• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フローリングに2mmの穴をあけたい)

フローリングに2mmの穴をあける方法と注意点

risunotorasanの回答

回答No.3

錐で開けたら? 100均に手でもむタイプのメガネ用のドライバーの形をしたドリルが有るし いまどきのパソコン、プリンターの詰め替え用インクについている錐でも十分役に立ちますよ。 邪魔だったら釘を打ち込んで 引っこ抜いて液を流し込めば 早い話、床板は復元力で元に戻って目立たなくなるかも・・・。 僅か12mmの板ですのでその方が手っ取り早いです。

yamada009
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フローリングに穴を開けて接着剤を流し込みたいのですが

    フローリングに穴を開けて接着剤を流し込みたいのですが なるべく細いキリか木工用ドリル刃を探していますが、2mm以下の物がなかなか見つからない のですが、どこかで手に入るでしょうか? やろうとしていることは、注射器のようなものに接着剤を入れて小さな穴から注入したいのです。 フローリングのきしみ音の改善のため。

  • 電気ドリル 穴あけ20mmから30mmに

    木工用ドリルで20mmのすでに空いている穴に30mmの穴を開け直したいのですが 30mmドリルを使うと木材面にはじかれてしまいます。どなたか穴あけテクニックご存じの方いましたら教えてください。

  • 錐で1.2mmのアルミに穴を空けられますか?

    金属加工というより工作初心者です。 1.2mmのアルミに3.2mmの穴を開けたいと思っています。 電気ドリルのレンタルも考えていますが、保護メガネを買ったり、ベンチバイスを買ったりと追加購入する物が増えそうですし、何より使うのが少々怖いです。 空けたい穴の数は少ないので、3.2mmの金属用の錐を買って、時間がかかっても手で空けたいと思っていますが、無謀でしょうか? 経験者の方、教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 小径のドリルで垂直の深い穴を開けるにはどうしたら良いでしょうか?

    趣味で金工をやっています。 ボール盤で小径φ1mmの穴を1cm位の深さで開けたいのですが垂直に開きません。 やり方は、先ず、工作物にポンチを打って、精密バイスに取り付けます。 それから、ボール盤のテーブル上で精密バイスの位置調整をし、ドリルの先をポンチ穴に落としますが、そのときにドリルがしなって斜めに開いてしまうようです。 「精密バイスの重さ」と「小径ドリルのしなり」でドリルの先をポンチ穴に落としても、セルフアライメント出来ないみたいです。 良い方法はないでしょうか?。 よろしくお願いします。

  • 金属板の穴あけについて

    厚さ2mmほどの金属板に、電動ドリルでφ5の穴を開けようとしています。 穴あけ位置には印をつけていますが、そのままφ5のドリルで開けてしまって大丈夫でしょうか? 一度小さい穴を開けてからの方が良いでしょうか? もしくはポンチを打った方が良いでしょうか?

  • 紙に穴をあけるためのドリル

    厚さ0.5mm程の厚紙を、10枚程重ねて、直径15mmの穴をボール盤であけたいです。 写真のような木工用ドリルだと、紙にドリルが食い込んでしまい、 ドリルの回転が止まってしまいます。 (ホビー用のボール盤なので、パワーがありません) 上記のような条件で、穴をあけられるドリルがありましたら、ご回答お願い致します。 なお、多くの穴をあけるので、紙を1枚ずつ穴あけする方法はNGとさせて下さい。

  • ステンレスのパイプに約1mmの穴を開けたい。

    ステンレスのパイプ(直径10mm、厚さ0.5mm、長さ50mm)の側面に 直径0.5~1mm程度の穴を一つ開けたいと思っています。 例えば、市販の電動ドライバーにマイクロドリル刃を取付けて簡単に穴あけが可能でしょうか? できるだけパイプ自体を潰したり変形させないで開けたいです。 道具は持ってないのでこれらを検討してます。 ●電動ドライバー(ACタイプ) ●RELIEF マイクロドリル刃セット ●ピンバイス 宜しくお願いします。

  • 塩ビ管に穴をあける!

    仕事上、塩ビ管(VP 100mm)に気の遠くなるほどの 穴を開けなければなりません。 穴の径は5mmです。そこで、ホームセンターに行き ドリルの刃を購入しようとしましたが、木工用・鉄鋼用 コンクリート用の3種類しかありませんでした。 塩ビ管には、どれが適しているのでしょうか? ご教授お願い致します。何せ1か所2か所の穴ではないので・・・・!

  • 木材にφ30くらいの穴を開ける方法

    今度柱に斜めにφ3くらいの穴を開けることになりました。 それでお聞きしたいのが、どのような電動工具がよいのか、またビットはどのサイズのものがいいのか教えてください。 安い「振動ドリル」と「インパクトドライバー」のどちらかで考えています。 穴を開けるのに向いている工具はどちらでしょうか?トルクは一般的にどっちが上なんでしょうか?片方はトルクが明記されておらず(別の単位なので)比較できませんでした。 あと、穴を開けるビットは、ショートビット木工用というのがあったので、これを買おうと思っています。 ただ、色々展示してあって、どれが安くて作業できるか悩んでいます。 1.10個くらいの1000円のセットで最大で5mmくらいのセット 2.単品で1000円くらいで10mmくらい 3.単品で2000円くらいで30mmくらい どれが作業しやすいんでしょうか? 30mmくらいのものでやると穴を開ける角度を間違えそうですし、かといって10mmくらいの穴を数箇所あけて30mmくらいの直径にするのも難しそうですし・・・ アドバイスをお願いできないでしょうか?

  • 3mmのステンレスに穴あけをしたい

    3mm厚くらいのステンレスに4mmの穴あけをしたいのですが、 木工用の刃で試した所、滑って食い込んでいきません。 金属用の刃を使えば穴あけ出来ますでしょうか? ドリルは400w回転数は2500位あります。 ちなみに400wのジグソーでカットは可能でしょうか? よろしくお願いします。