたものを、スマホからBluetoothでサウンドリンク ミニ で音を出す事と同時に、別のPCからウェーブレディオも再生すれば、音源は異なっても、同じ音楽を流す事は可能かと思われますが、おそらく厳密に同時にはならず音がずれれしまうのでしょうね・・? >Wave Radio かっこいいですよね。 見かけるといつもまじまじと見てしまいます。 何度見ても飽きませんね。 音から入るのではなく、デザインからでもありですよね・・(笑) >FMトランスミッター・・・ 調べてみました。 車などで使われているようですね。 「サウンドリンク ミニ」が使えなくても、他のシンプルでインテリアになりそうなラジオを置けば、 ウェーブレディオで不足があれば、補うことが可能であるということですね。 いろいろな発想が聞けて、自分の頭わずかに柔らかくなった気がします・・・・。 あとは、三者三様の貴重なご意見を踏まえ、実物の音を体験するなどして、柔軟な対応で考えるつもりです。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.6

No.1再びです。 キッチンの配置、色分けで誤解してました。陳謝。 それでは、やはり右下矢印のコーナーの天井近くが良さそうです。 グリーンの客席の人は、直下の人も最も遠い対角線の人もそれほど距離に差が無いので、音量的にうるさすぎたり聞こえなかったりという斑は少ないでしょう。 5m2の客室だけはさすがに、音量が少なくマイルドな音になるのはいたしかた無いですが、後で述べますがあまりBGMを必要としないスペースと思われるし、お客様の好みで場所を選べると考えれば良いでしょう。 普段ジャズを流しているような喫茶は、音に気を使っているお店が多いようです。高級オーディオ装置を自慢するジャズ喫茶も多くあります。が、さりげなくジャズを流すくらいのお店が参考になるでしょう。しかし、喫茶一般には音楽を聴く為のスピーカーの配置に無頓着な喫茶も非常に多いです。 BGMの主たる役割は、臨席のおしゃべりを程よくマスクして、同じテーブルの人の会話を妨げない、ということですので、それだけを目指してスピーカー配置すると、BGMで流れてくる音楽を堪能できるようには作れないのです。 他の回答者から、対極的なタイムドメインミニとWave radio IIIが紹介されていて、面白く拝見しています。大げさに言えば、方や原音場忠実を目指したものであり、方や心理学を駆使して創り込まれた究極の加工音(No.1回答で『現在の・・』としたとおり)と言えるでしょう。嵌ってしまう音でもあるのです。音量的にはBGM用として両者ぎりぎりセーフかなという程度です。 ジャズの録音は、音量が大きく聞こえるように加工してない真っ当な(褒めすぎかな?)音源が多く、他のジャンルより一見録音レベルが低いですがピークはちゃんと一杯まであるので、音量の無いスピーカーには苦しいのですが、小音量のBGMなので大丈夫ということです。(放送音源は、いくらか抑揚を抑える加工がしてありますので、耳あたりがよく、小音量のスピーカーでも大き目の音に聴こえます。BGM向きだと思います。殆どの音楽CDは加工音です。) 置き場所は、偏りの無い場所には置けないので、開き直って少人数のお店だしホームパーティスタイルで、お客様に『これを使ってるんだ』と見せるのが良いのでは、と思います。特にタイムドメインの場合は方式上、その長所を堪能するには音源はもちろんですが聞く場所が限定されるので、そこに御一人様用の特等席を作ってあげるのも面白いかも。 私の紹介したスピーカーは、これまた対極とかけ離れた商空間の業務用スピーカーで、餅は餅屋のことわざどおりの良さを持つ三極目になります。 お店として、想定する客層によって選択されるのが良いでしょう。 将来的な模様替えなども考えてLANケーブルやスピーカーコードの配管や捨て配線をしておくのは、良い供えです。

spicelike
質問者

お礼

John_Papaさん、再度回答いただき感謝しています。 呑み込みが悪いといいますか、これまでオーディオ自体に無頓着でしたから、不謹慎かもしれませんが三者三様の意見は、個人的にかえって興味を持つきっかけにもなりました。 (お店では壁かけ、天井スピーカーが当然であるとの先入観もありました。) John_Papaさんのような方が周囲にいれば、自分の趣味を広げる意味で、とても心強いでしょうね・・。 >それでは、やはり右下矢印のコーナーの天井近くが良さそうです。 了解しました。 >普段ジャズを流しているような喫茶は、音に気を使っているお店が多いようです。高級オーディオ装置を自慢するジャズ喫茶も多くあります。が、さりげなくジャズを流すくらいのお店が参考になるでしょう。しかし、喫茶一般には音楽を聴く為のスピーカーの配置に無頓着な喫茶も非常に多いです。 BGMの主たる役割は、臨席のおしゃべりを程よくマスクして、同じテーブルの人の会話を妨げない、ということですので、それだけを目指してスピーカー配置すると、BGMで流れてくる音楽を堪能できるようには作れないのです。< 何れ喫茶店巡りをする予定ですが、自分は無類の?珈琲好きでして、過去には東京周辺で一人で落ち着ける自家焙煎珈琲店を巡って、自分好みの珈琲を淹れてくれるお店との出会い(滅多にありませんが)を求めたりして楽しんでいました。 現在は地方に引っ越しして、周辺にはあまり自分が望む喫茶店がありません。 過去訪れたお店では、かなりの割合でジャズを流していましたので、その印象が強いのですが、友人などと一緒の場合は、会話をしますから、当然ジャズの事は意識しなくもなります。しかし、雰囲気を作っているお店では、複数連れのお客でも、自然と静かなトーンで会話されるため、落ち着く場所としてのコンセプトは阻害されません。 空気を察するのでしょうね・・。 お店のコンセプトをどうするかにもよりますが、地方では一人で落ち着く場所と言うよりも、ワイワイガヤガヤ・・的なお店や、新聞・雑誌・漫画を目的の客が大半ですし、よっぽどコンセプトを明確にしておかないと、こちらが求める客層であるとは限らない状況にもなりかねません。 お客さんが来てくれる事自体はとても有難い事ですが、反面落ち着きたい、珈琲を楽しみたい・・そんなお客を遠ざけてしまいかねませんから、難しいことろかと思っています。 そうした意味では、予めコンセプトを明確化して、お客さんを選ぶ事も必要ではないか・・とさえ思っています。(現在そのあたりを悩んでいる状況です) 近くに美味しい珈琲を飲ませるお店ができましたが、わずか1年で閉店されました。 死語禁止とまでは言いませんが、なにかそんな雰囲気を醸し出す店でしたから、受け入れられなかったようです。(実際に静かに・・・という張り紙がありました) カウンターのみのお店でしたが、店主との間にバリアがある状況、緊張感がバリバリ伝わり、話かける事さえできませんでした。(笑) 以前、東京でそんなラーメン屋があったのを思い出しました・・。 話がそれてしまい申し訳ありません・・。 タイムドメインミニとWave radio IIIも「音量的にはBGM用として両者ぎりぎりセーフかなという程度です。」とのこと、ご意見ありがとうございます。 今の自分に、どの選択肢が妥当だと思うかを即答はできませんが、予算、コンセプトを再考し、タイムドメインミニとWave radio IIIも一度体験してみての判断になるかと思います。 自分の音楽への関心もこれを機に高まると思いますので、勉強して自分のスキルを高める事で、お店のコンセプトも次第に変化していくかもしれません。 段階的に変えていく事が可能なようにしておけば、それなりの対応ができるかと思います。 短絡的な発想かもしれませんが、まずは低コストで可能な「タイムドメインミニ」を導入して、Wave radio IIIは自宅リビングへ(もともと購入したいと思っていましたので)。 場合によっては、「Wave radio III」をお店のインテリア兼音源とし、「タイムドメインミニ」をリビングへ置く事も可能になります。 この辺は、実際に導入して体感してみないと何とも言えないと思われますので・・まずは低予算から、試してみるのも一つの手かと思います。 お店の状況、あるいは自分の音楽に対する思いの変化によっては、スピーカー、チューナーを設置する・・ そんな柔軟な考え方であれば、後に後悔もしない気がします。 長くなって申し訳ありません。 アドバイス本当にありがとうございました!

noname#198664
noname#198664
回答No.5

BOSEの直営店が近いのですよね。 だとしたら、BOSEの中から製品を選ぶのが実は一番楽なのではないでしょうか。 私の部屋が15畳です。 そして、私がBGM用に使っているものが、BOSEの製品です。 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/wave_systems/wave_radio/wr_iii.jsp これの白を長らく使用しています。 これに、ブルートゥースアダプターを購入してつなげば、あとはPCにブルートゥースの送信機をつけるだけで、 インターネットラジオを流すことができます。2千円くらいで購入できます。 簡単につながります。自動的につながるはずです。 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-UAN04C1BK/ 音は非常に良いです。最大音量でも音も割れることなく再生しますが、そんな音量は出さないと思いますが・・・。 これほどBGMにぴったりなサイズと外観と音はないと思っているのですが・・・。 音は、低音が非常にしっかりしています。 シャカシャカっというような安っぽい音はなりません。 お店のどこに置いても邪魔にならないと思います。 一回BOSEのセレクトショップに出向いて実際に音を聴いてみたらいかがでしょうか。 非常に良い音に感じると思います。 私は一時期あまりにも好きすぎて、メインのオーディオシステムを聴かないで、 4ヶ月ほどこのBOSEだけで過ごしていたことがあります。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みな様からいろいろと参考になるアドバイスをいただき、とても有難い事です。 >私の部屋が15畳です。 面積としましては、同程度か少し狭いくらいかと思います。 ただ吹き抜けがどう影響するかが、よくわからない部分です。 >BOSEの直営店が近いのですよね。 だとしたら、BOSEの中から製品を選ぶのが実は一番楽なのではないでしょうか。 紹介いただきました「ウェーブレディオ」ですが、実は新築したらリビングに置きたいくらいデザインに魅了されています。 音の事は正直知識ゼロで、デザインに飛びつくのも恥ずかしいですが・・。 >これに、ブルートゥースアダプターを購入してつなげば、あとはPCにブルートゥースの送信機をつけるだけで、 インターネットラジオを流すことができます。 PCもさっぱりですが、USB接続で簡単(自動で)に認識させることが可能のようですね。 >これほどBGMにぴったりなサイズと外観と音はないと思っているのですが・・・。 >お店のどこに置いても邪魔にならないと思います。 確かに、カフェに置けばインテリアにもなりますね・・。 これまで他の方に紹介いただいた方法も含め、悩んでしまいます。 この方法で、カフェ空間全体にBGMを流す事が可能であれば、考えてしまいます。 >一回BOSEのセレクトショップに出向いて実際に音を聴いてみたらいかがでしょうか。 非常に良い音に感じると思います。 それこそ、ここで悩むよりもBOSEの直営店でアドバイスをもらう事が良さそうですね・・。 「サウンドリンク ミニ Bluetooth スピーカー」も興味があります。 素人考えですが・・・もし「ウェーブレディオ」一台では不十分である場合、これを音が伝わりにくい部分に置くのも一つの手かと? 基調なご意見ありがとうございました。

noname#210617
noname#210617
回答No.4

>スピーカーは2か所(1セット)で十分なのでしょうか? お店の広さは、広めのリビングルーム程度ですよね。 BGM用としては十分だと思います。 >スピーカーの設置高さは特にこだわる必要もないとの認識でよろしいでしょうか? BGM用としてはそれでよいと思います。 >工夫次第で天井吊でも可能であるとのことですが、できればその方が良いのですか? ベストのリスニングポジションは耳の高さでスピーカー正面中央だと思いますが、BGM用途ですから、ほとんどの場所ではそれから外れるでしょうから、こだわる必要はないと思います。 私の持つイメージでは、カウンターの中の棚にミニコンポを置けば十分だろうということです。 で、下手なミニコンポよりはタイムドメインミニのほうがはるかによい音がするでしょう。 ユーザの声を読んでみてください。 >http://www.timedomain.co.jp/note/voice_mini.html 私も先ほどビル・エバンスのビレッジバンガードのライブを聴きなおしてみましたが、すごくいいですよ。 自家用として買ってお試しになってみたらどうでしょう。 工事費用かけるくらいなら、MidTowerとかYoshii9を買ったほうがいいような気がします。 http://www.timedomain.co.jp/product/product.html お客さんが音の良さに驚いて、違う方向のお店になてしまうかもしれませんけど。

spicelike
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 みな様からいろいろと参考になるアドバイスをいただき、とても有難い事です。 初歩的な事すら分からない状況ですから、これを機に少しずつ勉強してみたいと思うようになりました。 >お店の広さは、広めのリビングルーム程度ですよね。 BGM用としては十分だと思います。 そうですね・・。ただ吹き抜けがあるため音の伝搬を悪くするのかも?と懸念していました。 >ベストのリスニングポジションは耳の高さでスピーカー正面中央だと思いますが、BGM用途ですから、ほとんどの場所ではそれから外れるでしょうから、こだわる必要はないと思います 了解しました。 BGMの場合はとにかく認識を変える必要がありそうですね。 >私の持つイメージでは、カウンターの中の棚にミニコンポを置けば十分だろうということです。 で、下手なミニコンポよりはタイムドメインミニのほうがはるかによい音がするでしょう。 >ユーザの声を読んでみてください。 正直なところ、半信半疑ではありまして、しかしこれで本当にOKであれば、言うことありませんね・・。 良い評判ばかりであるのがかえって気になるところですが、それだけ良い評価である事を示しているのかもしれませんね。 実際に聞いてみたくなりました。 サイトを見ますと、なんと自宅から1時間ほどのところに視聴できる場所がありましたので、いずれ体験視聴してみたいと思っています。 一応、他の方のアドバイスを考慮し、スピーカーの配線までは施工してもらい、まずはこの方法を試すのも、 予算がない中ではひとつの手かと思います。 まずは視聴してからですね・・。 有益な情報をありがとうございました。

noname#210617
noname#210617
回答No.2

私も素人のほうですが、ご質問を拝見して思ったのは、 なぜそんなに大袈裟に考えなくてはいけないのだろうか ということです。 >一般的かつ容易な方法は何でしょうか? には >安いミニコンポを購入する程度 と、ご自身で答えを書いているように思います。 音量的にはそれで充分だと思います。 >個人経営のカフェ で、そのカフェのコンセプトは何だとお考えでしょう。 音楽を聴かせるための場所なのか、カフェメニューを提供するのか、くつろぎの場を提供するのか。 ご質問を読んだ限りでは、音楽を聴かせることが第一の目的ではないのは明らかです。 客同士の会話の妨げにはなってはいけないし、コーヒーを飲みながら読書に集中したい客の邪魔になってもいけません。 ですから、大きな音は必要ありません。 また、ご自宅の一部改装での開店ということからすると、大きな音が出せる周辺環境でもない可能性がありますね。 それなのに、店舗だ、ボーズのスピーカーだ、と考えが走ってしまうのは違うんじゃないかと思います。 そんなものにお金を使うより、店舗を成功させるためにもっと他に使うべきことがあるんじゃないでしょうか。 私は、音源としてはNq.1の方と同様にPCをお勧めします。 デスクトップでもノートでもかまいません。スペースファクターを考えたらノートがよいのは当然です。 冷却ファンなどの動作音が小さなものを選びましょう。 Windows Media Player でCDをPCのディスクに取り込み(リッピング)ます。 ”連続再生”と”ランダム再生”を指定すれば、適当に選曲して再生し続けてくれます。 ご自分で選曲した”再生リスト”を作成して、それを再生することも出来ます。 CDのかけかえはしなくていいし、メディアの置き場所も要りません。 スピーカーは、タイムドメインミニ http://www.timedomain.co.jp/product/mini.html をお勧めします。 >スピーカーからの距離が比較的離れていても、聴感上音量はあまり変わらずはっきりと聞き取れます から店舗のBGM用として適しています。 重いものでもないので、スタンドのアームのところに鎖をつけて天井から吊るすことも可能です。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、店自体は音楽を聴かせる場ではなく、あくまでも「くつろぎの場を提供」が目的です。 ワイワイガヤガヤ・・でもなく、読書をされたり、静かに会話される中、BGMとしてジャズを流したいと思っています。 また、予算が厳しいため、コストはできる限り安く抑えたい事。 「客同士の会話の妨げにはなってはいけないし、コーヒーを飲みながら読書に集中したい客の邪魔になってもいけません。」まさにそ通りの認識です。 正直機械音痴で、PCもあまり詳しくないため、PCを主体に考えれば良いという発想自体がありませんでした。 自分自身はPCで音楽聞く事があるのですが・・その延長と考えて良いわけですね。 >Windows Media Player でCDをPCのディスクに取り込み(リッピング)ます。 ”連続再生”と”ランダム再生”を指定すれば、適当に選曲して再生し続けてくれます。 ご自分で選曲した”再生リスト”を作成して、それを再生することも出来ます。 CDのかけかえはしなくていいし、メディアの置き場所も要りません。< この方法であれば、簡単だと思います。 >スピーカーは、タイムドメインミニをお勧めします。 スピーカーからの距離が比較的離れていても、聴感上音量はあまり変わらずはっきりと聞き取れます から店舗のBGM用として適しています。< なるほど、音楽そのものを聴く事とは違いますから、BGMの場合これで十分であるということですね・・。 もしお時間が許しましたらで結構ですので、以下の疑問に回答いただけると助かります。 ■スピカーは2か所(1セット)で十分なのでしょうか? ■スピーカーの設置高さは特にこだわる必要もないとの認識でよろしいでしょうか? 工夫次第で天井吊でも可能であるとのことですが、できればその方が良いのですか?

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 BOSEはかつて喫茶店BGMを席巻した101シリーズというスピーカーがありましたが、どういう訳か生産を止めてしまいました。残念ながら現在101は作られていません。 私の場合、現在のBOSEでJAZZやJ-Popを聞こうと言う気にはなれません。 101の系統(?)では一回り大型の301シリーズが残されています。設置場所(および強度)が充分に取れれば、現在の301Vという選択もあります。 BOSE 101代わって使われているスピーカーは EV S40 http://www.eviaudio.co.jp/product/view?product_id=252 壁への取り付けは、別売のMB-1とMB-2を使用します。 取り付け後にスピーカーの向きを変えられます。 もう一つはJBL Control 23 http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/357.html こちらは、壁取り付け金具が付属しています。 もちろん、取り付け後にスピーカーの向きを変えられますが、ボールを握る方式なのでEV S40より調節範囲が狭いものの、傾いだ取り付けも可能になります。 BOSE 101もそうでしたが、これらも音域を無理に低音方向に伸ばしていないので、JAZZには返って好都合です。 音量はBOSE 101と同じくらいで、爆音は出せません。BGM用として使いやすいでしょう。 アンプは、TEAC NP-H750あたりが良いのではないでしょうか。 http://teac.jp/product/np-h750/ インピーダンスが4ΩのEV S40も問題なくドライブできます。 『最新デジタルオーディオを網羅した』とありますが、確かに現在のデジタルオーディオソースに広く対応しています。 インターネットラジオにも対応しているし、有線でも無線でもネットワークに繋げるので、家庭用と店用のインターネット契約を共用も可能でしょう。(経費配分をどうするかは別問題ですが) 家庭側でCDからNASにリッピングした音楽をNASに貯めたコレクションをお店で聞くということも可能になります。有線LANなら配線工事を設計に入れておく必要があります。無線LANなら進入されないように堅固な設定を使う必要があります。(たった2分で破られるというWEPを設定に使ってはなりません) 取り付けや配線を工務店に依頼する必要もあるので、それぞれの代理店とメーカーの製品ページをリンクしておきました。 依頼時に仕様書をダウンロードして工務店に渡すか、URLを教えてダウンロードして貰うことができます。 また、取扱説明書のPDFをダウンロードすれば、購入前にどのような製品か知ることができます。 購入に当たっては、製品名で検索して販売店を見つけてください。 では、良いお店ができますように。

spicelike
質問者

お礼

丁寧に説明いただきありがとうございます。 さっそくBOSEのサイトを確認しました。 301Vは結構な値段しますね。 自分で調べたものですが、DS16Sはどうでしょうか?ネットで14,800円(単体) あとYAMAHA S15:26,000円(ペア)とか・・・ 101MMは確かに喫茶店なんかでよく見かけた気がします。(同じものかわかりませんが) 中古であるようですが、どうでしょうか? ヤフオクにも結構出品されていましたが、目利きのできない素人には手出し無用でしょうね・・。 お勧めいただいたEV エレクトロボイス S-40B は、ネットで19,800円(ペア)ですから、値段的には良さそうです。 BOSEのブランドに憧れはありますが、一番安い?DS16Sでも、S-40Bも高価格ですから、S-40Bに的を絞ってみようかと思います。 JBL Control 23はネットで3万円ほどでした。 ちなみに、JBL CONTROL ONEという製品はネットで19,800円(ペア)でした。 >アンプは、TEAC NP-H750あたりが良いのではないでしょうか。 >インターネットラジオにも対応しているし、有線でも無線でもネットワークに繋げるので、家庭用と店用のインターネット契約を共用も可能でしょう。 これは有難いです。 アンプ自体についても全く知識がありませんので、助かります。 価格もそこそこ、良さそうですね。 「NAS」「リッピング」という言葉は初めて耳にしました。 PCとの連携は良さそうですね。 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう