• ベストアンサー

リカバリ領域を削除した場合

mezashixの回答

  • ベストアンサー
  • mezashix
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

現状、リカバリ領域を削除していないのであれば、 まずリカバリー領域からリカバリー用のDVDなりを作成してから HDDを一掃(フォーマットって事でしょうか?)してください。 というのをNO.2の方はおっしゃてると思います。 もし、すでにリカバリ領域を削除してしまったのであれば どうする事もできませんので、メーカーに問い合わせるなどして ご利用されているPC型番に合わせたリカバリDVDなどを入手可能か 確認するしか方法はないと思います。 ただし、これはメーカー等によって準備されていなかったり、有償となる場合もあります。 また、メディアを郵送してもらうのではなく修理という形でメーカーに依頼する必要がある場合もあります。 なお、ご利用されているPCに工場出荷状態でバンドルされているソフトなどが不要な場合は、WindowsOSを別途購入して来てインストールする事は出来ると思います。(高いのと販売しているOSバージョンになってしまいますがw)

dedesu
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 なにぶん詳しくないのでとても助かりました!!

関連するQ&A

  • リカバリー領域削除後の復元

    お世話になっております。 いま使っているPCのOSはWindows10ですが(購入時は確かにWindows8)、先日diskpartからリカバリー領域を削除してしまって、その後USBでリカバリーメディアを作ろうとしたら、もうできなくなりました。 それで、ハードディスクのリカバリー領域(機能)を復元し、USBでリカバリーメディアを作成したいのですが、何か方法はありますでしょうか? PCを購入した際のリカバリーメディア(CR-M)は持っていますが、もしPCのバックアップ機能を使って、現在のすべてのデータをバックアップし、リカバリーCDで復元した場合、リカバリー領域は復元されますでしょうか?またバクアップしたデータを復元した場合、データやインストールされた他のソフトウェアは残りますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リカバリ領域を削除したいんですけど・・・

    こんばんは。 ご指導よろしくお願いします。 先日ノートパソコンのHDDを交換しました。 その時の古い60GBのHDDを再利用しようとHDDケースを購入したのですが、ドライブが使用していたときのままCとDになっていたのでフォーマットしました。 リカバリ領域も削除したいのですがどうしたらいいんでしょうか? CとDは領域を無くして大きなドライブにしたんですが、55GBです。あと、リカバリ領域が5GBも占有しているので削除して60GBをフルに使いたいんです。 よろしくお願いします。

  • リカバリー領域が削除できません。

    OSはあWinVistaです。 SONYのVAIOですが、リカバリー領域(EISA) が削除できません。どうしたらできますか?  

  • リカバリー領域について

    ノートパソコンをオークションに出品したところ、「リカバリー領域はSSD内にあると考えてよいか」と質問されました。 以前、HDDが壊れたため、PC修理専門店でSSDに取り替えてもらったのですが、この場合はリカバリー領域はSSD内ということでよいのでしょうか。 リカバリー領域を確認する方法などあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • dynabookのリカバリ領域を誤って削除

    dynabook EX EX/33H PAEX33HLPのパーティションを変更する際に、誤ってリカバリ領域を削除してしまいました。 まだリカバリディスクを作成するまえだったので急いでパーティション復元ツールでなんとか復元したところ パーティションを認識するようになり、リカバリに必要なファイルは元に戻りました。 ただ、マイコンピュータでは見えないはずのリカバリ領域が見えてしまっていたので ドライブ文字とパスを削除して見えないようにしても、MBRが変わってしまっているせいか 「TOSHIBA Recovery Disk Creator」でリカバリディスクを作成しようとすると 「リカバリツールの領域を認識できません」 というふうに表示され、起動すらできません。 なんとかリカバリディスクを作成する方法はないでしょうか? リカバリディスクが作成できれば、MBRを初期化することでリカバリ領域の設定も工場出荷時に戻すことができるとおもうのですが。 もしくは、リカバリ領域のファイルからMBSを初期化することはできるのでしょうか? 何か方法がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • もしもリカバリー領域へウイルス感染した場合

    もしもリカバリー領域へウイルス感染した場合確認する方法は有りますか? リカバリー領域へウイルス感染した場合削除する方法は有りますか? リカバリー領域へウイルス感染したパソコンにつないだ HDD.。USB。DISK.等もすべてウイルス感染しますか? リカバリー領域へウイルス感染したパソコンをリカバリしようとして 入れたリカバリディスクや接続したリカバリUSBにもウイルス感染しますか?

  • リカバリ領域がウイルスに感染削除できません

    リカバリ領域がウイルスに感染しましたがセキュリティソフトでは 削除できませんでした リカバリ領域に感染したウイルスを削除する方法を教えてください。

  • ハードリカバリ領域を削除してしまいましたが、これの復旧は可能でしょうか?

    リカバリディスクの付属しない東芝製ノートPC(dynabookSS MX/27AE・大学仕様)のハードリカバリ領域をリカバリ直後にうっかり削除してしまいました。 リカバリのディスクバックアップもとっていないので自力では元に戻せません。 削除した方法ですが、  windows上の[マイコンピュータ]を右クリック→[管理]→[ディスクの管理]の画面にてリカバリ用パーティションを[ボリュームの削除] 以上の操作をしてしまったことです。 この方法ではリカバリ領域はフォーマットはされていません。なので元に戻す方法がもしかしたらあるのではと思い、質問させていただいた次第なのですが……。 この場合、復旧は可能でしょうか? これに関連して下のいくつかの質問にもお答えして頂けましたら嬉しく思います。 ・このリカバリ領域は修理に出せば復旧してもらえるものなのでしょうか? ・大学仕様なので同モデルを購入した人が身近に多数居ます。 その方のリカバリディスクバックアップを貰って駆動させることは出来ますか?また、その方法はライセンス違反ですか? ・オリジナルのリカバリデータは諦めて、リカバリ直後なのでドライブのイメージ化ウェア『ParagonDriveBackup』を用いたほうが簡単でしょうか? 質問が多くて申し訳ないですが、よろしくお願いします!

  • HDDのリカバリー領域を削除したい

    IBMのノートPCを使用しています。HDDを交換したので、それまでの内臓HDDを外付けにして再利用しようと考えています。 IBM製のノートPCにはOSリカバリー用のパーティションエリアが購入時に占有しており、今回不要になったので削除してHDDの容量をフルに使用しようとしましたが、ディスク管理ソフトでは表示されません。 どなたか、リカバリー領域の表示方法、および削除方法をしっていましたらご教授ねがいます

  • リカバリしない場合、回復領域は削除してよいですか?

    パソコンはデスクトップパソコン、ノートパソコンの2つを持ってますが、前者は回復ドライブがありますが、後者にはありません。 Windows10 を初期化する方法のひとつに回復ドライブから「ドライブから回復する」があります。 これは別名「リカバリ」だと思いますが、初期化する場合、自分はクリーンインストール(再インストール)派です。 デスクトップのHDDのうち、「ディスク0 パーティション4」の領域が「回復パーティション」となっていますが548MBもあります。 これを削除したいのです。 回復ドライブを作成しておいたほうがよいという意見もありますが、上記したように、工場出荷時にするのでは余計なソフトや機能が入ってくるので、逆にクリーンインストールで削除するくらいなので、回復ドライブ自体が要らないのです。 ノートパソコンには最初から回復領域がありません。 それでも回復領域を削除しないほうがよいのでしょうか? 削除しても回復ドライブを作成しておいたほうがよいのでしょうか?